料理研究家リュウジさん「米に味の素を入れて炊くと旨い」 『味の素』の代わり求めるの声に「僕は材料が無かったらスーパーで買う」

1: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:01:28.23 ID:ehhhONiH9
料理研究家リュウジさん「味の素」の代わり求めるの声に「僕は材料が無かったらスーパーで買う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/00811588b7440874328835820612c7e0e0784670

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705162046/

6: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:03:21.51 ID:ObcnX8MT0
味の素は最強だからね

8: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:03:40.43 ID:2g/vuVRT0
もこみちのオリーブオイル並みに代名詞になってきたな

9: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:03:50.10 ID:q5QLiX0c0
白飯は白飯のまま食うのが旨いんだが
なんでわざわざ白飯に味の素なんか混ぜなきゃいけないんだよ

448: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:58:30.36 ID:ri1K/zjK0
>>9
白米として食うときはまあいらんよな

13: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:04:19.12 ID:Sf9mlVuv0
それもはや味の素の味じゃん

16: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:05:07.38 ID:4h1zSBDV0
味の素ってなんでここまで批判されてるの
体に悪いもんじゃないだろうし
だし汁と変わらないと思うんだが

870: 名無しさん 2024/01/14(日) 09:38:00.85 ID:edenui7B0
>>16
自然過激派が「化学」調味料の字面で攻撃してる説

911: 名無しさん 2024/01/14(日) 09:40:31.64 ID:1oAl20gC0
>>16
90年代に「買ってはいけない」って本が流行ってな
そこには「味の素は毒」って書かれてたんよ

18: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:05:40.08 ID:YsClQu230
でも実際に味の素入れときゃ味はそれなりに整うからな

22: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:06:25.36 ID:xkBlrWkP0
手間隙かけて旨味を引き出すより味の素使えば簡単だよね
ということを素直に言っちゃう人

27: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:06:57.31 ID:k6otIVSL0
まあ、実際美味い。
微量の味の素とごま塩まぶしたおにぎりが好きだね。
一味足らない部分を味の素が埋めてくれるのは確か。


29: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:07:17.28 ID:4n0wEkwq0
味の素でご飯を炊くなw

66: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:11:45.87 ID:UF0t5PJY0
>>29
アミノ酸入りの昆布茶粉末を入れたことがあるので分かるがすぐに飽きるからねw

やっぱり味が強いんだよな
鶏肉の臭み消し等には使えるけど

31: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:07:25.81 ID:L0ZV+PdY0
ベースが全部同じ味は飽きるよ
美味くても毎日同じ味は嫌や
高い寿司も安い立ち食いそばも食いてえよ

35: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:08:21.13 ID:eh8HlQvQ0
まあでも味の素が調味料の中では最強だと思うわ

38: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:08:27.99 ID:8nvlEAPE0
ご飯に昆布いれることあるし
いうほど違和感ない

48: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:09:30.64 ID:zhE/BbAr0
味の素はほんまに万能
料理の底上げしたいなら使うべき

49: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:09:31.17 ID:ic+iUtJ60
普通の家庭で普通の材料で普通に作れる料理は大切
変に凝った材料とか調理器具での料理とか一回しか作らないくせにコスト高杉

57: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:10:48.46 ID:p5e0UJAo0
昆布入れてご飯炊くのは普通にある
ただ、良くも悪くも昆布の風味がついちゃうから
うま味だけつけたいなら味の素でいいよね

65: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:11:42.02 ID:AS7W47vl0
まぁ確かに旨い
手間かけられる人はちゃんと作った方が良いけど

67: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:11:52.33 ID:rCqltEJ30
それ白米の良さを味の素で消してないか?

79: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:13:36.46 ID:B//Sf9WT0
味の素はたまに使った方がいいけど、何でもかんでも使ったら味が平板になって飽きる
塩や砂糖と同じく、味の素にも上手い使い方と下手な使い方がある


80: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:13:37.13 ID:QmfbHP/w0
味の素が嫌い派の奴も知らず知らずのうちにレストランとか味の素食ってるよ

81: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:13:45.56 ID:52wZYKvY0
アジシオ使うのになんで味の素必要なん?

89: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:15:14.09 ID:3OTuJLtG0
>>81
これは思う

85: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:14:37.41 ID:la+MMKjn0
味の素を好んでるのって日本人だけだろ

96: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:16:31.58 ID:52wZYKvY0
>>85
中韓や東南アジアはうま味調味料大好き
アメリカも中華人気あんで

108: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:17:21.35 ID:SQIUQiEV0
>>85
東南アジアでは日本以上に使われてるぞ

88: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:15:00.42 ID:hwrA9hCv0
酒も入れないとアカンのか。
酒が無いんやけど。
飲まないし。

111: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:18:17.06 ID:2RJAShDI0
いい返しだなw

139: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:21:41.93 ID:N6RnuOpD0
飽きるとか言い出したら、どんな料理だって同じだわ

145: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:22:38.60 ID:X2EXHtJv0
母親が味の素が嫌いで味の素知らずで育ったんだけど
自炊するようになってから味の素使ったら旨すぎてなくてはならん生活

103: 名無しさん 2024/01/14(日) 08:17:03.12 ID:2RJOelxT0
まあ料理って味の素さえあれば味はなんとかなるしな

引用元 : 料理研究家リュウジさん「米に味の素を入れて炊くと旨い」 『味の素』の代わり求めるの声に「僕は材料が無かったらスーパーで買う」★2 [冬月記者★]

10 COMMENTS

匿名

味の素使いたくならんのは、東南アジアとかでめちゃくちゃ入れてるのを見てるからや

匿名

ご飯は普通にご飯で食いたい。味の素はおかずや。おにぎりだけ食う時以外ご飯に味の素は認めない。

匿名

ワイ家、小さい頃から卵かけご飯は味の素入れるのがデフォやったなぁ
そのせいか具体的にどう変わるのか説明しにくいけどとりあえず入れると美味いものというイメージが刷り込まれてる

匿名

料理酒と昆布入れて炊いたりもするけど
毎日炊くなら味の素でよくね

匿名

味が平たんになるって言ってる人は単純に使いすぎだと思う。
適量なら素材の味がぐっと引き出されてマジでうまくなる。

匿名

手間もコストも軽いのだから
一度試してみればいいんじゃないのか

匿名

米に麻婆豆腐の素とサイコロ大に切った大根&人参入れて炊くと
旨いぞ。金も米もなくて苦肉の策でやった自炊だけど、なんか体重も
落ちたし

匿名

毎日やれとも言ってないのに文句言うやつってちょっと知能が低いのでは?

コメントを残す