
1: 猪木いっぱい ★ 2020/12/28(月) 19:21:34.64 ID:QbM2nrwj9
健康的で、強く、光沢のある髪は、すべての男性と女性に望まれています。
美しい髪は、高価なヘアケア製品を使用するだけではありません。
食事の栄養によっても影響を受ける可能性があります。
肌と同じように、健康な髪もまた、良い栄養を必要とする体の指標です。
食べ物の選択は、髪に有害または良い影響を与える可能性があります。
気づかないうちに、ストレスや汚染も脱毛や薄毛に影響を及ぼします。ハゲや薄毛は、ストレス、遺伝、消費する食品の栄養によっても影響を受ける可能性があることがわかりました。
ハゲを悪化させないために避けるべき7つの食品を以下に示します。
なお、ハゲ予防のための啓発記事なので、お前らのようなハゲは読まなくても大丈夫です
1.砂糖
砂糖は体に十分大きな悪影響を及ぼします。そのうちの一つは、全身の健康への髪への影響が含まれています。
研究によると、インスリン抵抗性は糖尿病につながる可能性があり、肥満は男性と女性に禿げを引き起こす可能性もあります。インスリン抵抗性を引き起こす主な要因は、砂糖、でんぷん、精製炭水化物の摂取量に影響されます。
2から6を割愛リンク先へ
7.魚
高レベルの水銀は突然のハゲを引き起こす可能性があります。
魚のメチル水銀濃度は、気候変動と過剰漁獲のために過去数十年にわたって増加しているため、水銀曝露の最も一般的な原因は海産魚です。
ソードフィッシュ、サバ、サメ、そしていくつかの種類のマグロなどの海水魚は水銀が豊富です。ハゲを最小限に抑えるために、これらの種類の魚はできるだけ避けてください。
免責事項:アドバイスを含むこのコンテンツは一般的な情報のみを提供します。それは決して資格のある医学的意見に代わるものではありません。詳細については、常に専門家または医師に相談してください。5ちゃんねるは、この情報に対する責任を主張しません。
gooqle翻訳 一部割愛 全文はリンク先へ
https://food.detik.com/info-sehat/d-5311289/7-makanan-penyebab-rambut-rontok-parah
参考画像
https://swaddle-wkwcb6s.stackpathdns.com/wp-content/uploads/2020/01/84-min.jpg
美しい髪は、高価なヘアケア製品を使用するだけではありません。
食事の栄養によっても影響を受ける可能性があります。
肌と同じように、健康な髪もまた、良い栄養を必要とする体の指標です。
食べ物の選択は、髪に有害または良い影響を与える可能性があります。
気づかないうちに、ストレスや汚染も脱毛や薄毛に影響を及ぼします。ハゲや薄毛は、ストレス、遺伝、消費する食品の栄養によっても影響を受ける可能性があることがわかりました。
ハゲを悪化させないために避けるべき7つの食品を以下に示します。
なお、ハゲ予防のための啓発記事なので、お前らのようなハゲは読まなくても大丈夫です
1.砂糖
砂糖は体に十分大きな悪影響を及ぼします。そのうちの一つは、全身の健康への髪への影響が含まれています。
研究によると、インスリン抵抗性は糖尿病につながる可能性があり、肥満は男性と女性に禿げを引き起こす可能性もあります。インスリン抵抗性を引き起こす主な要因は、砂糖、でんぷん、精製炭水化物の摂取量に影響されます。
2から6を割愛リンク先へ
7.魚
高レベルの水銀は突然のハゲを引き起こす可能性があります。
魚のメチル水銀濃度は、気候変動と過剰漁獲のために過去数十年にわたって増加しているため、水銀曝露の最も一般的な原因は海産魚です。
ソードフィッシュ、サバ、サメ、そしていくつかの種類のマグロなどの海水魚は水銀が豊富です。ハゲを最小限に抑えるために、これらの種類の魚はできるだけ避けてください。
免責事項:アドバイスを含むこのコンテンツは一般的な情報のみを提供します。それは決して資格のある医学的意見に代わるものではありません。詳細については、常に専門家または医師に相談してください。5ちゃんねるは、この情報に対する責任を主張しません。
gooqle翻訳 一部割愛 全文はリンク先へ
https://food.detik.com/info-sehat/d-5311289/7-makanan-penyebab-rambut-rontok-parah
参考画像
https://swaddle-wkwcb6s.stackpathdns.com/wp-content/uploads/2020/01/84-min.jpg
151: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 20:00:38.27 ID:GKm5B9vU0
>>1
関係ない。ハゲる人はハゲる。
関係ない。ハゲる人はハゲる。
283: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 20:54:20.12 ID:2o9AsmFN0
>>1
そんな過保護にしなきゃ禿げるような軟弱な髪など毛頭欲しくない
そんな過保護にしなきゃ禿げるような軟弱な髪など毛頭欲しくない
541: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/29(火) 02:44:00.06 ID:/HE/3NVX0
>>1
髪の毛の原料であるタンパク質をちゃんととればいいよ、脂ぎった肉からとかじゃなく。それと直射日光は避けるとかかな。おかげで
ドフサ
髪の毛の原料であるタンパク質をちゃんととればいいよ、脂ぎった肉からとかじゃなく。それと直射日光は避けるとかかな。おかげで
ドフサ
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 19:22:31.10 ID:lK1eOkN/0
逆はないのか?
