【食】サバ缶、高値でブームに陰り ポストサバにイワシ缶も

1: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:09:36.31 ID:HSxF7Ft19
サバ缶、高値でブームに陰り ポストサバにイワシ缶も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04BMC0U3A700C2000000/

33: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:24:08.22 ID:WuPy6GiU0
>>1
100円だったのが今180円!w

631: 名無しさん 2023/07/19(水) 01:26:50.17 ID:iF0E5Gan0
>>1
最近のサバ缶の値上がりは勘弁して欲しい

6: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:11:05.10 ID:+019aMDV0
サバなんて釣り糸垂らしたらすぐ釣れるがね

40: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:27:22.77 ID:G2PtXYw70
>>6
湘南で昔キスの船釣り行ったことあるけどキスは全然釣れなくてサバばっか釣れた悲しい思い出w

240: 名無しさん 2023/07/18(火) 10:52:30.88 ID:12+SaDvl0
>>6
アニサキスも連れちゃうお

244: 名無しさん 2023/07/18(火) 10:54:01.17 ID:y9F6MWa70
>>240
サバ缶のアニサキスはどうなってんだろう?

278: 名無しさん 2023/07/18(火) 11:08:40.17 ID:3DS+PCHB0
>>244
そのままだよ
白い糸みたいなのがたまにある

7: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:11:05.27 ID:qkreaqBz0
ノルウェーから輸入した鯖を日本国内の味付けで鯖缶を作れないの

13: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:17:03.71 ID:800ixExg0
>>7
国産よりノルウェー産のサバの方が高価
一部のブランドサバは別だけど

287: 名無しさん 2023/07/18(火) 11:17:46.50 ID:OneOTKmM0
>>7
そんな高級品の話じゃない
値段付かない雑魚乱獲して自社タイ工場で加工
一番安いのはアフリカ辺りに売ってその次のカスの話

14: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:17:15.01 ID:x6mmlIHm0
鯖缶は高くなるしイワシ缶は売り場から消えるしでどうしろと

18: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:17:41.23 ID:o4fuI7pg0
サバは青魚の中でも有能なのに…
こういうブームって誰か知らんがマスコミやタレントが火付け役なんだよな余計なことしやがって

20: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:19:07.29 ID:+H4uTHf60
5月頃158円くらいで並んでたのよ
今は¥100アップよ?その158円でも去年だと¥100売りの日がよくあって買いだめしてる高齢者とかよく見かけたわ。

22: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:19:27.99 ID:YN88h6Rn0
正直イワシ缶の方が用途が広い、自分は主にパスタで

25: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:20:10.96 ID:kWutmBAb0
サバとイワシって全然別物じゃね


26: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:21:02.13 ID:zR7EgNjm0
EPAとDHAにたんぱく質をまとめて取りたいから鯖なんだろ?

だったら鰯でも鯵でも鮭でも鰻でも、魚介類なら代替品はたくさんあるし
そもそもEPAとDHAなら安い鰯の方が含有量は多い

364: 名無しさん 2023/07/18(火) 12:21:45.05 ID:tPJRNvY90
>>26
だね
極端な話、プロテインにEPAとDHAのサプリ混ぜて飲んどきゃいい話

29: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:21:40.89 ID:800ixExg0
サバ缶 イワシ缶 サンマ缶 はあるのに
なぜかない アジ缶

68: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:33:56.03 ID:MP3+gCmm0
>>29
一応あるよ
臭いが出やすくて缶詰にしにくいらしいけど

31: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:23:22.11 ID:+H4uTHf60
パスタはシーチキンのほうが合うのでは
マヨで仕上げないとぱさつくけど、パスタ湯がく時点で鰹だしで湯がいて、和風ドレッシング青じそドレッシングとかで味付けてツナマヨ仕上げにしたら美味しいわよ

35: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:24:59.92 ID:eI+RAWKG0
サバとサッパが同じものだと思ってる奴多いよね

