【酒乱】 酒飲んで豹変する奴って、そっちが本当の人格なの?普段は我慢してるってこと?

1: 名無しさん 2024/01/09(火) 18:56:03.83 ID:kJZWQh9A0● BE:886559449-PLT(22000)
おぎやはぎが〝酒乱〟後輩芸人を実名告発 酒席での異常行動を暴露「もう本当にヤバいから」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bb715896d514860d93d9b7ddf7ff106ffdac17b

3: 名無しさん 2024/01/09(火) 18:56:50.46 ID:aEDE6gF30
酒が人をアカンようにするのではなくその人が元々アカン人だということを酒が暴く

16: 名無しさん 2024/01/09(火) 19:02:16.91 ID:SJeH3i/Z0
>>3
アカン本性を理性で抑えてるならアカンくはない
立派な理性をしていることになる
アカンくなるまで酒を飲まない理性がないならアカン

93: 名無しさん 2024/01/09(火) 22:00:06.73 ID:uYqpFqKT0
>>16
まあこれよな

4: 名無しさん 2024/01/09(火) 18:58:30.58 ID:CpyQpbIP0
酒を飲んだらしんどくなって寝るから暴れる暇がない

9: 名無しさん 2024/01/09(火) 19:00:29.98 ID:eGDBMjYV0
理性が減るパターンと本能がブーストするパターンがあるんじゃね

10: 名無しさん 2024/01/09(火) 19:01:09.61 ID:4+2ZLP+Q0
一度豹変してみたいが、そうなる前に寝てしまうので無理だ

12: 名無しさん 2024/01/09(火) 19:01:23.59 ID:8er5i+4a0
我慢してるのかな
無礼行をしなきゃという義務感なのかな

13: 名無しさん 2024/01/09(火) 19:01:59.75 ID:lNegNqy10
酒飲むほど大人しくなって、無理して外交的に振る舞っているのに、酒で内向的な本性が表に出るわ
大人しくなってウンウン人の話聞いているうちに眠くなりそのまま寝るから酒飲んでも何も起こらない

78: 名無しさん 2024/01/09(火) 20:48:32.66 ID:E6zZNaK40
>>13
俺の周りだと酒のんで大人しくなるやつっていい奴が多いわ

15: 名無しさん 2024/01/09(火) 19:02:12.92 ID:ECniNm+K0
酒はモンスターを倒すアイテム


24: 名無しさん 2024/01/09(火) 19:10:42.63 ID:akekRE7R0
>>15
とりあえずヤマタノオロチと酒呑童子

17: 名無しさん 2024/01/09(火) 19:02:36.25 ID:nAP6OjS80
泣き出したりするから飲まない

21: 名無しさん 2024/01/09(火) 19:09:07.91 ID:9EeN3p6f0
酒飲んでも複数で飲む場合、一定の脳の働きが残るよう努めるやろ
何かあったらどうするんや

23: 名無しさん 2024/01/09(火) 19:10:26.99 ID:UF3TgS+I0
一緒に飲んでる相手が酔っ払うほど見てるこっちはどんどん酔いが冷めてくる

30: 名無しさん 2024/01/09(火) 19:13:28.55 ID:niFZJGvD0
酒飲んでも全然変わらないんだよ
ちゃんと酔っぱらってる感覚はあるのに態度も顔色も変わらないから酒が強いと誤解されている

32: 名無しさん 2024/01/09(火) 19:17:47.48 ID:EJwFVr+p0
>>30
俺もこれ
自分で酔ってるってのは分かるけどシラフに近いから酒強いと思われるよね

43: 名無しさん 2024/01/09(火) 19:43:24.24 ID:3iOwKm580
これは個人の問題
酒で壊滅的な失敗を数度している
俺が言うから間違いない
酒は悪くない、悪いのは俺

45: 名無しさん 2024/01/09(火) 19:45:08.05 ID:fJSeTYtU0
酒の席くらい寛容になれよ
ちょっと豹変するくらいが人間味あって良いぞ

46: 名無しさん 2024/01/09(火) 19:46:09.21 ID:b5Y7+bob0
飲むとすぐ眠くなって寝ちゃうわ

62: 名無しさん 2024/01/09(火) 20:13:31.85 ID:tDcqvklY0
その人の本性は、酒を飲ませるか車のハンドルを握らせればわかる


64: 名無しさん 2024/01/09(火) 20:20:47.04 ID:HUmvYzOj0
酒飲んでも眠くなるだけなんだが

67: 名無しさん 2024/01/09(火) 20:28:41.59 ID:m7V1uSp50
シラフでも喜怒哀楽あるのが酒でより振り幅が大きくなるんじゃないかね

68: 名無しさん 2024/01/09(火) 20:35:10.57 ID:T7hwE7k30
友人と他所で飲んでたときは記憶なくなるまで酔わなかったからよかったけど
ひとり家飲みになってから記憶なくなって変なメッセージ送り付けたりするくせが出てたことあった

69: 名無しさん 2024/01/09(火) 20:35:39.22 ID:5YLO4YtE0
酒は嫌いだけど酔うのが好きってやつは
ストレス発散してんのかね

76: 名無しさん 2024/01/09(火) 20:47:59.03 ID:9NCsPG+E0
そうなるのが怖いので基本的に職場とか仕事絡む飲みでは必ずミラグレーン飲んでから臨む

80: 名無しさん 2024/01/09(火) 20:50:56.57 ID:UOgGEPbW0
アルコールは偉大なる文学者の言葉より素晴らしい
どんなに隠していても酔うと本性が現れる

82: 名無しさん 2024/01/09(火) 20:56:32.33 ID:JdlJLeIS0
確実に言えることは豹変するような奴とは付き合わないことだ

83: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:03:51.56 ID:VNGBVkWL0
理性が麻痺した上での行動って事は推して知るべし

85: 名無しさん 2024/01/09(火) 21:04:41.34 ID:onNv83t+0
リミッター解除おおおおおおお!
ってなる

113: 名無しさん 2024/01/10(水) 00:40:20.46 ID:cwsZNAHh0
酒乱って想像絶する豹変するからなあ
酒癖が悪いとかの話じゃない

117: 名無しさん 2024/01/10(水) 02:40:51.21 ID:AAkDcWrp0
楽しく飲めない奴とは飲まないようにしてる
もう20年以上嫌な目に遭ったことないなあ

引用元 : 【酒乱】 酒飲んで豹変する奴って、そっちが本当の人格なの?普段は我慢してるってこと? [886559449]

3 COMMENTS

匿名

感情表現豊かに努めてるせいか酔うとやる気なくなって本来の平坦リアクション人間になってしまう

匿名

傾向はあるだろうが
この手の話は結論を出さん方がええ
本来の性格が出る人もいれば、全く無関係な感情で動く人もいる

匿名

本当の人格っていう謎概念草
その時の自分のコンディションと環境と周囲の人間よって反応変わるのは当たり前やろ
なんや本当の人格って

コメントを残す