1: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:29:26.250 ID:eqw+ZVCwa
一体なぜ…
「インバウン丼だ」海鮮丼が1万5000円! 豊洲市場にオープンの新スポット 外国人観光客らでにぎわう
https://www.fnn.jp/articles/-/651516
https://www.fnn.jp/articles/-/651516
2: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:30:02.886 ID:6TgTdGX40
高すぎだろ
3: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:30:30.721 ID:etc3yQPK0
単価の高い材料使ったらこうなるだろ
4: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:31:15.305 ID:JS4eQu9/0
これ食うなら勝浦まで行くわ
9: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:36:21.248 ID:UHAMEGD40
普通なら半額くらいだな
10: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:42:55.953 ID:ggWGdl4L0
万葉はまだ開店してないよ
あと万葉だから高いんだろ
あと万葉だから高いんだろ
11: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:43:06.779 ID:D80ntIOO0
ここなら観光客相手に売れるんだろうな
12: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:43:55.611 ID:ggWGdl4L0
周りの店に行列ができていたら高くても入るのかな
13: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:44:30.883 ID:xRguxXCFa
笑っちゃうくらい高え
18: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:48:04.713 ID:jJyGqgH70
まだ築地ブランドには敵わない豊洲だけどあと10年したらひっくり返るだろ
20: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:49:58.306 ID:Yg2whwp10
と言うか単純に市場と商業施設がセットである必要無いからな
市場は豊洲商業施設は築地ですみ分けりゃよかったのに何で豊洲側にも場外市場作ったよ?
市場は豊洲商業施設は築地ですみ分けりゃよかったのに何で豊洲側にも場外市場作ったよ?
21: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:50:14.131 ID:xw93Hi+2M
円安とはいえ外国人もよくこんな割高なところで食べようと思うよね、ボッタクリ広まった3年後は客こないだろ
25: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:51:56.507 ID:PQjSfRhj0
高級寿司の丼
26: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:52:18.288 ID:UJ4ARq4y0
金持ちはそのへんの感覚薄いから普通に食べるだろうな
28: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:53:54.724 ID:ekPIQ7xz0
ちゃんと3000円くらいの出してればいいけど1000円で食えそうなのばっかなんだろうな
30: 名無しさん 2024/01/31(水) 10:55:20.379 ID:VofrThMY0
イクラが高級なイメージあるのに原価安いからどの丼にも入れたがるけど
イクラ食うと口痒くなるし美味しくないからまぐろ丼とか他の丼にもいくらを入れてまぐろのスペース減らそうとするのやめてほしい
イクラ食うと口痒くなるし美味しくないからまぐろ丼とか他の丼にもいくらを入れてまぐろのスペース減らそうとするのやめてほしい
34: 名無しさん 2024/01/31(水) 11:05:35.942 ID:QzhKuh8F0
そもそも海鮮丼より普通に刺身で食った方がうまくね
35: 名無しさん 2024/01/31(水) 11:08:34.151 ID:JM8IMOBs0
観光地価格にしてもなぁ
36: 名無しさん 2024/01/31(水) 11:15:19.075 ID:c0aSDkWMM
大江戸温泉が外資だからというのもあるのだろうけど
天然温泉とか2つもいらないから
天然温泉とか2つもいらないから
37: 名無しさん 2024/01/31(水) 11:19:17.304 ID:tw+NvVFr0
50ドル近くて計算すると外国だと普通なのかね
あんまりやってるとインバウンドブームが終わったら潰れそうだけど
あんまりやってるとインバウンドブームが終わったら潰れそうだけど
38: 名無しさん 2024/01/31(水) 11:19:55.330 ID:jXYaps7o0
TDLのレストランとかと同レベじゃん
大した事ないな
大した事ないな
41: 名無しさん 2024/01/31(水) 11:37:03.876 ID:kfLRGpWE0
温泉も4千円弱するのか
43: 名無しさん 2024/01/31(水) 11:42:06.366 ID:6GuiQDAG0
否定的な意見多いな
インバウンド相手でも日本人相手でも価格にあった内容がなければ売れないだけだし、インバウンド相手でも流行ってるなら、価格相応の中身を伴ってるってことだからそれで良いと思うけど
インバウンド相手でも日本人相手でも価格にあった内容がなければ売れないだけだし、インバウンド相手でも流行ってるなら、価格相応の中身を伴ってるってことだからそれで良いと思うけど
45: 名無しさん 2024/01/31(水) 12:21:46.015 ID:5FhQJfh80
これで売れるならそれは適正価格なんだろ
かつて日本人が海外旅行に行って
「現地人価格」と「日本人向け価格」とかやられてたのと同じと考えればアリだろ
問題は今の日本には「日本人向け価格」が設定されてないこと
外人相手にボロい商売している奴らが国内に還元する気が全くない
コロナでもさんざん税金入れてもらったくせに