今まで生きてた中で1番美味かったお米の銘柄

1: 名無しさん 2023/12/04(月) 13:40:26.95 0
コシヒカリ

4: 名無しさん 2023/12/04(月) 13:48:13.59 0
あかふじ米

5: 名無しさん 2023/12/04(月) 13:49:11.58 0
いちほまれ

7: 名無しさん 2023/12/04(月) 13:50:05.18 0
銘柄なんてなくて米屋が持ってくるやつ
黄色いビタミン強化米が混じってるやつ

9: 名無しさん 2023/12/04(月) 13:52:20.39 0
米は炊き方
象印食堂ネット検索して1回いってみろ

10: 名無しさん 2023/12/04(月) 13:55:27.27 0
パールライス

11: 名無しさん 2023/12/04(月) 14:01:20.63
コシヒカリくらいしか分からない

12: 名無しさん 2023/12/04(月) 14:08:17.24 0
バスマティライス

23: 名無しさん 2023/12/04(月) 14:44:38.48 0
>>12
新潟県民だけどこれだわ
東京駅地下街のカレー屋で出されたタイ米に感動した

13: 名無しさん 2023/12/04(月) 14:08:53.85 0
天重に使われてた米
多分ササキシキ

15: 名無しさん 2023/12/04(月) 14:09:49.51 0
余目のはえぬき

18: 名無しさん 2023/12/04(月) 14:12:34.03 0
熊本の森のくまさん

20: 名無しさん 2023/12/04(月) 14:33:34.70 0
タワラ印の水晶米
市毛良枝がCMしてたから


24: 名無しさん 2023/12/04(月) 14:48:55.83 0
どれでも一緒だろ

ともって安いのかったら旨くなかった
明らかに旨味が足りずコシヒカリってやっぱ旨いから選ばれるんだと思った

25: 名無しさん 2023/12/04(月) 14:59:15.01 0
つや姫美味いよ

33: 名無しさん 2023/12/04(月) 16:14:37.41 0
コシヒカリは生産地の水が美味しくないと不味い

34: 名無しさん 2023/12/04(月) 16:15:05.59 0
道産子米も美味くなった

36: 名無しさん 2023/12/04(月) 16:20:04.74 0
ササニシキ一択
病気に弱い品種で一気に廃れたが

37: 名無しさん 2023/12/04(月) 16:23:15.11 0
ササニシキな
最近はあんまり作ってないみたいだし流通量も極端に少ないみたいね
後継品種もマイナーで困っだもんだね

42: 名無しさん 2023/12/04(月) 16:31:21.83 0
ササニシキの後継はささ結らしい
船木結みたいでええな

43: 名無しさん 2023/12/04(月) 16:37:58.15 0
ななつほしの新米が美味かった
ゆめぴりかだったかも知れん
北海道米がこんなに美味くなっているとは!と驚いた

47: 名無しさん 2023/12/04(月) 17:32:41.29 0
>>43
今や北海道は米の生産量2位だぞ

45: 名無しさん 2023/12/04(月) 16:51:01.79 0
ゆめぴりか

一番美味い

52: 名無しさん 2023/12/04(月) 18:14:42.71 0
魚沼こしひかり ゆめぴりか つや姫
この辺はおいしいけど西のコメもなかなかうまい
福岡の夢つくしはチャーハンや丼こってり定食にあうし岡山ヒノヒカリやにこまるもなかなか美味い

53: 名無しさん 2023/12/04(月) 18:15:45.67 0
実家のコシヒカリ(新米)をガス釜で炊き上げるのが最高だった


55: 名無しさん 2023/12/04(月) 19:12:05.78 0
新潟の新之助ってどう?
ヤンタンでショージが美味いって言ってたけど

56: 名無しさん 2023/12/04(月) 19:13:55.01 0
今年新潟コシヒカリは高温でほとんどが2等米
味は変わらんというが値段は違う
高温に強い新之助はかなり美味かった

57: 名無しさん 2023/12/04(月) 19:26:08.87 0
最近のお気に入りは なすひかり
粒が大きくて硬めで安い

58: 名無しさん 2023/12/04(月) 20:39:32.50 0
人によって好みが違うからなぁ
モチモチが好きならミルキークイーン

64: 名無しさん 2023/12/05(火) 02:30:32.49 0
宮城では普通にササニシキ売ってるけど少数派だから高い
最近うまいと思うのはつや姫

65: 名無しさん 2023/12/05(火) 03:01:57.35 0
山形県産のつや姫

66: 名無しさん 2023/12/05(火) 03:15:20.91 0
まあなんやかんや現在の関東圏で買うなら
つやひめが一番バランスよさげなんは確か

71: 名無しさん 2023/12/05(火) 04:33:08.37 0
ウチの親はササニシキ一択
さらに爺さん婆さんになるとそれ以外は絶対口にしない

70: 名無しさん 2023/12/05(火) 03:51:11.52 0
80年代後半には既にメジャー銘柄じゃなくなってたねササニシキ

72: 名無しさん 2023/12/05(火) 04:46:59.49 0
断トツゆめぴりか一択!!
他と全然違うから

80: 名無しさん 2023/12/05(火) 07:08:50.26 0
山形のつや姫は高いけど
宮城は安いね

84: 名無しさん 2023/12/05(火) 07:37:11.90 0
コシヒカリはチャーハンできないんで買うことないな
もう最近はななつぼしばかりだ

98: 名無しさん 2023/12/05(火) 10:11:27.68 0
一番美味しかったのはヒノヒカリ
一番不味かったのはキヌヒカリ
但し不味いヒノヒカリもあったし美味しいキヌヒカリもあった
米の味は銘柄以外の要因が大きすぎる

引用元 : 今まで生きてた中で1番美味かったお米の銘柄

3 COMMENTS

匿名

元々あきたこまちだったけど
アイリスオーヤマのコシヒカリで人生変わった。マジで。
ちな無洗米だけどこれさえあれば生きて行ける。

コメントを残す