【芸能】渡辺直美「ニューヨークは食費が高い。朝食で、目玉焼きとパンとツナサラダ食べたら7000円ぐらい」

1: シャチ ★ 2022/06/28(火) 22:35:23.23 ID:CAP_USER9
タレントの渡辺直美(34)が27日放送の日本テレビ「しゃべくり007」(月曜後9・00)に出演し、活動拠点としているニューヨークでの食費事情を明かした。
 帰国後バラエティー初出演の渡辺。ニューヨークに住んでいる渡辺は休みの日はセントラルパーク付近を「お散歩したりとか。ニューヨークの人たちは(私のことを)知らないので、堂々と散歩したり」と過ごし方を明かした。

 食事について聞かれると「高いんですよ、ニューヨークって。飯が本当に日本と比べ物にならないぐらい高くて」とお金がかかることを伝えた。「それこそ朝ご飯で、目玉焼きとパンとツナサラダ食べたら7000円ぐらい」と朝食とは思えない金額を明かすと、しゃべくりメンバーは「えー」「そんな?」と衝撃を受けた。

>以下、ソースにて
ソース スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/06/27/kiji/20220627s00041000591000c.html
https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/sponichin/sponichin_20220627_0277_0.jpg

214: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 23:14:51.40 ID:Ols7/P/N0
>>1
高級ホテルの朝飯じゃねえのか

3: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:36:50.91 ID:mzF8hisq0
3年前くらいに行ったが、さすがにそこまで高くなかったぞ

42: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:45:04.94 ID:5WPYl0QB0
>>3
今の状況で考えると3年前なんて大昔だよ

55: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:47:35.74 ID:XgFb6IYn0
>>3
俺も2年前と2ヶ月前行ったけど
前回とは物価段違いで高くなってたぞ

83: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:52:23.21 ID:n+v8GLfA0
>>3
卵1パックで700円くらいになってるから
それ2個焼いたら結構な値段すると思う

902: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 01:26:36.33 ID:FVm+fTnJ0
>>3
この3年で別世界になった
https://jp.tradingeconomics.com/united-states/inflation-cpi

978: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 01:55:29.36 ID:a60P38W00
>>902
うわあ

7: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:37:13.02 ID:i7lZ0zxP0
ハンバーガーが2400円で朝食がなんで7000円になるんだよ

73: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:50:19.05 ID:4Tgx80F50
>>7
ポテト2000、サラダ1200、コーヒーみたいな感じかな

8: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:37:44.87 ID:CGRFkSO60
さすがに盛ってるだろ

718: 名無しさん@恐縮です 2022/06/29(水) 00:32:38.53 ID:DLkZmCNs0
>>8
世間知らずすぎ
アメリカの朝食は3000円はするよ

9: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:38:14.92 ID:1PYbokGH0
物価が高い
賃金高くても物価がそれ以上に高けりゃ意味ない

17: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:39:52.10 ID:2DkbvNil0
>>9
日本と給料20万30万違うって言うけどまず家賃が15万くらい違うしな

11: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:38:20.06 ID:uAxN1mwy0
ちゃんとしたテーブルのある店でランチ食べたら3年前で三千円くらいだった

13: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:38:44.16 ID:0ccftdpe0
金持ちしか住めない街ってことね
物価高云々はともかく


84: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:52:23.80 ID:qDn+zwy00
>>13
働いている人はそこで生活できる分もらうから金持ちでなくてもそこそこの収入を貰ってる。
よく言われるように年収2000万ならNYだと庶民の収入だ。
金持ちとか高額所得者ということではない。

15: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:39:17.75 ID:6uKtspR00
すき家で朝めしくったら7000円ってことか
生きていけんなw

29: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:41:52.77 ID:CPF2+0C90
ちょっと前スタジアムのビールが一杯1900円ぐらいて大谷取材に行ったリポーターが言ってたからな
今は2000円超えてるだろう

32: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:42:27.49 ID:8A+RNLiy0
1/50にするとハンバーガー480円 朝食セット1400円
ありえない話じゃないな

37: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:44:07.56 ID:m/Zj4Yas0
現在進行系でガンガン上がってるのが怖い
さっき136円いったかとかニュースやってたし
なんも買えない日本円になりそう

38: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:44:19.89 ID:D5T45aGE0
まあ日本で1000円の食い物が3000円くらいはしそうだが

445: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 23:49:38.19 ID:8AV4IXmX0
>>38
するね
ラーメン一杯が3,000円で食べれたら安い
しかも、なぜかヘルシージャンルに入る

