
1: 記憶たどり。 ★ 2020/11/15(日) 18:53:20.09 ID:Kv7+X3yw9
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/664106/
福岡市は本年度から、学校給食用の米飯(精米含む)、パン、牛乳の基本食品3点について、
市町村へ卸売りする公益財団法人福岡県学校給食会(同県筑紫野市)を通さず、食品業者からの直接購入に切り替えた。
県内60市町村で、3点全てを給食会以外から購入するのは福岡市が初めて。
給食会の仲介を省くことで、食物アレルギーに柔軟に対応でき、購入費は年間約5500万円(推定)削減できるようになったという。
同市は市立の小中学校と特別支援学校の児童・生徒計約12万人に給食を週5回提供。
米飯は週3回、パン週2回、牛乳週5回で、この3点は給食会設立当初から同会を通じて購入してきた。
2019年度の3点の購入費は約25億4千万円。
ただ同市は食物アレルギーへの対応強化などを図る上で「給食会は県内統一的な対応で、一部の子のアレルギー原因となる食材を
使わないパンに切り替えてほしいといった要望になかなか対応してくれない」(同市教育委員会給食運営課)と判断。
購入費削減にもつながることから、18年度以降、切り替え準備を進めてきた。
19年度まで、給食で必要な米飯やパン、牛乳は、市が食品業者(米飯業者1団体、パンメーカー3社、牛乳メーカー2社の計6業者)
に発注するが、契約や料金の請求、支払いは食品業者ではなく、給食会との間で行っていた。20年度からは発注、契約、料金の請求、
支払いは全て市と食品業者の間で行うよう変更した。市によると、給食会から購入していたときも現在と同じ6業者が各学校に納品していたという。
イメージ(写真と本文は関係ありません)
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/720823/large_IP201028JAA000089000.jpg
福岡市は本年度から、学校給食用の米飯(精米含む)、パン、牛乳の基本食品3点について、
市町村へ卸売りする公益財団法人福岡県学校給食会(同県筑紫野市)を通さず、食品業者からの直接購入に切り替えた。
県内60市町村で、3点全てを給食会以外から購入するのは福岡市が初めて。
給食会の仲介を省くことで、食物アレルギーに柔軟に対応でき、購入費は年間約5500万円(推定)削減できるようになったという。
同市は市立の小中学校と特別支援学校の児童・生徒計約12万人に給食を週5回提供。
米飯は週3回、パン週2回、牛乳週5回で、この3点は給食会設立当初から同会を通じて購入してきた。
2019年度の3点の購入費は約25億4千万円。
ただ同市は食物アレルギーへの対応強化などを図る上で「給食会は県内統一的な対応で、一部の子のアレルギー原因となる食材を
使わないパンに切り替えてほしいといった要望になかなか対応してくれない」(同市教育委員会給食運営課)と判断。
購入費削減にもつながることから、18年度以降、切り替え準備を進めてきた。
19年度まで、給食で必要な米飯やパン、牛乳は、市が食品業者(米飯業者1団体、パンメーカー3社、牛乳メーカー2社の計6業者)
に発注するが、契約や料金の請求、支払いは食品業者ではなく、給食会との間で行っていた。20年度からは発注、契約、料金の請求、
支払いは全て市と食品業者の間で行うよう変更した。市によると、給食会から購入していたときも現在と同じ6業者が各学校に納品していたという。
イメージ(写真と本文は関係ありません)
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/720823/large_IP201028JAA000089000.jpg
14: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 18:57:18.19 ID:cHccwTiu0
>>1
いいねぇ~
天下り団体を殲滅させなさい
他の自治体も見習うべき
いいねぇ~
天下り団体を殲滅させなさい
他の自治体も見習うべき
21: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 18:58:52.35 ID:aUnMnZch0
>>1
福岡市GJ! 福岡市長GJ!
さすがコロナ対応でも全国初の政策を打ち出したり
有能なことで知られる福岡市長だけのことはある
福岡市GJ! 福岡市長GJ!
