
1: 名無しさん 2024/07/09(火) 00:01:04.30 ID:kpKbVVYw0 BE:123322212-PLT(13121)
“牛丼並”と“生卵”を頼むのに1分かかる…「吉野家」の“タッチパネル式タブレット”はなぜ不評を買っているのか
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/07080601/
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/07080601/
18: 名無しさん 2024/07/09(火) 00:12:08.52 ID:gA3OGryU0
>>1
松屋よりマシ
松屋よりマシ
320: 名無しさん 2024/07/09(火) 12:19:53.26 ID:Zhp8rhqd0
>>1
幸楽苑のタッチパネルよりはまだわかりやすいから…
幸楽苑のタッチパネルよりはまだわかりやすいから…
362: 名無しさん 2024/07/09(火) 16:28:46.15 ID:n+PJTLHU0
>>1
だから物理ボタンにしとけと
だから物理ボタンにしとけと
9: 名無しさん 2024/07/09(火) 00:08:15.61 ID:LsSBW6jA0
どこもかしこもタッチパネルにして、多くの客が頼みたい物は階層の奥深くにして探しにくくして、メインにはセットを置く
客を舐めてるよな
客を舐めてるよな
13: 名無しさん 2024/07/09(火) 00:09:35.36 ID:OTCb3oey0
タブレットある店はテイクアウトで紅生姜と七味唐辛子を自分で掴んで持ち帰れる
14: 名無しさん 2024/07/09(火) 00:10:07.01 ID:GtPaG8KN0
松屋はモバイルオーダーできるから便利やね
19: 名無しさん 2024/07/09(火) 00:12:30.05 ID:5QekgFik0
回転寿司チェーンと違って導入が最近なんだから最適化されていくのは時間がかかるだろ
21: 名無しさん 2024/07/09(火) 00:14:33.43 ID:ura5Oenr0
最近、どのアプリケーションも「言われたら修正直せばいい」みたいな出来ばかりだよな
デバッグやテストを省いて「実技を全てユーザー任せ」にしてると感じるのは俺だけか?
デバッグやテストを省いて「実技を全てユーザー任せ」にしてると感じるのは俺だけか?
61: 名無しさん 2024/07/09(火) 00:39:29.47 ID:wdWP5yZO0
>>21
それ、最近いろんな物で感じるよ。
以前ははデバックに時間をかけていたあらゆる物が
「不具合が出たらアプデすればいいや」のアプリゲーム方式になったからな。
車とか家電とかが心配だよ。
それ、最近いろんな物で感じるよ。
以前ははデバックに時間をかけていたあらゆる物が
「不具合が出たらアプデすればいいや」のアプリゲーム方式になったからな。
車とか家電とかが心配だよ。
65: 名無しさん 2024/07/09(火) 00:43:08.47 ID:7VbpqB9A0
>>21
今はそれが普通
企業側にはメリットしかない
今はそれが普通
企業側にはメリットしかない
25: 名無しさん 2024/07/09(火) 00:16:09.90 ID:I5slPGWF0
ゲームでもよくあるユーザーのやりたいことより自分のやらせたいことを優先する
結果クソゲーと言われてユーザーが離れる
結果クソゲーと言われてユーザーが離れる
27: 名無しさん 2024/07/09(火) 00:16:32.31 ID:6+CuwNdO0
ケンタはサイトもアプリもひどい
注文ページに行かないと値段すらわからん
注文ページに行かないと値段すらわからん
36: 名無しさん 2024/07/09(火) 00:21:06.12 ID:mevvJ1ap0
未だに呼び出しボタンすらない飲食店なんなん
「すいませ~ん」とか言いたくないんだけど
「すいませ~ん」とか言いたくないんだけど
38: 名無しさん 2024/07/09(火) 00:21:18.93 ID:huExS1uV0
やよい軒も使いにくい
ってかゆっくり選ばせてくれ
ってかゆっくり選ばせてくれ
39: 名無しさん 2024/07/09(火) 00:21:32.10 ID:Pc2GrfDH0
吉野家を利用する時は
ネット注文して持ち帰り、受け取って帰るからなあ
店内パネルは使ったことがないなあ
そもそもパネルで優待券決済出来る?
なか卯とかはそれ出来るんだよね
ネット注文して持ち帰り、受け取って帰るからなあ
店内パネルは使ったことがないなあ
そもそもパネルで優待券決済出来る?
