【衝撃】日本終了。日本中の水道水からPFASが検出される

1: ななしさん 2024/12/01(日) 21:20:08.24 ID:4COHVOvA0
水道水のPFAS検出状況マップ(最大値)2020年4月~2024年9月
https://www3.nhk.or.jp/news/tokushu/20241201/pfasmap_water/#4/37.5/136

2: ななしさん 2024/12/01(日) 21:20:36.82 ID:jhEWMhT20
地獄で草
安全な場所がない

3: ななしさん 2024/12/01(日) 21:21:35.27 ID:bpdaLiPp0
東京真っ赤で草

4: ななしさん 2024/12/01(日) 21:21:41.02 ID:Q7gk77BT0
水道水が飲める設定は?

5: ななしさん 2024/12/01(日) 21:22:07.85 ID:m22Vsahk0
もうおわりだねこの国

7: ななしさん 2024/12/01(日) 21:23:02.21 ID:jhEWMhT20
東京の奥多摩や八王子みたいな名水地が真っ赤なのやばすぎない?
なにが原因なんや
あの辺なんてマジで自然環境ええのに

138: ななしさん 2024/12/01(日) 22:11:23.48 ID:vaNgzWe00
>>7
山とか森なんてのは人の手が入ってないから危ないんだよ
道路もあるしゴルフ場もあるのに浄化する設備がない場所がいっぱいある

233: ななしさん 2024/12/01(日) 22:49:01.51 ID:E/6GcTCU0
>>7
昭和ごろの産廃処理場から染み出してるんじゃないの?
法整備追いついてない時代はやりたい放題だったろ

9: ななしさん 2024/12/01(日) 21:23:56.07 ID:RVw7txJq0
日本の良いところがまた一つ消えた…

11: ななしさん 2024/12/01(日) 21:25:12.28 ID:jhEWMhT20
あと米軍基地がある横須賀が水色なの謎だな
真っ赤でもおかしくない気が

15: ななしさん 2024/12/01(日) 21:26:47.04 ID:kKh8FFHn0
胃がコーティングされて一石二鳥やで

17: ななしさん 2024/12/01(日) 21:27:02.15 ID:08Btfxpda
東京都おかしいですよ…

18: ななしさん 2024/12/01(日) 21:27:38.50 ID:/eBFigCyH
神奈川も基地多いのにザマァを除いて関東で唯一優秀やな
相模川水系強過ぎる

20: ななしさん 2024/12/01(日) 21:28:34.99 ID:jhEWMhT20
>>18
神奈川県、すごくね?
この人口数でこの水の綺麗さ
なんでなんやろな

19: ななしさん 2024/12/01(日) 21:27:54.65 ID:4COHVOvA0
河川や地下水の汚染マップはこちらや

“PFAS汚染”全国マップ(河川・地下水等 令和4年度)
https://www3.nhk.or.jp/news/tokushu/20240612/pfasmap/?data=1#5/37/138

23: ななしさん 2024/12/01(日) 21:29:20.98 ID:xtCen+t10
福知山何が起きてるんや


24: ななしさん 2024/12/01(日) 21:29:24.67 ID:pR1XGhE20
全国的に長年汚染されてて平均寿命世界トップクラス(別に誇らしいことでもないけど)ならそれもう問題ないのでは

28: ななしさん 2024/12/01(日) 21:31:05.30 ID:jhEWMhT20
まじで奥多摩がなんでこんな汚染されてるのか気になる
奥多摩の名水って言って、美味い水の代名詞だったんやぞ

30: ななしさん 2024/12/01(日) 21:31:16.56 ID:LoP+3Ut20
都内だけ狙ったように真っ赤で草
なんで埼玉千葉神奈川は黄色で済んでるんや

31: ななしさん 2024/12/01(日) 21:31:27.51 ID:ssTugsdH0
黄色は基準値以下やからOKの地域ってことかな
東京真っ赤で草

33: ななしさん 2024/12/01(日) 21:31:42.27 ID:5BKsBWht0
心配すんな、PFASで死ぬ根拠は無い
分解されにくいだけや

34: ななしさん 2024/12/01(日) 21:31:51.55 ID:LUpN9mXP0
東京の浄水施設は金かけてるから日本で一番美味しい水道水なんだぞ!

