
1: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 06:54:28.13 ID:1lhj2SQmM
【電子レンジ】
味→★☆
手間暇→☆
【ノンフライヤー】
味→★★★☆
手間暇→★
【揚げ】
味→★★★★★
手間暇→★★★★★
冷凍ポテトもチキンナゲットもカツもハッシュドポテトもぜーーーんぶノンフライヤーや
手間暇に対する味のレベルが異常に高すぎる
味→★☆
手間暇→☆
【ノンフライヤー】
味→★★★☆
手間暇→★
【揚げ】
味→★★★★★
手間暇→★★★★★
冷凍ポテトもチキンナゲットもカツもハッシュドポテトもぜーーーんぶノンフライヤーや
手間暇に対する味のレベルが異常に高すぎる
2: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 06:54:58.93 ID:n/izuIo+a
よかったね
3: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 06:54:59.76 ID:1lhj2SQmM
揚げ物は確かに美味しいけど面倒すぎる
5: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 06:55:20.25 ID:1lhj2SQmM
コレはマジで買いやで?
6: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 06:55:30.02 ID:okxBa4UE0
掃除や片付けはどうなんや
11: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 06:56:09.26 ID:1lhj2SQmM
>>6
楽チン
楽チン
9: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 06:55:41.64 ID:q7nUiSCKa
ノンフライヤーって油まったく使わないんか?
16: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 06:57:05.54 ID:1lhj2SQmM
>>9
元々揚げてある奴には使わん
冷凍ポテトとかは揚げてない奴多いから油を満遍なくスプレーしとる
元々揚げてある奴には使わん
冷凍ポテトとかは揚げてない奴多いから油を満遍なくスプレーしとる
17: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 06:57:34.59 ID:VzM5whTP0
>>16
スプレー?
スプレー?
24: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 06:58:29.02 ID:1lhj2SQmM
>>17
スプレーやで
油をシューーーってするんや
それだけで一気に香ばしくカリカリに仕上がる
スプレーやで
油をシューーーってするんや
それだけで一気に香ばしくカリカリに仕上がる
25: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 06:59:03.27 ID:VzM5whTP0
>>24
油のスプレーなんてもんがあるんやな
初めて知った
油のスプレーなんてもんがあるんやな
初めて知った
35: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:00:47.22 ID:1lhj2SQmM
162: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:20:04.34 ID:6jVwq3R60
>>25
スプレーボトル買えばなんでもできるで
スプレーボトル買えばなんでもできるで
163: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:20:48.96 ID:M8KYSUB10
>>162
オリーブオイル以外だとすぐ詰まるようになるって見たぞ
オリーブオイル以外だとすぐ詰まるようになるって見たぞ
170: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:21:55.50 ID:6jVwq3R60
>>163
ま?
ワイは今の所平気やで
アマゾンの500円くらいのオイルスプレーボトル
ま?
