
1: みなみ ★ 2020/11/23(月) 21:02:36.84 ID:xIaHQZ2I9
11/23(月) 20:00配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/34ad0005c773c0c1ec7bc6f01f5e0e238ec3df0d
突然だが、みなさんに聞いてみたいことがある。
「好きなおかずを先に食べますか?最後まで取っておきますか?」
――いかがだろうか。好きなモノを食べる順番にこだわりを持っている人も多いだろう。
筆者は、最後まで取っておく派だ。たとえば、お寿司屋さんでアラカルトを注文し、
「マグロ」「タマゴ」「イカ」「ウニ」
の4つが出てきたとする。ウニ好きの筆者は、もちろんウニをラストにいただく。楽しみは最後まで…、といった感じだ。
世の中の意見は、どうなのだろうか。筆者のように最後に食べる人という人は、ツイッターに
「僕は弁当で言えば好きなおかずを最後まで取っておくタイプ」
「私は最後まで取っておく派です。だって最後に希望を残しておきたいじゃないですか」
「私は最後に食べるタイプ。最初に嫌いなものを『ガッ!!』って食べちゃえば、憂鬱にならないじゃないか」
などといったコメントを寄せている。
以下ソースで
https://article.yahoo.co.jp/detail/34ad0005c773c0c1ec7bc6f01f5e0e238ec3df0d
突然だが、みなさんに聞いてみたいことがある。
「好きなおかずを先に食べますか?最後まで取っておきますか?」
――いかがだろうか。好きなモノを食べる順番にこだわりを持っている人も多いだろう。
筆者は、最後まで取っておく派だ。たとえば、お寿司屋さんでアラカルトを注文し、
「マグロ」「タマゴ」「イカ」「ウニ」
の4つが出てきたとする。ウニ好きの筆者は、もちろんウニをラストにいただく。楽しみは最後まで…、といった感じだ。
世の中の意見は、どうなのだろうか。筆者のように最後に食べる人という人は、ツイッターに
「僕は弁当で言えば好きなおかずを最後まで取っておくタイプ」
「私は最後まで取っておく派です。だって最後に希望を残しておきたいじゃないですか」
「私は最後に食べるタイプ。最初に嫌いなものを『ガッ!!』って食べちゃえば、憂鬱にならないじゃないか」
などといったコメントを寄せている。
以下ソースで
243: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 22:44:27.01 ID:wQMGlnWD0
ウニ→マグロ→イカ→タマゴ
自分が食うんやったら、この順番やな…ウニはシメで食うには
後味が強いからの…>>1
自分が食うんやったら、この順番やな…ウニはシメで食うには
後味が強いからの…>>1
275: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 23:44:36.89 ID:mfjNbgtD0
>>1
その構成ならば
イカ、マグロ、タマゴ、ウニだよ
まず味が繊細なイカをちゃんと味わう
そしてマグロを食べる
タマゴを味わいつつ舌をリセットする
そして最も濃厚なウニをいただく
好きなものの後先以前に決まるよこれは
センスがない例だ
その構成ならば
イカ、マグロ、タマゴ、ウニだよ
まず味が繊細なイカをちゃんと味わう
そしてマグロを食べる
タマゴを味わいつつ舌をリセットする
そして最も濃厚なウニをいただく
好きなものの後先以前に決まるよこれは
センスがない例だ
285: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 23:57:12.21 ID:W4IeUCuz0
>>1
メニューにもよるが基本なんでも好きだから特に考えねえな。寿司はマグロの赤身が好きなんだが、前半は貝とかエビとかタコでやって、マグロは中盤で食って、イクラとかがラストちょい前で〆はかっぱ巻き。
メニューにもよるが基本なんでも好きだから特に考えねえな。寿司はマグロの赤身が好きなんだが、前半は貝とかエビとかタコでやって、マグロは中盤で食って、イクラとかがラストちょい前で〆はかっぱ巻き。
312: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 01:47:56.51 ID:fOEjKBOs0
>>1
1番お腹が空いてる時に食べるのが美味しいんだから先に食べるだろ
最後に食べたら腹が膨れてて美味しく食べられない
1番お腹が空いてる時に食べるのが美味しいんだから先に食べるだろ
最後に食べたら腹が膨れてて美味しく食べられない
5: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:04:08.09 ID:drVBW5jh0
最初にちょっと齧って
中ごろにちょっと齧って
半分以上残したのでラストスパート
中ごろにちょっと齧って
半分以上残したのでラストスパート
240: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 22:41:44.53 ID:Pih0IVDe0
>>5
これデザートとかでもしちゃう
これデザートとかでもしちゃう
7: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:04:29.93 ID:Ad+ODuxl0
バランス良く食べる
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:04:53.46 ID:SI8rlS1C0
先に食べる
空腹も調味料😁
空腹も調味料😁
14: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:05:59.66 ID:Ea1bCD8C0
昔は最後の締めに好きなおかずを残してたけど
最近は腹いっぱいになってから食べると美味しいと感じなくなるから
最初に食べるようになった
最近は腹いっぱいになってから食べると美味しいと感じなくなるから
最初に食べるようになった
49: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:13:34.45 ID:WWwS/QJd0
>>14
これはある
最後に一番好きなものを食べようとすると
すでにそれまで食べたものでそこそこ満足しているから
喜びが少し減る気がする
これはある
最後に一番好きなものを食べようとすると
すでにそれまで食べたものでそこそこ満足しているから
喜びが少し減る気がする
16: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:06:39.15 ID:hXV7M7Rp0
お膳形式なら最後にとっておく
バイキング式なら初めに食べておく
バイキング式なら初めに食べておく
187: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:53:56.56 ID:CVGhq8Xv0
>>16
同じ
同じ