なか卯とかはそれ出来るんだよね
44: 名無しさん 2024/07/09(火) 00:25:27.80 ID:U7iUWPoX0
ファミレスの紙のメニューを見て番号を入力する方式が好き
76: 名無しさん 2024/07/09(火) 00:59:57.87 ID:EiBc7QOU0
>>44
サイゼリヤのスマホ注文はよくできている。もう少しボタンを大きくして「注文する」を「終わり」にでもすれば使いやすい。
サイゼリヤのスマホ注文はよくできている。もう少しボタンを大きくして「注文する」を「終わり」にでもすれば使いやすい。
47: 名無しさん 2024/07/09(火) 00:26:44.79 ID:6+CuwNdO0
松屋は延々とピコピコやってるおっさんたまにおるな
48: 名無しさん 2024/07/09(火) 00:27:07.51 ID:huExS1uV0
回転寿司のタッチパネルはめちゃくちゃ使いやすいのに何故なのか
50: 名無しさん 2024/07/09(火) 00:28:41.44 ID:Pc2GrfDH0
>>48
注文してる最中に 「届きます」メッセージで毎回動作が中断されるの は
何とかならないの?w
注文してる最中に 「届きます」メッセージで毎回動作が中断されるの は
何とかならないの?w
74: 名無しさん 2024/07/09(火) 00:52:58.38 ID:U7iUWPoX0
>>50
それより売り切れたネタが分からなくて無駄に探しちゃう事ある
入口のホワイトボードには書いてあるけど
それより売り切れたネタが分からなくて無駄に探しちゃう事ある
入口のホワイトボードには書いてあるけど
55: 名無しさん 2024/07/09(火) 00:33:29.66 ID:Np1XByF80
こういうのあると、とたんに客離れする
あの店は注文面倒くさいからほか行こうって感じ
あの店は注文面倒くさいからほか行こうって感じ
56: 名無しさん 2024/07/09(火) 00:34:12.22 ID:TvpYg9t10
せっかく画面綺麗になったし金かかってるから何かしなくちゃってなるんだろうな
使い勝手だけなら、単に券売機と同じようにボタン並べといた方がいいわ
いちいち画面遷移入るの面倒
複数買うときもボタンポンポンにしといて欲しい
使い勝手だけなら、単に券売機と同じようにボタン並べといた方がいいわ
いちいち画面遷移入るの面倒
複数買うときもボタンポンポンにしといて欲しい
60: 名無しさん 2024/07/09(火) 00:36:54.99 ID:Pc2GrfDH0
外食系は株主優待券を出してる企業が多いのに
ネット決済やセルフレジ決済ではその優待券が使えない店ばっかりなんだよなあ
株主軽視にも程が有るっての
ネット決済やセルフレジ決済ではその優待券が使えない店ばっかりなんだよなあ
株主軽視にも程が有るっての
310: 名無しさん 2024/07/09(火) 12:00:14.96 ID:Jvd9Tiwr0
TOPに牛丼が無いのはやはりマクドナルドと同じで「客を迷わせて利益率の高い商品を注文させる為」なのかなぁ?
この手法とる企業って本当アホだわ
この手法とる企業って本当アホだわ
314: 名無しさん 2024/07/09(火) 12:04:03.11 ID:RAhw4SOx0
>>310
ドミノピザのサイトもそういう仕様になって注文しなくなったわ
ドミノピザのサイトもそういう仕様になって注文しなくなったわ
315: 名無しさん 2024/07/09(火) 12:07:57.58 ID:bjZr2d6F0
すき家のタッチパネルって牛丼選んだ後玉子単品付けたい時に結構遠回りなんだよなぁ
317: 名無しさん 2024/07/09(火) 12:16:46.93 ID:8uhTDzzL0
つゆだくボタンはありますか?
324: 名無しさん 2024/07/09(火) 12:26:27.81 ID:oIVul9B30
>>317
ある
ある
318: 名無しさん 2024/07/09(火) 12:19:06.16 ID:kk8MsbaP0
この手のは今は過渡期ってだけだろそのうち適当なやり方に落ち着く
トップが銭ゲバのアホだと起きる現象やね
「単価を上げろ!知恵を出せ!」とか無茶苦茶な事を言ってるのが想像できる
部下としてはやらざるを得ないので、結果として高価格帯のを前面に出したのだろう
低価格の牛丼が注文し難いのはワザと
わざと利益率の低い商品を買いにくくしてるんやろね
マクドナルドのカウンターと同じ
画面をワザと迷わして、オプションを付けさせて単価UP
客のイライラもUP