完全養殖ウナギ量産目指す 人工授精で稚魚から成育

1: 名無しさん 2023/07/29(土) 06:58:21.02 ID:HC5GNGqd9
完全養殖ウナギ量産目指す 人工授精で稚魚から成育
https://nordot.app/1057778228009681028

5: 名無しさん 2023/07/29(土) 07:01:09.47 ID:rrQYEHJc0
ウナギの産卵が謎だと言われていたんだったかな
完全養殖が出来るようになったのは良かった

6: 名無しさん 2023/07/29(土) 07:04:22.84 ID:WgPIaYB/0
自分ちの水槽で増やせるぐらいにしてくれ
2050年?ああ俺もう死んでるわ

8: 名無しさん 2023/07/29(土) 07:09:00.76 ID:pcpMMXIz0
うなぎによく似たドジョウを養殖している、もうすぐ製品化する、という取り組みを数年前にテレビで見たんだけど
どうなってるんだろう?

9: 名無しさん 2023/07/29(土) 07:09:45.88 ID:RtN7E7Kj0
20年くらい前の値段に戻してくれるならまあ
国産は1000円くらい、中国産は500円くらいだったからな

10: 名無しさん 2023/07/29(土) 07:11:43.93 ID:HC5GNGqd0
霞ヶ浦に居るアメキャの蒲焼き食えばいいよ
旨いんだぞ

11: 名無しさん 2023/07/29(土) 07:12:51.08 ID:vvHwEQFP0
どじょうは
柳川なべ好きだけど
やっぱり
ウナギのがずっと美味いよ

完全養殖で将来値下がりしてほしい
今2500円くらいでスーパーで国産ものうってるけど
せめて1500円くらいになってほしい

16: 名無しさん 2023/07/29(土) 07:15:27.30 ID:ZFcBvFHL0
鰻なんて幾らあっても困らんからね

14: 名無しさん 2023/07/29(土) 07:13:44.19 ID:vvHwEQFP0
中国産は
種類が欧州種と同じで
ゴムみたいな感じなんだよな

やっぱり国産のがずっと美味い

18: 名無しさん 2023/07/29(土) 07:21:05.98 ID:wY13ia920
どじょうなんか田んぼのわきの用水路に一晩カゴしかけておけばいくらでも取れるやん

19: 名無しさん 2023/07/29(土) 07:22:33.25 ID:ZQvhfPGt0
庶民に食わせるのは謎うなぎでいいだろ

20: 名無しさん 2023/07/29(土) 07:24:15.12 ID:I8ru1Pnw0
ついに養殖できるようになるんかな
高すぎて丑の日くらいしか食べられない

32: 名無しさん 2023/07/29(土) 07:48:43.93 ID:cK5ovEuj0
>>20
なんで一番高いときに喰うんだよw

23: 名無しさん 2023/07/29(土) 07:38:05.17 ID:+mRB7pMJ0
魚の養殖技術は不思議なものでキジハタやシロアマダイみたいな希少な魚のほうが熱心に研究されて
イカタコとかサンマのようなお馴染みの魚介類や大衆魚の養殖研究はほとんど進んでいないんだよな

希少な魚のほうが高く売れるので採算取りやすいというのもあるけど
愛媛や山口といった養殖技術の先進地域は大衆魚の研究には全く関心を持っていない
一方で大衆魚を水揚げしている地域は漁獲量の減少で大衆魚の養殖研究の必要性を叫んでいるが
いままで豊かな水産資源にあぐらをかいてきたので養殖ノウハウに乏しい

24: 名無しさん 2023/07/29(土) 07:38:07.94 ID:ftIP7qUO0
できたはできたが完全養殖するにはコストが高すぎて天然もの買ったほうが安いってこの前みたな


26: 名無しさん 2023/07/29(土) 07:42:40.94 ID:6bWsG/e/0
>>24
「実験は成功した」と云う段階ですね。「商業化」には難しいだろう。「ブリ」「ハマチ」ぐらいまで行かないと。

29: 名無しさん 2023/07/29(土) 07:46:37.73 ID:+mRB7pMJ0
>>26
ブリの養殖は香川の野網和三郎の功績だな
こういう技術はいつも西日本が開発する
東日本はわけてもらうばかり。本当は人口の多い東日本が主導しないといけないのに

58: 名無しさん 2023/07/29(土) 09:36:34.66 ID:rrQYEHJc0
>>29
三陸沖が世界的な漁場だから、養殖の必要性が低いんじゃないか

西日本は黒潮の影響で魚はいるが、
どちらかといえば趣味の釣りや歴史的伝統的な釣りに向いていて
現代式の漁船で網を使ってドバーっと獲るようなのは北洋の方が向いている

31: 名無しさん 2023/07/29(土) 07:48:38.33 ID:L0DfnMo/0
いつのまにかうなぎ完全養殖できるようになってたんだな
ハマチとかも稚魚取らずに卵から育てられるようになったらいいのにな

