【悲報】日本、貧しくなりすぎて給食から「からあげ」が消える

1: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:38:07.21 ID:gVus3UBkM
「円安で日本の学校は(給食で)唐揚げの提供を取り止めることに」とするハッシュタグ付き投稿が注目されている。

人民日報海外版のニュースサイトが19日、日本メディアの報道を引用する形で、「円安の影響で食品価格が高騰する中、日本各地の学校は給食の献立を工夫することで乗り切ろうと知恵を絞っている」とし、その一例として、食用油の仕入れ価格が1年前と比べて6~7割も上昇しているため、福島県南相馬市は、献立を油を多く使う唐揚げから照り焼きに変えたことを伝えた。
https://www.recordchina.co.jp/b896245-s25-c30-d0192.html

食品値上がりで給食費も値上げ お祝いメニューも「から揚げは1つ」

佐藤寿子 栄養教諭
「目に見えて上がっているのは油です。小麦も上がっています。(献立)作ってみて、あれ?こんなに赤字になってしまう。鶏肉も、子どもたちは『1個じゃ足りない!』って言います。お金に余裕があったら、もう1段階上げてあげたいところですが、ちょっと厳しい状況にあります」
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20220406b.html

8: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:39:14.72 ID:AiRwUSqV0
照り焼きのほうがおいしいやん

11: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:39:25.20 ID:wGrhQYoaa
鶏肉とか肉で1番やっすいのに

39: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:43:39.34 ID:uFw3pQfKa
>>11
唐揚げ使えんのは肉が高いんやなくて高くなってる油多く使うからって書いてるやろ

19: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:40:09.31 ID:TvwLbHhK0
もう素揚げしろ

26: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:41:20.14 ID:jI5aHalMa
セブンのからあげ棒も50円くらい値上げしとるし鶏肉そんな高いんか

29: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:41:58.52 ID:FWQ3B1mB0
サラダ油の値上がりエグい

30: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:42:02.78 ID:DIDYghldd
とり天でええわ

33: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:42:13.95 ID:Q68RyYztM
よく考えてみたら給食でからあげ出たこと無いわ
ちなみに横浜

43: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:43:52.32 ID:yl61OxNRd
https://i.imgur.com/vIqRoWe.jpg

流石にこれなら弁当持たせるか給食費余分にとって栄養増やす方がええのでは

728: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 13:29:45.74 ID:YEkbpidk0
>>43
一個w

735: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 13:30:51.36 ID:q7m6wvbSr
>>43
嘘やろ、、

751: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 13:32:30.15 ID:7rYO56Fnd
>>43
ジョアが1番金かかってそう


50: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:44:17.70 ID:EDByK+C20
油の値上がりはガチでエグいからしゃーないわ
特売でも270円とかするやろ
値上げ前は198円で買えてたのに

61: それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/06/21(火) 12:45:25.93 ID:QgKh8Q2Aa
唐揚げ屋がいきなり値段倍になったん油のせいやったんか

68: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:45:47.98 ID:R81x+qCFd
あと10年もしたら高3の平均身長165センチくらいになりそうやな

70: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:46:03.48 ID:klf2G4gUd
照り焼きに変わっただけで無くなってはいないが

92: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:47:47.80 ID:sesusZbt0
今の給食貧相すぎて子供が可哀想になるわ

105: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:48:42.17 ID:5jmETVi7M
スーパーで唐揚げ買ったら、3切しか入ってなくてわろた
300円やで

117: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:49:33.53 ID:x3G5cC5ua
肉より油が高いって話か唐揚げあかんな

124: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:50:02.63 ID:Oc4Q01P90
揚げずに食う方が健康的やしな

136: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:50:59.31 ID:DTLuv6I20
俺はおっさんだからもういいけど子供には食わせてやれよ

190: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:53:40.76 ID:PmheNiYI0
鶏肉が使えないという旨の記事ではないんや
さすがにこの程度の文章はちきんと読めや

216: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:55:10.35 ID:7Xz5VuR/0
>>190
どっちみち油も小麦粉もろくに使えないとか円安がヤバイことに変わりなくて草

240: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:56:37.60 ID:RAMuZkL50
古い中国映画でよく出てくる茶色になった蒸し料理みたいなのなら油使わんから唐揚げの代わりにいけるやろ


241: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:56:42.06 ID:0hHB635v0
油くらい自国で作れるやろ
今まで外国頼みでやってきたツケやで

265: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:57:46.23 ID:FrWf7Lsb0
>>241
やっぱ魚油やなクジラ滅ぼそう

294: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:59:13.90 ID:0hHB635v0
>>265
そんな大変なことせんと畑でなんか取ろうや

258: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 12:57:27.78 ID:yl61OxNRd
米油サラダ油より高くね

308: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 13:00:34.76 ID:/sQXtWWZa
知り合いが最近給食からパンなくなったのに明らかにパン前提のメニューでるからキツいって言ってたな

314: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 13:01:03.78 ID:3cf/SO4d0
松乃家も唐揚げだけ異常に値上がりしててきついわ

316: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 13:01:05.09 ID:EBRHvZoz0
あっという間に140円近いんか
めちゃくちゃやな

329: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 13:01:48.19 ID:FrWf7Lsb0
>>316
11兆円指し値オペしてこれだもん笑うしかない

318: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 13:01:14.59 ID:8grxkgcsM
令和のオイルショックじゃん…

319: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 13:01:17.61 ID:jmZp2o6z0
と言うか貧乏になったらからあげ屋が増えるって本当なんだな
韓国のチキン屋とか日本もガストとかテリーとかからあげ屋増えすぎ

330: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 13:01:51.27 ID:chAjXUZHd
ミスリードで唐揚げの話になってるけど問題は油なんよなぁ
油使わないで毎日の給食作れってなかなか厳しいぞ

343: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 13:02:31.88 ID:KcBKkRC9a
子供の飯が削られていくようになったのが一番やばい感じするな

340: それでも動く名無し 2022/06/21(火) 13:02:20.80 ID:pw0F4gdNa
小さくするの限界きて値上げラッシュしてついに消えたんか…

引用元 : 【悲報】日本、貧しくなりすぎて給食から「からあげ」が消える

2 COMMENTS

匿名

今は家庭で揚げ物する家も減ったし、貴重な手作りの唐揚げ食べる機会無くなるのはかわいそうだな
冷凍の唐揚げやからあげくんを本物の唐揚げだと思って育つ子もいるかもしれん

匿名

鳥の竜田揚げはでた
自分はそれを唐揚げって呼んでた

コメントを残す