【子育て】「子どもに冷凍宅配弁当、抵抗がある」4割 理由は?

1: 名無しさん 2023/05/15(月) 11:46:29.64 ID:EI0cBwp59
「子どもに冷凍宅配弁当、抵抗がある」4割 理由は?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/13/news055.html

3: 名無しさん 2023/05/15(月) 11:48:09.56 ID:ZF3pxyfy0
冷凍の方が普通の弁当より保存料・添加物が少ないイメージ

7: 名無しさん 2023/05/15(月) 11:49:41.88 ID:DEUIdxUQ0
知り合いは親が一切料理しないとかで毎日朝は菓子パン夜はほっともっと弁当だったなぁ
でもちゃんと身体大きかったし栄養は大丈夫でしょ

13: 名無しさん 2023/05/15(月) 11:53:33.09 ID:HC/ghpo90
>>7
カロリーは摂取できるだろうけど不健康になりそう

184: 名無しさん 2023/05/15(月) 16:38:07.43 ID:jibG+kaf0
>>7
父子家庭だったが夜も菓子(惣菜)パンだった
でも別に問題なくちゃんと育って病気もないし太ってもない
料理なんてそんなに気にしなくて良いような

16: 名無しさん 2023/05/15(月) 11:53:54.43 ID:8AwVxMJy0
保存料を気にしないって市販品なんも買えなくね?
冷凍ダメなら治ファミレスとかもダメだし
全部自作するんかね
タイパ悪そう

20: 名無しさん 2023/05/15(月) 11:55:21.30 ID:uv/FxBTt0

29: 名無しさん 2023/05/15(月) 11:59:22.67 ID:s1L1azTn0
>>20
これええやん
紹介ありがとう

21: 名無しさん 2023/05/15(月) 11:56:26.72 ID:G//04g7J0
火を使わなくても温かいのが食えるからそれはいいんだけどな
出来合いのはどうしても味覚を育てるところが物足りない

22: 名無しさん 2023/05/15(月) 11:57:00.15 ID:UrZwe5J70
保存料を必要としないために冷凍にしてるのでは?

24: 名無しさん 2023/05/15(月) 11:57:03.66 ID:twSNuTYN0
加工してる食品は添加物が多いよね
冷凍食品はどうなんだろうー自然食品を調理して冷凍保存してるなら
添加物は入ってないだろうけどな
加工食品を使って料理して冷凍してるなら添加物は変わらんだろう

28: 名無しさん 2023/05/15(月) 11:59:12.62 ID:THe7pwOx0
手作りのものばかり食べさせてる人なら
言う資格あるんだろうけど
出来合いの惣菜とか買わないのかな


27: 名無しさん 2023/05/15(月) 11:58:39.42 ID:1qhrPXq80
店屋物や冷凍食品を食わせてるんだから同じ事だろ

46: 名無しさん 2023/05/15(月) 12:07:55.78 ID:nSEHetVp0
冷凍ってまずいとか不健康って言ってる人は20年前の感覚から更新されてない
今すごく進化したからね冷凍技術

161: 名無しさん 2023/05/15(月) 15:10:38.43 ID:N2go2sC50
>>46

今は急速冷凍で細胞が破壊されずうまみ成分が逃げ出さないらしい

50: 名無しさん 2023/05/15(月) 12:09:30.41 ID:VYTrV0WE0
ファストフードや
コンビニ弁当よりよほど健康的なのでは

52: 名無しさん 2023/05/15(月) 12:10:52.16 ID:tv4JZyXl0
美味いかどうかと言われたら美味くはないな
成長期の子供なら量も足りないんじゃないか?