44: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:28:23.17 ID:HSxF7Ft10
アンチョビが好きなんだがなんであんなに高いんだろ

57: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:31:15.56 ID:6oVawobz0
イワシは癖が強いから嫌やなぁ
サンマ缶は300円近くなってるし

61: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:32:02.49 ID:+H4uTHf60
>>57
わかるわ、イワシ食うといつまでも胃に臭いのが残って苦手

59: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:31:33.04 ID:l6KKmFD30
水煮を味噌汁にぶち込んでる美味い

60: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:31:40.07 ID:P3angddL0
サバもいわしもさんまも、なぜ缶詰にすると同じ風味になっちゃうんだろ

67: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:33:38.99 ID:fFT36+/A0
>>60
全部甘露煮だからじゃね?
だからダボハゼでも良いんじゃね?ってハナシ。

62: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:32:19.05 ID:ORabhlEA0
ほぼ倍になったな
安いから食べてただけでこの値段ならさすがにいらんわ

75: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:36:20.88 ID:cMLq59me0
イワシ缶好きなんだからブームにするなよ
品薄になるじゃん

78: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:37:27.22 ID:HDFIjlbF0
さんま缶3個で980円を見た時ショックだったわ
ちょっと前まで貧乏学生のいいおかずだったのに


82: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:40:20.36 ID:japVWX4r0
取り出して身を割って塩胡椒して
片栗粉まぶして
適当に手で成型し直して揚げ焼きウマー(´・ω・`)

88: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:42:43.43 ID:8FwUiliF0
痛むのが早いんでね
鮮魚で全部売れるならそーするけど実際は缶詰めにするほかない

89: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:42:47.23 ID:wvCET5uY0
そう言えば最近焼き鯖食べてないなぁ
買いにいくかな

94: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:43:46.75 ID:U37nYSIU0
豊漁になる大衆魚(アジ、サバ、イワシ)が
10年サイクルでコロコロ変わるという自然の仕組み
ってなんで広まらないんだろ

343: 名無しさん 2023/07/18(火) 12:06:25.30 ID:OneOTKmM0
>>94
取り尽くしてるだけでは?

169: 名無しさん 2023/07/18(火) 10:13:49.32 ID:dxSi1YYy0
>>94
サイクル以前に、すべての漁獲量自体が壊滅的に減っているから
そっちにまで話が及ばない

100: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:44:46.54 ID:aW68Wkot0
そういや値上げされて最近はサバ缶のペペロンチーノ作らなくなったわ
通常のペペロンチーノに玉ねぎとサバ缶追加するだけ
美味いんだこれが

101: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:44:59.04 ID:2SePwHwR0
金ないときローソンの100円サバ缶買ってたころが懐かしい(ノ∀`)

103: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:45:44.55 ID:YAuw5crD0
サバ味噌缶と白飯で弁当になるから楽なんだよな
缶の後処理が面倒なんだけど

109: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:47:57.40 ID:rMv6cqSz0
鯖缶と玄米ご飯が朝飯だった頃がありました

110: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:48:28.14 ID:FylAEtro0
サバ缶はもう高級品だよな

111: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:49:05.46 ID:800ixExg0
長野のサバ缶と竹の子の味噌汁がうまそう
食べてみたい

126: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:54:35.60 ID:QdtfEinC0
そもそも比較的近海で取れる魚種が、数年前から入れ替わってるんだからそれに従えよ
今はイワシの時代だよ。

127: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:54:53.65 ID:Tci12GOY0
まさかイワシならずっと食えると思ってるのか?
サバみたいに買えなくなったら次はなに食うんだ?

133: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:56:28.41 ID:uVUJR76i0
栄養的にはいわしでも全然かまわない。安い方選ぶだけ。

117: 名無しさん 2023/07/18(火) 09:52:13.24 ID:wae1zX2n0
昔のサバ缶はこれでもか、というぐらいギッシリ詰まってた

引用元 : 【食】サバ缶、高値でブームに陰り ポストサバにイワシ缶も [香味焙煎★]

コメントを残す