
1: 名無しさん 2024/03/24(日) 22:00:38.57 ID:r6goQx/H9
開発から発売まで約10年…“食べるラー油”の立役者「辛そうで辛くない少し辛いラー油」が15年間も愛されるワケ
https://one-news.jp/article/1185076
https://one-news.jp/article/1185076
7: 名無しさん 2024/03/24(日) 22:08:05.74 ID:r8h0+iTn0
正直、全然辛くないよね
8: 名無しさん 2024/03/24(日) 22:09:10.11 ID:r1MxSCKe0
CMが怒髪天の増子さんで嬉しかった記憶
9: 名無しさん 2024/03/24(日) 22:09:28.26 ID:pYLVib4m0
ちゃんと辛い方の姉妹品は美味いけど腹壊す。
11: 名無しさん 2024/03/24(日) 22:10:43.37 ID:+2LrZJUO0
石垣島の食べるラー油の真似じゃん
12: 名無しさん 2024/03/24(日) 22:15:23.91 ID:Baeb6OlD0
一時期バカ売れしてまったく買えなかったけど最近は見向きもされてないな
Y1000もそんな感じ
Y1000もそんな感じ
13: 名無しさん 2024/03/24(日) 22:18:34.53 ID:9ki2zEXw0
意外と一過性のものじゃなくて今でもスーパーにあるな
とはいえ当時一回買ったっきりでご飯に掛けてもジャンク過ぎるしどう使えばいいのかよくわからず持て余した記憶がある
とはいえ当時一回買ったっきりでご飯に掛けてもジャンク過ぎるしどう使えばいいのかよくわからず持て余した記憶がある
15: 名無しさん 2024/03/24(日) 22:22:24.95 ID:mEPakoFK0
ラー油自体がどうでもいい存在だもんな
餃子なんかもさ、醤油や酢がなくても十分に味が濃いのが多いわ
餃子なんかもさ、醤油や酢がなくても十分に味が濃いのが多いわ
16: 名無しさん 2024/03/24(日) 22:24:21.83 ID:+1rdFm/c0
こいつ美味すぎて油取りすぎる
20: 名無しさん 2024/03/24(日) 22:35:00.73 ID:8Fvki/Zq0
ギョーザにつけるとうまいのよw
21: 名無しさん 2024/03/24(日) 22:39:34.39 ID:0HjX+Xj+0
冷や奴にかけて食べる
25: 名無しさん 2024/03/24(日) 23:13:36.59 ID:CZKEGNbV0
俺的には普通に美味しい
27: 名無しさん 2024/03/24(日) 23:17:32.67 ID:5PQjz+QT0
類似品で辛そうでやっぱり辛いラー油みたいなのがあったけど
それがマジで滅茶苦茶辛くて全部無くなるのに難儀した
それがマジで滅茶苦茶辛くて全部無くなるのに難儀した
30: 名無しさん 2024/03/24(日) 23:25:54.75 ID:vmuKcLDj0
あの油分ってナニ油?
31: 名無しさん 2024/03/24(日) 23:32:46.10 ID:yRxmEn9k0
ラー油は餃子でしか食ったこと無いわ
33: 名無しさん 2024/03/24(日) 23:39:56.83 ID:Q527E1q80
油とニンニクとりすぎ
43: 名無しさん 2024/03/25(月) 00:28:48.80 ID:KYljZBoS0
桃屋の本社近くの中華屋で出してた手作りラー油を参考にした
という記事を流行ってる最中にどこかで見たような気が
という記事を流行ってる最中にどこかで見たような気が
51: 名無しさん 2024/03/25(月) 01:40:42.96 ID:xKLZc/a20
当たり前だけどラー油が多過ぎ
だから自分は試した一瓶しか食べなかった
中に入ってる具が多いラー油漬けみたいな感じだったら良かったけどそれだとコストかかるんだろうね
だから自分は試した一瓶しか食べなかった
中に入ってる具が多いラー油漬けみたいな感じだったら良かったけどそれだとコストかかるんだろうね
52: 名無しさん 2024/03/25(月) 02:04:20.92 ID:cGpKXdO+0
一時期ハマりにハマって、その内何かにかけずに瓶のままスプーンで掬って1日一瓶ジャリジャリ食べるようになって
周りに止められて辞めたが、今考えると本当食べるラー油中毒だったと思うw
周りに止められて辞めたが、今考えると本当食べるラー油中毒だったと思うw
53: 名無しさん 2024/03/25(月) 02:47:08.36 ID:WBtJXbK00
シリーズの麻辣香油が好き。
味変に優秀。
味変に優秀。
54: 名無しさん 2024/03/25(月) 04:23:02.29 ID:GKRtSGBA0
豆腐に乗せて食うとめっちゃうまいぞ
56: 名無しさん 2024/03/25(月) 06:17:56.29 ID:W/dOcPpX0
旨すぎるんよ
作った奴天才
作った奴天才
59: 名無しさん 2024/03/25(月) 07:02:44.29 ID:u91vtbHn0
流行ったな
俺も食ったけど
俺も食ったけど
61: 名無しさん 2024/03/25(月) 08:45:55.92 ID:y9Cak3Cp0
冷凍の水餃子でもこれ乗せると美味い
66: 名無しさん 2024/03/25(月) 09:58:09.77 ID:9wTRB1Ik0
食べラー好きな人はカルディとかでサテトムての試すといいよ
タイのだからは干しエビとか入ってて美味い
食べラーほどのジャリジャリ感はないけど白米に合う
私は週に1本消費するジャンキー
タイのだからは干しエビとか入ってて美味い
食べラーほどのジャリジャリ感はないけど白米に合う
私は週に1本消費するジャンキー
67: 名無しさん 2024/03/25(月) 13:41:05.43 ID:Jhnz7bnt0
>>66
ハウスのチューブタイプサテトムはかたい首根っこに中身が残ってボトルをハサミで切ると大量に残り液ダレが取れたから、今度はその情報をもとにカルディ等の輸入品扱う店でハウス以外の瓶の商品をみてみようかな。
ハウスのチューブタイプサテトムはかたい首根っこに中身が残ってボトルをハサミで切ると大量に残り液ダレが取れたから、今度はその情報をもとにカルディ等の輸入品扱う店でハウス以外の瓶の商品をみてみようかな。
63: 名無しさん 2024/03/25(月) 09:09:01.87 ID:020BQPlk0
美味しいものね
ご飯の甘みを引き出してくれる
相乗効果で凄く白米に合う
ご飯の甘みを引き出してくれる
相乗効果で凄く白米に合う
引用元 : 開発から発売まで約10年…“食べるラー油”の立役者「辛そうで辛くない少し辛いラー油」が15年間も愛されるワケ [朝一から閉店までφ★]