【食文化】ラーメン店の作法はどうしてこんなに厳しいのか? 「注文の仕方がわからない」「まずはスープから」

1: 名無しさん 2023/09/17(日) 10:53:08.46 ID:gu3VOeaj9
ラーメン店の作法はどうしてこんなに厳しいのか? 「注文の仕方がわからない」「まずはスープから」挙げ句に同僚からは「わかってないな」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2eabe9064d9ec88becda952332c979c085b28ae

73: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:05:02.52 ID:E5uCSP6i0
>>1
カタ麺とか味濃いめとか対応するからややこしいんだよ
出されたものを素直に食え
口に合わなかったから二度と行かなければいい

133: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:12:34.55 ID:oAkRoMyM0
>>73が良い事言ってる。
店主が思う一番いい組み合わせで「うちの味はこれです」で良いんだよ。

92: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:08:08.22 ID:/EieUYCG0
>>1
好きにすればいいけど、入口に「特殊ラーメン店 一見さんお断り」とでも出しておけよ

知らずに入っちゃったら災難だからな

103: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:09:41.95 ID:HV0oBmCU0
>>1
例えば厳しい店ってどこよ?
二郎くらいしか思い浮かばないんだが

412: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:52:13.45 ID:rkfneFBv0
>>1
あのな。まず席にタブレットがあるから画面をタッチしろ
そしたらあとは画面にメニューが出るから選べ
トッピングもそこで選べる
こんな程度もできないとは情弱にも程があるだろ!

757: 名無しさん 2023/09/17(日) 12:52:20.26 ID:2yXsEMLG0
>>412
食券制の店もあるし、口頭注文の店もあれば、タッチパネルの店もあるだろ
そこの場にある流儀にそれなりに順応すれば良いだけの話なのにな
追い出されたり怒鳴り散らしたりされるなら怯えるのもわからないでもないが、注意してくれたならそうなんですね教えてくれてありがとうございますで流して終わりの話だと思うが
順応力がないのかチキン過ぎるのか

780: 名無しさん 2023/09/17(日) 12:56:48.33 ID:MOjCRb+R0
>>1
店主の問題もあると思うけど一番の原因は面倒くさい常連がつきやすいのがラーメン屋
謎ルールを作ってしまうのもだいたい常連
高菜たべちゃったんですか?の元気一杯もいろんなルールあったけど、常連が作ったものだと店主は言ってた
二郎の面倒くさいのも半分は常連がつくりあげてる

908: 名無しさん 2023/09/17(日) 13:23:10.55 ID:+IF2onS/0
>>1
あまり堅苦しいラーメン屋なんぞ行く位なら
餃子の王将で十分であります

15: 名無しさん 2023/09/17(日) 10:55:56.53 ID:Xeeflii10
大抵優しいから気にせずに入ってOK
ガイドブック見ながら行列に並んで食おうとすると危険なのかな。そういう店はいかんから知らん

19: 名無しさん 2023/09/17(日) 10:57:02.64 ID:nZGIXNzK0
二郎はなんも複雑じゃないんだが
なにか聞かれたら全マシといえばいいだけ

39: 名無しさん 2023/09/17(日) 10:59:52.70 ID:Xeeflii10
>>19
二郎は知らないで頼んだら予想外の大量が出て来るとか
それも含めて食うのに時間かかってると罵られるとかあるんだろ

そういうのは面倒臭い店って普通の人は思う

25: 名無しさん 2023/09/17(日) 10:58:02.17 ID:hG5Htzjx0
ここで書かれている意見を参考にしたら繁盛店が作れそうじゃね
うるさいラオタは出禁で

44: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:01:31.00 ID:gu3VOeaj0
>>25
ファミリー層向け二郎系作りたいとは思う

65: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:03:56.50 ID:Xeeflii10
>>44
インスパイアはいくらでもあるぞ
チェーンっぽい店構えで二郎風のメニュー「も」ありますっていう店
インスパイアしか行ったこと無いけど行ったことのあるインスパイアはどこも優しい

26: 名無しさん 2023/09/17(日) 10:58:03.20 ID:5Sqw6uxl0
よくわかんないから入り口に書いておいてほしい
初心者OK!アットホームなラーメン屋です、とか

30: 名無しさん 2023/09/17(日) 10:58:47.74 ID:6v3Q4urt0
二郎インスパイア店で家系インスパイアでの頼み方して双方えっ?えっ?となったわ


33: 名無しさん 2023/09/17(日) 10:59:14.92 ID:r839CXvs0
まずはスープから、というのは天地返しする時こぼれるから減らす

46: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:01:39.78 ID:Osbq9Aek0
作法なんてあるんだ
ラーメン屋とか年に一回行くかどうかなので

961: 名無しさん 2023/09/17(日) 13:37:34.31 ID:sBZrMGUP0
>>46
週一くらいでいろんなラーメン屋行ってるけど、作法なんか言われたことないわ。

と思ったら二郎系の話なのか。
行かないからなぁ。

56: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:03:07.28 ID:a3BsGNEL0
何々ラーメン全部普通で!
コレでいい
好みを言う客も受ける店も止めろ

68: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:04:25.38 ID:Sy0pJi3n0
丸亀製麺も初めての人にはハードルが高い

78: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:05:19.69 ID:tssms/zL0
>>68
あれは他店と方式が違うだけで一回行けばあとは気楽なもんだろ

88: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:07:20.84 ID:Xeeflii10
>>78
セルフうどんは丸亀だけじゃなくて他にもいっぱいあるし
みんな大好きモールのフードコートと一緒じゃね?

