1: 名無しさん 2024/01/25(木) 17:58:52.25 ID:Ob5v5j8C0 BE:754019341-PLT(12346)
“紅茶に塩とレモン”米研究に在英アメリカ大使館「あり得ない」と反論…紅茶の飲み方で論争に
https://news.ntv.co.jp/category/international/24954234f9e4434998cd5963e31c8de3
https://news.ntv.co.jp/category/international/24954234f9e4434998cd5963e31c8de3
139: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:56:28.24 ID:k0s2MGSK0
>>1
オマエラ(米英)、緑茶に砂糖入れる低レベル同士で何争っとんねん
オマエラ(米英)、緑茶に砂糖入れる低レベル同士で何争っとんねん
2: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:00:03.19 ID:o+kQHOJ50
平和で何より
8: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:01:29.20 ID:Yg3S/dW+0
ピザにパイナップル乗せたろ
9: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:01:44.66 ID:X/0qaR6S0
塩レモンは美味しいだろ
10: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:01:52.75 ID:RHiAvs4s0
台湾行ったら加糖緑茶が自販機で売ってたな
239: 名無しさん 2024/01/25(木) 22:37:51.57 ID:a2wFvqpI0
>>10
香港も東南アジアもそんな感じ
東南アジアだと無糖とか書いてあるから、それを選択
日本でいうと紅茶みたいなもんじゃね?
ストレート無糖は少ない
香港も東南アジアもそんな感じ
東南アジアだと無糖とか書いてあるから、それを選択
日本でいうと紅茶みたいなもんじゃね?
ストレート無糖は少ない
41: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:09:02.92 ID:IFAHxUx60
>>32
コーヒーも
コーヒーも
47: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:10:14.00 ID:DzLBek1G0
>>10
台湾でも今は日式(砂糖なし)のペット緑茶が主流だぞ
台湾でも今は日式(砂糖なし)のペット緑茶が主流だぞ
11: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:01:59.44 ID:H/wDJmlQ0
「喧嘩はやめて!(パスタ折り)」
12: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:02:06.20 ID:NOL2+frY0
ナポリタン論争勃発か?!
13: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:02:12.49 ID:VoHU/HjN0
第二次ボストン茶会事件である
15: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:02:32.55 ID:wK6l4RZx0
日本「ショウガと蜂蜜を入れろ、風邪にいいぞ」
19: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:03:03.91 ID:/acgzgBf0
焼酎入れるわ
21: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:03:46.47 ID:IFAHxUx60
レモンティーの方が渋み出ねえ?
39: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:08:32.46 ID:Qt0wW+q00
ココアには塩
42: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:09:13.34 ID:3//sv7wW0
夏には良さそうだな
46: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:10:12.86 ID:YJfiIYZy0
紅茶を巡る英米のやり取りは楽しいからどんどんやってくれ
not in houbourとか笑ったよ
not in houbourとか笑ったよ
50: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:10:28.10 ID:FNhv8XRt0
ただのレモンティーじゃん
51: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:10:42.28 ID:zHz3uzcB0
午後ティーの無糖ストレートのやつこそが至高
異論は認める
異論は認める
133: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:49:41.26 ID:5AknvgrS0
>>51
無糖レモンティーもけっこう美味しかったよ
無糖レモンティーもけっこう美味しかったよ
52: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:10:54.70 ID:yl/NXKK60
アメリカはアイスレモンティー
イギリスはミルクティー
好みが違う
イギリスはミルクティー
好みが違う
63: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:15:03.40 ID:p1OashDj0
コーヒーにほんの少し塩入れると美味しいと聞く
55: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:12:19.35 ID:39q4rCjY0
最後に電子レンジ出して煽るとこ好き
64: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:15:09.25 ID:gdSIQruZ0
夏場はいいと思う
塩足らなくなるし
塩足らなくなるし
82: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:23:31.91 ID:TJz1oTwg0
ミルクティーは紅茶よりもミルクを先にカップに注いだ方が口当たりがまろやかになって美味しくなる。これまめな。
91: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:26:05.72 ID:iabwDsdC0
イギリス人って国内でもいつも紅茶のことで論争しているイメージがある
ティーバッグかポットか、、ミルクはいついれるか
など
あとお湯を入れたあとふたをするかどうかでももめていたような
決着がついたか
ティーバッグかポットか、、ミルクはいついれるか
など
あとお湯を入れたあとふたをするかどうかでももめていたような
決着がついたか
95: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:27:00.61 ID:lvlo7Ede0
>>91
日本だって表千家、裏千家でまだまとまってないわ
お茶の仕切りだってねんねん増えてもうわけがわからん
日本だって表千家、裏千家でまだまとまってないわ
お茶の仕切りだってねんねん増えてもうわけがわからん
100: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:30:33.35 ID:O775EJsq0
牛乳とスパイス入れます
101: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:30:55.83 ID:3q2shhQ70
熱燗はワンカップレンジに放り込んでる
103: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:32:16.07 ID:pq5nvQTG0
ソルティードッグかよ笑
109: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:34:49.43 ID:SVTE3A5V0
チャイおいしいよね
110: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:36:19.61 ID:+9Ealcin0
日本もミルクティーって言ってんのに植物油のフレッシュ入れてるから
119: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:42:05.90 ID:fOxOgDtj0
ロシア「ジャムは良いのか?」
123: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:44:34.80 ID:qimnY05H0
レモンティーって英国には無いんか?
257: 名無しさん 2024/01/26(金) 00:16:52.35 ID:aJ0hHnC30
>>123
レモンティーはスリランカでは
お腹の具合が悪い時に飲む
正露丸のような位置づけだって
ウィッキーさんが言ってたわ
レモンティーはスリランカでは
お腹の具合が悪い時に飲む
正露丸のような位置づけだって
ウィッキーさんが言ってたわ
128: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:47:18.89 ID:EYRpA37m0
アイスティーの日本は怒られないのか良かった
141: 名無しさん 2024/01/25(木) 18:56:35.88 ID:SkMDE1fY0
レモンは分かるけど塩は分からんな
今度やってみるか
今度やってみるか
150: 名無しさん 2024/01/25(木) 19:05:43.07 ID:TWIF2v220
ココアとホットチョコレートみたく別の飲み物と認識できれば良かったのにな
むかしライ麦畑でつかまえてを読んでホールデンの飲むホットチョコレートがすげえ美味そうだった
むかしライ麦畑でつかまえてを読んでホールデンの飲むホットチョコレートがすげえ美味そうだった
173: 名無しさん 2024/01/25(木) 19:59:39.80 ID:x8VvKF000
塩は盲点だったな 安い紅茶にはシナモン入れるといいぞ
引用元 : 米「紅茶には塩とレモン」→英国政府ぶちギレ、在英米大使館は「電子レンジで紅茶温めるわw」と挑発 [754019341]
お茶に関しては日本茶は歴史も種類もとやかく言えるレベルじゃないし
まぁ緑茶オンリーで戦ってるのは面白いけどイロモノだよ