
1: 名無しさん 2023/11/14(火) 22:17:43.07 ID:r5Uga9+z0 BE:271912485-2BP(1500)
4%しか取れない〝奇跡の和牛〟使った牛串新業態 ワタミが築地に開店 価格は強気の1本3000円
https://www.sankei.com/article/20231114-H3OTYMFCCJCYLJHEYM7YAFUTSI/
https://www.sankei.com/article/20231114-H3OTYMFCCJCYLJHEYM7YAFUTSI/
10: 名無しさん 2023/11/14(火) 22:22:31.26 ID:tJJPC53O0
薩摩牛ってかみむら牧場で出してるやつか
確かにいい肉ではあるけど
確かにいい肉ではあるけど
19: 名無しさん 2023/11/14(火) 22:27:55.32 ID:MhkAOTNZ0
築地なんだからホタテの串焼きのほうがいいんじゃないの
36: 名無しさん 2023/11/14(火) 22:36:09.25 ID:atJy8uQq0
高い肉だから美味い、ってわけでもないからなぁ。
外人には魅せ方に拘る方がウケると思う
外人には魅せ方に拘る方がウケると思う
50: 名無しさん 2023/11/14(火) 23:03:49.71 ID:b73vIKH70
いい肉は適当に焼いてもうまいが学生バイトが焼いた肉1本に3000円は出せんわ
原価率100%でも出す気が起きない
原価率100%でも出す気が起きない
52: 名無しさん 2023/11/14(火) 23:06:17.48 ID:l7ozLTSY0
>>50
店舗でゆったりした席ならまだしも
雑踏の中での食べ歩きってのもなあ
店舗でゆったりした席ならまだしも
雑踏の中での食べ歩きってのもなあ
55: 名無しさん 2023/11/14(火) 23:08:36.48 ID:rqPcTZQy0
和牛A5のサーロインでグラム700円ぐらいだが
どんな計算で原価率40%なんだ
どんな計算で原価率40%なんだ
66: 名無しさん 2023/11/14(火) 23:19:04.79 ID:ctz4EhzK0
インバウンド狙いのテイクアウト専門って、店の前で立ち食いしろってことだよな
67: 名無しさん 2023/11/14(火) 23:20:17.11 ID:1oc+OOT10
そんないい肉なら串焼きじゃなくてステーキで食いてえよ
81: 名無しさん 2023/11/14(火) 23:54:45.88 ID:OARX/GJd0
もう似たようなのとっくにあるんだよなぁ
99: 名無しさん 2023/11/15(水) 00:45:57.49 ID:BFyhH0Cw0
>>81
まあこれな
築地場外市場に和牛串なんて同じくらいの値段でいくらでもある
まあこれな
築地場外市場に和牛串なんて同じくらいの値段でいくらでもある
94: 名無しさん 2023/11/15(水) 00:33:55.23 ID:FEb9baqH0
黒門市場みたいになるだけ歴史から学べよ
112: 名無しさん 2023/11/15(水) 04:16:17.79 ID:Av2OvNA70
なんでも希少部位化して売るのはいいけど
この部位は微妙
この部位は微妙
124: 名無しさん 2023/11/15(水) 06:40:04.41 ID:d8hV0lpz0
最近の築地はやり過ぎだと思う
126: 名無しさん 2023/11/15(水) 06:54:06.13 ID:TjXXLfKM0
牛串専門店は別にいいけど高級商品は日にち限定にしたほうがよくないか?
ネットでいつやるか発信すればよい
閑散期の平日にどのくらいオーダー入るか予想つかんだろ
ネットでいつやるか発信すればよい
閑散期の平日にどのくらいオーダー入るか予想つかんだろ
134: 名無しさん 2023/11/15(水) 07:42:42.29 ID:LJcPNWHv0
味付は塩? タレ? ステーキソース?
138: 名無しさん 2023/11/15(水) 08:36:21.21 ID:tyFDo67a0
既に築地に牛串にウニ乗せて6000円で売ってる店あるのに
二匹目のドジョウを狙うのか
二匹目のドジョウを狙うのか
151: 名無しさん 2023/11/15(水) 09:32:07.21 ID:Djc+tIENO
牛串焼
ステーキにせず串焼にすると何故か味か違う
美味しいんだよね
家でも時々やるわ
ステーキにせず串焼にすると何故か味か違う
美味しいんだよね
家でも時々やるわ
160: 名無しさん 2023/11/15(水) 10:00:19.12 ID:ynA2qFA60
和牛じゃなくて国産牛ってだけでも美味いけどな
少なくとも和牛は牛串で食べるのがベストだとは思わんしな
少なくとも和牛は牛串で食べるのがベストだとは思わんしな
161: 名無しさん 2023/11/15(水) 10:21:52.82 ID:xC+6G0Qx0
一昨日築地行ってきたけど、一本13,000円のサーロインかなんかの牛串があって0が1つ多いんじゃね?なんて思ったわ。築地も円安インバンバブルで日本人対象の値段じゃないわ
186: 名無しさん 2023/11/15(水) 18:55:44.75 ID:kCM8Wrkw0
kg12000円の
売価3000円、原価40%
1串100gって重くない?
売価3000円、原価40%
1串100gって重くない?
187: 名無しさん 2023/11/15(水) 18:57:32.78 ID:hJPQNVw20
サービスエリアにあるやつじゃん
食べてみるとガッカリするやつ
食べてみるとガッカリするやつ
56: 名無しさん 2023/11/14(火) 23:09:19.57 ID:qCovbvbi0
まあラーメン3000円の国から見りゃ
日本人にとっての700~800円くらいな感じか
日本人にとっての700~800円くらいな感じか
引用元 : ワタミ、築地に1本3000円の牛串専門店をオープン。渡辺美樹社長「インバウンドで勝てる!」 [271912485]
観光地の海外向けのボッタクリ店嫌い。
なんか騙してる気持ちになるし日本人も騙されて入ってしまうし。
500円で安い肉のが嬉しい
タレ多めで
ありがとうって言えばタダになるんだっけ?この人の理念としては
居酒屋コース料金分をインバウンド外国人観光客に買わせる戦略、日本人は相手にしない消費者求めてるのは三代目鳥メロ。