1: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:16:49.12 ID:ayPXumXp0
なに?
3: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:17:18.74 ID:AB+ruuFb0
デーツ
4: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:17:19.54 ID:CCsyPBCN0
サツマイモ
6: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:17:46.83 ID:ayPXumXp0
米
単位面積あたりの収穫カロリーが小麦の5倍
水稲なら連作障害なし
単位面積あたりの収穫カロリーが小麦の5倍
水稲なら連作障害なし
7: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:18:02.23 ID:axZO6YyP0
モロコシ
8: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:18:07.26 ID:k5QuAA5k0
キャッサバ
10: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:19:01.30 ID:pXXaBMdZ0
トウモロコシと小麦やろ
13: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:19:45.38 ID:skHrNUmb0
大豆
15: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:21:56.59 ID:ayPXumXp0
ジャガイモ
痩せた土地でも育つ
鳥とかに狙われない
痩せた土地でも育つ
鳥とかに狙われない
18: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:22:51.69 ID:ayPXumXp0
トウモロコシ
収穫倍率が高い
家畜の餌に燃料にとなんでもござれ
収穫倍率が高い
家畜の餌に燃料にとなんでもござれ
19: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:23:43.40 ID:ayPXumXp0
歴史的にはこの3つやろな
小麦は悪か無いけど米の下位互換やね
小麦は悪か無いけど米の下位互換やね
21: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:27:23.39 ID:axZO6YyP0
>>19
品種改良が進んだ現在でもその3つでええんやろうか
例えば枝豆とかミニトマトとか簡単に作れるで
品種改良が進んだ現在でもその3つでええんやろうか
例えば枝豆とかミニトマトとか簡単に作れるで
20: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:27:06.65 ID:pXXaBMdZ0
そんなジャガイモも最初は食べる訳じゃなく花を愛でるためヨーロッパに入ったって言うから驚きだよな
25: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:30:46.87 ID:0pDU1UDT0
>>20
飢饉で食うようになったんやっけ
飢饉で食うようになったんやっけ
31: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:33:15.66 ID:pXXaBMdZ0
>>25
せやで
それ以降領主の間では育てるのを励行されたとか
せやで
それ以降領主の間では育てるのを励行されたとか
22: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:27:36.80 ID:g1XOrzvg0
キャベツ
旧東側の貧乏の象徴
寒くても土地が痩せてても育つ
旧東側の貧乏の象徴
寒くても土地が痩せてても育つ
26: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:30:58.00 ID:axZO6YyP0
トマトとポテトが融合した夢のような品種のポマトってどうなったんやろ
30: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:32:40.65 ID:g1XOrzvg0
>>26
接ぎ木しただけ
難易度は低いから夏休みの自由研究で人気
接ぎ木しただけ
難易度は低いから夏休みの自由研究で人気
27: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:31:21.98 ID:bG1okZqZ0
大豆だな
腐らせたら栄養価爆上がり
腐らせたら栄養価爆上がり
28: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:31:32.06 ID:ayPXumXp0
ミニトマトと言うかトマトもだいぶチートやしトウガラシもチートやな
てかアメリカ原産作物のチートっぷりがやばい
てかアメリカ原産作物のチートっぷりがやばい
29: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:32:38.60 ID:bCnpVpyR0
サツマイモ
トウモロコシ
ジャガイモや
米は暖かくて水がないと無理だからダメ
トウモロコシ
ジャガイモや
米は暖かくて水がないと無理だからダメ
32: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:34:17.13 ID:E4wy0Ss40
>>29
連作障害が起こらんと言うけど
ようは川から水ジャブジャブ流して強制的に栄養ばら蒔いとるだけやしな
連作障害が起こらんと言うけど
ようは川から水ジャブジャブ流して強制的に栄養ばら蒔いとるだけやしな
34: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:38:30.04 ID:oQ5mBcMR0
歴史を見ればキャッサバとジャガイモは外せないだろう
35: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:39:32.14 ID:2nrphdzA0
米より加工して何にでも使える小麦の方がいいのでは
37: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:40:52.78 ID:ayPXumXp0
米はわざわざ加工しなくても良いから発展しなかっただけや
逆に小麦とかは粉とかにしなきゃ食えないから小麦製品が発達した
逆に小麦とかは粉とかにしなきゃ食えないから小麦製品が発達した
41: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:43:10.12 ID:1v3vQiUM0
トウモロコシやな
食用や家畜の餌、甘味料、肥料、バイオ燃料などトウモロコシがなければ現代の生活は成り立たん
食用や家畜の餌、甘味料、肥料、バイオ燃料などトウモロコシがなければ現代の生活は成り立たん
45: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:46:05.45 ID:Xei5MgJp0
小麦の方が乾燥した寒い土地でも育つやろ
48: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:48:26.11 ID:k5QuAA5k0
>>45
適材適所や
温暖で湿潤な気候で小麦は完敗するやろ
適材適所や
温暖で湿潤な気候で小麦は完敗するやろ
46: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:47:41.81 ID:iVr0sfqb0
アメリカのど田舎でジャポニカ米大量に育てたら儲かるとかないの?
