
1: 名無しさん 2024/02/08(木) 09:04:39.90 ID:DAcOZ3qh9
「ギョーザ戦争」の裏、佐賀が圧倒した食品とは 緑茶も支出額2位
https://www.asahi.com/articles/ASS2765H3S26TTHB008.html?iref=pc_life_top
https://www.asahi.com/articles/ASS2765H3S26TTHB008.html?iref=pc_life_top
3: 名無しさん 2024/02/08(木) 09:05:56.05 ID:aE5lR4350
安い美味い佐賀牛
6: 名無しさん 2024/02/08(木) 09:08:09.43 ID:uw9+Lggu0
伊賀牛や伊賀米も美味い
8: 名無しさん 2024/02/08(木) 09:09:40.09 ID:CL5n0G5N0
今の時期は餃子よりワンタンスープやな
11: 名無しさん 2024/02/08(木) 09:14:07.77 ID:eFjexVaT0
ふるさと納税すると佐賀からは何がもらえるんや
佐賀牛くらいなら知ってる
佐賀牛くらいなら知ってる
15: 名無しさん 2024/02/08(木) 09:19:32.49 ID:d4MwZ2QD0
>>11
海苔 呼子のイカ
海苔 呼子のイカ
12: 名無しさん 2024/02/08(木) 09:16:24.66 ID:9F5nX4bC0
佐賀名物ワラスボ
18: 名無しさん 2024/02/08(木) 09:26:29.61 ID:G1bctD6O0
「ウチの方が上だ!」と競い合ってるようではまだまだ
「そんなもん滅多に食わねえよ!」と言いながら冷蔵庫にシウマイが常備されてるY市こそ唯一無二
「そんなもん滅多に食わねえよ!」と言いながら冷蔵庫にシウマイが常備されてるY市こそ唯一無二
26: 名無しさん 2024/02/08(木) 09:55:43.21 ID:P757Gb3V0
>>18
空気のようなもので、食べていると云う意識が無いんだろうなw
空気のようなもので、食べていると云う意識が無いんだろうなw
20: 名無しさん 2024/02/08(木) 09:37:47.99 ID:LqPws6Op0
有明海苔は高級品だもんな
21: 名無しさん 2024/02/08(木) 09:39:24.62 ID:q3nt0zXn0
まだ日本一やっているのか そういうのは平成一桁あたりまでにしておけよ
佐賀産と言えば、キウイフルーツくらいしか食ったことないな
佐賀産と言えば、キウイフルーツくらいしか食ったことないな
24: 名無しさん 2024/02/08(木) 09:50:24.87 ID:cCN5OYpG0
>>21
佐賀は海苔やイカや佐賀牛くらいしか有名じゃないけど
トップクラスの生産量の農産物は意外に多いから知らずに口にしてると思うとマジレス
佐賀は海苔やイカや佐賀牛くらいしか有名じゃないけど
トップクラスの生産量の農産物は意外に多いから知らずに口にしてると思うとマジレス
25: 名無しさん 2024/02/08(木) 09:50:57.54 ID:MxYh3ja80
シウマイ戦争は
30: 名無しさん 2024/02/08(木) 10:27:53.82 ID:Ib3dOK7L0
>>25
2位川崎市
消費額はダブルスコアで横浜の勝ち
3位以下は挑戦権すら無い
2位川崎市
消費額はダブルスコアで横浜の勝ち
3位以下は挑戦権すら無い
29: 名無しさん 2024/02/08(木) 10:20:53.78 ID:WsoG0dZM0
餃子は浜松か宇都宮かと思ってたが宮崎も参戦してるのか
佐賀は…知らん
佐賀は…知らん
32: 名無しさん 2024/02/08(木) 10:29:40.74 ID:CL5n0G5N0
浜松や宮崎は急にゴリ押しで不自然と現れた感
35: 名無しさん 2024/02/08(木) 10:43:14.64 ID:pTY3yv6b0
>>32
真のゴリ押しは都城市民も知らないメンチカツ
真のゴリ押しは都城市民も知らないメンチカツ
33: 名無しさん 2024/02/08(木) 10:31:49.09 ID:ukcYzodR0
商店街のお茶っ葉屋さんてなんで儲かってるのか不思議
41: 名無しさん 2024/02/08(木) 11:32:29.33 ID:tcbNJ0qn0
>>33
元商店街のお茶っ葉屋さんだけどホテルとか旅館とかに卸すのがメイン
昔は保存の関係でスーパーでお茶を売れなかったので、その頃は役所とか会社とかにも数十キロの箱で納入してたよ
店舗で売るのは商店街のお付き合いとかの分だけ
まあ前時代的だよねw
元商店街のお茶っ葉屋さんだけどホテルとか旅館とかに卸すのがメイン
昔は保存の関係でスーパーでお茶を売れなかったので、その頃は役所とか会社とかにも数十キロの箱で納入してたよ
店舗で売るのは商店街のお付き合いとかの分だけ
まあ前時代的だよねw
34: 名無しさん 2024/02/08(木) 10:38:33.52 ID:AiYMRQMM0
からつバーガー
38: 名無しさん 2024/02/08(木) 10:54:13.44 ID:CltuFL9Q0
てっきり羊羹の消費量が全国一位かと思った
47: 名無しさん 2024/02/08(木) 12:06:29.97 ID:bl6TgU930
ぶっちゃけ何処が消費量一位になろうが、餃子の街の名声は完全に宇都宮のものだよな
今更「餃子の街・浜松」とか言っても宇都宮の二番煎じでしかなく、パチモン臭しかしない
こういうのは最初に言い出して強く印象づかせたトコが勝ちだわなw
今更「餃子の街・浜松」とか言っても宇都宮の二番煎じでしかなく、パチモン臭しかしない
こういうのは最初に言い出して強く印象づかせたトコが勝ちだわなw
56: 名無しさん 2024/02/08(木) 16:03:33.97 ID:ZRDJqBwj0
ギョウザなんて、味の素が美味いか大阪王将が美味いかのバトルやろ
51: 名無しさん 2024/02/08(木) 14:27:15.87 ID:IPy0Xa/e0
ミンチ天じゃないの?