
1: 名無しさん 2023/08/06(日) 19:09:19.83 ID:0+ormYz29
【日本人ほど危ない】「死亡率が上がる食品」2位はアルコール。では1位は?https://diamond.jp/articles/-/326295
★1:2023/08/06(日) 16:13:03.49
前スレ
【話題】「死亡率が上がる食品」2位はアルコール。では1位は? 日本人ほど危ない [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691305983/
★1:2023/08/06(日) 16:13:03.49
前スレ
【話題】「死亡率が上がる食品」2位はアルコール。では1位は? 日本人ほど危ない [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691305983/
331: 名無しさん 2023/08/06(日) 21:35:15.93 ID:Id6VXE5/0
>>1
塩分ってカリウムで出せば良くね?
塩分ってカリウムで出せば良くね?
337: 名無しさん 2023/08/06(日) 21:37:34.86 ID:iCRr1+Uu0
>>331
まあ夏は汗で塩分出ていくからな
だから熱中症になりやすくなるって事で熱中症対策飴とかには塩分入ってる
まあ夏は汗で塩分出ていくからな
だから熱中症になりやすくなるって事で熱中症対策飴とかには塩分入ってる
340: 名無しさん 2023/08/06(日) 21:39:41.03 ID:LkG/nk640
>>1
塩分の取り過ぎで日本の平均寿命が極端に短くなってるなら分かるが今でも十分なほどだろ
そもそも肉体年齢が30代ぐらいの状態で長生きできるならいいけど
そうじゃないなら下手に長生き過ぎるのも考え物だよ
塩分の取り過ぎで日本の平均寿命が極端に短くなってるなら分かるが今でも十分なほどだろ
そもそも肉体年齢が30代ぐらいの状態で長生きできるならいいけど
そうじゃないなら下手に長生き過ぎるのも考え物だよ
467: 名無しさん 2023/08/06(日) 22:31:09.32 ID:gt58IGX70
>>1
気候が変動しているので、
数年後か数十年後には「長寿の秘訣は塩分量の多さにあった」と記事になるかもしれん
気候変動が、低塩分地域の平均寿命を今後下げることになるやもしれんから
気候が変動しているので、
数年後か数十年後には「長寿の秘訣は塩分量の多さにあった」と記事になるかもしれん
気候変動が、低塩分地域の平均寿命を今後下げることになるやもしれんから
12: 名無しさん 2023/08/06(日) 19:13:12.44 ID:CyVQC5sk0
OS1はしょっぱすぎて飲めねーよ
26: 名無しさん 2023/08/06(日) 19:18:45.68 ID:lYb5ju1m0
>>12
脱水症状が出た人が飲むためのものだからな、スポーツ飲料みたいに飲むと確実に病気になる
脱水症状が出た人が飲むためのものだからな、スポーツ飲料みたいに飲むと確実に病気になる
123: 名無しさん 2023/08/06(日) 19:59:00.67 ID:DvOED+dQ0
>>12
それは今は体が求めてないだけで、お風呂上がりだと大丈夫だにょ。
それは今は体が求めてないだけで、お風呂上がりだと大丈夫だにょ。
131: 名無しさん 2023/08/06(日) 20:01:13.06 ID:pRZwDKCC0
>>12
それが正常らしい
美味しく飲めるのはやばい
それが正常らしい
美味しく飲めるのはやばい
13: 名無しさん 2023/08/06(日) 19:13:55.56 ID:Ev6/fENY0
汗かき過ぎて塩が足らんわ
634: 名無しさん 2023/08/07(月) 00:20:52.07 ID:B0AJNp4P0
>>13
高血圧だと塩分取るべきか
取らないでおくべきか
すごく悩む
とりあえず夏は血圧は下がる
高血圧だと塩分取るべきか
取らないでおくべきか
すごく悩む
とりあえず夏は血圧は下がる
22: 名無しさん 2023/08/06(日) 19:17:42.43 ID:+QbSuWey0
いや塩分(ナトリウム)もある程度とって良いのよ。ただそれ以上に野菜を食べれば良いだけ。
野菜に含まれたカリウムがナトリウムを尿から追い出してくれるから。ただ腎臓が悪くなった後じゃ、カリウムを排泄出来ないから危険になる。
だから若いうちからたくさん野菜を食べれば良いんだよ。
野菜に含まれたカリウムがナトリウムを尿から追い出してくれるから。ただ腎臓が悪くなった後じゃ、カリウムを排泄出来ないから危険になる。
だから若いうちからたくさん野菜を食べれば良いんだよ。
31: 名無しさん 2023/08/06(日) 19:20:29.75 ID:UQBKxrRC0
>>22
塩分が足りてないときに塩分排出しちゃダメでしょ
とくに夏場の塩分不足は危険
トマト食べ過ぎると低ナトリウム血症と高カリウム血症になるよー!
