
1: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:09:35 ID:crx
油淋鶏
2: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:09:54 ID:2me
恵方巻き
3: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:10:13 ID:crx
>>2
子供の頃はなかったなぁ
子供の頃はなかったなぁ
4: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:10:24 ID:GCd
バナメイえび
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:10:27 ID:cyo
パンケーキ
7: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:10:46 ID:crx
>>5
ホットケーキは昔からあるだろ
ホットケーキは昔からあるだろ
6: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:10:42 ID:K8l
タピオカとナタデココ
8: 名無し 21/01/28(木)20:10:48 ID:nja
サラダチキン
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:11:19 ID:crx
マーラー系はまだ?
10: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:11:21 ID:O9q
ティラミス
11: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:11:22 ID:klL
インド(ネパール人)カレー
12: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:11:32 ID:O9q
ビリヤニ
15: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:13:00 ID:crx
あ、家系ラーメン
16: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:13:09 ID:klL
油そば
17: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:14:12 ID:cyo
ラーメン系だったらつけ麺じゃね
21: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:14:49 ID:ssj
バターサンド
23: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:15:10 ID:crx
パスタは?
24: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:15:49 ID:klL
スパゲティがいつのまにかパスタになったわ
25: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:16:18 ID:GCd
いつのまにか仁丹が消滅してミントタブレットが定着しとったわ
26: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:16:38 ID:crx
タイカレーも一般化しつつあるよな
27: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:17:11 ID:klL
サーモンとか
28: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:17:17 ID:crx
>>27
あー
あー
31: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:18:00 ID:YNY
アボカド
33: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:18:28 ID:GCd
乗っけて開くオムライス
34: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:18:47 ID:crx
台湾人まぜそば
36: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:19:17 ID:klL
>>34
中華料理屋とおもいきや台湾料理の店も増えてきたよな
中華料理屋とおもいきや台湾料理の店も増えてきたよな
39: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:20:15 ID:crx
>>36
中身はちうごく人パターン?
それとも純粋な台湾料理?
中身はちうごく人パターン?
それとも純粋な台湾料理?
42: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:21:11 ID:klL
>>39
わからん…
ルーロー飯の有無で見分けてる
わからん…
ルーロー飯の有無で見分けてる
44: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:21:34 ID:crx
>>42
あーほんまもんのほうか
あーほんまもんのほうか
43: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:21:23 ID:tpD
もともと中華といいながら台湾人がやってる店が多かったんだけど
台湾の認知にしたがって素直に台湾名乗りだしたってパターンが多い
台湾の認知にしたがって素直に台湾名乗りだしたってパターンが多い
37: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:19:34 ID:O9q
ふぁんじゃお
38: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:20:02 ID:klL
食べるラー油
48: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:21:56 ID:3h3
チーズタッカルビはもう終焉した?
49: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:22:18 ID:hje
>>48
そもそも新大久保でしか流行ってないぞ
そもそも新大久保でしか流行ってないぞ
50: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:22:31 ID:crx
>>48
年に一回くらいは食うレベルやな
年に一回くらいは食うレベルやな
51: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:22:35 ID:klL
タピオカって…
二度目くらいのブームだよね?
二度目くらいのブームだよね?
54: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:23:07 ID:QRz
>>51
なんかナタデココ流行したあとに一回流行ってたよな
なんかナタデココ流行したあとに一回流行ってたよな
56: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:23:53 ID:klL
>>54
そうそう!
ほんとにブームってめぐるんやなって思った
そうそう!
ほんとにブームってめぐるんやなって思った
52: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:22:57 ID:GCd
カップヌードルのチリトマトいつのまにか定番化しとったわ
53: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:23:00 ID:Elx
ビビンバはすっかり定着したがな
80年代じゃまだコリアンタウンでしか食えんかった
80年代じゃまだコリアンタウンでしか食えんかった
58: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:25:24 ID:hje
ここ10年くらいのパイナップルの価格破壊がえげつない
64: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:27:39 ID:3C3
エリンギとか
10年前ぐらいは無かった気がする
10年前ぐらいは無かった気がする
66: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:28:26 ID:QRz
アボカドも定着してるよな
68: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:29:05 ID:klL
>>66
なんかなんとかのバター的な触れ込みなかったっけ?
なんかなんとかのバター的な触れ込みなかったっけ?
69: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:29:42 ID:tpD
森のバター
67: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:28:43 ID:GCd
あとズッキーニや
71: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:30:12 ID:QRz
森のバター アボカド
海のミルク 牡蠣
畑の肉 大豆
海のミルク 牡蠣
畑の肉 大豆
70: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:30:07 ID:Unb
よだれ鶏
73: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:33:02 ID:csX
汁無し坦々麺
74: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:34:56 ID:3C3
>>73
坦々麺というか汁無しの油そば自体もいつのまにか出てきた感
坦々麺というか汁無しの油そば自体もいつのまにか出てきた感
75: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:36:28 ID:crx
スパゲティの種類はどうやおっさんたち
76: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:37:59 ID:hje
>>75
永谷園のお茶漬けの素&バターまぜまぜ
永谷園のお茶漬けの素&バターまぜまぜ
77: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:38:01 ID:klL
昔
ナポリタン ミートソースくらいしかなかった気がする
学校の近くの喫茶店
ナポリタン ミートソースくらいしかなかった気がする
学校の近くの喫茶店
78: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:40:36 ID:MNE
ミートソースは昔からあったけどポモドーロはいつの間にかあった
79: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:41:49 ID:IRV
塩パン
80: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:41:56 ID:uBR
逆に廃れた食べ物ってあるん?
81: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:43:21 ID:crx
>>80
メロンソーダってあんまみんよな
メロンソーダってあんまみんよな
82: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:44:02 ID:SSW
>>80
そこら中に店があったたい焼き屋
そこら中に店があったたい焼き屋
84: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:45:24 ID:uBR
>>82
たい焼き屋はあんま見んな
たい焼きクロワッサンとかいう屋台は見たことあるが
たい焼き屋はあんま見んな
たい焼きクロワッサンとかいう屋台は見たことあるが
87: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:53:16 ID:PYu
白いたい焼きはめっきり見なくなった
88: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:54:41 ID:MNE
>>87
白いたい焼きと10円まんじゅうは同じ頃に流行って同じように消えてった
白いたい焼きと10円まんじゅうは同じ頃に流行って同じように消えてった
83: 名無しさん@おーぷん 21/01/28(木)20:44:09 ID:klL
メロンソーダは流行りかけてるみたい
レトロでエモいんだって
レトロでエモいんだって
引用元 : いつの間にか定着した食べ物