全国のコメ事業者らが意見交換会“さらに価格上昇の可能性も

1: ななしさん 2024/12/05(木) 07:17:22.19 ID:oDZFebO+9
全国のコメの取り引きに関わる事業者や団体の意見交換会が開かれ、参加者からはコメの価格は今後さらに上昇する可能性があるという見方も示されました。

全文はソースで 2024年12月4日 6時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241204/k10014657551000.html

59: ななしさん 2024/12/05(木) 07:38:21.27 ID:8+VsPmSN0
>>1
示し合わせているかのように業者が不当に値を釣り上げてて、業者間でカルテルのような事してないか?

144: ななしさん 2024/12/05(木) 07:55:06.64 ID:t5VgzsjZ0
>>59
業者って言うより スーパーじゃないか 
全国で価格が、横並びでほぼ同じっておかしいよ

886: ななしさん 2024/12/05(木) 12:00:35.86 ID:YV1cYPsq0
>>59
確実にやってるね
在庫あるのにこんなに一気に全国で値上げなんてあり得ない

公正取引委員会仕事しろ!!!!

891: ななしさん 2024/12/05(木) 12:01:22.39 ID:6SJ4HeeJ0
>>886
その在庫が去年より45万トンも少ないんだから仕方ない

74: ななしさん 2024/12/05(木) 07:40:59.15 ID:MZBMNMCZ0
>>1
また観測気球か。
消費税と同じで仕方無い空気を醸成するわけか。
主食なんだから国が守れよ
何でも自由市場なら国は要らねえんだボケ
グローバリストに騙されてんじゃねえよカス

489: ななしさん 2024/12/05(木) 09:29:51.33 ID:giKh7svt0
>>1
カルテルかよ
だったら、輸入関税を撤廃しろ

509: ななしさん 2024/12/05(木) 09:35:58.19 ID:GAk/vF7q0
>>1
農水省が関係者を呼びだして
こんなことやらせてるのって
官製談合じゃね?

こんなこと建設業界やガソリン価格でやったら
直ちに取り締まり食らうんだけど

2: ななしさん 2024/12/05(木) 07:18:00.75 ID:0kmuxyns0
えぇじゃないかえぇじゃないか

3: ななしさん 2024/12/05(木) 07:18:04.31 ID:/xTPqO0L0
パスタ、焼きそばがあるから無問題

107: ななしさん 2024/12/05(木) 07:48:46.31 ID:+VZtnyzO0
>>3
アメリカ(小麦粉)頼りな

4: ななしさん 2024/12/05(木) 07:18:30.87 ID:bBOVa1RB0
今までが安すぎた
もっと高くていい

695: ななしさん 2024/12/05(木) 10:47:53.94 ID:0I+th90y0
>>4
予定調和だよなw


7: ななしさん 2024/12/05(木) 07:21:02.70 ID:Mx/6PwpN0
米は高くても売れるよ
食わないと死ぬから

8: ななしさん 2024/12/05(木) 07:21:21.19 ID:bBOVa1RB0
一合炊いてどんぶり一杯のピカピカのご飯が300円なら安いもんだろ
買え

9: ななしさん 2024/12/05(木) 07:22:32.51 ID:5h+5Ftox0
つまり庶民はコメは食えなくなるという事だな

10: ななしさん 2024/12/05(木) 07:22:39.26 ID:J+cBhVjP0
30年前のお値段です
経費高騰してるから農家の利益は30年前より低い

13: ななしさん 2024/12/05(木) 07:23:27.28 ID:Hvgksnh80
タイ米需要来るか?

