
1: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:25:43.75 ID:yhefrM8q9
あの、そば屋で友人に言われた“ある言葉”に怒り 「そんなワケねぇだろうがよ」
https://fumumu.net/442250/
https://fumumu.net/442250/
458: 名無しさん 2023/09/16(土) 16:12:47.51 ID:Zu+mbXJ20
>>1
それで美味しいなら麺つゆなんて要らないで食えばいいからなw
それで美味しいなら麺つゆなんて要らないで食えばいいからなw
705: 名無しさん 2023/09/16(土) 16:35:50.90 ID:tAsJ4wDC0
>>1
それは、次につゆに漬けて食べる蕎麦の美味さをより味わうため
それは、次につゆに漬けて食べる蕎麦の美味さをより味わうため
8: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:28:49.85 ID:SfL7+t9+0
そばの風味は感じるし、つゆをつけた味との違いはわかるが
ただ美味くねえよ
ただ美味くねえよ
12: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:29:19.41 ID:DxKrcbkI0
蕎麦の味がよくわかるけど美味しいはない
美味しいなら店主は麺つゆなしで提供するから
美味しいなら店主は麺つゆなしで提供するから
124: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:42:54.74 ID:7lLLecRc0
>>12
これが正論
蕎麦マニアじゃなけりゃ、蕎麦だけの味とか知る必要ない
これが正論
蕎麦マニアじゃなけりゃ、蕎麦だけの味とか知る必要ない
25: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:31:08.81 ID:bfIw7mcd0
蕎麦の風味がわかりやすいからな
良い蕎麦なら最初はそのまま食べるよ
こんなもんただの自己満足
良い蕎麦なら最初はそのまま食べるよ
こんなもんただの自己満足
29: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:31:34.58 ID:SON7hlsN0
麺だけで食って旨いわけないがどんな素のクオリティあるかを知るために麺だけ食う場合はあるな
36: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:33:23.97 ID:TELQEipZ0
>>29
つゆだけ飲むのもオススメ
どんな出汁、どんな醤油をどんな辛さで出してるかわかるよ!
つゆだけ飲むのもオススメ
どんな出汁、どんな醤油をどんな辛さで出してるかわかるよ!
39: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:33:46.45 ID:KrmwLe3C0
有吉も若い時これ言ってて、年取ってからやってみたら実際旨くて
それから麺だけ食うようになったって言ってたな
それから麺だけ食うようになったって言ってたな
42: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:34:01.83 ID:ql94EWPz0
おいしいとは思わないが
よいそばは香りがいいのはたしか
それをたのしむんだろ
よいそばは香りがいいのはたしか
それをたのしむんだろ
44: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:34:25.45 ID:XTyWMyjU0
オレも蕎麦はたいして好きじゃないから押し付けられたらイラッとするだろうな 言わないだろうけど
45: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:34:32.22 ID:KWyr/Cfm0
ほんのり塩味でうまいんじゃね?