37: ななしさん 2024/12/01(日) 21:32:46.29 ID:e8/neujbM
どっかの工場が垂れ流してるんやろ

41: ななしさん 2024/12/01(日) 21:34:13.19 ID:jhEWMhT20
ねえ誰か奥多摩が真っ赤な理由おしえてくれや
気になりすぎてやばいんや

46: ななしさん 2024/12/01(日) 21:38:09.54 ID:/eBFigCyH
>>41
簡単やろ
東京都水道局から水を買ってるからだろ

54: ななしさん 2024/12/01(日) 21:41:01.76 ID:jhEWMhT20
>>46
じゃあ奥多摩の名水はどこに消えたんや?

60: ななしさん 2024/12/01(日) 21:44:11.92 ID:/eBFigCyH
>>54
水は水利権で雁字搦めで眼の前に有るからといって使えるもんじゃない
ダムを作るとか井戸を掘るとか独自の水源作らないと利用できない
普通は井戸を掘ったりして独自水源を持ちつつ足りない分を都道府県水道に頼る

そして檜原村を見ろ
ここは純粋に檜原村産の水だけや

69: ななしさん 2024/12/01(日) 21:46:55.26 ID:jhEWMhT20
>>60
はえー、なるほど
勉強になるわ
檜原村たしかに唯一水色やわ
東京で美味い水飲みたいなら檜原村一択やな

45: ななしさん 2024/12/01(日) 21:37:45.58 ID:UV4P+/830
ほれ、ペットボトルの水がスーパーから無くなるぞ!

51: ななしさん 2024/12/01(日) 21:40:26.97 ID:q3jCLlXC0
黄色の田舎住みだけど都会の人は水道水飲まんのだろう

55: ななしさん 2024/12/01(日) 21:41:20.59 ID:G7j/ak4b0
>>51
水道水ゴクゴクはやらんけど料理には使うからなあ


63: ななしさん 2024/12/01(日) 21:46:20.68 ID:d08mpYd10
浄水器通しても駄目っぽいな

65: ななしさん 2024/12/01(日) 21:46:38.82 ID:AVQi4rQx0
ちゃんと読んでない奴多いな
東京の真っ赤の地域もここ3年は数値低いとこばっかだぞ

71: ななしさん 2024/12/01(日) 21:48:23.05 ID:OfFHE++M0
埼玉県庁のを見ると不検出だったのにNHKだと数値出すんか

73: ななしさん 2024/12/01(日) 21:48:23.88 ID:WWoRR0Xid
無印の濾過のやつ使えば大丈夫か?

74: ななしさん 2024/12/01(日) 21:48:33.09 ID:AF+UKbmx0
よく見ると2020年だけ汚染が酷くて年々マシになってない?

85: ななしさん 2024/12/01(日) 21:52:37.93 ID:42zUGQg40
神奈川東部やから横が真っ赤で気分悪いけど まぁワイのところは真っ青やからゴクゴク飲むわ

88: ななしさん 2024/12/01(日) 21:53:34.42 ID:jhEWMhT20
確か、熊本と長野の人は水道水そのまま飲むらしいな
ミネラルより美味いからだとか

95: ななしさん 2024/12/01(日) 21:55:23.17 ID:ZsMA5EFH0
>>88
熊本の水はガチ
地下水だからマジで美味いし夏でも冷たいその分汚染されてたら激ヤバ谷園だわさ

102: ななしさん 2024/12/01(日) 21:58:18.27 ID:Gie0NtrP0
>>95
地下水だろうと塩素は足してるだろ
その時点で美味くはならん

100: ななしさん 2024/12/01(日) 21:57:22.85 ID:tM/JlU8I0
>>88
市販のミネラルウォーターより水道水のほうが実はミネラルが多かったりもする

92: ななしさん 2024/12/01(日) 21:54:20.18 ID:9q60+sFc0
大都市でキレイなのは札幌だけか

96: ななしさん 2024/12/01(日) 21:55:23.42 ID:tQ4ZWDEX0
結局過剰値だと何が起こるん?
水道水飲んだらあかんのか?

111: ななしさん 2024/12/01(日) 22:00:07.44 ID:/MYyeGdC0
>>96
癌になる可能性が上がる

104: ななしさん 2024/12/01(日) 21:59:41.23 ID:srqBTVZK0
東京の水道水はうまいとかいう宣伝してなかった?

116: ななしさん 2024/12/01(日) 22:02:31.85 ID:8ylUNyZB0
やっぱり田舎の方が安全なんやね

引用元 : 【衝撃】日本終了。日本中の水道水からPFASが検出される

2 COMMENTS

匿名

DHMOみたいなもんか?
ググってもクソ水販売広告しかでてこんのやが

コメントを残す