1: ななしさん 2024/10/22(火) 00:24:56.90 ID:Vwsu3MvD0● BE:183916536-2BP(2000)
3: ななしさん 2024/10/22(火) 00:26:26.24 ID:rvJclWkc0
コメは研ぐ、な
まぁ諸説あるから好きにしろ
まぁ諸説あるから好きにしろ
4: ななしさん 2024/10/22(火) 00:26:35.53 ID:8ZDut+/y0
田舎は虫がわくとか
62: ななしさん 2024/10/22(火) 01:57:19.88 ID:1S9Ryjir0
>>4
どこでも虫はわくし、なんなら袋詰め購入したてでも中に虫がいるんだよ
どこでも虫はわくし、なんなら袋詰め購入したてでも中に虫がいるんだよ
5: ななしさん 2024/10/22(火) 00:26:59.75 ID:KiMm/xb90
サッと濯ぐ程度でよい。
6: ななしさん 2024/10/22(火) 00:27:12.37 ID:o0xW1Xud0
無洗米でも米が擦れてるからサッと洗っとけ
71: ななしさん 2024/10/22(火) 03:17:23.07 ID:+GJIvSqn0
>>6
無洗米は洗っちゃダメってお米屋さんに聞いた。
洗うと旨み成分や水溶性ビタミン、ミネラルが洗い流されてしまうらしい。
無洗米は洗っちゃダメってお米屋さんに聞いた。
洗うと旨み成分や水溶性ビタミン、ミネラルが洗い流されてしまうらしい。
9: ななしさん 2024/10/22(火) 00:29:10.37 ID:BarkX0qR0
無洗米って誰かが洗って乾かしたやつなの?
22: ななしさん 2024/10/22(火) 00:42:26.53 ID:rvJclWkc0
>>9
細かいところは企業秘密なんだろうけど、風でふっ飛ばしてるってのを聞いたことある。
細かいところは企業秘密なんだろうけど、風でふっ飛ばしてるってのを聞いたことある。
10: ななしさん 2024/10/22(火) 00:29:19.93 ID:R2aNyGqO0
洗わないと「ヌカ臭く」なるぞ
12: ななしさん 2024/10/22(火) 00:31:39.37 ID:LTQjul050
洗った方がスッキリした味になる。おかずと合う。白くて見栄えもいい
127: ななしさん 2024/10/22(火) 07:45:36.43 ID:rMzba/ks0
>>12
同意しっかり洗ったほうが旨い
同意しっかり洗ったほうが旨い
13: ななしさん 2024/10/22(火) 00:33:50.86 ID:RQOLAZpN0
無洗米はおいしい部分も削り取っちゃってるから美味しくない
16: ななしさん 2024/10/22(火) 00:37:06.97 ID:zqzVRrjD0
>>13
味は逆
栄養がある部分を取っちゃってるだけ
味は研ぎ澄ませればするほど高まる
味は逆
栄養がある部分を取っちゃってるだけ
味は研ぎ澄ませればするほど高まる
77: ななしさん 2024/10/22(火) 03:38:09.09 ID:O/3n+Kd00
>>16
それは酒造米な
最近の料亭なんかは精米かけた米は研ぐどころかざるで洗って水を別に吸わせる
それは酒造米な
最近の料亭なんかは精米かけた米は研ぐどころかざるで洗って水を別に吸わせる
100: ななしさん 2024/10/22(火) 05:59:34.93 ID:Ff1vMBIc0
>>13
栄養のある部分を削ってるが正解
日本酒の精米歩合と同じや
栄養求める人は玄米
栄養のある部分を削ってるが正解
日本酒の精米歩合と同じや
栄養求める人は玄米
14: ななしさん 2024/10/22(火) 00:35:18.21 ID:8/xZuCPe0
米を洗うって表現に違和感を感じる
研ぐ理由は、水を吸いやすくする為でもあるし、もちろん余計な物を落とす目的もある
研ぐ理由は、水を吸いやすくする為でもあるし、もちろん余計な物を落とす目的もある
18: ななしさん 2024/10/22(火) 00:40:33.38 ID:h5lkqfk40
>>14
精米技術が発達した現在では研ぐまでしなくていい
玄米ならガシガシ研いでるけど
精米技術が発達した現在では研ぐまでしなくていい
玄米ならガシガシ研いでるけど
83: ななしさん 2024/10/22(火) 03:45:33.83 ID:6yWy8rKP0
>>18
それは無洗米。
それは無洗米。
87: ななしさん 2024/10/22(火) 03:54:49.88 ID:h5lkqfk40
>>83
米粒同士をガシガシ当てが削るのが研ぎ、手で優しく回して何度か水換えるのが洗い
洗わなくてもいいのが無洗米
米粒同士をガシガシ当てが削るのが研ぎ、手で優しく回して何度か水換えるのが洗い
洗わなくてもいいのが無洗米
17: ななしさん 2024/10/22(火) 00:40:15.89 ID:gn8dkieT0