39: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:44:37.97 ID:pmjOJ1zB0
日本が異常なだけ
いい加減に安いのは良いことって意識を変えないと
良いものは高いって考えに

117: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:59:24.24 ID:sk2TQhT/0
>>39
テレビじゃ相変わらず激安だのなんだのばかりだからな、ゴールデンタイムまでそればかりだ

40: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:44:58.07 ID:uG8Iika10
ベガスでもそんな高くねえよ

122: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 23:00:05.32 ID:MVdzFhrS0
>>40
ベガスはカジノで潤ってるから逆に安い

44: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:45:32.85 ID:Pzxpf0330
高級店ではないとしても、庶民が日常的に行く店じゃないだろ

48: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:46:28.02 ID:dpLSjFCU0
向こうは給料もアホみたいに上がってるからな

64: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:49:08.41 ID:8BwpEEB20
ビッグマクドで言うといくらよ?

67: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:49:58.00 ID:bdD49HnQ0
>>64
大体日本の倍と見てたらいい


72: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:50:18.92 ID:Fe7ZpYZn0
>>64
2022年2月の数字で5.8ドル

71: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:50:17.18 ID:uwRdmrly0
年収が高いなら「問題ない」値段だな
年収3~400万のオッサンの朝食が7000円なら「問題」だけどな

76: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:50:56.37 ID:LW/QspzY0
外食が高いのは仕方ない。
アメリカは松屋や吉野家みたいなのがないから。
とはいえ、流石に1人50ドルはしない

96: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:55:21.81 ID:s1wJVtUi0
それで7000円取れるんだったらクソ儲かるなw

98: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:56:03.48 ID:XgFb6IYn0
>>96
原材料も高騰しとるんじゃないかね

116: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 22:59:13.50 ID:+lbnhh4W0
ビッグマックで比べたらいいんだよ。
そういう経済指標もある。
日本のビッグマックが390円だとすると1.71倍の670円くらいだってよ。
ちなみに日本より安くビッグマックが食べられる国は、メキシコやコロンビア、ベトナム等だね。

121: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 23:00:00.83 ID:bdD49HnQ0
おまえら昔の日本みたいな感覚でいるけど
先進国で日本より物価低い国なんてまずないぞw
最低辺

125: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 23:00:39.39 ID:HpI3fdXx0
Mr.サンデーでやってたけどニューヨークはもやしが300円だった

131: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 23:02:01.97 ID:KdSpunRr0
俺の朝食トップバリューの栄養ゼリー90円だぞw

133: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 23:02:04.98 ID:pm5U4YoV0
マジレスすると、そういう所に行ってるから
西海岸だと庶民は中華街とか安い店に通ってる

163: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 23:06:13.44 ID:Z2ipd03a0
高級ホテルのアメリカンブレックファーストだろ
コロナ前だがハワイでもカハラやハレクラニクラスだとえらく高かった

165: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 23:06:30.67 ID:2+NQJWoq0
イギリスもくそ高い

167: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 23:06:52.26 ID:Ay6iDIma0
そりゃ高いとこ行けば高いよ
普通のニューヨーカーはサンドイッチにスタバで10ドルぐらいで済ませるよ

189: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 23:10:26.53 ID:dVTXWMDh0
>>167
4年前7ドル程度だったサンドイッチ今は14ドル越えになってる…

171: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 23:07:46.52 ID:xKtGCvoB0
日本でもホテルでコーヒー飲んだら1500円でビビったのが30年前
凄いぞ日本の物価安定

182: 名無しさん@恐縮です 2022/06/28(火) 23:09:06.24 ID:hafBHUgk0
最近イッテQが海外ロケ復活したけど
円安+インフレで食費がえげつない

引用元 : 【芸能】渡辺直美「ニューヨークは食費が高い。朝食で、目玉焼きとパンとツナサラダ食べたら7000円ぐらい」 [シャチ★]

4 COMMENTS

匿名

円の適正レートは1ドル80~90円と言われているからな
それにしてNYCの物価高は頭おかしいけど
まるで町全体が銀座の高級店の水準になってる感じ

匿名

NYはブロンクスという貧民街があるから誤解されてるけど、基本的に超エリートが住む町なので物価が高い

何故かと言うと

海外は日本みたいに客が店を選ぶではなく店が客を選ぶが常識で
あの店に行けるというのもステータスの1つだったりする
よって、NYみたいに高給取りが住む町には高給取りしか行けない店が沢山出来る

匿名

マンハッタン島と東京山手線内が概ね同じ面積だからな

コメントを残す