
1: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:41:05.45 ID:tGf+FQY9p
スーパーでステーキ肉安くなってたから買ってきた
アメリカ産の安売りやから質は悪い
アメリカ産の安売りやから質は悪い
2: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:41:17.42 ID:46HR/kaU0
生
6: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:41:41.00 ID:tGf+FQY9p
>>2
腹壊すわ
腹壊すわ
3: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:41:23.15 ID:cAStn5NH0
1時間常温でおく
4: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:41:37.41 ID:kkoNDScVa
ウェルダン
10: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:41:56.38 ID:tGf+FQY9p
>>4
それは焼き加減
それは焼き加減
5: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:41:39.44 ID:STAMAVUL0
牛脂とバターでミディアム
11: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:41:59.32 ID:Z1L3UWmc0
コショウつけて冷蔵庫に入れておく
12: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:42:04.44 ID:ZkDuc1Bcd
焼き方よりも焼く前の下処理を聞けよ
20: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:42:30.31 ID:tGf+FQY9p
>>12
はよ教えてくれよ
はよ教えてくれよ
29: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:43:40.43 ID:ZkDuc1Bcd
>>20
だってお前焼き方しか聞いてないやん
聞かれてないからなー残念やなー
だってお前焼き方しか聞いてないやん
聞かれてないからなー残念やなー
39: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:44:40.93 ID:tGf+FQY9p
>>29
下処理を教えてください
お願いします
下処理を教えてください
お願いします
78: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:48:18.73 ID:ZkDuc1Bcd
>>39
と聞かれてもわりと普通のことやで
肉の状態を見てやな、筋を切る肉を叩く酵素分解する糖を使う辺りの処理から選ぶんや
アメリカ産なら赤身が硬いと思うし酵素分解系の下処理がオススメやで
塩麹とか野菜とか果物とかに漬け込むとええはず
と聞かれてもわりと普通のことやで
肉の状態を見てやな、筋を切る肉を叩く酵素分解する糖を使う辺りの処理から選ぶんや
アメリカ産なら赤身が硬いと思うし酵素分解系の下処理がオススメやで
塩麹とか野菜とか果物とかに漬け込むとええはず
34: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:44:07.77 ID:moslgoLF0
>>20
安い肉なら肉棒でたたく
塩コショウで下味つけとく
安い肉なら肉棒でたたく
塩コショウで下味つけとく
66: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:47:19.98 ID:EpuiGCoK0
>>34
肉棒は草
肉棒は草
7: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:41:49.47 ID:MsyaloBW0
弱火でじっくり
8: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:41:51.40 ID:GwM34HnTd
最初は火力マックス
13: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:42:13.93 ID:tGf+FQY9p
>>7-8
逆やんけ
逆やんけ
23: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:42:44.95 ID:ZkDuc1Bcd
>>13
両方正しいんですがそれは
両方正しいんですがそれは
25: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:43:15.02 ID:tGf+FQY9p
>>23
マックスでスタートして弱火でじっくりか
なるほど
マックスでスタートして弱火でじっくりか
なるほど
15: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:42:16.62 ID:C6JbhNAI0
バラバラにしたマイタケにつけておく
16: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:42:21.90 ID:97v7+9JG0
切れ目つけろ
17: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:42:24.41 ID:iSION07wd
ヨーグルトに漬け込む
22: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:42:44.45 ID:LT8kDU3L0
蜂蜜塗って一時間冷蔵庫
そのあと常温で30分置いてから焼く
そのあと常温で30分置いてから焼く
26: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:43:34.73 ID:N42TxkFNp
常温で置いて
強火で表面焼いて
アルミホイルで包んで余熱で火を通す
強火で表面焼いて
アルミホイルで包んで余熱で火を通す
27: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:43:35.18 ID:Z1L3UWmc0
塩は焼く直前
28: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:43:40.08 ID:2d8UQC1U0
野菜と一緒に焼いてデミソースで煮込む
31: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:43:54.85 ID:SUc0TUQX0
低温調理機を使う
無いなら強火で焼いてアルミホイルで包んで包丁
無いなら強火で焼いてアルミホイルで包んで包丁
33: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:43:59.83 ID:aLFrAtDMM
塩麹につけとけば大体うまくなる
40: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:44:44.54 ID:kkoNDScVa
>>33
なんか独特な匂いするやん
弱い甘酒や
なんか独特な匂いするやん
弱い甘酒や
56: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:46:20.30 ID:aLFrAtDMM
>>40
甘酒でもええんか
甘酒でもええんか
35: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:44:09.89 ID:tGf+FQY9p
フォークで穴は聞いた事あるで
やった方がええか?
やった方がええか?
