29歳、人生初の料理酒とみりんを購入

1: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:24:49.860 ID:8Q/q0/dy0
自炊始めるんだ😎

3: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:25:20.571 ID:9CZFsz/Wa
ちゃんと塩分入ってない料理酒にしたか?

5: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:26:11.049 ID:pZE8oKDy0
>>3
早々に料理酒の概念ぶっ壊しに行くの草

19: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:33:26.306 ID:xIt9nslG0
>>5
しばらく前から塩分入ってないのあるぞ

4: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:25:57.052 ID:8Q/q0/dy0
電気圧力鍋買ったらついてきたレシピ本読んだ感じ、料理酒とみりんが必須なのを知った
何に使うかはまだ決めてない

6: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:26:35.527 ID:8Q/q0/dy0
清酒ってのはだめってのは昨日知った

7: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:27:47.594 ID:ZRH/73rJx
それみりん風

8: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:28:12.235 ID:8Q/q0/dy0
あと砂糖も買う😎

9: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:28:16.664 ID:Pit13zrU0
酒みりん醤油を1:1:1で入れたら味付けは最低限なんとかなるってかーちゃんに教わりました

22: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:34:52.604 ID:am8k7+aO0
醤油、味醂、酒を同量混ぜたら何にでも合う煮ダレができる
あとは好みで砂糖や出汁等を入れればいい

24: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:38:12.996 ID:8Q/q0/dy0
>>22
>>9
へー、これ有益情報そう

38: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:45:39.961 ID:c2gX8cba0
>>24
醤油みりん酒を同等にするのは幽庵地といって割と万能な味付けだから覚えとくと役立つよ

10: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:28:35.615 ID:7DuNEI8c0
マジレスすると麺つゆだけで事足りる

11: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:30:36.518 ID:Dyeo+K1E0
使える調味料増えるごとに新たな発見があるよな

12: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:31:04.923 ID:r9seJvUn0
初手はそれくらいでいい
他に手を出すと賞味消費期限なんてあっという間

13: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:31:04.900 ID:8Q/q0/dy0
よし、スーパーついた
割高だけど500のやつかう

14: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:31:51.810 ID:8Q/q0/dy0
あと計量カップもかうか

15: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:32:36.834 ID:OrNHLiBI0
安いので良いぞ

16: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:32:56.773 ID:8Q/q0/dy0
スプーンセット600円ぼったくりすぎ
百均におなじのあるだろ


17: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:33:13.875 ID:OrNHLiBI0
軽量カップもいいけど大さじ小さじも
100均は天国よ

18: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:33:20.038 ID:ZRH/73rJx
キッチンスケールも買おう

20: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:34:11.708 ID:zFmyEl4w0
どうせ賞味期限切らすから小さいの買っとけ

21: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:34:18.744 ID:8Q/q0/dy0
百均近くにないんだよなぁ
まあずっと使うと信じて買っちゃおう

25: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:39:36.552 ID:7DuNEI8c0
麺つゆ買えや

26: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:40:09.022 ID:8Q/q0/dy0
めんつゆなにに使うんだよ

28: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:41:22.307 ID:OrNHLiBI0
>>26
めんつゆより白だしを勧めたい

37: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:45:30.202 ID:7DuNEI8c0
>>26
麺つゆは基本醤油出汁塩佐藤とかが混ざってるから、これだけで和食の基本的な味付けが作れたりする
迷ったらコイツで煮詰めりゃちゃんとした味になってくれる

44: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:48:17.427 ID:8Q/q0/dy0
>>37
料理酒いらんってこと?

50: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:50:59.150 ID:7DuNEI8c0
>>44
ぶっちゃけ料理酒は無くてもいい
清酒の方が使い勝手は良い

54: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:51:58.909 ID:c2gX8cba0
計量カップ 計量スプーン デジタルはかりは必ずあったほうがいい
目分量でやるから失敗しやすくなるから
>>44
酒だけで使いたい時があるから麺つゆ以外に持ってていいよ

34: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:44:21.839 ID:150WL8OhM
圧力鍋なら豚の角煮やりたいね

40: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:46:06.042 ID:pGSD7uK40
本当にみりん買った?みりん風調味料じゃない?