ワイは今の所平気やで
アマゾンの500円くらいのオイルスプレーボトル
183: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:23:40.70 ID:M8KYSUB10
>>170
油によって粘度が違うらしい
ワイはそれ怖くてオリーブオイルと1200円くらいのオイルスプレー使ってる
油によって粘度が違うらしい
ワイはそれ怖くてオリーブオイルと1200円くらいのオイルスプレー使ってる
204: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:26:02.12 ID:6jVwq3R60
>>183
よくあるやっすいサラダ油や…
あれって市販のオリーブオイルのスプレーに詰め替えちゃだめなんかな
よくあるやっすいサラダ油や…
あれって市販のオリーブオイルのスプレーに詰め替えちゃだめなんかな
38: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:01:35.25 ID:riDcN5Uv0
>>24
スプレーしても揚げてないトンカツは流石に駄目だったな
説明書に書いてあったから一度やってみたけど
スプレーしても揚げてないトンカツは流石に駄目だったな
説明書に書いてあったから一度やってみたけど
42: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:02:40.05 ID:1lhj2SQmM
>>38
確かにカツ系、唐揚げ系はちょっと厳しい感ある
確かにカツ系、唐揚げ系はちょっと厳しい感ある
54: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:05:03.60 ID:8xAFlG2X0
>>38
トンカツは油にくぐらせるとええで
スプレーやと油不足
自作トンカツなら衣に油まぜる
トンカツは油にくぐらせるとええで
スプレーやと油不足
自作トンカツなら衣に油まぜる
13: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 06:56:53.51 ID:9DG4zK/j0
揚げ物は食材の水分と油を置換するから旨いのに油使わなかったらもう別物やろ
15: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 06:56:59.05 ID:QfJP5wny0
油使うんかこれ
じゃあいらねえ
じゃあいらねえ
19: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 06:57:54.75 ID:1lhj2SQmM
>>13
でも作るのクッソ面倒やん
>>15
言うて軽くスプレーする程度や
だから油代はほぼ皆無と言ってもいい
でも作るのクッソ面倒やん
>>15
言うて軽くスプレーする程度や
だから油代はほぼ皆無と言ってもいい
20: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 06:57:57.30 ID:dvIcrP8a0
揚げが最強やん認めてるやん
21: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 06:58:06.17 ID:1TalloMja
ちゃんとメンテナンスせなアカンし手間かかるやん
舌の上通過すりゃ同じやぞ
舌の上通過すりゃ同じやぞ
26: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 06:59:15.61 ID:1lhj2SQmM
>>20
味だけならそらそやろ
なお手間暇&コスト
>>21
メンテナンスはしなきゃアカンけど炊飯器よりも全然楽なレベルやぞ
味だけならそらそやろ
なお手間暇&コスト
>>21
メンテナンスはしなきゃアカンけど炊飯器よりも全然楽なレベルやぞ
28: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 06:59:21.25 ID:ZE8CZI6G0
電気フライヤーで良いよね
39: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:01:58.63 ID:6F6pLMQm0
んでノンフライヤーいうてもようけあるけどどれがいいんや?
48: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:04:03.75 ID:riDcN5Uv0
85: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:09:46.98 ID:jQIfyM4ta
>>72
え?こんな安いんか
ワイも今から買ってええか?
え?こんな安いんか
ワイも今から買ってええか?
43: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:02:41.24 ID:uDZHf3iL0
油少ないからヘルシーだしな
47: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:03:43.41 ID:1lhj2SQmM
>>43
油少ないどころか元から揚がってる冷食とかなら油めちゃくちゃ落ちるで
ワイは別にヘルシーどうこうは気にしてないけど
油少ないどころか元から揚がってる冷食とかなら油めちゃくちゃ落ちるで
ワイは別にヘルシーどうこうは気にしてないけど
46: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:03:00.36 ID:aW27dE/m0
出来合いのものを揚げたり再加熱するのにはええな
49: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:04:35.46 ID:ZnhapyBh0
ノンフライヤーでいちばん便利なのはゆで卵やろ
55: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:05:49.99 ID:8xAFlG2X0
クロワッサン温め直すと焼き立てみたいでうまいやで
57: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:06:25.50 ID:exQaxO0C0
オーブンレンジのノンフライ調理と一緒?
61: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:06:45.21 ID:1REINu7Fd
油使う手間を省きたいなら外食すれば良いし
普段の簡便さを求めるならレンジでええし
中途半端
普段の簡便さを求めるならレンジでええし
中途半端
64: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:07:50.45 ID:1lhj2SQmM
>>61
金かかります。
まずいです。
中途半端ではなくてバランス派や
金かかります。
まずいです。
中途半端ではなくてバランス派や
66: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:07:59.01 ID:HQy8eLuBd
油で揚げるのが面倒とかどんだけだよ
この機械手入れする方が面倒だろ
しかも機械だから壊れるリスクあるし
フライパンはそうそう壊れんぞ
この機械手入れする方が面倒だろ
しかも機械だから壊れるリスクあるし
フライパンはそうそう壊れんぞ
67: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:08:00.16 ID:riDcN5Uv0
あと買うならでかいのは買わん方がいいぞ
量を多く出来るのは確かに魅力的だが洗うのがそこそこ大変
と言うか今使ってるのが食洗機で洗えるサイズだから楽なだけなんだが
量を多く出来るのは確かに魅力的だが洗うのがそこそこ大変
と言うか今使ってるのが食洗機で洗えるサイズだから楽なだけなんだが
75: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:08:52.62 ID:6jVwq3R60
てか普通3万くらいするちゃんとしたレンジ買ったらノンフライ機能ついてこないか?