さすがコロナ対応でも全国初の政策を打ち出したり
有能なことで知られる福岡市長だけのことはある
23: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 18:59:06.29 ID:AaBNlNw40
>>1
こういう公務員利権団体って給食以外にも山ほどあるんだろうな
公務員ってすごいな
こういう公務員利権団体って給食以外にも山ほどあるんだろうな
公務員ってすごいな
25: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 18:59:12.63 ID:pUnXrW6A0
>>1
ヒドイな 子供の給食費を公務員の天下りで食い物にしてたのか
こんな事してるんじゃ親が給食費払いたくないのも理解できる
ヒドイな 子供の給食費を公務員の天下りで食い物にしてたのか
こんな事してるんじゃ親が給食費払いたくないのも理解できる
32: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:00:21.15 ID:Bxhg/ls20
>>1
すばらしい
全国的にやれ
すばらしい
全国的にやれ
60: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:04:24.15 ID:NAJuEQur0
>>1
令和2年度の福岡県学校給食会の収入は94億2990万3000円か。
令和2年度の福岡県学校給食会の収入は94億2990万3000円か。
85: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:09:50.53 ID:PWz5PhHt0
>>1
まともな仕事をしてたとしたら理事長の給与はまあまあ安いな
まともな仕事をしてたとしたら理事長の給与はまあまあ安いな
91: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:11:42.01 ID:oVjc6i6T0
>>49
>>1くらい読めよ
>市によると、給食会から購入していたときも現在と同じ6業者が各学校に納品していたという。
中抜きがなくなっただけでモノは変わってない
>>1くらい読めよ
>市によると、給食会から購入していたときも現在と同じ6業者が各学校に納品していたという。
中抜きがなくなっただけでモノは変わってない
143: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:24:24.17 ID:yqOv0ehb0
>>1
こんなカラクリがあったとは知らなかったわ
地元のパン屋から買ってるのに、天下りが中抜きしてるとか
うちの市もさっさと離脱して欲しい
こんなカラクリがあったとは知らなかったわ
地元のパン屋から買ってるのに、天下りが中抜きしてるとか
うちの市もさっさと離脱して欲しい
161: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:29:06.95 ID:cM82LDSn0
>>1
給食はほぼ毎日だから大きいが
教科書や制服なんかも利権だらけ
そのへんもよろしく
給食はほぼ毎日だから大きいが
教科書や制服なんかも利権だらけ
そのへんもよろしく
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 18:54:05.34 ID:NFwIG34i0
安くなるなら市民はみんな幸せだよな
7: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 18:55:43.39 ID:2MIcYSjI0
>会の仲介を省くことで、食物アレルギーに柔軟に対応でき、購入費は年間約5500万円(推定)削減できる
メリットしか見えないな
メリットしか見えないな
105: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:14:27.92 ID:R9Me0W4+0
>>7
安定供給がどうなのかわずかに心配ではあるが、多分問題ない。
安定供給がどうなのかわずかに心配ではあるが、多分問題ない。
149: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:26:11.41 ID:2MIcYSjI0
>>105
この記事だけでは素人にはわからないデメリットが心配だけど
問題なく削減できるといいね
この記事だけでは素人にはわからないデメリットが心配だけど
問題なく削減できるといいね
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 18:56:14.72 ID:8rQkYlS70
ちゃんと競争しろってこった
16: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 18:57:24.78 ID:gHoGp12i0
>給食会の理事長職は、少なくとも公益財団法人となった11年度以降、教育次長(現在の副教育長)など幹部経験者が就任し続け
天下り先を切るとか、こういうの何か報復されないのか?
天下り先を切るとか、こういうの何か報復されないのか?
