日本人、キャンプに飽きる「山にテント張って火をおこしてメシ食って…なにやってんだ…」

1: 名無しさん 2024/02/22(木) 04:14:08.94 ID:9GwP5ZnQ0
【キャンプブーム終焉か】大手メーカー「純利益99.9% 減」の衝撃 中古市場は活況 ブームから定着へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d07fd386ff9e46a26bcdfcf7f40bb8c7520a4458

2: 名無しさん 2024/02/22(木) 04:14:41.66 ID:DL32JWcA0
それはそう

5: 名無しさん 2024/02/22(木) 04:17:03.19 ID:EIRDu96H0
庭でやれよ

8: 名無しさん 2024/02/22(木) 04:20:23.33 ID:hR/Zp/Bs0
よくわからないよね
サバイバル生活したいわけでもないんだろうし

9: 名無しさん 2024/02/22(木) 04:20:58.41 ID:f32Yl6Tb0
コロナ渦での趣味でしかなかった

12: 名無しさん 2024/02/22(木) 04:28:39.00 ID:YonsDfWP0
一般人がやるキャンプってそんなに道具買い替えないだろうし
行き渡っただけじゃない?

17: 名無しさん 2024/02/22(木) 04:32:59.86 ID:EcF4FZTr0
>>12
これやね、キャンプ道具なんて一回買ったら何年も使えるんだから飽きてなくても買うこと無くなるわ

13: 名無しさん 2024/02/22(木) 04:29:59.78 ID:YeMOy6mY0
キャンプブームでキャンプに手出した奴ってテント張って椅子置いてスマホいじってるだけやろ?

14: 名無しさん 2024/02/22(木) 04:30:00.07 ID:iMnO3Mcs0
今は寒いし
でも暖かくなると虫いるし

20: 名無しさん 2024/02/22(木) 04:37:02.25 ID:22D0RbiFa
キャンプ用品を家で使うと楽しい

22: 名無しさん 2024/02/22(木) 04:44:25.23 ID:oputUKs90
>>20
裏庭で薪焼いたりテント広げるのが1番面白いわ

23: 名無しさん 2024/02/22(木) 04:44:34.23 ID:/la5bbWc0
お膳立てしてもらって呼ばれるのが一番楽しいわな

24: 名無しさん 2024/02/22(木) 04:45:40.16 ID:AnnevebH0
ショート動画に出てくるクソデカテントとバッテリー使って山の中に現代生活持ち込むのは子供の頃憧れた秘密基地みたいでちょっとやってみたい

25: 名無しさん 2024/02/22(木) 04:47:41.96 ID:oputUKs90
ミリタリーキャンプやってみたいわ


30: 名無しさん 2024/02/22(木) 05:00:05.78 ID:Wdwzw65wM
キャンプブームで参入した奴等が買い終わったから新品が売れなくなって
さらにそいつ等の中で飽きたから不要になった道具を中古として売ってるから中古市場活性化しとるんやろ

31: 名無しさん 2024/02/22(木) 05:00:09.22 ID:w/WvY6yh0
大人版の秘密基地やね😁

46: 名無しさん 2024/02/22(木) 05:33:37.11 ID:l+pXXIM10
用具揃えて食材持ち込んでって色々中途半端なんだよな
がっつり日常の延長線だし言うほど非日常でもない

47: 名無しさん 2024/02/22(木) 05:34:11.31 ID:Pu8OYNEL0
キャンプっつったら豪快な肉料理だからな

53: 名無しさん 2024/02/22(木) 05:39:42.39 ID:lAFThEnK0
せっかく山の中行って飯作って焚き火してで帰ってくるのもったいないわ
少し山歩きでもしてそこにしかない木や花でも見てみたらええのに
キャンパーってのは飯食いたいだけで自然好きではないんか?