52: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:35:31.30 ID:o2Hw3dGC0
そばは好きだけど麺だけ食べて美味いとは思わんなあ
うどんは美味いのがあると思うけどそばは味より香りなのよ
うどんは美味いのがあると思うけどそばは味より香りなのよ
56: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:35:42.10 ID:h/AV2iN/0
自分がそう言われたら最初の一口食べたらつゆにぶっこむと思うわ
食う時あまり人の話を聞いてない
食う時あまり人の話を聞いてない
61: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:35:54.52 ID:lBczVu3+0
本当に香りがどうこうだったら匂いの強い薬味をそばと一緒に出さないわな。例え最後の蕎麦湯のためだとしても
86: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:38:58.96 ID:TN5LzFKq0
>>61
薬味は麺じゃなくつゆの生臭さや発酵臭を消すためでは
薬味は麺じゃなくつゆの生臭さや発酵臭を消すためでは
67: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:36:32.82 ID:b2LqCzvr0
そういや、有名な蕎麦屋で大将にツユの方にワサビ入れないでくれって言われた事あるわw
96: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:40:05.31 ID:Qt1+5QLQ0
>>67
そういうお店あるよね
メニュー表にわさびはツユに入れずに口直しで食べてくれって書いてあった
そういうお店あるよね
メニュー表にわさびはツユに入れずに口直しで食べてくれって書いてあった
69: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:37:02.29 ID:TN5LzFKq0
別に怒るほどのことじゃないだろ
普通にうまいし
そばだけで食ってうまくないなら、そばがき食えないだろ
普通にうまいし
そばだけで食ってうまくないなら、そばがき食えないだろ
71: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:37:08.68 ID:048sqBQY0
ただでさえ量少ないのに1本でも無駄にしたくないわ
72: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:37:13.30 ID:mTEpeD5n0
味に関することなんて何もかも完全に好みでしかないからな
74: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:37:27.13 ID:SfL7+t9+0
大抵つゆを先や半分だけつけるようにしてるけど
そばが出前で発展した大阪発祥の砂場は、ほぐすためにドブンとつけるよう味が調整されてるから全部つけるようにしてる
アンジャッシュ渡部が砂場でもちょびっとつけてて恥ずかしくなった
そばが出前で発展した大阪発祥の砂場は、ほぐすためにドブンとつけるよう味が調整されてるから全部つけるようにしてる
アンジャッシュ渡部が砂場でもちょびっとつけてて恥ずかしくなった
101: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:40:40.94 ID:TN5LzFKq0
>>74
むしろちょっとだけつけるのは藪系だけ
藪のつゆはつけすぎると塩辛くて食えないからな
むしろちょっとだけつけるのは藪系だけ
藪のつゆはつけすぎると塩辛くて食えないからな
809: 名無しさん 2023/09/16(土) 16:45:30.56 ID:qQKy2wWE0
>>74
更級 藪 砂場
成り立ちが違うから、ちょっとつける(辛い)、たくさんつける(甘い)
で分かれてるの知らない人多いよな。
年食うと自分が旨かったら何でもよくなるけど
更級 藪 砂場
成り立ちが違うから、ちょっとつける(辛い)、たくさんつける(甘い)
で分かれてるの知らない人多いよな。
年食うと自分が旨かったら何でもよくなるけど
78: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:38:08.93 ID:Tf/90vul0
ツユにつけると消し飛ぶような微妙な香りを確認する意味なんてないな
80: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:38:31.98 ID:h/AV2iN/0
でも豆腐もそうだけど
本当に美味しいものは確かにそのものに味があるよね
本当に美味しいものは確かにそのものに味があるよね
83: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:38:34.62 ID:Qt1+5QLQ0
最初の一口は蕎麦そのものの味を知ってほしい
美味しくないと思うだろうけど最初からツユがぶっかけられていたら蕎麦の味を知らないままになる
美味しくないと思うだろうけど最初からツユがぶっかけられていたら蕎麦の味を知らないままになる
152: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:45:05.33 ID:aMnS2nuu0
>>83
麺+つゆ+薬味=「蕎麦」という料理 だと思うけどね
パーツで美味さを競うものじゃなくて
麺つゆ薬味が合わさって蕎麦になる
