1: 名無しさん 2023/10/03(火) 10:14:37.42 ID:qvwDZWKa9
弘前の市場で地元中高生の「ホタテ食」ブーム? 安価と対面販売
https://hirosaki.keizai.biz/headline/2211/
https://hirosaki.keizai.biz/headline/2211/
9: 名無しさん 2023/10/03(火) 10:21:39.57 ID:iDrB8zb80
意外と知られてないが、青森はホタテの名産地だからな
12: 名無しさん 2023/10/03(火) 10:22:51.32 ID:7MaRCdG30
青森のホタテうまいよなー
15: 名無しさん 2023/10/03(火) 10:26:51.16 ID:CNjnJpub0
こっちだとホタテくっそ高いんだが
安いならバンバン買うのに
安いならバンバン買うのに
22: 名無しさん 2023/10/03(火) 10:31:40.40 ID:dbXPsdqv0
買い食いのレベル高えな
23: 名無しさん 2023/10/03(火) 10:33:29.01 ID:SoZuTiSc0
ご一緒にホタテはいかがですか?
45: 名無しさん 2023/10/03(火) 11:18:51.32 ID:aB1GlrVn0
しょっちゅう食ってたら目利きもできるようになりそう
55: 名無しさん 2023/10/03(火) 11:30:11.45 ID:FHERBe0R0
地方の醍醐味ですな。
我々も佃煮食べながら下校しなきゃ
我々も佃煮食べながら下校しなきゃ
57: 名無しさん 2023/10/03(火) 11:41:13.25 ID:BRh8PAHT0
ファストフードとしてのホタテ、これは新しい
今はいろいろゴタゴタしてるけど、ビジネスチャンスかもしれないじゃん
今はいろいろゴタゴタしてるけど、ビジネスチャンスかもしれないじゃん
58: 名無しさん 2023/10/03(火) 11:43:13.12 ID:wr6tga3E0
ホタテより牡蠣だな
60: 名無しさん 2023/10/03(火) 11:52:44.66 ID:JeJGpT4/0
生は怖いな。変なモノが流行るのはこの年頃特有だと思う
69: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:20:23.19 ID:xPjdnBYX0
この虹マートってとこ検索したら
普通のチェーンのスーパーと違って
お惣菜の煮魚とかホタテごはんが安くて見た目もすごくおいしそう
もちろん新鮮な魚介類も安い
いいなこんなとこが近所にある人達は
普通のチェーンのスーパーと違って
お惣菜の煮魚とかホタテごはんが安くて見た目もすごくおいしそう
もちろん新鮮な魚介類も安い
いいなこんなとこが近所にある人達は
70: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:21:49.59 ID:Rc88Nt+B0
この前市場で色々見てたけどホタテは頑固に安くなってねーな
多分漁獲量減らすか瞬冷かけて冷凍庫に入れてるんだろうな
冷凍保存しにくいカニとかウニ、サケは値崩れ始まってる
多分漁獲量減らすか瞬冷かけて冷凍庫に入れてるんだろうな
冷凍保存しにくいカニとかウニ、サケは値崩れ始まってる
76: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:39:29.12 ID:MDP3GMPn0
考えた
タピオカドリンクの
タピオカをホタテ刻んだ物にしたらどうだろう?
タピオカドリンクの
タピオカをホタテ刻んだ物にしたらどうだろう?
78: 名無しさん 2023/10/03(火) 12:41:35.75 ID:YYavAX0b0
食って応援したい気はあるけど、そもそもホタテ好きじゃないんよなぁ
ホタテの魅力ってなんなの
好きな人に訊きたいわ
ホタテの魅力ってなんなの
好きな人に訊きたいわ
88: 名無しさん 2023/10/03(火) 13:57:16.51 ID:R7dp7hxo0
>>78
なかなかないぞ
ナマでよし、焼いてよし、煮て(ナベ)でよし
のもんは
主役にはなれんが、刺身盛り合わせに入れたり、バーベキューで肉に飽きたときとか、寄せ鍋に入れてみたりと重宝してる
なかなかないぞ
ナマでよし、焼いてよし、煮て(ナベ)でよし
のもんは
主役にはなれんが、刺身盛り合わせに入れたり、バーベキューで肉に飽きたときとか、寄せ鍋に入れてみたりと重宝してる
87: 名無しさん 2023/10/03(火) 13:42:09.42 ID:mYrkIrKo0
バターと醤油で軽くやいて食べたい
91: 名無しさん 2023/10/03(火) 14:34:56.64 ID:IoFZclUa0
>>87
レモンもはずせない
うまいにきまってる
レモンもはずせない
うまいにきまってる
92: 名無しさん 2023/10/03(火) 14:43:36.08 ID:CEuX8Cbx0
ひょうきん族のホタテマンも、小中学生に人気だったし、同じでは?
93: 名無しさん 2023/10/03(火) 14:43:39.07 ID:l+fwm1OH0
ぶっちゃけホタテやフグは素材の味で食べる食材ではないよね
一生に3回食べれば十分って感じ
一生に3回食べれば十分って感じ
135: 名無しさん 2023/10/03(火) 21:48:17.41 ID:TeUxg0yr0
>>93
確かにフグとホタテは味じゃなく食感
ホタテは味あるけどな
まあ刺身全般味なんて無い
美味いと思うのはウニ、エビ類、カニ味噌位かな
確かにフグとホタテは味じゃなく食感
ホタテは味あるけどな
まあ刺身全般味なんて無い
美味いと思うのはウニ、エビ類、カニ味噌位かな
94: 名無しさん 2023/10/03(火) 14:44:49.60 ID:7T8mWxy00
かつてお祭り屋台でキュウリが売られていて若者がかじりながら歩いていたけど
あれこそわけわかんなかったな
あれこそわけわかんなかったな
99: 名無しさん 2023/10/03(火) 15:12:00.16 ID:vj3iUkNY0
新鮮だから歩きながら食えるな
100: 名無しさん 2023/10/03(火) 15:28:07.76 ID:1Tq+cSMy0
鯵ヶ沢のドライブイン汐風で食べたいくらホタテ丼がめっちゃ美味しかったです
101: 名無しさん 2023/10/03(火) 15:29:49.17 ID:qvwDZWKa0
ホタテは干してから真価を発揮する
102: 名無しさん 2023/10/03(火) 15:36:49.67 ID:4b+Ovge20
大粒のホタテ食べたい
107: 名無しさん 2023/10/03(火) 16:33:36.38 ID:H8jBGHad0
150円で新鮮で大粒な生ホタテとかうらやましい旨いんだろうなあ
142: 名無しさん 2023/10/04(水) 07:07:08.74 ID:Ki0TKLcO0
やっす
コンビニのホットスナック程度なら悪くない
コンビニのホットスナック程度なら悪くない
150円ならそら買うよ
こっちだと殻付き1枚500円だから買えないよ