20: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 18:58:50.03 ID:eOb63V/b0
>>16
まぁ、当然報復はあるだろうね。これから台風災害とかでなにかあったとき横槍入るかもな
まぁ、当然報復はあるだろうね。これから台風災害とかでなにかあったとき横槍入るかもな
18: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 18:58:30.55 ID:zvms4gsw0
削減もあるが仲介を省くことで食物アレルギーに対応できるとか
給食会って全くいらない組織だったんだな
給食会って全くいらない組織だったんだな
22: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 18:58:56.18 ID:smANtIk30
何のために存在するのか分からない天下り先が大杉。
309: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 20:58:45.69 ID:sU9ruxJI0
>>22
昔は卸やら少なくて
品質の維持やら価格交渉で必要だったんだろ
昔は卸やら少なくて
品質の維持やら価格交渉で必要だったんだろ
27: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 18:59:35.67 ID:cpbm6e5p0
中抜き会以外の何者でもないな
28: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 18:59:42.75 ID:9sEcaaHp0
給食会w
クソみたいな組織多過ぎw
クソみたいな組織多過ぎw
29: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 18:59:49.48 ID:P3ydjAZi0
中抜きと言ってもスーパーのような食材の種類も量も桁違いに多いところは卸業者いないと業務が回らないけど、3種類だけならすぐにも出来るだろ
33: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:01:02.24 ID:XOLQ+hBK0
牛乳は牧場、米飯は農家から買うとしてパンはどこから買うんだ?
パン工場か?
パン工場か?
74: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:06:31.69 ID:i8CbsN3X0
>>33
普通にパン工場だろうね
俺が子供の時も近所のパン工場からだったよ
温かいまま届くんで割と美味かったな
普通にパン工場だろうね
俺が子供の時も近所のパン工場からだったよ
温かいまま届くんで割と美味かったな
79: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:07:11.18 ID:P3ydjAZi0
>>33
生産者から買うんじゃなくて普通に米屋やパン屋から買うんだよ
スーパーとかの場合米でもパンでも色んなメーカーの物を扱うから卸業者使う
一つ一つバイヤーが相手する時間もないからね
でも給食の食材って扱う業者も限られるから卸業者使う意味がない
生産者から買うんじゃなくて普通に米屋やパン屋から買うんだよ
スーパーとかの場合米でもパンでも色んなメーカーの物を扱うから卸業者使う
一つ一つバイヤーが相手する時間もないからね
でも給食の食材って扱う業者も限られるから卸業者使う意味がない
268: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 20:28:03.53 ID:A29vxu7A0
>>33
リョーユーパンじゃね
リョーユーパンじゃね
291: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 20:35:15.05 ID:Kv7+X3yw0
>>268
リョーユーパンが九州ローカルのパンメーカーだと知ったときの衝撃。
福岡の人は、リョーユーパンを、山崎製パンやフジパンくらいの規模のメーカーだと思っている。
リョーユーパンが九州ローカルのパンメーカーだと知ったときの衝撃。
福岡の人は、リョーユーパンを、山崎製パンやフジパンくらいの規模のメーカーだと思っている。
40: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:01:51.62 ID:cH/GvjjL0
給食自体を弁当屋に下請けしたら何億か浮くだろ
43: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:02:13.20 ID:mbaEm9+00
継続的に大量仕入れをするなら安くなるのが普通なのに、高くなるとか汚職事件だろ知らんけど
44: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:02:21.05 ID:v7BqffMZ0
「給食会」が「休職会」になりやがて「求職会」となる。
「天下り先をくださ~い」
「天下り先をくださ~い」
50: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:03:15.41 ID:XOLQ+hBK0
>>44
うますぎ
うますぎ
46: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:02:43.73 ID:FK3v7wGs0
これは拡散しても良いな
アレルギーに柔軟に対応しないのに
金だけたかられるのは終わりにしよう
アレルギーに柔軟に対応しないのに
金だけたかられるのは終わりにしよう
175: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:33:52.76 ID:2MIcYSjI0
>>46
そういう所に対応しないんならなんの意味もない会だよな
