ブロッコリー「タンパク質豊富です、ビタミンも豊富に入ってます、食いやすいです」

1: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:23:28.79 ID:bEHJgLF7d
最強の野菜や

2: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:23:55.42 ID:nsxPxRX/0
🐛やあ!

4: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:25:27.54 ID:M0qJ93+R0
マヨネーズつけないと美味しくないです
マヨネーズは油です

5: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:26:05.91 ID:bEHJgLF7d
>>4
普通にそのまま食えるやろ

240: 名無しさん 2024/02/25(日) 08:23:30.05 ID:iVerBMif0
>>4
クレイジーソルトとかかけるとええよ

8: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:28:19.47 ID:e5Id5B6d0
本当に栄養あるの?

ブロッコリー食べてて体調良いとか実感したことない。まあそれはほぼ全ての食品に言えるけど

11: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:29:11.38 ID:bEHJgLF7d
>>8
指定野菜になったのご存知ない?

15: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:31:01.22 ID:poptdss90
>>8
栄養学と筋トレしかしてへんトレーニーがササミとブロッコリーばっか食ってるからそれなりにちゃんとしてるんちゃうか

9: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:28:30.36 ID:UqoeVZX20
虫怖いです
🕷出てきましたトラウマです

13: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:30:35.99 ID:Ni2W0uEC0
ハーブとの相性よい楽するんだったらマジックソルトで油気になるんだったら オリーブオイル使えば健康的

14: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:30:47.77 ID:S6NBeCkV0
食いやすくはないだろ
基本生で食えないんだから

16: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:31:18.17 ID:bEHJgLF7d
>>14
レンチンでええんやから楽やろ

18: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:32:00.82 ID:VyvFjwmO0
レモンの倍以上のビタミンCに野菜としてはタンパク質豊富

19: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:32:16.99 ID:XFKGnSOA0
トマトだけじゃ駄目か?


22: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:33:16.33 ID:bEHJgLF7d
>>19
トマトにはタンパク質無いからなぁそれ以外は栄養素最強レベルやが

26: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:33:59.63 ID:VyvFjwmO0
>>19
トマトは食べないで100%無添加のトマトジュース飲め
トマトの栄養はトマトを食べるよりトマトジュースを飲む方が吸収率が高いというエビデンスある

20: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:32:28.56 ID:flBZmBAq0
シンプルにまずいやん
あんなん心の底からうまいと思って食ってたらやばい

27: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:34:00.73 ID:bEHJgLF7d
>>20
野菜でうっまって言うの無いやろ栄養あるから摂るだけで

30: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:35:20.23 ID:W+qngFpG0
>>27
わざわざブロッコリーでとらなくてもええやん。他の野菜でもいい

33: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:35:36.49 ID:bEHJgLF7d
>>30
ブロッコリーは野菜のくせにタンパク質めちゃくちゃあるんや

39: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:36:59.69 ID:W+qngFpG0
>>33
タンパク質なら大豆とか魚とか肉でも良い。わざわざ野菜でとる必要ないやん野菜は基本的に食物繊維とかビタミンが大事やろ

40: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:37:31.60 ID:bEHJgLF7d
>>39
その食物繊維もビタミンも豊富に入っとるのがブロッコリーなんやで?

25: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:33:43.71 ID:Zv4o8OfS0
冷凍ブロッコリー最強だよな

29: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:34:19.28 ID:TsNwwmHT0
ブロッコリーをレンチンしたものに粗塩とブラックペッパーかけて食ったことない奴いたら明日すぐにやれ
飛ぶぞ

32: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:35:30.37 ID:M0qJ93+R0
>>29
ワット数と時間おしえろ😡

37: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:36:49.59 ID:TsNwwmHT0
>>32
適当に水かけて600w4分加熱しろ

34: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:36:08.95 ID:VyvFjwmO0
ビタミンは加熱すると溶け出して流れ落ちるから生で食えよ


36: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:36:38.38 ID:bEHJgLF7d
>>34
レンチンなら大丈夫やぞ

38: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:36:53.54 ID:Y8IgDi8a0
西洋人はブロッコリーを生でボリボリ食うという事実
あいつらおかしいわ

52: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:41:31.29 ID:TsNwwmHT0
コスパ考えるならこれだけでいい
・ブロッコリー
・ゆでたまご
・切り干し大根
・牛乳

60: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:43:08.72 ID:LByhgRmG0
>>52
もっとコスパ突き詰めるなら切り干し大根とブロッコリーを玄米に置き換えてビタミンCはプロテインに配合されてる分からとればええ

58: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:42:55.57 ID:vnVK+BRH0
きんにくんが数秒塩ゆでにして食ってたけどあれ絶対不味いよな

70: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:44:41.65 ID:m/fsbkUm0
大してタンパク質なんか入ってないよな

99: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:52:04.34 ID:S7xCXmWk0
>>70
100 g あたり
カロリー (kcal) 33
タンパク質 4.3 g

成人男性の1日に必要なタンパク質だと
1.5キロは食わないといけない

78: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:46:59.71 ID:bEHJgLF7d
>>70
ビタミンとタンパク質のバランスが最高に良いから全ての栄養素の吸収率がめちゃくちゃええんや

75: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:46:02.50 ID:lkvvLLBz0
ブロッコリーもいいけど不溶性と水溶性の食物繊維のバランスならアボカドもオススメ

116: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:59:18.46 ID:TsNwwmHT0
クレソンは部屋でも栽培できるし栄養価高すぎてやばいからクレソン最強

81: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:47:43.63 ID:LKoZh5W9d
他に栄養価最強格の野菜はモロヘイヤらしいけどあれ常食はキツいわ

125: 名無しさん 2024/02/25(日) 05:05:08.06 ID:1sORcC5id
>>81
栄養面だけならブロッコリーがモロヘイヤに勝ってる所殆ど無いからな
なお味と入手のしやすさでブロッコリーが完勝する模様

90: 名無しさん 2024/02/25(日) 04:50:20.29 ID:yPjgNAMM0
コンソメスープにブロッコリー、ミニトマト、玉ねぎ、ベーコンをぶち込んで毎日食ってる

119: 名無しさん 2024/02/25(日) 05:00:35.96 ID:FtkjLXOL0
栄養面はガチで死角なしやからな
毎日ちょっとでもいいから食うべきや

引用元 : ブロッコリー「タンパク質豊富です、ビタミンも豊富に入ってます、食いやすいです」

コメントを残す