1: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:16:26.17 ID:V7mJtDnB9
ファミリーマート、プラ製スプーンやフォークを有料化…「4~6円」首都圏直営店で先行実施
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240118-OYT1T50256/
1:2024/01/18(木) 21:05:57
前スレ★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705579557/
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240118-OYT1T50256/
1:2024/01/18(木) 21:05:57
前スレ★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705579557/
260: 名無しさん 2024/01/19(金) 15:04:16.43 ID:1UTkWjnL0
>>1
全然OK
レジ袋有料化以降、レジ袋買わなかった事無いしね。
全然OK
レジ袋有料化以降、レジ袋買わなかった事無いしね。
5: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:17:18.40 ID:YaAmKIE10
環境のためと言いながら、単に負担を客に転換してるだけ
30: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:26:48.27
>>5
これだよな
仕入れる数は買わんねーだろうに
これだよな
仕入れる数は買わんねーだろうに
42: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:30:51.76 ID:6oCGo+KU0
>>5
レジ袋やプラスプーンも売り物(売り上げ)になる時代だからね。
プラ削減のために紙袋や割り箸も有料化しなきゃ。
レジ袋やプラスプーンも売り物(売り上げ)になる時代だからね。
プラ削減のために紙袋や割り箸も有料化しなきゃ。
68: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:40:33.83 ID:szuVjI3r0
>>5
今までの無料サービスが異常だっただけ
レンチンやカップ麺のお湯にだってコストかかるんだから使う人からは料金とるべき
利用者負担
今までの無料サービスが異常だっただけ
レンチンやカップ麺のお湯にだってコストかかるんだから使う人からは料金とるべき
利用者負担
250: 名無しさん 2024/01/19(金) 14:41:25.18 ID:zMvL7ZU30
>>68
別にいいのよそれは
環境のためってのは嘘だよねと言ってるだけ
別にいいのよそれは
環境のためってのは嘘だよねと言ってるだけ
13: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:20:28.44 ID:I9lrNzMu0
竹製のスプーンとフォークを無料提供するのが着地点
14: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:20:40.60 ID:EsPrTNJT0
別にいいんじゃないの。欲しいやつは金出せばいいだけだし
359: 名無しさん 2024/01/20(土) 08:20:08.84 ID:51uZXi8m0
>>14
やり取りがめんどくさいんだよな
有人レジは1回50円になりますがよろしいでしょうか?
スプーンはひとつ5円になりますがお付け致しますか?
ビニール袋は1枚5円になりますがお付けいたしますか?
カップラーメンのお湯は1杯分で30円になりますがよろしいでしょうか?
おにぎりの温めは一つにつき20になりますが温めますか?
客も店員もめんどくさい
やり取りがめんどくさいんだよな
有人レジは1回50円になりますがよろしいでしょうか?
スプーンはひとつ5円になりますがお付け致しますか?
ビニール袋は1枚5円になりますがお付けいたしますか?
カップラーメンのお湯は1杯分で30円になりますがよろしいでしょうか?
おにぎりの温めは一つにつき20になりますが温めますか?
客も店員もめんどくさい
386: 名無しさん 2024/01/20(土) 10:27:42.69 ID:PopJLY9R0
>>359
それだとどんな商品でも無人レジで通せないとマズイ
それだとどんな商品でも無人レジで通せないとマズイ
16: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:22:50.18 ID:LsM2SgPX0
弁当を素手で食えるように改良が先だろ
32: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:27:15.44 ID:AyHcsubh0
>>16
弁当の具材をすべて巻いて恵方巻きみたいに
弁当の具材をすべて巻いて恵方巻きみたいに
17: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:23:08.34 ID:n47bV8cA0
袋有料より最初からこっちやれよ
19: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:23:21.87 ID:aQzncQlg0
別にいいけど喋るのがめんどくさいから
自分で掴んで取れるようにして
レジ袋もな
自分で掴んで取れるようにして
レジ袋もな
152: 名無しさん 2024/01/19(金) 09:28:26.10 ID:up2bwqsM0
>>19
みんな5本も6本も持ってくやんけ
スーパーのセルフレジの割り箸なんてひどい有り様
我も我もとごっそり掴んで持って行く
軽いからグラム計量もしづらいだろうし
みんな5本も6本も持ってくやんけ
スーパーのセルフレジの割り箸なんてひどい有り様
我も我もとごっそり掴んで持って行く
軽いからグラム計量もしづらいだろうし
20: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:23:39.92 ID:ewgO70td0
死ぬほど廃棄してるのに賞味期限のないスプーンフォークに金取るの草
そこじゃないやろ
そこじゃないやろ
115: 名無しさん 2024/01/19(金) 09:01:05.64 ID:VdBjsnVC0
>>20
弁当のプラ容器とかどうしてんだろうな?