41: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:46:35.727 ID:8Q/q0/dy0
レジに並んでる最中にびびらせるな
買ったのは本みりんだ

42: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:47:55.702 ID:OrNHLiBI0
最初から完璧にやろうとする必要はない
でも調味料の分量だけは守れ
物足りなかったら少しづつ足せ
濃かったら薄めとけ

自分が美味しいと感じたらそれでいい

43: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:48:00.442 ID:wTuVS2jb0
本みりんは酒類だから未成年は買えない
これ豆な

46: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:49:08.953 ID:rJIlRgCu0
醤油みりん料理酒あるならめんつゆ要らんぞ


45: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:48:56.243 ID:q1NHe1jr0
あと白だしがあれば無敵になれる

47: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:50:26.188 ID:8Q/q0/dy0
なんかわからんからめんつゆも白だしも全部買っちゃった🙃

48: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:50:31.502 ID:u/wHPBYbC
料理酒有能すぎる

51: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:51:13.764 ID:I6WzAFmzd
みりんあるなら生姜焼き作ろうぜ

52: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:51:45.690 ID:Izy4OS6p0
醤油とみりんと料理酒を1:1:1で混ぜた物に肉を漬け込んでフライパンで焼けば何でも美味い

53: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:51:49.534 ID:8Q/q0/dy0
やべえ、この気持ち…
一人暮らしを始めたころを思い出したよ

55: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:52:58.639 ID:tdzFUQa70
生姜焼きは醤油酒味醂が同量で生姜はチューブでいいよね
これだけでご飯に合うおかずになるのは神

56: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:54:27.874 ID:8Q/q0/dy0
毎日毎日惣菜と酒だけ買う生活とももうおさらば
始まったよマイライフ

57: 名無しさん 2023/11/04(土) 16:56:57.321 ID:vDUSgoE10
料理酒はいいぞ
味噌汁にちょっと垂らすと風味が増すし
米炊く時に加えるとなんでか旨くなる
何気に一番使う調味料

61: 名無しさん 2023/11/04(土) 17:03:09.188 ID:3MmXFe1wM
鍋するときは料理酒で下ごしらえすると味がグッと良くなる

63: 名無しさん 2023/11/04(土) 17:05:04.814 ID:8Q/q0/dy0
自炊してるやつ意外といるんだな
怠惰な食生活してるやつが9割だと思ってた

64: 名無しさん 2023/11/04(土) 17:06:23.251 ID:XDbEOFMn0
>>63
貧乏人に自炊はつきものだぞ?

67: 名無しさん 2023/11/04(土) 17:07:37.501 ID:uflj95j90
みりんレンジでチンするとめっちゃいい匂いするよな

68: 名無しさん 2023/11/04(土) 17:08:09.893 ID:8Q/q0/dy0
>>67
ルームフレグランスかな🤔

70: 名無しさん 2023/11/04(土) 17:09:56.336 ID:dkabpJsp0
一人暮らしで料理酒とみりんなんて面倒で使わなくなった(´・ω・`)

74: 名無しさん 2023/11/04(土) 17:14:16.663 ID:XDbEOFMn0
煮物とか煮付けとかにんべんのつゆ、みりん、料理酒、砂糖、塩だけで行けるからな
マジ誰でも手軽にブリの照り焼きに筑前煮だよ

79: 名無しさん 2023/11/04(土) 17:28:27.883 ID:hcmgAyAp0
料理酒だと味変わるから2L1500円くらいのパック日本酒使ってるわ

80: 名無しさん 2023/11/04(土) 17:36:35.632 ID:BokTaUmrd
ワイ五つ星経験者やけど五香粉と豆豉と八角これだけは揃えとけ
どんな料理も本格中華なるでそのまま店だしてもエエくらいや

82: 名無しさん 2023/11/04(土) 17:56:55.501 ID:RRHJOW/qa
いいね
作りたいものとことん作れ

引用元 : 29歳、人生初の料理酒とみりんを購入

1 COMMENT

匿名

酒とみりん買ったならユーチューバーの動画みればなんとでもなるな

コメントを残す