
1: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 11:56:10.33 ID:cB7s+u4mp
すごい安い
https://i.imgur.com/XEq01WK.png
https://i.imgur.com/F7dXuTZ.jpg
https://i.imgur.com/GFjFget.jpg
https://i.imgur.com/akn6O0h.jpg
https://i.imgur.com/i5FSuBN.jpg
https://i.imgur.com/XEq01WK.png
https://i.imgur.com/F7dXuTZ.jpg
https://i.imgur.com/GFjFget.jpg
https://i.imgur.com/akn6O0h.jpg
https://i.imgur.com/i5FSuBN.jpg
143: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:08:16.10 ID:QVzhTYTj0
>>1
はかたやは近所にあるけど、めちゃめちゃ豚骨臭いのに味は無っていう謎のラーメンだわ
はかたやは近所にあるけど、めちゃめちゃ豚骨臭いのに味は無っていう謎のラーメンだわ
431: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:24:06.85 ID:NXmo6Cyt0
>>1
これらを運営している会社、親会社が製粉会社でコストがめちゃくちゃ抑えられるんや
これらを運営している会社、親会社が製粉会社でコストがめちゃくちゃ抑えられるんや
4: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 11:57:03.13 ID:cB7s+u4mp
市民の味方じゃん
5: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 11:57:06.61 ID:f9el2JDFd
値段相応の味だからなぁ
610: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:35:47.26 ID:VCLk4ZvAp
>>5
東京のラーメンよりうめえぞ
東京のラーメンよりうめえぞ
627: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:37:10.92 ID:v/y9MhxHM
>>610
久留米系ならともかく博多系は関東でもあんまウケんで
久留米系ならともかく博多系は関東でもあんまウケんで
7: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 11:57:45.86 ID:Lwm4UV9pa
東京やとこれの3倍やな
634: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:37:38.81 ID:oLCDqF2MH
>>7
新宿の博多天神は3倍ぐらいか?
新宿の博多天神は3倍ぐらいか?
685: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:42:14.63 ID:CFm5nwnzr
>>634
天神は未だにラーメン一杯500円やろ
風龍は700円くらいするけど
天神は未だにラーメン一杯500円やろ
風龍は700円くらいするけど
10: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 11:57:54.16 ID:cTgzPuDo0
おいしそう
細麺いいよな
細麺いいよな
12: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 11:58:10.43 ID:7HnpI3930
結構並んでるよな
うまいんか?
うまいんか?
14: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 11:58:52.17 ID:YQLUCa2B0
何が凄いってこれだけ安いのに味も美味いところやと思うわ
17: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 11:59:01.90 ID:r6wwYJARd
前からこんなもんやん
19: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 11:59:23.16 ID:Ng9b4LRt0
福岡だとおやつ扱いやからなあ
こんなもんやろ
こんなもんやろ
26: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 11:59:46.72 ID:c7zBSVn8x
一蘭って工場製造であの値段て
マジぼったくりやな
マジぼったくりやな
29: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 11:59:54.71 ID:a1pJEo2dM
膳は値上げしたぞ
33: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:00:17.63 ID:l+MsbMu90
そもそも博多ラーメンは忙しい労働者がパッと食べられるようなファストフードやぞ
細麺なのもすぐに茹で上がるようにや
これくらいの値段が当たり前
細麺なのもすぐに茹で上がるようにや
これくらいの値段が当たり前
34: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:00:21.00 ID:Yid5La760
一蘭「ラーメン1杯980円!替え玉は210円な」
35: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:00:24.63 ID:NLFbEJe80
福岡で天一って人気あるん?
87: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:03:52.17 ID:VOV1/pfoM
>>35
博多駅前の天一は結構人おるで
博多駅前の天一は結構人おるで
157: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:09:17.78 ID:ywojes7Kd
>>35
2件ほどつぶれたから人気はない
2件ほどつぶれたから人気はない
39: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:00:41.48 ID:IvvN/NLw0
スガキヤみたいなもん?