54: 名無しさん 2024/02/22(木) 05:40:22.42 ID:o3YTT3G40
空き地行って焚き火で料理して車中泊したらほぼキャンプやろ

76: 名無しさん 2024/02/22(木) 06:15:43.25 ID:9herOWEX0
ゆるキャンの影響もあっただろうが冬にキャンプとかリアルにやるときついし二度とやるかってなるんだろうし

79: 名無しさん 2024/02/22(木) 06:17:37.02 ID:WphbV+RB0
準備するのが大変なんだよ
荷物が多すぎる
明日行こうかって言って気軽に行けない

81: 名無しさん 2024/02/22(木) 06:21:35.97 ID:9lII8Q420
釣りもそろそろ減ってくれねーかな…

87: 名無しさん 2024/02/22(木) 06:28:26.10 ID:ce9GmgEJ0
ソロキャンプしてる人みないのは行ってる場所柄かな
巨大遊具とか水遊びできる大型キャンプ場にGW~10月ぐらいまでは月1ぐらい行くけどソロキャンプでボソボソやってる人殆どみたことない
子供だらけのところで静かに楽しめと言われても困るけどw

89: 名無しさん 2024/02/22(木) 06:29:50.42 ID:738W8g+t0
ブームが去ってくれてありがたい
そもそもキャンプが目的ってのが意味わからんかったし

93: 名無しさん 2024/02/22(木) 06:33:37.73 ID:FLiaEP2T0
自分の所有地でBBQするくらいが気楽でええわ

94: 名無しさん 2024/02/22(木) 06:33:38.62 ID:qaXNfXPR0
富士山のとこでやる以上の楽しさがない
野営はレベル高いし


96: 名無しさん 2024/02/22(木) 06:34:30.55 ID:TRc1NfeWr
車中泊の方が色んなとこ行けてぶっちゃけ楽しいンゴねぇ…
キャンピングカーほしい😭

103: 名無しさん 2024/02/22(木) 06:43:02.56 ID:fzO/7qQEM
わざわざ野宿してカップ麺やレトルトカレー食べる意味わからん

109: 名無しさん 2024/02/22(木) 06:48:34.73 ID:C4hsrGa/0
家族や友人とコテージに泊まる
屋根付きBBQ場常設
楽でダラダラ飲み食いワイワイできてええぞ。寝具あるコテージだと更にいい。

112: 名無しさん 2024/02/22(木) 06:50:26.25 ID:+a6drxB40
焚き火はしたいけど

114: 名無しさん 2024/02/22(木) 06:51:40.65 ID:QaDu/R+yH
ハードオフに大量に流れてるらしいから見るの楽しみや

118: 名無しさん 2024/02/22(木) 06:56:42.25 ID:TQ8z86mv0
家族や友人とやるなら楽しいよ
ソロはガチで理解できん

119: 名無しさん 2024/02/22(木) 06:57:42.70 ID:3GM20BiRM
熊がね…

123: 名無しさん 2024/02/22(木) 07:06:24.85 ID:m3mjSOse0
料理を趣味にしろよ

125: 名無しさん 2024/02/22(木) 07:07:20.49 ID:dP+70VOB0
道具を揃えれば揃えるほど「コテージでよくね?」って矛盾に気づく

126: 名無しさん 2024/02/22(木) 07:12:27.72 ID:0zUoqQvu0
ソロキャンプって特別な技術や能力を身に付ける必要もなく、ただ高いギアを揃えて食材買ってけば出来ちゃう趣味っぽい何かだもんな
一人暮らしの拠点を外に置いただけって言う
独身男性がやったら終わりの趣味

127: 名無しさん 2024/02/22(木) 07:13:23.01 ID:pD3nd855r
雪山キャンプのシミュレーションゲームで精巧なやつ作ってくれんかな
それで十分やろ

129: 名無しさん 2024/02/22(木) 07:19:23.89 ID:ce9GmgEJ0
Googleみるとアスレチックや釣り堀とかあるような場所でもグループの騒ぎ声や子供の遊ぶ声が煩くてキャンプに集中できなかった、マナーが~とかいうレビュー絶対にある
キャンプにきて静かに過ごせって言うほうがマナー違反やろ

131: 名無しさん 2024/02/22(木) 07:20:58.89 ID:24z8Ei8F0
人おらんとこ行くと食器洗いとゴミ捨ての難易度が高すぎる

134: 名無しさん 2024/02/22(木) 07:25:37.44 ID:wGYgUQhb0
家の前でB5サイズの焼台で肉焼いて酒飲むのが一番楽やし幸せだわ

引用元 : 日本人、キャンプに飽きる「山にテント張って火をおこしてメシ食って…なにやってんだ…」

コメントを残す