使ったことないが
わざわざノンフライだけの小物買う必要ある?
使ったことないが
わざわざノンフライだけの小物買う必要ある?
94: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:11:06.71 ID:eMdwdHUSd
>>75
あるよ
東芝とかSHARPの水入れてやるやつやろ
5万~8万くらいのやつかな
それで相当美味い
これを不味いという奴は間違いなくそういうレンジを使ったことのない底辺
あるよ
東芝とかSHARPの水入れてやるやつやろ
5万~8万くらいのやつかな
それで相当美味い
これを不味いという奴は間違いなくそういうレンジを使ったことのない底辺
113: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:13:20.71 ID:6jVwq3R60
>>94
そうそうスチームのやつ
あれ凄いわ
自炊するやつにこそ買ってほしい
そうそうスチームのやつ
あれ凄いわ
自炊するやつにこそ買ってほしい
81: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:09:25.59 ID:ZE8CZI6G0
ヘルシーさが売りの機械なのにヘルシー気にしないなら駄目やん
96: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:11:24.47 ID:1lhj2SQmM
>>81
ヘルシーなのは間違いないで
揚げてあるものをノンフライヤーにかけたらドン引きするぐらい油落ちるし味も美味しくなる
ま、ワイは食っても太らんタイプやからどうでもええんやが
ヘルシーなのは間違いないで
揚げてあるものをノンフライヤーにかけたらドン引きするぐらい油落ちるし味も美味しくなる
ま、ワイは食っても太らんタイプやからどうでもええんやが
93: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:10:56.41 ID:yez6qGOe0
天ぷら作れへんのやろ?
103: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:12:13.65 ID:1lhj2SQmM
>>93
元から揚がってる奴なら可能や
スーパーの惣菜コーナーで天ぷら買ってくるんやで
元から揚がってる奴なら可能や
スーパーの惣菜コーナーで天ぷら買ってくるんやで
118: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:14:03.09 ID:1vVQoEG4d
>>103
意味ねー
それ揚げ物作れるとは言わんやん
意味ねー
それ揚げ物作れるとは言わんやん
131: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:15:13.09 ID:1lhj2SQmM
>>118
ポテトとかチキンナゲットなら普通の市販品でも作れるんやが?
ポテトとかチキンナゲットなら普通の市販品でも作れるんやが?
139: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:16:06.03 ID:1vVQoEG4d
>>131
ポテトとナゲットしか作れない機械とかゴミやん
そんなもんマックで十分やわ
ポテトとナゲットしか作れない機械とかゴミやん
そんなもんマックで十分やわ
150: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:18:50.89 ID:1lhj2SQmM
>>139
それ以外でも元から揚げてあるやつならどんなものでも行けるど😠
それ以外でも元から揚げてあるやつならどんなものでも行けるど😠
116: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:13:59.51 ID:upmZX1Pta
259: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:41:26.78 ID:UV8cusHl0
>>116
初めて知ったけどこれええな
どこで売ってるんやろ
初めて知ったけどこれええな
どこで売ってるんやろ
122: 風吹けば名無し 2020/12/23(水) 07:14:29.68 ID:8xAFlG2X0
コロッケとからあげ温め直し専用機としてでも十分ワイは満足や
無い場合はオーブントースターや魚焼きグリルでもだいたい同じことが可能