42: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:01:14.98 ID:GJpQQJIY0
昔からこの手のはこんなもんだろ
よく部活帰りによってたわ
よく部活帰りによってたわ
43: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:01:15.87 ID:h0utaFru0
麺の量少ないんじゃないの?替え玉文化だし
61: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:02:18.22 ID:ardxuMuDr
>>43
福岡は替え玉10円とかもざらやから
福岡は替え玉10円とかもざらやから
45: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:01:21.18 ID:xatmjCeR0
コクは薄いけどちゃんと豚骨からスープ取ってるんだよな
福岡の人はとんこつラーメンでガッツリ食うのではなく
酒飲んだ後とかのシメレベルの食事
福岡人はうどんが基本
福岡の人はとんこつラーメンでガッツリ食うのではなく
酒飲んだ後とかのシメレベルの食事
福岡人はうどんが基本
46: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:01:31.08 ID:taLZC5d10
神龍か天龍か忘れたけどあのラーメン屋元気かな
中洲あたりにあったと思うわ
中洲あたりにあったと思うわ
49: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:01:43.44 ID:ka62AlVba
一蘭叩きはあっても一風堂叩きが無い不思議
50: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:01:46.10 ID:SXzgZEDu0
学生だったらええな
54: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:01:55.26 ID:BT9+ZJ/Td
大阪で言うたこ焼きみたいなもんやろ
58: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:02:11.92 ID:YLINfrauM
丸源ラーメンの豚骨めっちゃ臭いんやけどあんなもんなん?
68: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:02:38.01 ID:QErgudpha
高いけど結局一蘭が一番好きだわ
69: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:02:42.36 ID:1eaE80ge0
まあ安いつってもちょっと異常だと思う
人件費はせいぜい他の8~9割だろうし
地代が店舗じゃなくて普通の賃貸レベルなのか?
東京月50万くらいのが10万くらいとかなら分からんでもない
人件費はせいぜい他の8~9割だろうし
地代が店舗じゃなくて普通の賃貸レベルなのか?
東京月50万くらいのが10万くらいとかなら分からんでもない
71: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:02:51.53 ID:ChJQNtisa
膳すこ
ニンニク入れ放題やぞ
ニンニク入れ放題やぞ
74: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:03:10.48 ID:+AecD6/Ja
豚骨ラーメンより彰膳の味噌ラーメンの方が美味しいわ
ちょい高いけど
ちょい高いけど
97: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:04:22.74 ID:Jn2M4RHud
>>74
ぐうわかる
並ばなあかんのが玉に瑕やが
ぐうわかる
並ばなあかんのが玉に瑕やが
77: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:03:15.00 ID:s3RNVS+gM
風龍は500円に戻せ😡
82: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:03:27.75 ID:mmTm+THMM
ラーメンなんか500円くらいでいいわ
今の1000円のラーメンとかぼったリクなだけだろ
今の1000円のラーメンとかぼったリクなだけだろ
88: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:03:55.47 ID:PGR1bsn4a
元々博多豚骨は肉体労働者向けに味が濃くて安く手早く食べられる様に生まれたもので
学生街とか工場街とかじゃ昔から200円台だったよ
ストレート麺とか固麺が通っていう風潮も早さが尊ばれてたから生まれた
学生街とか工場街とかじゃ昔から200円台だったよ
ストレート麺とか固麺が通っていう風潮も早さが尊ばれてたから生まれた
90: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:03:59.29 ID:pF8AKTKTr
外人向け→一蘭
観光客向け→shin shin
地元民→長浜
観光客向け→shin shin
地元民→長浜
96: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:04:21.08 ID:iyQdc/Y20
関東来たらこれの3倍で売れるから笑いが止まらんやろ
100: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:04:39.12 ID:ucIuj7/40
昔の幸楽苑より安いじゃん
102: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:04:56.10 ID:OtN5Sohb0
実家帰ったら近所のはかたやは必ず食べてるな
104: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:05:10.24 ID:GyUovsBk0
500円出せば結構美味いけど安いやつはほんまにゴミみたいな味やで
107: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:05:36.30 ID:PGR1bsn4a
今は市内は泡系とか長浜ばかりだし
通は博多から足を伸ばしてドラゴンロードにいく
通は博多から足を伸ばしてドラゴンロードにいく
109: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:05:54.31 ID:Xx/S1HX+0
119: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:06:29.70 ID:+R+R9b+Xa
>>109
牧のうどんとかお前わかってんな
牧のうどんとかお前わかってんな
132: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:07:21.07 ID:3x05zCZ9M
>>109
うどん店至るところにあるもんな
うどん店至るところにあるもんな
147: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:08:29.45 ID:Bi6JLeH20
>>109
やかんはなんや
やかんはなんや
171: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:09:56.94 ID:2iAwISdTM
>>147
追い出汁
追い出汁
175: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:10:18.37 ID:2XkcPjhRa
>>147
すぐのびるから出汁足すんやで
すぐのびるから出汁足すんやで
110: 風吹けば名無し 2021/02/10(水) 12:05:58.38 ID:6ZPKLk+jr
一位と二位の店行ったことあるが言うほど美味くはないが別に不味くはないで
値段考えたらくっそ有能
近所にありゃ普通に通うわ
値段考えたらくっそ有能
近所にありゃ普通に通うわ