【給食】「和食とあわない」学校給食に牛乳不要論 コスト高も議論の背景

1: 名無しさん 2023/09/27(水) 04:49:39.01 ID:sRqaifqD9
「和食とあわない」学校給食に牛乳不要論 コスト高も議論の背景
2023/9/26 10:00 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230926-2RA7Y5AXRVJENKGHP3ITJILCOE/


★1: 2023/09/26(火) 23:01:28.21
前スレ
【給食】「和食とあわない」学校給食に牛乳不要論 コスト高も議論の背景
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695736888/

280: 名無しさん 2023/09/27(水) 07:16:30.63 ID:wgJRnWid0
>>1
洋食には合うんだろうか?

7: 名無しさん 2023/09/27(水) 04:59:56.01 ID:9Zp2z5wR0
みんな思ってたのに今更w

9: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:01:16.88 ID:X1N009OT0
俺も肉じゃがに牛乳は合わないよ思って食ってた

129: 名無しさん 2023/09/27(水) 06:05:24.86 ID:GXa+F69F0
>>9
じゃがいもならまだ合うほう

10: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:01:30.07 ID:8uq2j+D40
コーヒー牛乳かヨーグルトドリンクにすれば喜んで飲む

11: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:04:36.87 ID:lP90VU2F0
まぁ料理作ってなんか味がイマイチだなって時は
少量牛乳入れると意外とコクが出て美味しくなったりする
バターみてぇな使い方だな
豚汁とかうーん、きまらんって時によくいれてる

15: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:09:00.99 ID:CoMn+Ilj0
給食のコストではもうむり

20: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:12:07.67 ID:dWRKHTYK0
脱脂粉乳の導入か
戦後だな

28: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:17:39.03 ID:ytu+63yS0
お茶の方が合うよな

31: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:18:04.49 ID:Umx+qk6K0
給食の冷たい牛乳最高だったけどな
反対してるのはもしかしたらぬるい牛乳でも飲んでたんじゃないのか?
ぬるかったらそりゃ不味いぞ

33: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:19:19.68 ID:unvoBJD80
給食のおかげで変な食べ物の組み合わせが平気になる

37: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:20:20.97 ID:kiSYCdYW0
牛乳飲むと腹壊す人おるし、学校で腹壊すと困るだろ。

48: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:22:55.86 ID:JQ1HaLX+0
給食トークで牛乳とごはんの相性は5-10番目くらいかなあ…
揚げパン、脱脂粉乳の世代、嫌いだったものとかを先に話したい


50: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:24:45.72 ID:mc1V+Dks0
牛乳の代わりにカレーにしよう
カレーライスの日だけ牛乳で

54: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:25:49.26 ID:0X0fqREI0
ミルメーク配れば全部解決だろ

56: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:26:14.61 ID:nJI15YoV0
昔は食べ物が少なく栄養が足りないからって牛乳になったらしいから現代では不要だよな
普通にお茶でいい
酪農家はチーズかヨーグルトを生産しまくればいい

57: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:26:22.84 ID:aCbdoqZa0
昭和と違い魚も高くて調理が面倒と親が焼かないし
カルシウム不足な児童わんさか増えそう

61: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:28:07.58 ID:es3DndHc0
学校で牛乳飲まなくなると、日本の畜産は大ダメージだろうな。

63: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:28:40.26 ID:tjA1Fi8F0
麦茶でいいだろ
和食に牛乳って嫌がらせかよ

71: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:32:26.16 ID:VmgmPOK70
栄養バランスをちゃんと他で確保しろよ

76: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:34:23.30 ID:/fsu6Q/P0
プッチンプリンが給食に登場した時は革命だった
それまではフルーツポンチの日が子供に人気だった

79: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:35:41.55 ID:/fsu6Q/P0
運動中は水を飲ませないのと同じで
昭和の時代は牛乳があわない体質については
無視された時代

