【食】カレー人気で国産長粒米に脚光 無印良品は全国販売

1: 名無しさん 2024/08/04(日) 15:35:48.28 ID:my3r4ArC9
カレー人気で国産長粒米に脚光 無印良品は全国販売

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB16AQQ0W4A710C2000000/

4: 名無しさん 2024/08/04(日) 15:38:07.55 ID:gLvQR9Vn0
とろみの少ないカレーを一度長粒米で食べたら
普通の米では食べられなくなるよね

194: 名無しさん 2024/08/04(日) 19:43:01.73 ID:qz6Z46150
>>4
バスマティライスが合うのはビリヤニくらい
そのほかチャーハンやカレーも全部日本の米のほうが合う
スパイスカレーを研究しまくった俺が言うんだから間違いない

199: 名無しさん 2024/08/04(日) 19:51:51.19 ID:Q3liJc3M0
>>194
そういう感覚って凄く良いことなんだよね
寿司なんかもアメリカじゃ魔改造されたロールが主流だしハラペーニョソーを絡めたスパイシーなのが
すごく流行ってる 地元民の好みに融合していくのは食のグローバル化だから

5: 名無しさん 2024/08/04(日) 15:38:07.58 ID:5oIWtR9C0
タイ米とは違うんか

6: 名無しさん 2024/08/04(日) 15:39:04.06 ID:fyZnzIF40
単に炊き方の違いでどうとでもなる

14: 名無しさん 2024/08/04(日) 15:46:27.06 ID:Nl/CTloD0
 ジャパニーズカレーはジャポニカ米が妥当。

35: 名無しさん 2024/08/04(日) 15:59:33.47 ID:HIVHKUxm0
暑いと長粒種を使った料理が食べやすくて美味しいのよねー。

>>14
異論は無い。でも長粒種で作って美味しい料理は日本的カレーライスとは別なのよ。

21: 名無しさん 2024/08/04(日) 15:52:30.65 ID:O3Pr+KU10
長粒米が超高温の日本の夏に向いてればいいが

23: 名無しさん 2024/08/04(日) 15:54:19.70 ID:cIr4B/7f0
日本のドロっとしたカレーだとどうなんだろ?
サラッとしたカレーなら長粒米だろうけど

むしろチャーハンやピラフに向いているよね
冷凍ピラフとか長粒米を使えば良いのにっていつも思う

24: 名無しさん 2024/08/04(日) 15:54:46.95 ID:8LMpjjVg0
無印の十穀米はちょくちょく買ってる

29: 名無しさん 2024/08/04(日) 15:57:14.98 ID:VWZ0qEyk0
無印は、ジャスミンライスのレトルトがあるから助かる

32: 名無しさん 2024/08/04(日) 15:58:27.72 ID:vFWd267G0
ピラフ ドライカレー チャーハン
玄米の方が安い

37: 名無しさん 2024/08/04(日) 16:00:40.02 ID:Q2RxEu540
無印なら長粒米に合うカレーもあるだろう
全体的にさらっとしたカレー多いし


39: 名無しさん 2024/08/04(日) 16:04:42.82 ID:R8Wq3zWB0
前にタモリ倶楽部で無印良品のレトルトカレー食べ比べをやってたのをたまたま見たけどかなりの種類を出しててビックリした
あれなら米の方も出して来ても不思議じゃないわ

40: 名無しさん 2024/08/04(日) 16:15:12.22 ID:dUSlhuYr0
粘りが嫌なら多めのお湯で茹でて途中でお湯捨てればいいだけ

42: 名無しさん 2024/08/04(日) 16:19:57.90 ID:osxYR+Q00
ビリヤニは店によって違いすぎ
単独で食べられるようしっかり味付けしてあるのもあれば
カレーとセットで食うのが前提なのか薄味のもある

46: 名無しさん 2024/08/04(日) 16:23:49.06 ID:Xb8VLuU+0
セブンイレブンのビリヤニ食ったけど
アレなら普通にジャポニカ米の方が美味い

47: 名無しさん 2024/08/04(日) 16:24:01.44 ID:VOPrLnla0
今日は夏野菜中華カレー作るよ😃
ナス、ピーマン、プチトマト、ししとう
豆板醤とオイスターソースいれたドライカレーベースで