さすがに洗う
研ぐまではしないが
研ぐまではしないが
19: ななしさん 2024/10/22(火) 00:40:36.29 ID:qeLuTjXm0
回数は少なめだけど無洗米でも結局といでるな
全くやらないとかパエリアくらいしか思い浮かばない
全くやらないとかパエリアくらいしか思い浮かばない
20: ななしさん 2024/10/22(火) 00:41:37.91 ID:zqzVRrjD0
純粋に白米の旨さである甘さを堪能するには余計な雑味を省いた方が良い
だから米を研ぐんだよ
どの尺度で評価するかの違いでしかない
栄養という尺度で評価するか味で評価するかの違い
だから米を研ぐんだよ
どの尺度で評価するかの違いでしかない
栄養という尺度で評価するか味で評価するかの違い
33: ななしさん 2024/10/22(火) 00:54:33.31 ID:z8SP3rDU0
玄米食ってるけどたまに籾殻が残ってるから軽く洗うと浮いて分かる
37: ななしさん 2024/10/22(火) 00:57:33.92 ID:2oTBwUfw0
ダイソーでプラのザル付きボウルと米とぎ棒買うてこい
だいぶラクになる
だいぶラクになる
38: ななしさん 2024/10/22(火) 00:57:50.57 ID:XtMT/RHe0
表面を傷つけて効率よく浸水させるためにも研ぐ必要がある
ザルで研いでザルごとボウルに入れて冷蔵庫にいれとくと安全
無洗米もかるく洗って浸水はさせたほうがよい
炊く前に1~2時間ほど浸水させると美味い飯屋で出るような細長くふっくらした米になる
研がずにすぐ早炊きでも食えなくはないがもったいない
ザルで研いでザルごとボウルに入れて冷蔵庫にいれとくと安全
無洗米もかるく洗って浸水はさせたほうがよい
炊く前に1~2時間ほど浸水させると美味い飯屋で出るような細長くふっくらした米になる
研がずにすぐ早炊きでも食えなくはないがもったいない
39: ななしさん 2024/10/22(火) 00:58:11.64 ID:zqzVRrjD0
精米度が低いと臭い
やっぱりちゃんとぬかを取り切ったほうが洗練された白米の旨さを堪能できる
やっぱりちゃんとぬかを取り切ったほうが洗練された白米の旨さを堪能できる
40: ななしさん 2024/10/22(火) 00:58:16.83 ID:2aP2nZIC0
今の米は無洗米じゃなくてもあんまり研がなくてもいいようなことをテレビで言ってた
昔のようにガシガシやってたらやりすぎと言われてた
昔のようにガシガシやってたらやりすぎと言われてた
41: ななしさん 2024/10/22(火) 00:59:21.80 ID:Jz3F91GU0
手が冷たい場合は木製しゃもじなんかでかき混ぜるだけでいい
割り箸でもいい
手で押して研ぐのは基本やめた方がいい
あれは本当は汚れとか関係無く米の表面に傷入れて炊いた飯を柔らかくする行為
割り箸でもいい
手で押して研ぐのは基本やめた方がいい
あれは本当は汚れとか関係無く米の表面に傷入れて炊いた飯を柔らかくする行為
45: ななしさん 2024/10/22(火) 01:03:56.42 ID:x6Ow4oNs0
水が透明になるまで洗ってから炭酸水で炊くといいよ
出来る大人はみんなそうしてる。
出来る大人はみんなそうしてる。
48: ななしさん 2024/10/22(火) 01:08:32.38 ID:h5lkqfk40
学生の時、家に来た友達に研がせたら毒手の鍛練みたいに
両手の手刀を交互に突き刺しててビビった
両手の手刀を交互に突き刺しててビビった
49: ななしさん 2024/10/22(火) 01:08:32.96 ID:d8l1WvHH0
米は研げば研ぐほど美味くなる
よく炊きあがったあとピカピカに光ってんのあるやろ
よく炊きあがったあとピカピカに光ってんのあるやろ
53: ななしさん 2024/10/22(火) 01:34:07.37 ID:IWZ1sGq/0
洗うの面倒なら炒めてからスープで炊けばおいしいぞ
55: ななしさん 2024/10/22(火) 01:43:58.04 ID:Ig13tkHw0
以前はゴシゴシ研いでたけど
ある時急いでたから1,2回すすいだだけで炊いたらそっちのが美味かったから
研がなくなったわ
ある時急いでたから1,2回すすいだだけで炊いたらそっちのが美味かったから
研がなくなったわ
54: ななしさん 2024/10/22(火) 01:43:42.74 ID:LLDkxH850
研ぐ時は手のひらを返しながら
米を押す感じで
米を押す感じで
割と勘違いしてる人が多いけど米の研ぎ汁の白い濁りはぬかじゃなくて溶け出したでんぷん。なので研げば研ぐほど美味しいという訳ではないし研げば研ぐほど味が落ちるわけでもない。
落ちるのは栄養と粘りだけ。
粘りは好みなのでどっちがいいという訳でもない。
ただ浸漬だけはある程度やっといた方がいいとは思う。