18: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:07:05.63 ID:crnmXkKq0
別にその時食べたい物食べるだけだ
19: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:07:35.86 ID:oPfoMLwy0
最後まで取っておく派だわ
好きなもの食べる瞬間まで眺めながら食う飯はサイコー
一緒に食ってる人に「これ好きなんだ」アピールをしながら食ってると
たまにそれ貰えたりしてさらに幸せが倍増することもあるからやめられない
好きなもの食べる瞬間まで眺めながら食う飯はサイコー
一緒に食ってる人に「これ好きなんだ」アピールをしながら食ってると
たまにそれ貰えたりしてさらに幸せが倍増することもあるからやめられない
20: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:07:39.77 ID:2k7ezAsP0
食べてる途中に死ぬかも知れん
最初に食べるだろ
最初に食べるだろ
23: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:08:20.93 ID:6sepdyTy0
好きな物は最後に食べると言って付け合わせでお腹いっぱいになって、メインを残す人を見た時は本末転倒だと思った
24: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:08:29.74 ID:rMI2knCk0
空腹が最高の調味料だ
最初に食わないと
その料理の味が堪能できない
好物は最初に食べるべきだ
腹いっぱいになってから食っても美味しくない
最初に食わないと
その料理の味が堪能できない
好物は最初に食べるべきだ
腹いっぱいになってから食っても美味しくない
25: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:08:36.37 ID:3eA9iDzH0
野菜と肉なら野菜を少したべてから冷めないうちに肉
そして残った野菜を食べてしまう感じかな
いきなり肉より先に野菜を胃の中に入れた方が良いと聞くしね
そして残った野菜を食べてしまう感じかな
いきなり肉より先に野菜を胃の中に入れた方が良いと聞くしね
26: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:09:03.36 ID:+yFJYkpy0
一人っ子だと最後とか言うよね
45: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:12:26.03 ID:3eA9iDzH0
>>26
それ家庭によって変わるかも?
大皿に盛ってあるものを各自小皿に分けて食べる方式なら
好きなものがなくならないうちに食べてしまうだろうけど
個別に配膳されてるものならよほど躾が悪い家庭じゃない限り横取りしようとしない
だから兄弟居ても最後の場合もあるよ
それ家庭によって変わるかも?
大皿に盛ってあるものを各自小皿に分けて食べる方式なら
好きなものがなくならないうちに食べてしまうだろうけど
個別に配膳されてるものならよほど躾が悪い家庭じゃない限り横取りしようとしない
だから兄弟居ても最後の場合もあるよ
93: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:22:53.38 ID:+yFJYkpy0
>>45
育ってきた環境が違うから、好き嫌いは否めないよね
育ってきた環境が違うから、好き嫌いは否めないよね
106: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:25:52.01 ID:jmqygm5C0
>>45
納得した
大皿方式だから最初に食べないとなくなっちまうんだよね
納得した
大皿方式だから最初に食べないとなくなっちまうんだよね
28: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:09:46.62 ID:auCq2mM10
いや 一気食いしないから 最初と間と最後だよ
31: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:10:18.09 ID:x3sxO3id0
猫舌。熱持ってそうなやつが最後付近になるにゃあ
40: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:11:27.55 ID://RHln9F0
好きなものならお腹が空いてる最初に食べたほうが
よりおいしく感じるだろ
よりおいしく感じるだろ
43: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:11:57.62 ID:WWwS/QJd0
中盤の一番盛り上がるところで食べる
最初に箸つけるものと最後に食べるものはきちんと計画する
最初に箸つけるものと最後に食べるものはきちんと計画する
46: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:12:59.50 ID:vyO8EXK60
弁当の梅干し
ラーメンの海苔
峠の釜飯のあんず
どのタイミングで食べるのがいいのか
ラーメンの海苔
峠の釜飯のあんず
どのタイミングで食べるのがいいのか
125: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:30:11.49 ID:CbkDNsve0
>>46
シウマイ弁当のアンズも食べるタイミングでイ意見が分かれるな
シウマイ弁当のアンズも食べるタイミングでイ意見が分かれるな
336: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/24(火) 09:55:07.51 ID:M41+2Vfo0
>>46
梅干しは口の中リセットしたい時にちょっとかじってご飯かお茶で流すなあ
梅干しは口の中リセットしたい時にちょっとかじってご飯かお茶で流すなあ
47: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:13:20.72 ID:NkYoxmb90
子供の頃は後にとっておくはだったが今は中盤ぐらいに食うな
最初に食うことも有る。最後まで取っておくことは滅多にない
最初に食うことも有る。最後まで取っておくことは滅多にない
52: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:14:21.17 ID:Ap9BEaiq0
最初に一口食って合間に食いながら最後にとっとくな
そこまでに比較的嫌なもんから片付ける
そこまでに比較的嫌なもんから片付ける
148: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:37:30.17 ID:S6498iBD0
>>52
俺もこれかも?