71: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:04:51.91 ID:zclAOM+10
初見だと店内入るところが難易度高い。席に案内されるまで待つのか勝手に座るのか、食券は先に買っていいのかあたりミスると怒鳴られるし

76: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:05:08.24 ID:wwXeTuZz0
二郎系怖くて入ったことない
二郎を真似したようなラーメン屋によく行く

99: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:09:21.46 ID:5mWddz/n0
券売機が苦手だわ
迷ってじっとしてたら変な目で見られるし

120: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:10:57.12 ID:qb7qnWMI0
海苔をどのタイミングで食べていいのかわからない

156: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:15:51.17 ID:5mWddz/n0
>>120
半分くらい食べた頃に
海苔が浸かってきて頭をもたげてきた時に
麺をくるんで食うのがいいと思う

132: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:12:33.57 ID:1kLX55cG0
「まずはスープから」

ラーメンをいただくとき
スープだけを最初に飲むようにしている
もしスープが美味ければ、3~4杯、レンゲで飲んでから
麺を食べる

不思議なのは麺を食べたあとは
スープを飲んでも
あのスープの美味さ、感動を味わえないこと
なんでだろ

148: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:14:35.90 ID:CwAUuXbU0
まずはスープからって通ぶる奴がいるが
麺が伸びるだろうがっておもうね
ふーふーもせずおもむろに麺からすする

155: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:15:50.57 ID:/EieUYCG0
>>148
お客さん、ウチはスープを呑む時間を計算して麺茹でるんすよ
ったく素人はこれだから


160: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:16:22.97 ID:cFrtlmgT0
食べ始める前に言ってくれるなら試しにやってみるわ
言いもしないで食べ始めてからルール押し付けて来られるのはキツい

164: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:16:49.48 ID:niVHD0vj0
変なルール作るのは良いけど事前に公開といてほしいね、今はネットですぐ発信できるし

188: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:20:36.55 ID:Xeeflii10
>>164
たぶん変なルールをゴリ押ししてるところは貼り紙貼りまくってるんじゃないかな
貼り紙大量→客読まない→店長切れる

っていうコンボをかましてるツイートを何度も見たことがある

167: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:17:01.58 ID:kWA/Xl1+0
好きに食えばいい
ただ、カウンターだけの店で食べた後ずっと喋ってるやつ
これはルールではなくマナーの問題

171: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:17:24.81 ID:gWnXI1DN0
常連ばかりの小料理屋とかより全然ええやろ

202: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:22:28.26 ID:gu3VOeaj0
最近食ったラーメンは天下一品仙台クロスロード店と
新横浜プリンスホテルのビュッフェで食った尾道ラーメンだな
この2つが今年一番の美味さ

去年はラーメンショップ坂東店の400円ラーメンだったわ

203: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:22:28.60 ID:IaCDl6Ra0
べつに食べ方はいいけど、並び方がわからない店とか困る
これにも独自ルールがあったり

305: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:35:44.14 ID:EepjC2gl0
>>203
しかも店員が仕切らず注意を客(おそらく常連
)に言わせる店とか最悪

227: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:25:38.56 ID:gWnXI1DN0
サブウェイのほうがよっぽど難しくね

353: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:43:17.63 ID:68PcP+8R0
>>227
サブウェイもスタバも間違えても怒られることはないよ
向こうが融通きかして笑顔で教えてくれる

難しいラーメン屋は融通が効かない

257: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:29:48.53 ID:n2JPDtOO0
俺も初めて元祖長浜屋に行った時に、注文もしないのにラーメンが出されたのにビビった

295: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:34:26.02 ID:tssms/zL0
>>257
あそこは元々朝に大量の漁師を捌くためのシステムなんだよ。ラーメンしかない社員食堂みたいなもん。
ラーメン作れる機械があれば無人でも経営できそう

262: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:30:23.06 ID:cZ+XaB0F0
町中華だとそこ◯◯さんの席だからそっちに座って、がほんとにある

260: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:30:14.23 ID:nBiG+Wp50
二郎で「ニンニク入れますか?」って聞かれたから
「あ、少し入れて下さい」で何の問題も無かったぞ
なんて言えばよかったの?

292: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:34:05.90 ID:pQpHocDQ0
ラーメンを持ち上げすぎたのが悪い
作るほうも客も調子に乗りすぎ

166: 名無しさん 2023/09/17(日) 11:16:58.86 ID:2j7hOGbK0
作法なんてないけどきれいに食え
席立った後ベチャベチャなってる奴はヤバい

引用元 : 【食文化】ラーメン店の作法はどうしてこんなに厳しいのか? 「注文の仕方がわからない」「まずはスープから」 [おっさん友の会★]

3 COMMENTS

匿名

私語禁止とか頑固親父みたいなのは減ったよね
スープが満足いかないと店をあけないみたいな考え方が素人みたいな店も
昔に比べたら平和だよ

匿名

とりあえずなんか聞かれたら普通って答えてそれにグチグチ言ってくるとこは異常だからやめとけばおK。

匿名

マクドナルドも苦手
メニューを眺めてゆっくりうーんって考える店しか行ったことなかったから、
まず注文の仕方が分からなかったし悩む時間もないし後ろに並ばれるし、
いきなり「セットになさいますか?」って聞かれるしセットって何なのかも分からなかったし(割引になる「定食」ってことだったんだよね)、
あれはかなりのトラウマになったから同じ形式の店は未だに苦手
だから食券制の店も苦手

コメントを残す