産業廃棄物でまとめて焼却だろうになw
弁当のプラ容器とかどうしてんだろうな?
産業廃棄物でまとめて焼却だろうになw
22: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:24:26.14 ID:gZ1YQslK0
容器も有料化なりそうな勢いだな
24: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:25:49.35 ID:XExtNLbB0
木のスプーンフォークに変えろよ
セブンが一時期温めセルフ化した時みたいに
じゃあ買いませんと言って帰る奴多そう
何も便利じゃなくてw
手間掛けさせるならスーパーと同価格にしろよ
セブンが一時期温めセルフ化した時みたいに
じゃあ買いませんと言って帰る奴多そう
何も便利じゃなくてw
手間掛けさせるならスーパーと同価格にしろよ
29: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:26:47.05 ID:I9lrNzMu0
そのうちレンジ使用にも電気代を取りそう
45: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:31:59.67 ID:cZ5UvoAT0
マイ箸、マイスプーン、マイフォークはお持ちでしょうか?
44: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:31:42.56 ID:6WwE5vDU0
去年の秋にファミ ペイの無料クーポンで
スプーンとフォークと箸の持ち歩き用トラベルキットみたいなのを配ってたのにお前ら交換しなかったの?
スプーンとフォークと箸の持ち歩き用トラベルキットみたいなのを配ってたのにお前ら交換しなかったの?
48: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:32:57.27 ID:xnHZ0t440
ほんと面倒くさいw
50: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:34:24.61 ID:0g+Sq7Cc0
レストランに入って
スープ飲むのにスプーンがない
有料ですがおつけしますか?
きかれたら真顔にになるよな
スープ飲むのにスプーンがない
有料ですがおつけしますか?
きかれたら真顔にになるよな
369: 名無しさん 2024/01/20(土) 08:38:58.13 ID:oXLp33h10
>>50
レストランの食器は持ち帰らないだろ
レストランの食器は持ち帰らないだろ
52: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:35:23.45 ID:FkTXSzPC0
いちいちレジで聞かれんのかな
また面倒くさい
パスタ売り場に6円でフォーク置いとけよ
また面倒くさい
パスタ売り場に6円でフォーク置いとけよ
65: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:38:05.81 ID:8oJs2j3o0
袋と合計で10円くらいならエエやろ
66: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:38:23.85 ID:ONynaZ+l0
竹製の箸は無料なんだからさほど困らない
ストローもいらないし
ストローもいらないし
69: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:40:36.12 ID:mjYSKUJp0
どうせ金とるなら10円取っていいから、プラ製じゃなくて木製のにしてくれた方が燃えるゴミとして捨てやすい。
最悪ポイ捨てされても木製なら少しでも環境への影響抑えられるし。
最悪ポイ捨てされても木製なら少しでも環境への影響抑えられるし。
289: 名無しさん 2024/01/19(金) 18:26:43.45 ID:ApCnljRE0
>>69
23区はプラのスプーンは燃えるゴミなんだけどあれ燃えるゴミで出せない地域もあるんだね
ペットボトルみたいに洗って資源ゴミ?
