「絶対水筒に入れないで!」 企業の呼びかけに「マジか」「知らなかった…」

1: 名無しさん 2024/05/25(土) 03:22:42.84 ID:YCksV8W+9
「絶対水筒に入れないで!」 企業の呼びかけに「マジか」「知らなかった…」
https://grapee.jp/1617802

301: 名無しさん 2024/05/25(土) 08:19:52.32 ID:VOe5Y1PC0
>>1
> お茶の葉
ってパックとかティーバッグに入ってないってことかな
マイボトル専用とかって売ってるよね
たまにそういうの入れるの忘れて水筒の中身がただのお湯になってたことある

304: 名無しさん 2024/05/25(土) 08:21:40.55 ID:11v6ZY+m0
>>1
ドライアイスなんて入れるヤツいるんだ?わざわざ買って?

658: 名無しさん 2024/05/25(土) 13:27:23.87 ID:lCcCJ0Za0
>>1
ルイボスティは水筒の中真っ茶色になるから困る

739: 名無しさん 2024/05/25(土) 18:41:01.99 ID:xW6NhHXf0
>>1
水筒に入れてはいけない云々よりも、「温かいスポーツドリンク」なんて代物を作る人がいるという事に驚いてしまった
美味いの?

791: 名無しさん 2024/05/26(日) 02:56:00.60 ID:hHdX0bUp0
>>1
それより、あのパッキンだらけのフタをどないかしてほしい!
ちょっと前まで、あれ全部外して洗うって知らんかったw

814: 名無しさん 2024/05/26(日) 09:50:18.30 ID:vtE95lva0
>>1
ドライアイス
これは仕方ない、考えりゃわかる

お茶の葉・果肉
隙間を作らないか外して洗えるようにしとけバカ

味噌汁・スープ
安いステンレス使ってんじゃねーよ

7: 名無しさん 2024/05/25(土) 03:28:35.78 ID:sWusZkJA0
ラーメンの汁

27: 名無しさん 2024/05/25(土) 03:46:30.10 ID:2rdPwABs0
スープは専用のつかえばええんやないの

29: 名無しさん 2024/05/25(土) 03:50:45.00 ID:JqLzOg+i0
いちいち洗うのめんどくさくね?スーパーとかに売ってるお茶のペットボトル箱買いしてるわ

756: 名無しさん 2024/05/25(土) 19:53:01.60 ID:x70sIfXr0
>>29
THERMOSの食洗機対応の水筒、俺と子供たち用に使っているわ。
本体とヘッドと吸口、パッキンが取れて食洗機で一気に洗えて超便利。
手洗いなんて不潔な使い方にはもう戻れない。


85: 名無しさん 2024/05/25(土) 05:07:38.93 ID:mB5Bv+5B0
>>29
象印の部品2つしかないやつ便利
サーモスなんていらんかったんや!

861: 名無しさん 2024/05/26(日) 23:15:23.29 ID:/4xVF92Y0
>>29
象印のシームレスせんのやつめっちゃお手入れ楽だよ
使い終わったらキュキュットスプレーして後で洗い流すだけで終わりだよ

867: 名無しさん 2024/05/27(月) 00:59:18.30 ID:kN2+IK9S0
>>861
さすが象印だな。
イオンのやつ洗うのめんどくせー。
蓋がバラせないし。

32: 名無しさん 2024/05/25(土) 03:54:01.22 ID:EXh6WaFr0
スポドリはスポドリ対応の水筒が増えてきたよな

46: 名無しさん 2024/05/25(土) 04:10:08.85 ID:QzZLt7ZC0
>>32
サーモスなんかは昔対応品以外NGだったけど今はどのマグも使用後しっかり洗うなら問題ないって表記に変わったよ
スポーツタイプはスポドリ対応じゃなくて素早く飲めるシリーズとなってる

95: 名無しさん 2024/05/25(土) 05:19:42.81 ID:E21BsSC10
>>32
昔通ってたのにリトルリーグを思い出した。
ポカリスエットとゲータレードが主流だった。

112: 名無しさん 2024/05/25(土) 05:42:09.99 ID:WPeETEVQ0
>>95
ゲータレードのボトル懐かしいな
ストローのついた蓋と普通の蓋と2種類付いてたっけ

38: 名無しさん 2024/05/25(土) 04:02:08.71 ID:78OuOvkG0
製品によっていろいろだよね
一昔前のは野菜ジュースやカルピスもダメだったけど、今はその記述なくなってる製品多数

39: 名無しさん 2024/05/25(土) 04:02:38.49 ID:w/tu+ME10
炭酸用の水筒とかあったよね

47: 名無しさん 2024/05/25(土) 04:12:03.09 ID:6O2E3dpP0
象印の360にコーヒー入れて使ってる


49: 名無しさん 2024/05/25(土) 04:14:32.20 ID:JcoWRlKO0
スープジャーの代用として水筒って使えないのかww
味噌汁入れれる容器ってそれ用に出来てるのねー

68: 名無しさん 2024/05/25(土) 04:42:30.48 ID:U8kKTF+B0
>>49
自分の持ってる弁当用のだとスープやご飯入れるやつは厚めのプラ容器に保温用の金属カバーが付いてるな

真空断熱タンブラーに炭酸水ダメなのかと思ったけど飲み口だけフタ開けられるタイプだからストローさしてるし問題無くて良かった

55: 名無しさん 2024/05/25(土) 04:22:31.42 ID:Q9/rRhnT0
昔のように蓋がコップの水筒が欲しいわ

67: 名無しさん 2024/05/25(土) 04:41:26.43 ID:ysthJlAE0
塩分ダメなら塩分入りスポーツドリンクもあかんのー?

504: 名無しさん 2024/05/25(土) 10:31:44.00 ID:BllNSrDs0
>>67
SUS304やSUS310などのニッケル配合の高級ステンレス製のものなら問題無い。

73: 名無しさん 2024/05/25(土) 04:50:34.20 ID:UA2XJS9f0
お茶の葉、果肉の理由がよく分からない

164: 名無しさん 2024/05/25(土) 06:25:22.67 ID:5DUvb53t0
>>73
パッキンで隙間塞いでるから異物が挟まったら漏れる

88: 名無しさん 2024/05/25(土) 05:11:13.32 ID:AqPU8NRr0
塩分含まれるものは常識だわ
水筒だけじゃくて調理器具にも言えるわ
表面加工された鍋に料理を入れたまま保存する人いるけど鍋の寿命みじかくなるぞ

90: 名無しさん 2024/05/25(土) 05:13:15.51 ID:Xi6lpKUO0
>>88
散々やらかしたわ〜

77: 名無しさん 2024/05/25(土) 04:55:53.13 ID:OVo2uIAm0
クッソ高いので大事に使ってます
落としても壊れないように頑丈にして欲しい
特に底面のキャップが脆い

引用元 : 「絶対水筒に入れないで!」 企業の呼びかけに「マジか」「知らなかった…」 [モフモフちゃん★]

3 COMMENTS

匿名

金属製の本体は10年20年と持つのに
蓋やパッキンがカタログ落ちして入手できなくなくなる反sdgsなのを何とかしてほしいわ

匿名

これ前にもネットで話題になってた時に軽く調べたけど
中身金属むき出しの水筒は基本冷水か冷茶専用みたいなもんだな、あとはスポドリくらい
ホット入れられる奴は振ると圧上がってフタ吹っ飛ぶからそれだけ気を付けたほうがいい

コメントを残す