料理して、数日置いて食べて死亡。最近話題のチャーハン症候群

1: 名無しさん 2023/11/03(金) 16:58:05.42 ID:bNF1HsuQ0● BE:421685208-2BP(4000)
数日放置したパスタやチャーハンを食べて死亡…? いまSNSで注目を集める“食中毒”とは
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/50798f244512ccaaa1ce43674e10347433f0a77e&preview=auto

277: 名無しさん 2023/11/03(金) 20:26:10.54 ID:CFrWaoZE0
>>1
チャーハン出てこないのになんでチャーハン症候群なん???

284: 名無しさん 2023/11/03(金) 20:31:53.79 ID:synr06V30
>>277
>報告が相次ぐ「チャーハン症候群」
セレウス菌は有毒な毒素を排出する食中毒のもと。1970年代に、チャーハンを食べた人からこの菌がイギリスで発見され、その後も欧米各国で同様の事例が報告されている。 チャーハンやパスタが原因となる事例が多く、通称「チャーハン症候群」と呼ばれているのだ。

だそうだ

9: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:03:50.87 ID:8bzKOVI40
5日程度置いただけで死ぬくらいに腐るのか

96: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:38:49.34 ID:6/BS+M2r0
>>9
5日程度ってか5日も置いたら普通の食中毒菌どころかカビ生えるわ

13: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:04:53.39 ID:U9JleqpE0
パスタくらいその日に作れよ

16: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:05:08.70 ID:FHSEV6130
いやガセだろこれ
多分別の原因があって隠してるだろ

51: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:17:09.28 ID:ZwfbziLa0
>>16
セレウス菌の食中毒を
センセーショナルなように書いているだけ

19: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:05:42.35 ID:MU+UgZfi0
3日前のカレーおいしいよな

29: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:09:36.03 ID:FFKWnFFl0
>>19
夏場以外は鍋に入れたまま放置して3日位で食べ切る
都度火入れはしてる

47: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:15:14.26 ID:BaoJim6Y0
>>29
冷蔵庫入れないと加熱しても死なないウォルシュ菌とかいうのが湧いて危険らしいよ
カレーを寝かすなら粗熱だけ取ってすぐ冷蔵庫入れるのが安全みたい

112: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:50:56.22 ID:9lf0nsKW0
>>47
ウェルシュ菌だろ

366: 名無しさん 2023/11/03(金) 22:43:46.90 ID:TYs1TKOL0
>>47
カレーに沸くわけではなく
素材のニンジンジャガイモ肉に付いてる
豚汁にだって起きる


236: 名無しさん 2023/11/03(金) 19:43:34.71 ID:QxOBBXu40
>>29
都度火入れすると菌が増える温度に何回もなるから1番やっちゃダメ
2日以降は食べる分だけ温めたらいい

309: 名無しさん 2023/11/03(金) 21:24:25.14 ID:FFKWnFFl0
>>236
マジかよw
今までずっとそうしてたわ
運と免疫で当たったことなかったわ

140: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:10:04.41 ID:yJZWofSn0
>>19
クミンシードとかクローブとか入れ出すようになると、カレーは出来たてが美味いってなるぞ
香りが全然違うのだ

25: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:07:57.79 ID:dcd009fK0
作り置きするよ
当然冷凍するけど
何で常温で大丈夫だと思ったのか分からん

31: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:09:58.72 ID:tq6JlnnY0
常温で5日は無理だろ

46: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:14:52.43 ID:RuLGv3I00
両親と同居してて何故そんなことを

54: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:18:04.35 ID:HLMrSTv90
常温で5日置くって何やねん
行動が意味不明すぎる

65: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:23:54.30 ID:OObHdUnw0
昔アメリカ製のガラスびんに一週間分のサラダを作り置きするのを流行らそうとしたのがあったな
あれあっという間に消えたけど、こういう不幸がそれなりにあったンだろうか

514: 名無しさん 2023/11/04(土) 12:04:23.76 ID:UNWuDC2A0
>>65
サラダはやばいな。
先人たちが何故塩漬けや酢漬けにしたのか考えないと

72: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:26:55.01 ID:3J9BtC7u0
イタリア人「茹でたてアルデンテにこだわらないから」

89: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:35:08.89 ID:nDSfbden0
チャーハン症候群なんて聞いたことないわ


90: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:35:24.46 ID:OmGpIxE50
よくまぁ5日も常温放置した飯を食おうと思ったな

91: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:36:05.87 ID:SfUkej140
日本で五日おいたらカビだらけだよ
ヨーロッパは湿度ないからカビないのか?

99: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:41:01.35 ID:bxPdczUv0
なかなか優秀なパスタソースだった可能性はあるな

101: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:41:30.12 ID:f8ETWf1m0
なんでも作ったら冷蔵庫入れて2日で食べ切れ
食べ切れないなら冷凍しろ

102: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:41:32.54 ID:LB0oLQ2v0
常温だと何時間まで放置していいんだ?

駅弁だと製造から14時間くらいだったよね

103: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:42:16.15 ID:QR81Sha90
知らんけど
昔はおせち料理とか一週間くらい置いたんじゃね?
その為のあの味付けなんだろうけど

106: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:45:15.91 ID:61zReF0G0
>>103
真冬だが?

110: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:49:00.43 ID:WDSeNGUw0
調理して冷蔵庫に入れた料理は大体2日~3日で食べきった方がいいよな

てか焼き魚とかヒスタミン中毒起こすから焼いたら残さず食え

115: 名無しさん 2023/11/03(金) 17:52:11.00 ID:bV2Ndyiw0
常温だと1日で臭うだろ

123: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:00:56.63 ID:GYeCzDht0
加熱しても死なないんだったら、作ってる時点でセレウス菌だらけって事はないの?
茹でようが死なないんだろ?

168: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:24:58.30 ID:VtxZQzHo0
>>123
基本加熱で死ぬ。一部が生き残る。
セレウス菌の発症菌数は食品1gあたり100万とかだから加熱後相当放置しなければ普通はならない

135: 名無しさん 2023/11/03(金) 18:06:51.62 ID:BaWyXa+R0
冬の漬物ですら1週間もしたら乳酸菌効きすぎて酸っぱくなるのに

引用元 : 料理して、数日置いて食べて死亡。最近話題のチャーハン症候群 [421685208]

コメントを残す