1: 名無しさん 2024/02/25(日) 18:43:57.96 ID:iLc+6ACy9
120: 名無しさん 2024/02/25(日) 20:33:24.91 ID:qVzTG4Xs0
>>1
家のカレーなんて市販のルー使ってんだからそれが同じならほぼ変わらんだろ
スパイス調合からやらせてんのか?
家のカレーなんて市販のルー使ってんだからそれが同じならほぼ変わらんだろ
スパイス調合からやらせてんのか?
124: 名無しさん 2024/02/25(日) 20:35:31.74 ID:ITZjziK60
>>120
変わるだろ
大きく見ても関東ポークカレー関西ビーフカレーで味全然違うし
変わるだろ
大きく見ても関東ポークカレー関西ビーフカレーで味全然違うし
133: 名無しさん 2024/02/25(日) 20:43:57.56 ID:lAvr+P5W0
>>124
関西はカレーの肉は牛肉主流らしいね
一時インドカリー原理主義者に足突っ込んだ立場からすれば鶏か羊二択って感じだわ
豚や牛は本来は邪道(欧風ビーフの和風ポークのイメージ)
関西はカレーの肉は牛肉主流らしいね
一時インドカリー原理主義者に足突っ込んだ立場からすれば鶏か羊二択って感じだわ
豚や牛は本来は邪道(欧風ビーフの和風ポークのイメージ)
134: 名無しさん 2024/02/25(日) 20:45:15.25 ID:C5Z8HC6L0
>>120
ルーだけじゃないよ
・辛さの好み
・ドロドロ派かシャバシャバ派
・鶏、豚、牛肉、の何を使うか
・ジャガイモ入りか無しか
ここら辺の好み分かれるから
自分は手料理作るときは相手の好みを聞いてからそれに合わせて作る
ルーだけじゃないよ
・辛さの好み
・ドロドロ派かシャバシャバ派
・鶏、豚、牛肉、の何を使うか
・ジャガイモ入りか無しか
ここら辺の好み分かれるから
自分は手料理作るときは相手の好みを聞いてからそれに合わせて作る
3: 名無しさん 2024/02/25(日) 18:45:25.55 ID:cImhm7kZ0
うちはこくまろとゴールデンカレーのミックス
5: 名無しさん 2024/02/25(日) 18:46:10.55 ID:T3KtIvcM0
スパイスから作りましたよ
59: 名無しさん 2024/02/25(日) 19:26:34.39 ID:sxjMDzA30
>>5
スパイス系と市販ルーのカレーは別ジャンル
スパイス系と市販ルーのカレーは別ジャンル
6: 名無しさん 2024/02/25(日) 18:47:10.72 ID:7CzyHXPY0
いや2週間程様子見で何日目でレパートリーなくなるかで判断だろ
不味くても被らない様にしてくれてるだけで俺への本気度が大体分かるしな
不味くても被らない様にしてくれてるだけで俺への本気度が大体分かるしな
8: 名無しさん 2024/02/25(日) 18:48:13.27 ID:3jGcLomp0
木村多江のレトルトカレーのCMみたいに豚カツが乗っかってたらもうそれで100点
13: 名無しさん 2024/02/25(日) 18:52:29.93 ID:iL6unLeI0
全然隠れてない隠し味をいろいろ入れてオリジナルの何かをやった気になるタイプは付き合っても上手くいかなそう
余計なことをする余地がいくらでもあるカレーは確かに判断基準としては最適
余計なことをする余地がいくらでもあるカレーは確かに判断基準としては最適
14: 名無しさん 2024/02/25(日) 18:52:59.37 ID:6IfRuDbT0
カレーはリュウジのレンジ無水キーマカレーが最強
これ作ってからカレーはほぼレンジ調理。20分でできるし
これ作ってからカレーはほぼレンジ調理。20分でできるし
18: 名無しさん 2024/02/25(日) 18:54:23.97 ID:jm4addKI0
>>14
カレーにも味の素いれるん?
カレーにも味の素いれるん?