塩分が足りてないときに塩分排出しちゃダメでしょ
とくに夏場の塩分不足は危険
トマト食べ過ぎると低ナトリウム血症と高カリウム血症になるよー!
29: 名無しさん 2023/08/06(日) 19:20:13.56 ID:h3ziaz4f0
こんだけ塩分バンバン摂ってても長寿命なんだから、正直関係ないような気がするんだけど
38: 名無しさん 2023/08/06(日) 19:23:04.22 ID:zHvFqlF10
昔の方が塩使ってんでねーの?
そいつらの寿命長いやん
そいつらの寿命長いやん
77: 名無しさん 2023/08/06(日) 19:39:53.07 ID:P2mQvCux0
1位 餅
81: 名無しさん 2023/08/06(日) 19:43:23.20 ID:GdwQy7Zl0
>>77
食品という括りだとそれやろw
食品という括りだとそれやろw
89: 名無しさん 2023/08/06(日) 19:47:03.66 ID:tTXhISyd0
アルコールが身体に悪い説は疑問なんだよな
沖縄って超酒飲むけど長寿じゃん
沖縄って超酒飲むけど長寿じゃん
101: 名無しさん 2023/08/06(日) 19:51:27.83 ID:OXdHuqPE0
>>89
沖縄ってアルコール疾患が多くて県が飲むの控えろって言ってるだろ?
沖縄ってアルコール疾患が多くて県が飲むの控えろって言ってるだろ?
224: 名無しさん 2023/08/06(日) 20:43:45.82 ID:PkbMngnn0
>>89
調べたら
沖縄男性平均寿命全国43位だったw
調べたら
沖縄男性平均寿命全国43位だったw
97: 名無しさん 2023/08/06(日) 19:50:13.72 ID:kRx1JKBu0
夏と冬、さらに代謝と職種によっても違うじゃん
105: 名無しさん 2023/08/06(日) 19:52:38.30 ID:rBcAo0CN0
食塩の最低必要量は1.5g/日だからな
そりゃ5倍も6倍も取ったら、おかしく成って当然
そりゃ5倍も6倍も取ったら、おかしく成って当然
110: 名無しさん 2023/08/06(日) 19:54:18.45 ID:h4ozjKSM0
たぶん熱中症は味噌汁とか漬物食ってれば結構予防できるはずだがね
食事の洋風化で過剰に塩避けて死亡率上げてるような気もする
食事の洋風化で過剰に塩避けて死亡率上げてるような気もする
113: 名無しさん 2023/08/06(日) 19:54:50.88 ID:n9sC+dqL0
今の梅干しは添加物たくさん使って塩はたいして使ってないだろ
そういうの嫌いだから仕方なく自分で塩分20パーセントの梅干し
作るようになったわ
そういうの嫌いだから仕方なく自分で塩分20パーセントの梅干し
作るようになったわ
116: 名無しさん 2023/08/06(日) 19:56:45.43 ID:t5xDKmbq0
塩分が駄目ではなくしょっぱいあり気の味覚になってる人間が問題
126: 名無しさん 2023/08/06(日) 19:59:48.34 ID:iE4gK/rk0
塩分は一日にどれだけ食べて良いですか?
www.heart.org/en/healthy-living/healthy-eating/eat-smart/sodium/how-much-sodium-should-i-eat-per-day
「アメリカ心臓協会は2300mg以内、理想を言えば1500mg以内を推奨します」
「アメリカ人は平均で3400mgものナトリウムを毎日摂取しています」
これは食塩換算で5.8g(理想を言えば3.8g)以内推奨と同8.6g摂取
日本の2/3程度、欧州は更に2/3
www.heart.org/en/healthy-living/healthy-eating/eat-smart/sodium/how-much-sodium-should-i-eat-per-day
「アメリカ心臓協会は2300mg以内、理想を言えば1500mg以内を推奨します」
「アメリカ人は平均で3400mgものナトリウムを毎日摂取しています」
これは食塩換算で5.8g(理想を言えば3.8g)以内推奨と同8.6g摂取
日本の2/3程度、欧州は更に2/3
130: 名無しさん 2023/08/06(日) 20:01:01.66 ID:fLnCqmex0
漬物や梅干しをバクバク食べる訳じゃないから、そんな気にする話じゃなかろうに
気にするべきなのはラーメンとか加工肉だよ
気にするべきなのはラーメンとか加工肉だよ
135: 名無しさん 2023/08/06(日) 20:01:48.54 ID:WV5nEUwn0
塩分の摂取量よりも腸内環境だよ
ちゃんと排泄できてれば漬物や味噌汁、梅干しなど
日本食は全然問題ない
ちゃんと排泄できてれば漬物や味噌汁、梅干しなど
日本食は全然問題ない
140: 名無しさん 2023/08/06(日) 20:04:07.37 ID:hUqSuuq10
ちなみに軟水飲んでる日本人には海の天日塩が一番合う
硬水飲んでる地域にいる場合は岩塩な
セットで生物に必要なミネラルが満ちる
硬水飲んでる地域にいる場合は岩塩な
セットで生物に必要なミネラルが満ちる
152: 名無しさん 2023/08/06(日) 20:10:23.00 ID:tWA/GQLU0
減塩じゃない、天日塩つかった塩たっぷりの梅干しが健康にいい
もちろん添加物あまり入ってないやつね
もちろん添加物あまり入ってないやつね
174: 名無しさん 2023/08/06(日) 20:16:21.56 ID:WpYfzDZe0
昔の質素なおかずならともかく、今の食事に味噌汁なんて付けてるのがおかしいんだよ
177: 名無しさん 2023/08/06(日) 20:18:02.14 ID:3x1GiV4l0
精製塩はだめで自然塩は良いって本当かね
どういう統計をとったの?
