
1: 名無しさん 2023/09/30(土) 21:05:30.68 ID:ZhpwJMRz0● BE:323057825-PLT(13000)
プール860個分が売れ残り…中国との関係悪化でオーストラリアのワイン市場「事実上崩壊」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6474bbda1bb40ed9e94771fd3e36589970bcf113
https://news.yahoo.co.jp/articles/6474bbda1bb40ed9e94771fd3e36589970bcf113
55: 名無しさん 2023/09/30(土) 22:38:25.30 ID:NQfdBveG0
>>1
ワインは貯蔵庫あれば保管可能だろ?
生モノとか生鮮食品に比べればだいぶいい
ワインは貯蔵庫あれば保管可能だろ?
生モノとか生鮮食品に比べればだいぶいい
2: 名無しさん 2023/09/30(土) 21:09:43.20 ID:Ou5xsgBm0
ブランデーにしたらいい
39: 名無しさん 2023/09/30(土) 21:53:20.57 ID:7vksS7tv0
>>2
もともとそうして出来たんだよな
もともとそうして出来たんだよな
4: 名無しさん 2023/09/30(土) 21:12:15.07 ID:x8HfTVKK0
中国人ってそんなにワイン飲むの?
56: 名無しさん 2023/09/30(土) 22:39:56.39 ID:NQfdBveG0
>>4
貧乏人は青島ビールで、少し裕福になるとブランデーを飲むそうだ
貧乏人は青島ビールで、少し裕福になるとブランデーを飲むそうだ
9: 名無しさん 2023/09/30(土) 21:15:14.97 ID:uhd9CFl10
日本の酒ももっと安くなんねえかな
13: 名無しさん 2023/09/30(土) 21:19:06.76 ID:hwLBdqkk0
ワインなら寝かしときゃいいんでないの?
21: 名無しさん 2023/09/30(土) 21:26:11.01 ID:3kH+AwZN0
>>13
オーストラリアのだとガンガン作ってガンガン売る安いタイプのワインも多いからそんなのは寝かせてるだけ損なんだべ
オーストラリアのだとガンガン作ってガンガン売る安いタイプのワインも多いからそんなのは寝かせてるだけ損なんだべ
26: 名無しさん 2023/09/30(土) 21:33:18.51 ID:9BlIDkOg0
>>13
ニューワールドのワインにそんな価値はない
ニューワールドのワインにそんな価値はない
83: 名無しさん 2023/10/01(日) 08:09:57.49 ID:hziWolX30
>>26
そもそも9割以上のワインはワイナリーが出荷したらさっさと消費したほうが美味しいわけで
そもそも9割以上のワインはワイナリーが出荷したらさっさと消費したほうが美味しいわけで
22: 名無しさん 2023/09/30(土) 21:26:32.68 ID:MCes0IsE0
まあ寝かせたら酢ができる
25: 名無しさん 2023/09/30(土) 21:31:30.60 ID:9BlIDkOg0
たった一国が禁輸したからって成り立たなくなるってそれビジネスモデルとして間違ってないか?
27: 名無しさん 2023/09/30(土) 21:34:12.21 ID:hwLBdqkk0
>>25
いまや中国便りじゃない製造業の方が珍しいのでは
いまや中国便りじゃない製造業の方が珍しいのでは
30: 名無しさん 2023/09/30(土) 21:35:06.42 ID:/Uj+pzug0
そのうちまた山崎が手頃な値段で買えるようになるんか?
40: 名無しさん 2023/09/30(土) 21:55:09.43 ID:waebLWgI0
樽に入れて寝かせとけ
インドとかウイスキー飲むけどワインは飲まんのかね?
インドとかウイスキー飲むけどワインは飲まんのかね?
45: 名無しさん 2023/09/30(土) 21:58:23.87 ID:yVO/79vk0
蒸留すれば10分の1くらいになるだろ
46: 名無しさん 2023/09/30(土) 22:01:34.60 ID:JRD1eo9l0
たまには山盛りホタテを食いながらワインってのもいいんじゃないか
78: 名無しさん 2023/10/01(日) 07:57:37.24 ID:EPzTtK930
>>46
ドライなスパークリングと海産物って合うよな
ドライなスパークリングと海産物って合うよな
48: 名無しさん 2023/09/30(土) 22:03:46.64 ID:ZdUjy4zy0
日本はホタテやナマコというし、
世界中中国様に頼りすぎじゃね?
楽しないでもっと自国での消費に営業しろよ
世界中中国様に頼りすぎじゃね?
楽しないでもっと自国での消費に営業しろよ
59: 名無しさん 2023/09/30(土) 23:04:59.36 ID:JJJaqOhB0
オーストラリアでそれだけ余ってんなら
チリとか在庫の耶麻になってんじゃねーの?
チリとか在庫の耶麻になってんじゃねーの?
65: 名無しさん 2023/10/01(日) 00:48:06.22 ID:4I5sBeQ30
WTOはいいんか?こんな関税
67: 名無しさん 2023/10/01(日) 01:51:27.36 ID:hV57EaBc0
オーストラリアのワインってあんま旨くないし日本には持ってこないでくれ
69: 名無しさん 2023/10/01(日) 02:48:38.78 ID:g7rhVYjY0
ラを抜けばオーストリア産になるやろw
71: 名無しさん 2023/10/01(日) 03:07:18.60 ID:6dxvVGUA0
オーストラリア産ワインか
コスパ的にあまり良い印象ないな
コスパ的にあまり良い印象ないな
73: 名無しさん 2023/10/01(日) 03:13:50.94 ID:BW4Qe2vX0
ガラス瓶で寝かせても熟成されるの?
76: 名無しさん 2023/10/01(日) 05:44:08.29 ID:E6nX+3N50
オーストラリアのワイン2千本を180万円で買わないかていう話があったけど、これのせいかな
84: 名無しさん 2023/10/01(日) 08:10:26.92 ID:g9UjF51W0
スクリューキャップのワインは趣きに欠ける
>世界中中国様に頼りすぎじゃね?
>楽しないでもっと自国での消費に営業しろよ
人口考えろよアホか