66: 名無しさん 2023/05/15(月) 12:16:26.64 ID:JPpctgZS0
コスト割と掛かるけどな。
もっと普及してコスト下げてくれ

68: 名無しさん 2023/05/15(月) 12:17:53.40 ID:grneu1he0
うちの姉も夫婦共働きだけど、家政婦雇って
子ども分の食事作らせていると言っていた

71: 名無しさん 2023/05/15(月) 12:18:21.07 ID:fi8maF1E0
定期便は味付けに飽きるみたいだから
100社くらいが提供できたら選択肢が増えて、「今月はここ」みたいにできていいと思う

83: 名無しさん 2023/05/15(月) 12:31:22.67 ID:hz4LJ5JG0
冷凍食品はかさばるんだよな
探せばスリムなやつもありそうだけど値段もそれなりだろうし作ったほうが早いし自分好みに出来るから作ってるわ

84: 名無しさん 2023/05/15(月) 12:31:30.03 ID:Cvnl52MV0
冷凍宅配弁当って栄養価とか計算されたやつじゃなかったっけ?
添加物うんぬんは毒も栄養も喰らう刃牙論でカバーすればいい

86: 名無しさん 2023/05/15(月) 12:36:29.29 ID:F3xQE7sL0
こういうのは、たまに食うとテンション上がるのよ、決してご馳走ではなくても
親父がたまに買ってくる駅弁とか、今日は缶詰開けようか、とかあった日には
兄弟みんなでワクテカもんよ、食事は毎日のイベントだからこそだよね


92: 名無しさん 2023/05/15(月) 12:40:34.29 ID:p2RqaM4t0
>>86
いやこれ、共働きの話だから…
父親がたまになんか買ってくるイベントの話じゃなくて日常の話だから

93: 名無しさん 2023/05/15(月) 12:42:01.62 ID:kZQnjxAe0
手料理だから健康的ってのはまやかしだぞ

104: 名無しさん 2023/05/15(月) 12:54:27.81 ID:wvppEFEl0
実際のところ親+子どもだと割高になるし冷凍庫がふさがるのが理由じゃね

110: 名無しさん 2023/05/15(月) 13:29:33.99 ID:bqhx6qLa0
冷凍宅配弁当って?
ワタミの宅食みたいなやつのことか?

109: 名無しさん 2023/05/15(月) 13:12:47.60 ID:H9h1Z9eB0
俺は暇な時におかずを大量に作って小分けにして冷凍してる
子供たちの弁当にそれを詰めるわけだがこれも冷凍弁当だよな

124: 名無しさん 2023/05/15(月) 14:26:17.72 ID:7dA3Ecvi0
大人は平気で常食してるが
子供とペットに冷凍やレトルトは抵抗あるな、確かに

126: 名無しさん 2023/05/15(月) 14:28:20.17 ID:Ywms69YW0
宅配弁当がもっと主流になれば
共働きは助かる

155: 名無しさん 2023/05/15(月) 14:53:02.82 ID:AFdJiLM/0
くっそうまそうで草

冷凍宅配弁当・宅食おすすめランキング 人気15社を実食比較! 味・料金・口コミも紹介【2023最新版】
https://mag.app-liv.jp/rakuta/archive/138174/

165: 名無しさん 2023/05/15(月) 15:25:13.02 ID:32UAsADQ0
>>155
見た目良さそうだけどな。
栄養管理って結構めんどくさいから企業にぶん投げてもいいかもな。
ただ、食いたいもんがある時は自分で作るしかないんだけど。

196: 名無しさん 2023/05/15(月) 18:29:21.78 ID:/DgUP0Vz0
味普通だけどその場で調理してくれることが嬉しいというのはあるわな
なので冷凍宅配も作り置きも似たものとしか思わない

159: 名無しさん 2023/05/15(月) 14:59:58.26 ID:7x9fsdEy0
んなこと言ってたら外食は無理だろw
共働きしながら育児してりゃ家事は外注するしかない
気にしてたら生活が成り立たんよ

156: 名無しさん 2023/05/15(月) 14:53:58.23 ID:PypHQNa/0
冷凍後にレンチン加熱だと、生野菜からしか取れない酵素が不足しがちにはなるね
加熱で壊れやすいビタミンCは、他で補充、カロテン類は大丈夫

引用元 : 【子育て】「子どもに冷凍宅配弁当、抵抗がある」4割 理由は? [煮卵オンザライス▲★]

コメントを残す