36: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:44:11.95 ID:lmRLciwR0
常温で30分置くのが最近のはやりなんやろ?あと下味はつけない
38: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:44:22.14 ID:o9sLgOMQr
メイラード反応でググれ
42: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:44:58.11 ID:bDMTkwaz0
両面強火で1分弱火で1分30秒終わったらホイルで1分
43: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:45:09.34 ID:kkoNDScVa
表面カリカリに焦げて中まで茶色いのがサイコーやね
44: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:45:10.22 ID:7rJI9/vXa
スキレットで焼くと表面いい感じに焼けるで
邪道やけど粉つけて焼いてもいい
邪道やけど粉つけて焼いてもいい
46: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:45:19.43 ID:L2R3nt+Ga
大量の油で揚げ焼きやぞ
48: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:45:28.74 ID:9A1zl+SWa
ビールかコーラにつけおき
50: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:45:34.40 ID:HPCEtTvY0
片面に塩コショウと好みでにんにくつけてその面から焼く
強火で両面さっさと焼いて中身はレアのままでいいからアルミホイルに包んで5分放置
強火で両面さっさと焼いて中身はレアのままでいいからアルミホイルに包んで5分放置
53: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:45:54.84 ID:iLDZtzDf0
コショウは15分前にやって塩は焼く直前にするんだよ
マスキング効果があるからな
マスキング効果があるからな
54: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:45:58.56 ID:y0Z0eYwz0
100: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:50:19.88 ID:DaeLMJrNr
>>54
科学的でええな
失敗しなさそう
科学的でええな
失敗しなさそう
57: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:46:37.47 ID:SUc0TUQX0
専門板の奴らに言わせると揚げるのが最適解らしい
33 ぱくぱく名無しさん 2020/03/28(土) 23:19:37.21 ID:dx5OWfPs
油はひまわり油を使って、高温にしてから全面に焼き色をつけて、その後レードルを使ってアロゼ
教科書通りの揚げ焼きって感じですww
https://i.imgur.com/hBXTIy7.jpg
https://i.imgur.com/ywWfXOR.jpg
https://i.imgur.com/Nsf0iAW.jpg
https://i.imgur.com/mghyzuZ.jpg
https://i.imgur.com/WDyhYoA.jpg
33 ぱくぱく名無しさん 2020/03/28(土) 23:19:37.21 ID:dx5OWfPs
油はひまわり油を使って、高温にしてから全面に焼き色をつけて、その後レードルを使ってアロゼ
教科書通りの揚げ焼きって感じですww
https://i.imgur.com/hBXTIy7.jpg
https://i.imgur.com/ywWfXOR.jpg
https://i.imgur.com/Nsf0iAW.jpg
https://i.imgur.com/mghyzuZ.jpg
https://i.imgur.com/WDyhYoA.jpg
70: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:47:39.81 ID:bDMTkwaz0
>>57
ローストビーフかな
ローストビーフかな
71: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:47:46.71 ID:AMw3GhuoM
>>57
これステーキなんか?
これステーキなんか?
89: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:49:16.69 ID:r27FrR5e0
>>57
ルセヴィロ?とかだっけか
ルセヴィロ?とかだっけか
62: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:46:58.38 ID:mU082iMQp
64: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:47:10.44 ID:kGWlZuLj0
牛脂だけは用意しとかなあかんで
67: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:47:26.82 ID:RNxEx4f60
アルミホイルで包んだ後ってどうすんの
また温めなおしたら火が入るやん
また温めなおしたら火が入るやん
79: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:48:22.36 ID:bDMTkwaz0
>>67
盛りつけて食えばええんやで
盛りつけて食えばええんやで
83: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:48:39.92 ID:RNxEx4f60
>>79
冷めててまずいやん
冷めててまずいやん
90: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:49:21.18 ID:bDMTkwaz0
>>83
冷めるまでホイルに入れんぞ
冷めるまでホイルに入れんぞ
98: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:50:10.72 ID:RNxEx4f60
>>90
何分入れるんや?
何分入れるんや?
105: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:50:51.61 ID:bDMTkwaz0
>>98
上にも書いたけど1分くらいでええやろ
休ませる作業やし
上にも書いたけど1分くらいでええやろ
休ませる作業やし
111: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:51:39.16 ID:RNxEx4f60
>>105
ホイル1分とか聞いたことないわ
意味あんのかねそれ
ホイル1分とか聞いたことないわ
意味あんのかねそれ
114: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:52:11.93 ID:7rJI9/vXa
>>111
3~5分は欲しいな
3~5分は欲しいな
72: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:47:47.71 ID:Q/PZ8pBO0
バイナップルジュースに漬けてから焼けや
75: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:47:58.97 ID:HPCEtTvY0
常温に戻しとくのが重要
冷たいまま焼くと肉汁逃げちゃう
冷たいまま焼くと肉汁逃げちゃう
76: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:48:11.80 ID:S2tJrZfzd
ミートソフターが要る
86: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:48:53.39 ID:3FewXvYCM
強火で蓋なし30秒後、弱火に蓋して
30秒→レア
1分→ミディアム
1.5分→ウェルダン
裏面も同じ
30秒→レア
1分→ミディアム
1.5分→ウェルダン
裏面も同じ
87: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:48:53.66 ID:r27FrR5e0
厚さとさしの入り方で違うからなぁ
88: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:49:03.76 ID:jHvBZXh9d
ミートテンダーライザーを買うんや
丸い奴じゃなく刃が付いてるやつやで
丸い奴じゃなく刃が付いてるやつやで
102: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:50:37.85 ID:6PWl0fQL0
>>88
日本がステーキ後進国だと思い知らされるよな
あんな便利な道具が普及してないなんて
日本がステーキ後進国だと思い知らされるよな
あんな便利な道具が普及してないなんて
84: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:48:44.71 ID:tGf+FQY9p
お前らなんでそんな事詳しいの?
いつも思うけど料理好き多すぎやろ
いつも思うけど料理好き多すぎやろ
93: 風吹けば名無し 2021/01/24(日) 17:49:39.61 ID:RNxEx4f60
毎週2日はステーキ焼いてるけど今だに正解には辿り着けんわ
引用元 : ステーキの美味しい焼き方教えろ
途中で火から下ろしてアルミホイルで包んで とかは面倒だから
肉売り場で配ってる牛脂で表面を焼いて バターでも乗っけて食えば良いんじゃね?
フランス料理のコートレットは正解のひとつだとおもいます