47: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:47:54.83 ID:h0xIVQWWd
蕎麦は痩せた土地でも育つ
49: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:49:19.12 ID:5qThDapw0
サツマイモやろ
痩せた土地のほうが美味しくなって連作すればするほど収量あがるとかちょっと農業かじってればこれがどれだけチート性能かわかるわ
痩せた土地のほうが美味しくなって連作すればするほど収量あがるとかちょっと農業かじってればこれがどれだけチート性能かわかるわ
50: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:50:24.10 ID:cNqOG9XY0
【麦(小麦、大麦)】
麦茶、ビール、ウイスキー、小麦粉(パン、ピザ、パスタ、うどん、ラーメン、餃子、ケーキ、クッキー、和菓子)
最強すぎる
麦茶、ビール、ウイスキー、小麦粉(パン、ピザ、パスタ、うどん、ラーメン、餃子、ケーキ、クッキー、和菓子)
最強すぎる
52: 名無しさん 2024/05/21(火) 23:58:01.14 ID:+OvMFOmj0
さつまいもやろ
痩せた土地でも育つし
痩せた土地でも育つし
54: 名無しさん 2024/05/22(水) 00:00:28.69 ID:T8ch0ewq0
お茶っぱとかいう
乾燥とか発酵の具合で全然違う味になるやつ
乾燥とか発酵の具合で全然違う味になるやつ
57: 名無しさん 2024/05/22(水) 00:03:53.43 ID:gkgYKLrS0
世界中で1番作られてる穀物がとうもろこしなんやから米とか相手にもならん
58: 名無しさん 2024/05/22(水) 00:04:10.99 ID:Ph9xUib+d
ナツメヤシや
お前らナツメヤシなめすぎ
お前らナツメヤシなめすぎ
60: 名無しさん 2024/05/22(水) 00:06:34.03 ID:5Pp6+Ml7d
影響力なら小麦は強いけど
チート系統かと言われると違うやろ
チートってのは米とかトウモロコシとかジャガイモとかの
都合良すぎる穀物を指すんだよ
チート系統かと言われると違うやろ
チートってのは米とかトウモロコシとかジャガイモとかの
都合良すぎる穀物を指すんだよ
62: 名無しさん 2024/05/22(水) 00:08:20.10 ID:J9jweHzQ0
とうもろこし
燃料にもなるし世界の家畜の餌やん
小麦は連作出来ないし沢山取れなくて食べる手間がな
燃料にもなるし世界の家畜の餌やん
小麦は連作出来ないし沢山取れなくて食べる手間がな
63: 名無しさん 2024/05/22(水) 00:10:08.45 ID:T8ch0ewq0
人口増加に寄与したって意味なら米>>小麦やろ
64: 名無しさん 2024/05/22(水) 00:17:01.14 ID:LOy4VMjB0
小麦はナイル付近の収穫倍率の高い土地ならともかく欧州は不向きなのに無理やり植えてただけやしな
あと一つ挙げるならトウモロコシ
あと一つ挙げるならトウモロコシ
71: 名無しさん 2024/05/22(水) 00:22:08.37 ID:ZvQ9zwcP0
>>64
いうほど無理せず養える選択肢他にあったか?
いうほど無理せず養える選択肢他にあったか?
65: 名無しさん 2024/05/22(水) 00:19:00.07 ID:qaoX79xY0
タロ芋とかもチートそうやな
67: 名無しさん 2024/05/22(水) 00:21:12.69 ID:6CXMjmiU0
サツマイモも中南米原産
や中南米神
や中南米神
78: 名無しさん 2024/05/22(水) 00:47:34.05 ID:DhGicVhH0
米イモと来たらトウモロコシが順当やろ
79: 名無しさん 2024/05/22(水) 00:50:27.64 ID:EUC2bzDk0
サトウキビとカカオもかなり世界を回したと言える
引用元 : 世界三大チート作物、米、ジャガイモ、あと一つは?
米とか論外やろ
さつまいもトウモロコシじゃがいもやな