82: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:36:29.70 ID:HhK8GNDf0
日本人は3人に2人が乳糖不耐症であるといわれています。
乳糖不耐症の人は、牛乳を飲んでも乳糖を十分に分解することができません。

とも言われているのに給食にかならず出るのもおかしなことだ

94: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:39:47.53 ID:G5LyrztA0
ご飯に牛乳、つらかったなー。
特に納豆のとき。

97: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:43:00.91 ID:bGHZPRm50
毎日飲む必要は無いわな
コンビニランチで毎日牛乳買って飲む人いる?
だいたい飯食うのに200ccじゃ足りないだろう
ペットボトルの水かお茶の方が有効だろう
夏場の熱中症対策にも
学校で飲み物って買えるんだっけ?

99: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:45:25.25 ID:1g+N8Xri0
それで栄養が足りるならいいが


100: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:45:36.23 ID:VaJYzoie0
コストを下げるために炭水化物ばかりの給食になるんだな

104: 名無しさん 2023/09/27(水) 05:49:37.96 ID:YYXoq1ja0
家で飲んでるやつならいいが
そうじゃない家庭って結構あるから…

115: 名無しさん 2023/09/27(水) 06:00:28.44 ID:AnqAomja0
カルシウムの摂りすぎは悪いんだよなぁ
胆石ができやすい

123: 名無しさん 2023/09/27(水) 06:02:41.44 ID:JTIKifAq0
相性は悪いが、栄養補給目的の給食として、牛乳なしにしたら、その分を他で補うのは殆ど不可能だろ?

127: 名無しさん 2023/09/27(水) 06:04:29.50 ID:JTIKifAq0
現時点での給食の栄養は牛乳が基本で、パンないしご飯で炭水化物をとる
その他食品はおまけにすぎないはずだ

どうやって牛乳なしの給食を安く仕上げられるのか?

130: 名無しさん 2023/09/27(水) 06:05:36.07 ID:bGHZPRm50
日本人なら大豆を食え
豆腐に味噌汁に納豆に枝豆に豆乳にもやしに大豆ハンバーグも美味しいぞ
カルシウムも十分摂取出来る

136: 名無しさん 2023/09/27(水) 06:06:52.81 ID:j269f4Nl0
>>130
大豆もほとんど輸入もんやねんで
もっと日本国内で作ったらいいのにね

147: 名無しさん 2023/09/27(水) 06:11:34.37 ID:GXa+F69F0
>>136
コストで太刀打ちできねーんだろ

149: 名無しさん 2023/09/27(水) 06:12:00.04 ID:EmHW3y7n0
>>136
作ってるけど単純に高くて売れないから規模も小さいまま
南米北米の広大な農地に太刀打ちできない

131: 名無しさん 2023/09/27(水) 06:05:36.30 ID:Und26AUa0
作る時に味噌汁に牛乳入れると美味しいよ
後、牛乳プリンとかなら子供も喜ぶのに

133: 名無しさん 2023/09/27(水) 06:05:59.10 ID:gbTEVyCZ0
牛乳粥はうまいぞ

166: 名無しさん 2023/09/27(水) 06:18:08.25 ID:d9MEAXRW0
脱脂粉乳に戻せばいいのに(ちょっと塩っ気の効いたやつ)
あれは何にでも合う

215: 名無しさん 2023/09/27(水) 06:38:33.25 ID:dreD5k9n0
プロテイン飲料にしろ
和食の時は抹茶味で

223: 名無しさん 2023/09/27(水) 06:42:19.74 ID:DO2IAfXs0
学校の牛乳って薄いから苦手だったな
腹の足しに我慢して飲んでたが

引用元 : 【給食】「和食とあわない」学校給食に牛乳不要論 コスト高も議論の背景 ★2 [はな★]

1 COMMENT

匿名

チーズや小魚のふりかけ、ひじきの煮物などなどで十分補えるってよ

コメントを残す