23: 名無しさん 2024/02/25(日) 18:58:06.06 ID:6IfRuDbT0
>>18
さすがに入れないw
ひき肉とトマトに旨味成分あるからな
さすがに入れないw
ひき肉とトマトに旨味成分あるからな
15: 名無しさん 2024/02/25(日) 18:53:27.76 ID:Ygu7Xb0J0
コーヒーやチョコレートを入れるやつが漏れなく地雷なのは確か
16: 名無しさん 2024/02/25(日) 18:53:35.77 ID:2ZLbSqql0
買ってくるドレッシングの趣味が合わないと大抵合わない
22: 名無しさん 2024/02/25(日) 18:57:32.91 ID:wAgzwJL00
カレーなんて大抵美味いだろ
49: 名無しさん 2024/02/25(日) 19:15:05.10 ID:3swX6PM80
>>22
その大抵じゃない方を作る人間を選別するんだろ
その大抵じゃない方を作る人間を選別するんだろ
26: 名無しさん 2024/02/25(日) 19:00:56.46 ID:Xy1k1RCP0
箱の裏面の作り方通りに作ればいいと答えは出ておる
32: 名無しさん 2024/02/25(日) 19:03:22.54 ID:lAvr+P5W0
極端に言えばメシマズの彼女を我慢するか否かというシンプルな話だろ
カレーは素人が作ってもそこそこ美味しいけどな
カレーは素人が作ってもそこそこ美味しいけどな
41: 名無しさん 2024/02/25(日) 19:09:03.23 ID:iL6unLeI0
>>32
素人が素人である自覚をもって箱の裏通りに作ればよほどのわけわからん激安ルウじゃない限りは美味い
既存のレシピにそのまま従うのがプライドが許せなくてクソみたいなアレンジをすることでメシマズは生まれる
素人が素人である自覚をもって箱の裏通りに作ればよほどのわけわからん激安ルウじゃない限りは美味い
既存のレシピにそのまま従うのがプライドが許せなくてクソみたいなアレンジをすることでメシマズは生まれる
35: 名無しさん 2024/02/25(日) 19:05:54.12 ID:59EHPr0j0
カレーを不味く作るやつはやばい
37: 名無しさん 2024/02/25(日) 19:06:22.16 ID:m3tWqsZi0
具材がゴロゴロしてなきゃどうでもいい
スープカレーからの流れなのかやたらデカイじゃがいもとか人参は食べ辛くて困る熱いし
スープカレーからの流れなのかやたらデカイじゃがいもとか人参は食べ辛くて困る熱いし
45: 名無しさん 2024/02/25(日) 19:10:39.08 ID:SFoJ7PZR0
そこそこの工夫(ガラムソースケチャップチーズバターカカオ)なり入れて乱切りが出来ていれば文句ない。
拘り過ぎもルーのみも嫌かな
拘り過ぎもルーのみも嫌かな
46: 名無しさん 2024/02/25(日) 19:12:08.85 ID:rmoGVNVX0
カレーだとルーの比重が大きい
チャーハンのほうが個人差と自分の好みが分かる
チャーハンのほうが個人差と自分の好みが分かる
51: 名無しさん 2024/02/25(日) 19:18:44.03 ID:9mMr5FQF0
水の代わりに食塩無添加野菜ジュース、そしてセロリ効かせたケララカレーが大好きです
62: 名無しさん 2024/02/25(日) 19:31:29.37 ID:MgH+hqxx0
何年も前のNHKで、主婦の作ったカレーをプロが評価するって実験で満場一致でルーのみで隠し味なしが選ばれてカレーには
余計なもん入れるなって風潮できてたが
最近また隠し味ブーム来てる感じあるな
余計なもん入れるなって風潮できてたが
最近また隠し味ブーム来てる感じあるな
67: 名無しさん 2024/02/25(日) 19:37:13.26 ID:zlPWdlLc0
牛スジ入れたジャワカレーならどんな作り方でもわいはOK
72: 名無しさん 2024/02/25(日) 19:43:05.45 ID:hapGEYt/0
やっすいカレールーに足りないのは生姜だけ
イオンの百円ちょっとのPBルーにすりおろし生姜入れるだけで200円台のルーの味になる
イオンの百円ちょっとのPBルーにすりおろし生姜入れるだけで200円台のルーの味になる
76: 名無しさん 2024/02/25(日) 19:46:39.66 ID:ZojacR0Y0
ルーは既製品でも
いれる野菜の種類と切り方と肉の種類と切り方で
味は変わるわな
表記通りの食材と切り方なら大差ないだろうが
うちは肉は角切り豚ロースか薄切り豚ロースかバラと
やや薄めに切った玉ねぎのみ
トッピングにソテーしたきのこ類
いれる野菜の種類と切り方と肉の種類と切り方で
味は変わるわな
表記通りの食材と切り方なら大差ないだろうが
うちは肉は角切り豚ロースか薄切り豚ロースかバラと
やや薄めに切った玉ねぎのみ
トッピングにソテーしたきのこ類
78: 名無しさん 2024/02/25(日) 19:47:40.10 ID:CKtLEdjE0
カレーわかるわ、各家庭で使うルウ違うもんな
でカレーは一般家庭で作る頻度が高いし
でカレーは一般家庭で作る頻度が高いし
引用元 : さらば東ブクロ、彼女の手料理は「カレー」で判断、「味を確かめてから、この子の手料理はいらんなと…」共感の声相次ぐ [muffin★]
東ブクロは稼いでるしモテるからいいけど共働き求めるくせに上から目線でジャッジしてる男は一生一人で生きてろ
「2週間作らせて~」とか何様だよ
カレーにパイナップルの缶詰を汁ごと入れるとめちゃくちゃ美味しくなる。
おかずにパイナップル入ってるのが許せないタイプならパイナップルの身は入れずに汁だけでもいい。
めちゃくちゃ美味しいから試して欲しい
同じ材料 同じルー使っても 切り方 手順 手際 で変わるから。
調理の基本ができていないと調味料なめているような味になる。
(うちの嫁)