
1: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:29:33.62 ID:eqixdFq09
「私のエコバッグ雑菌だらけ…?」農水省も注意喚起のまさか!原因不明の食中毒に苦しめられる子持ち家族の実情
https://news.yahoo.co.jp/articles/2edfde5dd93549c2e8a1f22b1a4ad178d6ff4bb0
https://news.yahoo.co.jp/articles/2edfde5dd93549c2e8a1f22b1a4ad178d6ff4bb0
361: 名無しさん 2024/08/28(水) 00:12:13.84 ID:f3PE8LCP0
>>1
エコバッグは毎回洗濯機で洗ってるよ
買ってきたいろんな汁が付いてたりきたねぇもん
エコバッグは毎回洗濯機で洗ってるよ
買ってきたいろんな汁が付いてたりきたねぇもん
9: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:32:02.08 ID:lc1q8VNV0
今シーズンは食中毒多いからなあ。温度も湿度も高すぎ。
11: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:32:39.03 ID:B6e5ug8F0
買い物には買い物かごだよ兄貴
13: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:33:19.38 ID:TCyK4x5k0
これコロナ禍の時期にレジ袋有料化した際に一部で問題視されてたよな。
エコバッグの不潔性・エコバッグを介した感染拡大の危険について。
エコバッグの不潔性・エコバッグを介した感染拡大の危険について。
17: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:33:48.10 ID:0kWrXbRz0
アホだな
スーパーのカゴがベストだ
車以外だと厳しいけど
スーパーのカゴがベストだ
車以外だと厳しいけど
19: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:34:24.52 ID:e7jlOSPg0
これがあるから生食するタイプやそのまま食べるものなどはポリ袋に入れてから
エコバッグにいれてるよ
汁漏れとかそんなの関係ない
エコバッグにいれてるよ
汁漏れとかそんなの関係ない
234: 名無しさん 2024/08/27(火) 23:28:35.24 ID:OAVkLCl20
>>19
結局ポリ袋大量に消費するから環境に別に良くないんだよな
使い回しエコバッグが環境に優しいとか大ウソ
結局ポリ袋大量に消費するから環境に別に良くないんだよな
使い回しエコバッグが環境に優しいとか大ウソ
20: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:34:25.73 ID:sdhntG5D0
刺身汁が漏れてると最悪
23: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:34:33.82 ID:AlH23Mzn0
何も捨てるこたないだろ
洗えば済むことなのに
洗えば済むことなのに
25: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:35:06.26 ID:pojHvbbR0
エコバッグを一度軽く水洗いしたら
汚れがごっそり出た
汚れがごっそり出た
28: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:35:21.70 ID:swMg1Wtp0
毎回5円のレジ袋買ってるわ
エコバッグ買う金でレジ袋100枚分ぐらい買えるだろ
エコバッグ買う金でレジ袋100枚分ぐらい買えるだろ
32: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:36:08.99 ID:JM2I2Y480
洗濯しないの?!
そっちにびっくりだよ
そっちにびっくりだよ
35: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:36:28.30 ID:lg09YzmM0
洗わないの?
お菓子とかだけならまだしも生鮮品買ったら洗えや
お菓子とかだけならまだしも生鮮品買ったら洗えや
42: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:38:15.94 ID:Aevm06PD0
肉汁\(^o^)/
46: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:38:53.53 ID:I9iWl/zq0
100枚綴りのレジ袋買って毎回新しいの持参してる
使い終わったあとはゴミ袋にできるし
生鮮食品以外はエコバッグ使ってるけど
使い終わったあとはゴミ袋にできるし
生鮮食品以外はエコバッグ使ってるけど
48: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:39:47.54 ID:Yd+lxodo0
地方で車で買い物だと、プラスチック製のマイカゴが便利で清潔な状態をキープしやすい
使ったらエタノールぶっかけておくだけ
使ったらエタノールぶっかけておくだけ
50: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:40:10.21 ID:wk7y2IEU0
同じエコバックを2年以上使ってるけど
総菜の汁が漏れた時以外は洗わんな
バックに直接触れる食材なんてそんなにねーだろ?
総菜の汁が漏れた時以外は洗わんな
バックに直接触れる食材なんてそんなにねーだろ?