この考えは4割りはいそうだよな
俺もこれかも?
この考えは4割りはいそうだよな
54: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:14:23.01 ID:Hng/VNOM0
まず普通なもんを食べる
次に美味いもんを食べる
最後はあまり好きではないもんを食べる
次に美味いもんを食べる
最後はあまり好きではないもんを食べる
59: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:15:51.79 ID:iH4K5WQP0
高校の時にあいつがとっといたおかずを勝手に食いやがったから最初だよ。
60: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:15:55.93 ID:kjPH9df90
一個しかないなら途中で食べる
いくつかあるなら最初と途中に食べる
最後はない
いくつかあるなら最初と途中に食べる
最後はない
63: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:16:22.01 ID:dspYm9WV0
若い頃は好物を楽しみに取っておく派だったけど年取ってから量が食べられなくなっちゃって好きなものを真っ先に食べるようになってしまった
64: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:16:28.86 ID:5WAIXeJh0
最初に食べたほうが美味しいと思うのだが。最後はバニラアイスをおかずにコーヒーを飲む。
66: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:17:18.57 ID:i7X7enpA0
だから食事前にサラダだ寒天だと先に食って空腹感を抑えるダイエットはほんと成功しない
ほんとの満足感が得られないからその不満が結局どこかで爆発する
ほんとの満足感が得られないからその不満が結局どこかで爆発する
68: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:17:38.22 ID:Wk3wCfq30
真ん中あたりで食べる
好きなものは安定した気持ちでじっくり味わいたいから何を食べても美味しい初めはやめとく。
またお腹一杯の最後もやめとく。
お腹がほどほどに満たされて穏やかな気持ちで味わえる真ん中で食べる
好きなものは安定した気持ちでじっくり味わいたいから何を食べても美味しい初めはやめとく。
またお腹一杯の最後もやめとく。
お腹がほどほどに満たされて穏やかな気持ちで味わえる真ん中で食べる
71: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:18:00.61 ID:mKjRVjHIO
嫌いなのを先に食べて後はあまり考えない
87: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:21:12.10 ID:3eA9iDzH0
>>71
メニューによっては俺も嫌いなものを最初に食べるかも
空腹のうちなら嫌いなものでも食べれるかもと思うし
食事の最後は口直しの意味でも好きなものを食べたい
好きでない味を残したまま食事を終えたくないのはある
メニューによっては俺も嫌いなものを最初に食べるかも
空腹のうちなら嫌いなものでも食べれるかもと思うし
食事の最後は口直しの意味でも好きなものを食べたい
好きでない味を残したまま食事を終えたくないのはある
72: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:18:05.85 ID:Nud9KITw0
寿司はともかくたいていの料理は出来たてのあったかいうちに食ったほうが美味いから先に食うな
74: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:18:57.25 ID:GEYcskh20
最後まで維持する
ラストで一口食える分残す調整入れる
ラストで一口食える分残す調整入れる
77: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:19:34.90 ID:1NOU5rhX0
味噌汁だけは最初に飲まないと気持ち悪い
78: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:19:37.62 ID:jtkouaCT0
最後に食べるって
食に執着してるみたいで
嫌だな
食に執着してるみたいで
嫌だな
88: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:21:13.26 ID:GEYcskh20
>>78
逆に好きなもの最初に食べるって、がっついてるように感じる
逆に好きなもの最初に食べるって、がっついてるように感じる
91: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:22:37.49 ID:buZOAhs20
好きなおかずをどうするって話で、寿司を例にして書くこのライターが理解不能だわ
97: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:23:30.23 ID:P5yS84ZW0
>>91
好きなネタしか頼まんからな(´・ω・`)
好きなネタしか頼まんからな(´・ω・`)
96: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:23:25.11 ID:Y1MCWUDi0
年々食える量が減ってきたから好きなものしか食わないようになった
イマイチなおかずは全部残す
イマイチなおかずは全部残す
98: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:23:41.98 ID:SObKesBq0
好きなもんは最初に食って
その後はバランスよく食う
意図的に最後まで残そうとは思わんな
その後はバランスよく食う
意図的に最後まで残そうとは思わんな
107: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:26:57.76 ID:Wu0L1fWE0
最初に酢の物や小鉢から食べるのが普通だよね
110: ニューノーマルの名無しさん 2020/11/23(月) 21:27:20.06 ID:tNRPru5I0
好きなのは取っておくが、本命はバレないように1番最後には食べない