食べたらフサフサになる…
食べたらフサフサになる…
7: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 19:24:28.99 ID:t31uw7ev0
>>3
あるよ。
ワカメw
あるよ。
ワカメw
275: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 20:48:25.75 ID:fUOgEIy50
>>7
Q海藻を食べると毛が生える?
A単なる色の連想ゲーム。海藻だけでは毛は生えない。
Q海藻を食べると毛が生える?
A単なる色の連想ゲーム。海藻だけでは毛は生えない。
17: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 19:26:53.58 ID:SZfo2oab0
>>3
俺達、それで何度も騙されてきたじゃないか!
俺達、それで何度も騙されてきたじゃないか!
84: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 19:45:26.59 ID:kuMHyljE0
>>3
タンパク質はまじでいるよ
タンパク質はまじでいるよ
111: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 19:50:19.18 ID:z7W4Zc9a0
>>3
健康的な食生活にすればいいだけなんだよ
あと酒、たばこは絶対駄目だぞ
健康的な食生活にすればいいだけなんだよ
あと酒、たばこは絶対駄目だぞ
326: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 21:17:32.84 ID:Vx3iRvft0
>>3
毛細血管を修復するシナモンなんてどうだろうか
練蜜と混ぜて丸薬にすると摂取しやすい
毛細血管を修復するシナモンなんてどうだろうか
練蜜と混ぜて丸薬にすると摂取しやすい
418: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 21:52:05.88 ID:ITrSr//P0
>>326
摂りすぎ注意
摂りすぎ注意
431: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 21:56:38.05 ID:Vx3iRvft0
>>418
そのための丸薬
1丸0.2gで6丸1.2g/1日に計る
そのための丸薬
1丸0.2gで6丸1.2g/1日に計る
548: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/29(火) 03:46:52.70 ID:AJliZRMM0
>>326
取りすぎると肝臓によくないらしいなシナモンは
取りすぎると肝臓によくないらしいなシナモンは
524: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/29(火) 00:06:47.36 ID:fyRvAEQ20
>>3
普通に良質のタンパク質を摂るだよ
そして血行をよくする、よく寝る
これに限る
普通に良質のタンパク質を摂るだよ
そして血行をよくする、よく寝る
これに限る
54: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 19:36:39.85 ID:nfPTH7Rt0
一番よくないのは揚げ物だよ
他は気にする必要無い
だから記事は嘘っぱち
揚げ物食いまくったらみるみる髪の毛が抜けるんだから
他は気にする必要無い
だから記事は嘘っぱち
揚げ物食いまくったらみるみる髪の毛が抜けるんだから
168: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 20:05:02.64 ID:9LkRtFeH0
>>54
髪の毛余るほどあるが
毎日のように揚げ物食ってる42歳
髪の毛余るほどあるが
毎日のように揚げ物食ってる42歳
60: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 19:37:21.45 ID:G9ptWH+s0
リンク先見てないけど魚と砂糖食うなってだけで禿げたほうがマシだわ
69: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 19:40:18.28 ID:q1KL+cMB0
塩鯖やしめ鯖を食べまくったが変わらないな。
93: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 19:46:49.72 ID:gePfTmBa0
魚もダメなのかよ
健康のためにも良いと思ってたのに
健康のためにも良いと思ってたのに
115: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 19:51:23.73 ID:3UdywhVg0
外食やコンビニ食が多いやつは薄毛が多い印象
117: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 19:52:45.99 ID:3UdywhVg0
酒飲んで締めにラーメン食って喉が渇いてコーラみたいなのが最悪ってことだな