52: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:41:37.03 ID:5ZgZ/Agz0
>>50
果物や野菜じゃないかな?直入れして洗わずにそのまま料理したとか。
果物や野菜じゃないかな?直入れして洗わずにそのまま料理したとか。
90: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:47:32.79 ID:wk7y2IEU0
>>52
大抵の野菜はビニール袋に入ると思ってたが
果物はノーマークだったわ
確かにヤバそーだね
大抵の野菜はビニール袋に入ると思ってたが
果物はノーマークだったわ
確かにヤバそーだね
53: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:41:48.47 ID:e7jlOSPg0
そもそも汁が溢れたりして汚れるような入れ方するのがおかしい
何度も使い、色々入れるのだから
ポリ袋をふんだんに使ってものを入れるようにせんとあかん
何度も使い、色々入れるのだから
ポリ袋をふんだんに使ってものを入れるようにせんとあかん
54: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:42:09.57 ID:XRy/1wJQ0
スーパーで、使い捨てのビニール袋配るサービスとかあれば解決しそう。
どうして、どこもやらないんだろうね。
どうして、どこもやらないんだろうね。
59: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:42:15.00 ID:0yEQ3bp/0
ちなみにエコバッグを単なる折り畳みカバンとして通勤鞄とか普段使いのポーチとかに入れとくとたまに便利
61: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:42:27.86 ID:+MOf06dm0
定期的に洗濯しなきゃ当然のごとく雑菌の巣窟よ レジ袋の優秀さに気づいたかな
63: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:42:38.56 ID:O7Sv2nTI0
前まで100均でレジ袋買ってたけど今じゃ中身減って普通に店で買う方がやすくなってしまった
108: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:51:38.44 ID:sllTURXj0
洗わないのかよ
その方がおかしいだろ
俺は保冷バッグも乾かしてからアルコール吹きかけてるぞ
さすがにこれは洗えないから
その方がおかしいだろ
俺は保冷バッグも乾かしてからアルコール吹きかけてるぞ
さすがにこれは洗えないから
123: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:54:38.33 ID:wk7y2IEU0
ベテランのレジのおばちゃんはほうれん草とかレジでビニールに入れてくれるから助かる
レジ袋じゃなくて半透明のビニール袋ね
レジ袋じゃなくて半透明のビニール袋ね
132: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:56:31.25 ID:Sp316dkR0
豆腐とか漬物とかの日販品や生鮮品は
一個一個ポリ袋にいれてエコバックが濡れないようにしないと
すぐに臭くなるよ
週に一度は洗わんとまずい
(´・ω・`)
一個一個ポリ袋にいれてエコバックが濡れないようにしないと
すぐに臭くなるよ
週に一度は洗わんとまずい
(´・ω・`)
134: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:56:56.54 ID:dxMeyzmz0
こういうレジ袋有料化政策こそきちんと政策効果があったのか評価して効果がなければやめるべき
プラスチック廃棄量、海洋ゴミ、二酸化炭素濃度、、、
国民に負担を強いただけの効果は何かあったのか?
プラスチック廃棄量、海洋ゴミ、二酸化炭素濃度、、、
国民に負担を強いただけの効果は何かあったのか?
111: 名無しさん 2024/08/27(火) 22:52:07.58 ID:mh/lvciV0
エコバック洗うと滅茶苦茶綺麗になって今までそんなに汚れてたのと驚く
自分のを綺麗にしてても、薄汚い他人のバッグやそれを籠にしいてたりもすることもあるから、
いたるところにその雑菌が付着してるだろうしな
袋に入れるテーブルもよごれてるだろうし
エコwwwバック推進した奴ら害悪だわ
小泉も小泉Jrも本当日本にとって害悪
>地方で車で買い物だと、プラスチック製のマイカゴが便利で清潔な状態をキープしやすい
使ったらエタノールぶっかけておくだけ
マジレスるとエタノールで対処できるウィルスは全体の3割もみたない
エコバッグに生鮮品を入れることはしないなあ、汚損の原因になるからさ
生鮮品類はレジ袋、PETボトルやカップ麺ならエコバッグかな
タイミー袋も活用してレジ袋の使用率は半分以下に出来てるぜw
>地方で車で買い物だと、プラスチック製のマイカゴが便利で清潔な状態をキープしやすい
>使ったらエタノールぶっかけておくだけ
エタノールで漬け物袋から滲み出た塩分が消えるのか?
菌やウィルスは死ぬだろうけど、「ブツ」は消えないんでねーの?
んでまたそこに雑菌がわく、と