51: 名無しさん 2024/08/04(日) 16:26:02.77 ID:vFWd267G0
>>47
あら中華風ですか。
カシミールカレーうどん 作ろうかな。

53: 名無しさん 2024/08/04(日) 16:26:49.57 ID:bkxZ+H5R0
温暖化だし、泡盛の原材料にもなるから、
沖縄でインディカ米作れ

57: 名無しさん 2024/08/04(日) 16:31:04.62 ID:Q3liJc3M0
CoCo壱みたいな日本のカレーには日本の普通の米がいいかな
タイカレーとかインドカレーならそりゃジャスミンライスとかバスマティライスが良いけど

65: 名無しさん 2024/08/04(日) 16:37:38.95 ID:gLvQR9Vn0
>>57
ココイチも最近は期間限定でスパイスカレーがあるから
あれは普通のコメより長い方が絶対に美味しい

60: 名無しさん 2024/08/04(日) 16:32:19.08 ID:72JboBZ40
インディカ米が普及すればそれだけ料理のレパートリーも増えるだろ
普及させたて別にいいじゃないか

77: 名無しさん 2024/08/04(日) 16:41:18.20 ID:j7vYUXVY0
わざわざカレー用にごはん炊くんか

79: 名無しさん 2024/08/04(日) 16:42:10.06 ID:vFWd267G0
>>77
それは炊く


85: 名無しさん 2024/08/04(日) 16:46:29.16 ID:x4yJBzmN0
ちなみにプリンセスサリーの母はサリークイーン
豆な

88: 名無しさん 2024/08/04(日) 16:50:01.74 ID:keDXuwUE0
青椒肉絲みたいな炒め物を片栗粉入れずにシャバシャバで作ったのをバスマティ米やジャスミン米と合わせると美味いです
ついでにフライドエッグのせたらほぼタイ料理

味噌汁ぶっかけるのにも向いてると思う

89: 名無しさん 2024/08/04(日) 16:51:25.95 ID:osxYR+Q00
>>88
中華も本来はインディカ米(特に南の方)なんだよな

126: 名無しさん 2024/08/04(日) 17:36:50.79 ID:keDXuwUE0
>>89
中国は短粒米の方が高級扱いで短粒の消費の方が増えて行ってるって聞いたような聞いてないような気がするなー
中国の人ごはんの食味にはあんまり興味なさそうなのに謎

133: 名無しさん 2024/08/04(日) 17:41:08.25 ID:72JboBZ40
>>126
栽培してる米が冷えると不味いから温かいご飯には執着してる

90: 名無しさん 2024/08/04(日) 16:51:47.93 ID:IdcvVY040
これ、実物見たけど、言うほど長くないよな
どちらかというと、普通の米が細くなった感じ

92: 名無しさん 2024/08/04(日) 16:52:55.04 ID:aWeKQO110
カレーには合うけど牛丼には合わなかった

95: 名無しさん 2024/08/04(日) 16:57:12.54 ID:vFWd267G0
>>92
ご飯に染みないと美味しくないやつはだめですね。
うな丼に玄米ご飯もだめだったw

93: 名無しさん 2024/08/04(日) 16:55:37.99 ID:8P8b7iks0
担々麺屋でジャスミンライス出してくれるところもっと増えてほしい

94: 名無しさん 2024/08/04(日) 16:56:56.33 ID:1rrY9Yaa0
インド南部で食べたカレー、短粒種だったぞ
少し大きめで、日本のよりベタつかなかった

97: 名無しさん 2024/08/04(日) 16:59:27.48 ID:c/UT4N4K0
タイで米が不作だった年に日本から送った日本米は現地で不人気だったという
そもそも調理法も用途もまったく違うのではないか?

197: 名無しさん 2024/08/04(日) 19:48:11.72 ID:3MX155R20
>>97
調理法が違うからな
長粒米は一度煮こぼしてもう一度煮るけど、そんな事したらジャポニカ米は食えたもんじゃない

103: 名無しさん 2024/08/04(日) 17:05:19.94 ID:3EMX0zaD0
日本米でカレー食べる時は硬めに炊いてしまう

引用元 : 【食】カレー人気で国産長粒米に脚光 無印良品は全国販売 [香味焙煎★]

コメントを残す