129: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 19:56:07.88 ID:JDjcvMy50
魚は意外だった
けど、砂糖とアルコールはむっちゃわかる
毛細血管を詰まらせたり、消滅させそうだし
けど、砂糖とアルコールはむっちゃわかる
毛細血管を詰まらせたり、消滅させそうだし
140: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 19:58:43.66 ID:E0nW69BS0
タンパク質と亜鉛が良いと読んだ
147: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 19:59:45.40 ID:6UZ1JDfz0
要するに血流だろ
血流がよければ毛根に栄養が供給されるからハゲない
ただそれだけのこと
血流がよければ毛根に栄養が供給されるからハゲない
ただそれだけのこと
150: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 20:00:27.77 ID:3qNSeOan0
>>147
そんなことでハゲが直るなら世話ないけどね
そんなことでハゲが直るなら世話ないけどね
162: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 20:04:03.39 ID:JDjcvMy50
>>147
頭皮の絶滅した毛細血管とかなんて修復むっちゃ難しそうだから
やっぱ髪の毛の復活って難しいんだと思う
血管復活する育毛剤とかあったら驚くけど
頭皮の絶滅した毛細血管とかなんて修復むっちゃ難しそうだから
やっぱ髪の毛の復活って難しいんだと思う
血管復活する育毛剤とかあったら驚くけど
161: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 20:03:29.40 ID:mUj+Pl6R0
成人の肥満率は35%だもんな、それもBMI25以上という極めて深刻な肥満だけで35%
40代以上になると3人に1人は高血糖になる
糖尿病1000万人+境界型1000万人と合わせて2000万人が糖尿病だから街中透析クリニックだらけ
お前ら筋トレしろ
40代以上になると3人に1人は高血糖になる
糖尿病1000万人+境界型1000万人と合わせて2000万人が糖尿病だから街中透析クリニックだらけ
お前ら筋トレしろ
164: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 20:04:27.03 ID:QbiOMAXY0
アルコールとアスパルテーム以外は全部採ってるわ
ほぼ白髪になった
ほぼ白髪になった
172: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 20:05:36.25 ID:Cvnj7SRM0
亜鉛は大事だけど、亜鉛が不足するような食生活が間違ってるけどな
牡蠣のサプリでも飲みましょう
牡蠣のサプリでも飲みましょう
174: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 20:05:54.73 ID:6+Ve8koa0
海のある町だし毎日魚食べてるわ
クソっ、これが原因か!
クソっ、これが原因か!
175: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 20:06:09.36 ID:1rShykYi0
人工甘味料だけはやめるか。
体に悪そうだよな。
体に悪そうだよな。
179: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 20:07:35.60 ID:XbtgZzRa0
イクラ好きの俺オワタ
245: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 20:31:20.02 ID:+AP6sRey0
今チョコレートをボリボリ食ってる最中なんだが
252: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 20:34:07.11 ID:gnPHQoMY0
油、アルコール、塩分糖分、魚類全般、ファストフード。
全部好きだから普段から摂取してるけど髪は太いしフサフサだよ。
親父は禿げてる。
肝臓も尿酸値も基準値を大幅に超えてて痛風も2回やってるけど禿げない。
性欲強い、体毛は濃くはないし薄くもない。
結論、とりあえず食い物関係ない。
全部好きだから普段から摂取してるけど髪は太いしフサフサだよ。
親父は禿げてる。
肝臓も尿酸値も基準値を大幅に超えてて痛風も2回やってるけど禿げない。
性欲強い、体毛は濃くはないし薄くもない。
結論、とりあえず食い物関係ない。
256: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 20:34:50.87 ID:raGQND5y0
納豆ー植物性タンパク質
豆腐とかもそう
ヨーグルトーca補給
コロナ対策の2トップは
今でも納豆とヨーグルト?
卵無しで納豆のみ、ヨーグルト
は魚,卵無しでも髪にも
栄養的にも良いのでは?