595: ななしさん 2024/12/05(木) 10:06:34.22 ID:FiWLoCJs0
>>13
1kgで300円くらいなら

14: ななしさん 2024/12/05(木) 07:23:33.14 ID:LiXwFGI90
減反で希少価値を無理矢理上げたんだから大成功だなクソJAさんよぉ。

821: ななしさん 2024/12/05(木) 11:38:34.32 ID:Vgy08PFH0
>>14
> 減反で希少価値を無理矢理上げたんだから大成功だなクソJAさんよぉ。

減反して無いと過剰供給からの価格崩壊で米作農家が無くなってたろうな、能登半島とか僻地はとっくに無人になっていたはず

20: ななしさん 2024/12/05(木) 07:27:27.15 ID:1DXNY8ay0
農協を馬鹿にしてた消費者が農協価格で欲しいと焦るコメディ

21: ななしさん 2024/12/05(木) 07:28:28.45 ID:jf07YdN50
マジで頭おかしいのか???
そもそも今の時点でも異常に値段高すぎる
米はもう二度と買わねえわ

24: ななしさん 2024/12/05(木) 07:29:09.94 ID:ecdpR6Ib0
オートミールにしたら
健康になりすぎて困った
コメってヤバない?

25: ななしさん 2024/12/05(木) 07:29:10.53 ID:KXwpXLUc0
ぼったくり価格で売るなら買わないだけだからどうでもいい
パンでも麺でもいくらでも選択肢あるんだから


32: ななしさん 2024/12/05(木) 07:32:08.40 ID:0xBHuKQg0
>>25
米で金儲けできなくなったら次は麦になるだけだが
市場価格による価格で競争する資本主義ってそういうシステムだから

40: ななしさん 2024/12/05(木) 07:33:45.80 ID:J+cBhVjP0
>>25
パンも1月から一斉値上げだけどな

26: ななしさん 2024/12/05(木) 07:29:38.70 ID:ORBmzAj70
投機対象かなにかですか?

29: ななしさん 2024/12/05(木) 07:30:51.29 ID:lyyQafVj0
やっと農家も救われるな

37: ななしさん 2024/12/05(木) 07:33:36.80 ID:mynF9z2A0
>>29
農家儲かるようになったら助成金出なくなって変わらなくなりそうだな

49: ななしさん 2024/12/05(木) 07:35:53.12 ID:J+cBhVjP0
>>37
今も主食用米に補助金出てないよ
補助金が出るのは輸出用米と飼料米

840: ななしさん 2024/12/05(木) 11:42:38.25 ID:Vgy08PFH0
>>37
> >>29
> 農家儲かるようになったら助成金出なくなって変わらなくなりそうだな

心配するな、農家は更に減り続けるから、今後は助成金では無くて文化財や絶滅危惧種の様な「保護費」になる

45: ななしさん 2024/12/05(木) 07:34:54.40 ID:ws4Eb9qU0
そこまで激化するなら直売したほうがメリット出てくるんじゃないのか

46: ななしさん 2024/12/05(木) 07:35:05.00 ID:bVPOXSz90
これからの値上げ分って農家の利益じゃなくて中間業者の利益になるんだろ?
オールドメディアはまた農家の負担がーって値上げを肯定するのかな?

52: ななしさん 2024/12/05(木) 07:36:33.04 ID:EDfDkkZs0
>>46
業者が競って農家から買ってる記事だから

当然農家は前より儲かる

60: ななしさん 2024/12/05(木) 07:38:29.27 ID:p/mv2idP0
>>52
農家の売却価格はちょっとしか上がってないってさ

うまくやって儲けたところはあるが
ほとんどの兼業農家は
そんなに手持ちないし

852: ななしさん 2024/12/05(木) 11:47:27.76 ID:Vgy08PFH0
>>46
農家が直販するだけだよ、中間業者を通す義務は無いから
直販のコストと、共同販売のコストと、中間業者を通しての販売とを計りに掛けて得なルートを選ぶ事になる
宅配便のコストがバカ上がりするから直販のコストも高くなるからなぁ

58: ななしさん 2024/12/05(木) 07:38:16.62 ID:7BTe5ii40
もうさ、これ以上上がるならマジでカルフォルニア米個人輸入考えるわ。

引用元 : 全国のコメ事業者らが意見交換会“さらに価格上昇の可能性も” ★2 [首都圏の虎★]

1 COMMENT

コメントを残す