そういう所に対応しないんならなんの意味もない会だよな
47: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:02:50.39 ID:9Dj3Y8vj0
お前らも自治体の首長選挙はちゃんと行けよ。
誰に入れても何も変わらないってことは絶対ないぞ。
誰に入れても何も変わらないってことは絶対ないぞ。
56: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:04:15.80 ID:cB9xAhlH0
いい加減牛乳は廃止しろ
ごはんと牛乳など論外な食べ合わせだろ
ごはんと牛乳など論外な食べ合わせだろ
63: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:04:48.34 ID:PyP+PV7L0
昔みたいに紙の伝票を回し合って、なんて時代なら
こういうワンストップサービスを提供するほうが自治体の事務負担削減になったんだろうけどな
ただ福岡市のような人的リソースが潤沢ではないところには今でも必要なのかも知れん
こういうワンストップサービスを提供するほうが自治体の事務負担削減になったんだろうけどな
ただ福岡市のような人的リソースが潤沢ではないところには今でも必要なのかも知れん
64: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:05:01.60 ID:gYqrcDqk0
そろそろ交通安全狂会にメスをいれろ
78: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:07:09.99 ID:NAJuEQur0
>>64
大阪府は免許センターの受付事務を請け負っていた交通安全協会を切ったよ。
大阪府は免許センターの受付事務を請け負っていた交通安全協会を切ったよ。
261: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 20:24:26.01 ID:Ok++7XPk0
>>78
いいね
いいね
67: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:05:21.27 ID:1pKzjwGX0
最終的に給食費の値下げにまでいけば
だけど、
結局その5500万円の先は
だけど、
結局その5500万円の先は
77: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:07:04.30 ID:iL9sUtUl0
>>67
この手の値下げが全体を向上させる結果に繋がった試しがないんだよなー
この手の値下げが全体を向上させる結果に繋がった試しがないんだよなー
69: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:05:44.67 ID:p6W7gaAp0
公務員が自分の首を絞めることをしたんかい?
なんか裏がありそうやな、代わりに能美優業者とかほかにもっと条件のいい天下り先確保できる見込みだとかそういうオチ?とか
なんか裏がありそうやな、代わりに能美優業者とかほかにもっと条件のいい天下り先確保できる見込みだとかそういうオチ?とか
72: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:05:58.24 ID:IJn0p3VH0
この手の存在意義を失っている天下り先って、たくさんあるんだろうね
地方のメディアは、地方自治体の天下りにもっともっと焦点を当てろよ
出来るわけ無いか
そんなことしたら、情報をもらえなくなるもんな
地方のメディアは、地方自治体の天下りにもっともっと焦点を当てろよ
出来るわけ無いか
そんなことしたら、情報をもらえなくなるもんな
80: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:07:24.71 ID:9x2tzHmz0
大阪都構想のときに社会の闇を見た感じしたし
88: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:10:46.09 ID:k6MWmk1K0
発注は業者へしろって時点で中抜きだけの存在
全く価値なし
全く価値なし
95: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:12:12.35 ID:TJzyCdjj0
日本にはもう利権が絡んでない事の方が少ないんだろうな
衰退するのは必然って訳だ
衰退するのは必然って訳だ
97: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:12:39.16 ID:QdeJ1nIr0
食品アレルギーとかに対応するために割高でも給食会使ってたんじゃなかったんですね
98: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:13:06.20 ID:ymOgD6hS0
天下りの人たちが入らないと、現場が言いたいことを言えるよな
100: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:13:49.16 ID:F32uBw7p0
学校側としては手間が増える以外のリスクがないわけだな
117: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:17:56.72 ID:k6MWmk1K0
>>100手間はかわらない
元々発注は業者にしていた
元々発注は業者にしていた
102: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/15(日) 19:14:13.98 ID:nzNI8i/o0
いまだにこんなのあったのか
アホちゃう
アホちゃう
引用元 : 【給食】福岡市、米飯やパン・牛乳を直接購入に切り替え年5500万円削減。県教育庁天下り先の『給食会』は大打撃 [記憶たどり。★]