麺+つゆ+薬味=「蕎麦」という料理 だと思うけどね
パーツで美味さを競うものじゃなくて
麺つゆ薬味が合わさって蕎麦になる
90: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:39:20.20 ID:G1RcgkR60
まあ蕎麦界隈はそういう人はいるな
そんなら蕎麦がき出してる店に行った方がいいんだが
自分は蕎麦の実そのまま炊いて食う東欧にしばらく行ってたから
麺にして汁つけながら香りが云々言うのは正直よく分からなくなった
そんなら蕎麦がき出してる店に行った方がいいんだが
自分は蕎麦の実そのまま炊いて食う東欧にしばらく行ってたから
麺にして汁つけながら香りが云々言うのは正直よく分からなくなった
94: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:39:53.19 ID:ZZ0x7Nu60
焼き鳥は塩とか言いそう
905: 名無しさん 2023/09/16(土) 16:54:17.37 ID:i/HgOJo40
>>94
タレはクソ甘いとこあるからなあ
タレはクソ甘いとこあるからなあ
105: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:40:59.46 ID:mTEpeD5n0
焼き肉とかトンカツとか、タレやソースも普段もりもりつけるけど塩だけで食べるのも好き
お蕎麦を塩で食べるのも美味しいのかな
やったことないけど
お蕎麦を塩で食べるのも美味しいのかな
やったことないけど
113: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:41:29.90 ID:wevPFib/0
別にええやん1本くらい
全部つゆつけずに食えとか言われたらうるせえ!ってなるけど、
一本くらいなら「ふーん試してみるか」ってなるけどな
全部つゆつけずに食えとか言われたらうるせえ!ってなるけど、
一本くらいなら「ふーん試してみるか」ってなるけどな
116: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:41:53.01 ID:aMnS2nuu0
麺だけ食べても
味と香りは感じられると思う
それが美味しいと思うかは別として
それを強要することが良い悪いは別として
無味無臭ではない
味と香りは感じられると思う
それが美味しいと思うかは別として
それを強要することが良い悪いは別として
無味無臭ではない
119: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:41:58.50 ID:D+9vdJ820
俺は刺身も何も付けないんじゃ食べられんが、拘る奴は醤油付けずに食べるんかな?
144: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:44:42.80 ID:bfIw7mcd0
>>119
新鮮で半透明なイカ刺しはそのまま食べたりする。あとエビとか。甘くて旨い
新鮮で半透明なイカ刺しはそのまま食べたりする。あとエビとか。甘くて旨い
133: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:43:29.85 ID:hOWpVhnS0
つけ麺を一口目につゆ漬けずにすすったが麺の旨味は感じたな
旨いとは言えんが
旨いとは言えんが
135: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:43:38.18 ID:NLlaNvTi0
うまい蕎麦はユツが蕎麦の旨味を引き出すのだよ
蕎麦だけで満足してるようじゃだめ
蕎麦だけで満足してるようじゃだめ
139: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:44:14.39 ID:nsYD7lOn0
なんか奈良に水で食う蕎麦とかあったような
142: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:44:29.50 ID:TFEQLBSI0
コリッコリに固い蕎麦屋とかあるけど二度といかん
塩とか頼んでないねん
つゆ出せと
塩とか頼んでないねん
つゆ出せと
145: 名無しさん 2023/09/16(土) 15:44:44.85 ID:EGSS9/W50
餃子に酢だけとかコロッケはそのままってのはわかるんだがな
引用元 : あの、「まずは麺だけで食べてみて。美味しいから」そば屋で友人に言われた言葉に怒り「そんなワケねぇだろうが」 [muffin★]
最初に蕎麦だけで食べて、次に塩、あとはツユをつけたりお好みでってのは蕎麦の定番の食べ方なので
なんでそんなにイキリ散らしてるのか分からん
蕎麦だけ食いたいなら蕎麦がき食ってろよ。
最初は蕎麦だけで味わって欲しければ
突き出しで少量の蕎麦を出せよ
そもそもその友人は
自分がうまいものは全ての人がうまい
とでも思ってるのか?
思い上がり委もはなはだしい
そばをそのまま食って美味かったためしがない
麺がもったいないから最初からつゆにつけて食べてる
蕎麦とか刺身とか何もつけないで食べたりするけど、素材の味がとかじゃないのよ
塩気がそんなにいらないだけだから
美味くない美味くないって言ってる人多いけど、そりゃ普段から塩辛いもんばっかり食べてる人が美味いと感じるわけないと思うよ
たかが蕎麦くらい好きに食わせろよ
そば好きってなんであんな高尚ぶってんだろ?
香り高く旨い蕎麦なら何もつけないで食べ進めたいけど、香りも少ないそれなりの蕎麦ならつゆに浸して頂きますわ
自分の考えを押し付けてくるのが嫌って
それブーメランなんすけど