豆腐とかもそう
ヨーグルトーca補給
コロナ対策の2トップは
今でも納豆とヨーグルト?
卵無しで納豆のみ、ヨーグルト
は魚,卵無しでも髪にも
栄養的にも良いのでは?
285: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 20:55:33.30 ID:Gw1jMJ8K0
日本人はタンパク質の摂取が足りない
肉食え肉
肉食え肉
287: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 20:55:41.20 ID:D3+dcUz00
養命酒は?
317: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 21:12:02.32 ID:0nio4tIf0
ほとんど体質の問題じゃねーかな
砂糖ダメらしいけどめっちゃジュース飲んでるけど全然ハゲる気配なしw
砂糖ダメらしいけどめっちゃジュース飲んでるけど全然ハゲる気配なしw
334: 妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k 2020/12/28(月) 21:21:28.63 ID:CgfdtVYf0
卵は生の状態では黄身は毛の育成を促進するけど、
白身は毛の育成を抑制して
雛鳥が生まれる時のバランスをとっているみたいですよね。
たしか、白身は生ではなくボイルすれば大丈夫だと
見たことがありましたねぇ。
白身は毛の育成を抑制して
雛鳥が生まれる時のバランスをとっているみたいですよね。
たしか、白身は生ではなくボイルすれば大丈夫だと
見たことがありましたねぇ。
408: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 21:49:29.00 ID:qCNXAzYM0
白髪を止めるサプリはないかね?
420: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 21:53:41.55 ID:Vx3iRvft0
>>408
チロシン、DMAE
チロシン、DMAE
429: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 21:56:23.95 ID:2pCD1yQk0
1. 砂糖・・・あまり摂らない
2. 高血糖食品 ・・・具体的には何だろう?あまり摂ってないと思うが
3. アルコール ・・・飲まない
4. ダイエットソーダ・・・飲まない
5. ファストフード ・・・食べない
6. 生卵白 ・・・いや生卵白だけ食べるってある?
7. 魚・・・魚は体にいいと聞いたけど
2. 高血糖食品 ・・・具体的には何だろう?あまり摂ってないと思うが
3. アルコール ・・・飲まない
4. ダイエットソーダ・・・飲まない
5. ファストフード ・・・食べない
6. 生卵白 ・・・いや生卵白だけ食べるってある?
7. 魚・・・魚は体にいいと聞いたけど
454: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 22:05:56.34 ID:w2GJ9dB60
>>429
生卵白は日本特有だろな
卵かけご飯とかすき焼きとか
生卵白は日本特有だろな
卵かけご飯とかすき焼きとか
430: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 21:56:24.93 ID:hwc/o+np0
魚への深刻な風評被害やめろ
457: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 22:07:38.18 ID:eDBoLt6q0
砂糖食わずに生きて行くなんて事実上不可能だろ
486: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 22:26:37.52 ID:raGQND5y0
老いたら、肉を多少多めに
食えが最近のトレンドなんだろ?
魚の方がヘルシーで日本料理
がヘルシーなのは、それも
理由の一つ理論は怪しくなったな?
食えが最近のトレンドなんだろ?
魚の方がヘルシーで日本料理
がヘルシーなのは、それも
理由の一つ理論は怪しくなったな?
488: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 22:30:47.65 ID:VeRJ3vxx0
>>486
ハゲと健康は関係ない
ハゲと健康は関係ない
499: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 22:37:58.29 ID:1/1Q/7Yt0
>>486
世界的には健康志向のため牛肉の需要が減りチキン、魚が増えている
牛肉推しは何でだろうね
世界的には健康志向のため牛肉の需要が減りチキン、魚が増えている
牛肉推しは何でだろうね
497: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 22:37:33.97 ID:yBtGolXB0
結論
抗酸化作用のあるビタミンC最強
抗酸化作用のあるビタミンC最強
520: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/28(月) 23:47:05.65 ID:OHGwMe3s0
髪も爪も角質
毎日の手入れが肝かもよ
毎日の手入れが肝かもよ
自分の場合は果物を1日1つくらい食べるようになって抜け毛が激減した
他の食事は健康的とは言えないが全体の量が少ないので必然的に揚げ物などの摂取量も少なくなっている
体調や季節など他の要因の方が大きいだろうけど血流などに効果があったような気がしている