安い精製塩を買う人は食事が疎かで疾患にかかりやすいという理屈じゃないの?
どういう統計をとったの?
安い精製塩を買う人は食事が疎かで疾患にかかりやすいという理屈じゃないの?
207: 名無しさん 2023/08/06(日) 20:35:12.29 ID:Au9JobBW0
>>177
ナトリウム量の問題だから精製とかは関係ないと思う
ナトリウム量の問題だから精製とかは関係ないと思う
184: 名無しさん 2023/08/06(日) 20:19:19.05 ID:civrjreW0
塩強DNAってどうわかるの?
家族に胃ガンいない、大食い多いからセーフかな
塩うまいよね
家族に胃ガンいない、大食い多いからセーフかな
塩うまいよね
191: 名無しさん 2023/08/06(日) 20:22:07.93 ID:Lnl/TOKJ0
>>184
自分の血圧が至適血圧
親族に脳卒中や心筋梗塞とかで死んだ奴はゼロ
とかなら塩強DNAの可能性が高いかな
自分の血圧が至適血圧
親族に脳卒中や心筋梗塞とかで死んだ奴はゼロ
とかなら塩強DNAの可能性が高いかな
197: 名無しさん 2023/08/06(日) 20:28:16.28 ID:NP14rCTR0
玉ねぎ食いだしたら、玉ねぎの食いすぎは良くない
ほうれん草食いだしたら、ほうれん草の食いすぎも良くない
バランスのいい食事しろと言うが、
バランスとか曖昧な言葉じゃなく正確に、1週間食う野菜をミリグラムレベルまで配分してみろと言いたい
ほうれん草食いだしたら、ほうれん草の食いすぎも良くない
バランスのいい食事しろと言うが、
バランスとか曖昧な言葉じゃなく正確に、1週間食う野菜をミリグラムレベルまで配分してみろと言いたい
203: 名無しさん 2023/08/06(日) 20:31:02.18 ID:p5i7myiF0
外仕事だし夏は塩分40gから50gくらいは取ってる
208: 名無しさん 2023/08/06(日) 20:35:17.29 ID:BBsiqlRM0
なんで夏場にこんな記事書くのかね
218: 名無しさん 2023/08/06(日) 20:41:23.24 ID:iqKXOM8X0
ラーメンが1位かと思ったら違うのか
223: 名無しさん 2023/08/06(日) 20:43:07.99 ID:dwtLhNKe0
>>218
ラーメンは幅が広いからなあ
あっさりしたのもあれば、ギトギトこってり色々クソ盛りまであるし
ラーメンは幅が広いからなあ
あっさりしたのもあれば、ギトギトこってり色々クソ盛りまであるし
227: 名無しさん 2023/08/06(日) 20:46:21.33 ID:4fEEVTck0
東北絶滅やろ
239: 名無しさん 2023/08/06(日) 20:51:14.03 ID:WEc/pgcP0
血圧高めだととにかくまず塩分減らせって言われるけど、塩分減らして血圧下がる人ってどの程度おるんやろな
俺は塩分減らしてもちっとも下がらんかったが、痩せたら少し下がった
俺は塩分減らしてもちっとも下がらんかったが、痩せたら少し下がった
250: 名無しさん 2023/08/06(日) 20:54:59.48 ID:WEc/pgcP0
長生きはしたくないが健康には生きたい
つまり 上杉謙信が武田信玄に塩を贈ったのは早死にさせたかったからか?
塩が悪みたく言っとるが実際のとこ全く根拠は証明出来とらんからな。血圧が上がる原因と言っとるがこれは未だ解明されとらんしほかのもすべて「考えられる」だからね。
冬はともかく夏に減塩はアホの考え。空調効いた室内で研究しとるこいつらは減塩せなアカンのやろうけどな。