1: 名無しさん 2024/08/13(火) 13:59:20.28 ID:zvmCcLrA9
6: 名無しさん 2024/08/13(火) 14:04:34.63 ID:QhMftD6W0
のり カレー うどん 日本酒 ソース 昆布 醤油
さいたまとなんの関係もなさそうな食い物だな
(´・ω・`)
さいたまとなんの関係もなさそうな食い物だな
(´・ω・`)
144: 名無しさん 2024/08/13(火) 16:06:31.13 ID:Z8sxbJcg0
>>6
うどんは埼玉のソウルフードやん
うどんは埼玉のソウルフードやん
173: 名無しさん 2024/08/13(火) 16:51:42.11 ID:lUY5Htj+0
>>6
醤油は各地で作られているよ
醤油は各地で作られているよ
12: 名無しさん 2024/08/13(火) 14:06:46.35 ID:0eFWyTwY0
これは無理があるw
まだ千葉のほうが江戸前
まだ千葉のほうが江戸前
14: 名無しさん 2024/08/13(火) 14:07:27.44 ID:zRdcYnZH0
あの…豊洲…
81: 名無しさん 2024/08/13(火) 14:52:16.94 ID:ZEy/qctd0
>>14
北陸と東北(茨城も)の魚は
トラック輸送だから手前の埼玉の方が早く手に入るよ
全部の高速道路(上越・東北・常磐)が埼玉を通るからね
北陸と東北(茨城も)の魚は
トラック輸送だから手前の埼玉の方が早く手に入るよ
全部の高速道路(上越・東北・常磐)が埼玉を通るからね
39: 名無しさん 2024/08/13(火) 14:23:33.86 ID:umCCBv1Z0
ネギは輸出できないのが残念だな
お茶ならブランド化出来そうだが
お茶ならブランド化出来そうだが
40: 名無しさん 2024/08/13(火) 14:23:41.32 ID:d02Ng8sn0
勝手に評価が上がっていって申し訳ない
50: 名無しさん 2024/08/13(火) 14:29:15.24 ID:pbSJI74y0
東京で手に入る食材の産地って群馬栃木茨城ってイメージだわ
埼玉のイメージってネギくらい
埼玉のイメージってネギくらい
51: 名無しさん 2024/08/13(火) 14:29:26.24 ID:tYf4e2VB0
醤油は千葉県のイメージだわ
60: 名無しさん 2024/08/13(火) 14:34:00.32 ID:YPdWine50
山田うどんあるしな
63: 名無しさん 2024/08/13(火) 14:37:03.47 ID:GWzfOQcv0
>>60
ぎょうざの満洲も忘れないで
ぎょうざの満洲も忘れないで
73: 名無しさん 2024/08/13(火) 14:47:11.16 ID:JTOgbS3N0
台所だし寝室でもある
104: 名無しさん 2024/08/13(火) 15:01:33.37 ID:umwxe/g80
ファミマと島忠としまむらが埼玉発祥なのは知ってる
160: 名無しさん 2024/08/13(火) 16:25:09.20 ID:ri4izYpJ0
埼玉は日本一の米どころだからな。
161: 名無しさん 2024/08/13(火) 16:28:14.55 ID:Z8sxbJcg0
>>160
このまま温暖化進むとほんとにそうなるかもしれないな
埼玉の米って酷暑対応した品種だし
このまま温暖化進むとほんとにそうなるかもしれないな
埼玉の米って酷暑対応した品種だし
162: 名無しさん 2024/08/13(火) 16:30:20.08 ID:fkTTBqKb0
ネギの話かかなんかかと思ったら、謎の8社が。
204: 名無しさん 2024/08/13(火) 18:16:47.77 ID:Z90bDxlD0
>磯屋(焼きのり)、井上スパイス工業(カレールー)、岩崎食品工業(うどん)、佐藤酒造店(日本酒)、高橋ソース(ソース)、都平昆布海藻(昆布加工品)、矢島園(緑茶)、弓削多醤油(しょうゆ)の8社
全部知らん
全部知らん
217: 名無しさん 2024/08/13(火) 18:34:45.48 ID:pbSJI74y0
>>204
埼玉で一番有名な食品メーカーは赤城乳業
割とガチで
埼玉で一番有名な食品メーカーは赤城乳業
割とガチで
221: 名無しさん 2024/08/13(火) 18:38:20.82 ID:ri4izYpJ0
>>217
赤城乳業て埼玉なのか!
群馬だと思ってた。
赤城乳業て埼玉なのか!
群馬だと思ってた。
222: 名無しさん 2024/08/13(火) 18:38:54.91 ID:lX+tRyUD0
埼玉県はうどんの生産量2位なんだよな
1位の香川県は突出してるけど
1位の香川県は突出してるけど
226: 名無しさん 2024/08/13(火) 18:43:53.59 ID:ri4izYpJ0
>>222
東京のスーパーに茹でうどんを卸せるのがデカいんじゃない。
香川はあんな田舎なのにダントツで日本一なのはすごい。
東京のスーパーに茹でうどんを卸せるのがデカいんじゃない。
香川はあんな田舎なのにダントツで日本一なのはすごい。
231: 名無しさん 2024/08/13(火) 18:56:11.15 ID:m0uLqPeg0
( ´ⅴ`)ノ<東京の台所ってロヂャースのことか?
234: 名無しさん 2024/08/13(火) 19:14:49.59 ID:OAFbnuN60
東京ばな奈はさいたま市で作ってるからな
253: 名無しさん 2024/08/13(火) 23:25:35.78 ID:mvEEly/H0
>>234
舟和の芋羊羹とひよこ饅頭もな
舟和の芋羊羹とひよこ饅頭もな
114: 名無しさん 2024/08/13(火) 15:07:05.32 ID:umCCBv1Z0
日高屋の本社って門街だったのかよ