23区はプラのスプーンは燃えるゴミなんだけどあれ燃えるゴミで出せない地域もあるんだね
ペットボトルみたいに洗って資源ゴミ?
310: 名無しさん 2024/01/19(金) 20:18:45.73 ID:mjYSKUJp0
>>289
地方の田舎町だけど、プラのリサイクルマークがあれば資源ゴミだけど無ければ明らかにプラスチックでも燃えないゴミに出すようにしてるわ。
地方の田舎町だけど、プラのリサイクルマークがあれば資源ゴミだけど無ければ明らかにプラスチックでも燃えないゴミに出すようにしてるわ。
314: 名無しさん 2024/01/19(金) 22:05:35.47 ID:ZVQzDkhi0
>>310
プラは燃えるゴミで出して貰った方が燃料代わりになるんだけどね
ゴミ袋が減って、焼却の燃料費が嵩むという本末転倒になったという・・・
プラは燃えるゴミで出して貰った方が燃料代わりになるんだけどね
ゴミ袋が減って、焼却の燃料費が嵩むという本末転倒になったという・・・
70: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:40:53.26 ID:Ry5dv+b00
「レジ袋は必要ですか?」
「はい」
「5円ですがよろしいでしょうか?」
「はい」
「スプーンは必要ですか?」
「はい」
「5円ですがよろしいでしょうか?」
「はい」
「フォークは必要ですか?」
「はい」
「5円ですがよろしいでしょうか?」
「はい」
「ストローは必要ですか?」
「はい」
「5円ですがよろしいでしょうか?」
「はい」
「ポイントカードはお持ちですか?」
「はい」
「アプリのクーポンは利用されますか?」
「はい」
「お会計方法はどうなさいますか?」
「クレジットカードで」
これだけでもう行きたくねえ
「はい」
「5円ですがよろしいでしょうか?」
「はい」
「スプーンは必要ですか?」
「はい」
「5円ですがよろしいでしょうか?」
「はい」
「フォークは必要ですか?」
「はい」
「5円ですがよろしいでしょうか?」
「はい」
「ストローは必要ですか?」
「はい」
「5円ですがよろしいでしょうか?」
「はい」
「ポイントカードはお持ちですか?」
「はい」
「アプリのクーポンは利用されますか?」
「はい」
「お会計方法はどうなさいますか?」
「クレジットカードで」
これだけでもう行きたくねえ
72: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:41:41.58 ID:szuVjI3r0
>>70
レジ袋もスプーンもフォークも普通の商品として陳列すればいい
レジ袋もスプーンもフォークも普通の商品として陳列すればいい
176: 名無しさん 2024/01/19(金) 10:08:15.56 ID:P1BLtP5d0
>>72
スーパーや薬局はレジ袋をレジ横に置いてあったりするな
それでもレジで言う奴は何なんだろうなとは思う
スーパーや薬局はレジ袋をレジ横に置いてあったりするな
それでもレジで言う奴は何なんだろうなとは思う
328: 名無しさん 2024/01/20(土) 01:07:13.49 ID:w1wYI6E90
>>70
不便な世の中や
まあ、セルフレジ増えて嬉しいけど
不便な世の中や
まあ、セルフレジ増えて嬉しいけど
90: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:49:39.67 ID:KMudwdOx0
弁当代に上乗せして販売した方がまだしっくりくる
コンビニ弁当買うような奴がスプーンとか用意するとは思えない
コンビニ弁当買うような奴がスプーンとか用意するとは思えない
91: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:49:43.98 ID:LFS/4OdW0
スプーンなんかは家で食うならいらんってこともあるだろうけど
ストローは標準で付けとけよ
ストローは標準で付けとけよ
94: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:50:29.58 ID:iVZ3TlqS0
あれほど『割り箸』叩いてたのに
アメリカのカフェで木のスプーンが流行ってる
アメリカのカフェで木のスプーンが流行ってる
67: 名無しさん 2024/01/19(金) 08:40:02.69 ID:4n/R4/jY0
これ以上レジで余計なやり取りしたくないわw