40: 名無しさん 2023/07/29(土) 08:19:12.47 ID:84kRsZEi0
国産天然物が益々値上がりするのは間違い無いが
養殖物が安値に為ってくれたら嬉しいし外貨も稼げるよ

42: 名無しさん 2023/07/29(土) 08:34:18.03 ID:vVoRlxBn0
7~8匹て。
歩留まり1%も無さそう。

44: 名無しさん 2023/07/29(土) 08:37:20.77 ID:2mUWbQMi0
急げ!ほぼ鰻やナゾ鰻も出てきそうだぞ

46: 名無しさん 2023/07/29(土) 08:47:53.51 ID:ETI3HIEJ0
一匹500円になったら呼んで

53: 名無しさん 2023/07/29(土) 08:58:45.04 ID:fTparCtZ0
早いとこ頼むわ
昔みたいにもっと気軽に楽しみたい

54: 名無しさん 2023/07/29(土) 09:27:46.93 ID:8ZA5lJDu0
次はサンマ養殖だな

55: 名無しさん 2023/07/29(土) 09:29:30.66 ID:w/pgU6+d0
タコもたのむ
できればモーリタニアの種のやつ

57: 名無しさん 2023/07/29(土) 09:34:59.30 ID:00o7DGVV0
遺伝子操作して鰻の胴体がニョキニョキ生えてきて定期的に生え変わる動物作ったら良いじゃん
鹿の角みたいにさ
したら動物も死なないから動物保護の人たちもハッピーだろ

60: 名無しさん 2023/07/29(土) 09:49:08.47 ID:3XTjuX1u0
ナマズのほうが美味い


85: 名無しさん 2023/07/29(土) 14:24:24.74 ID:L4DzYmEX0
>>60
岐阜の平湯温泉に泊まったらナマズの刺身が出てきた。
初めて食べたけど美味かったわ。

70: 名無しさん 2023/07/29(土) 11:52:08.30 ID:dsSoGVW20
うなぎって、マリアナ海溝の奥深くにいるマザーうなぎが産んでいるんだろ ?
マザーうなぎは1万年に一度次世代のマザーうなぎを産んで世代交代する

76: 名無しさん 2023/07/29(土) 12:54:42.87 ID:COWE86bG0
10年ちょい前に10年後には鰻完全養殖商業化を…とか言ってたのにまだまだ遠いんよな…

多少進んでいるとはいえ

78: 名無しさん 2023/07/29(土) 13:07:22.36 ID:qiz+sG8q0
ついこの前稚魚のエサが何かやっと判明したという記事を読んだ気がするが、もう完全養殖までこぎ着けたとはスゴい速さだ
ヤッパリ需要のある技術は進歩が速いな

79: 名無しさん 2023/07/29(土) 13:36:05.38 ID:RO46gr460
稚魚どうしが共食いしちゃうからコストがメチャクチャ高いって聞いたけど、解消されたのかな

81: 名無しさん 2023/07/29(土) 13:49:01.32 ID:ZLLiolLb0
2050年ってちょっと遠すぎ

86: 名無しさん 2023/07/29(土) 14:37:25.58 ID:+xj+K+IA0
ニホンウナギの学名はアンギーラ・ジャポニカこれ豆な

一時期、回転ずしのアナゴはアンギーラって怪魚の海蛇って言われてたけどアンギーラってウナギ科の事なんだよなw

91: 名無しさん 2023/07/29(土) 15:14:52.82 ID:B0mjRzdM0
30年程前の学生時代に鰻屋でバイトしてたけど、立ち位置としては少しだけ値段が高い居酒屋っていう立ち位置だったな
鰻の串焼きとかあってさ
近所の常連さんが通ってくるって感じ

94: 名無しさん 2023/07/29(土) 15:20:55.77 ID:KsXomf4z0
卵からシラスウナギに育つのが5%では不安だな

100: 名無しさん 2023/07/29(土) 15:47:27.64 ID:8ue8GZov0
浜名湖だったかにいる大うなぎを食用に養殖できないのだろうか。

108: 名無しさん 2023/07/31(月) 01:49:12.71 ID:1LwE3WF80
東南アジアみたいに、ナマズを養殖しようぜ
品種次第では殆どウナギ互換だそうだよ

109: 名無しさん 2023/07/31(月) 07:08:26.36 ID:B0zyPTVL0
>>108
霞ヶ浦周辺でナマズ丼を売り出してる

110: 名無しさん 2023/07/31(月) 07:30:13.20 ID:BvMsqX/50
>>109
霞ヶ浦のアメリカンキャットフィッシュは日本のナマズと違って中層を泳いでるから泥臭くなくて旨いんだよね

101: 名無しさん 2023/07/29(土) 17:44:49.00 ID:6Q8jXO4s0
こないだガリレオXでやってたのみたわ
結局量産と費用問題がまだまだだったようなかんじ

引用元 : 完全養殖ウナギ量産目指す 人工授精で稚魚から成育 [香味焙煎★]

コメントを残す