【解説】かき氷の「ブルーハワイ」ってつまり何味? 味覚の専門家に聞いてみた

1: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:27:57.91 ID:ot7/d9d/9
2022.07.25
著者 : オトナンサー編集部
アドバイザー : 水野考貴(みずの・こうき)

かき氷のシロップの中でも、涼し気な水色が人気の「ブルーハワイ」。説明が難しい、その味の“正体”とは何でしょうか。味覚の専門家に聞いてみました。


 7月25日は「かき氷の日」です。近年は、生クリームや果肉をたっぷり使った「進化系かき氷」が定着しつつありますが、イチゴやメロン、みぞれなど定番のシロップをかけた、昔ながらのかき氷の人気も健在です。かき氷のシロップといえば鮮やかな色が特徴ですが、中でも水色の「ブルーハワイ」は見た目にも涼しげな人気のシロップです。しかし、このブルーハワイについては、「つまり何味?」「好きだけど説明が難しい味」と、味について疑問に思う声も上がっています。

 ブルーハワイとは何の味なのか…その“正体”について、一般社団法人日本味覚協会の水野考貴さんに聞きました。

>以下、ソースにて
https://otonanswer.jp/post/122185/

3: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:29:02.70 ID:FFDImZpl0
かき氷のシロップって色が違うだけで味は全部同じじゃね?

50: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:37:24.08 ID:lySFK2wv0
>>3
ミゾレと🍋だけ違う

75: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:43:58.84 ID:ST85OUv90
>>3
お祭りとかで使う業務用はそうだけど
井村屋とか明治屋の家庭用のシロップはちゃんとそれぞれの味がする

163: 名無しさん 2022/07/25(月) 20:18:49.67 ID:fb6eClfy0
>>3
香料と着色料が違うだけで「成分」はほぼ同じ
「味」は違う

16: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:30:38.01 ID:WRxqZh+/0
そもそもラムネ味って何やねん?

111: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:50:12.28 ID:zAvd84h90
>>16
サイダー味

112: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:50:15.35 ID:cnXnYdlm0
>>16
ラムネってアメリカからきたレモネードを日本人が
ラムネと聞きとったという説が
つまりレモンと砂糖

117: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:52:57.79 ID:TzajuIMC0
>>16
ぶどう糖と重曹

161: 名無しさん 2022/07/25(月) 20:16:43.35 ID:YlpEbtif0
>>117
それはラムネ菓子
ラムネ(飲料)はレモネードの炭酸入りをもとに作られたけど、炭酸=ラムネと認識した日本人がただのサイダーもラムネと呼び始めた(お祭りのビン入りラムネ飲料)
そのラムネ飲料のシュワシュワ感を再現した菓子として駄菓子的なラムネ菓子が作られた

17: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:30:43.46 ID:dZXiXb/W0
ブルーハワイ美味しいよな
ひさびさに海の家で食べたい

18: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:30:45.62 ID:ojRqgSqe0
味なんて甘きゃいいんだよ、色で選ぶんだから

27: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:31:52.25 ID:3qOciZvE0
想像通りやね
ソーダ

38: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:34:19.30 ID:S0SKoHgg0
かき氷って溶けてると炭酸の抜けたドクターペッパーだよな

40: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:34:34.02 ID:1h+GvgRo0
俺はスイで

41: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:34:51.79 ID:cAe3jhUz0
>いずれの味についても、糖類や酸味料など基本的な成分は同じ

でしょうね

42: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:35:05.36 ID:hdYVde6G0
わいは練乳一択やな(^。^)y-.。o○


44: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:35:53.39 ID:hQN7v9Hw0
ちなみにブルーベリーガムの味もブルーベリー食べたことない人が想像で味付けした

55: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:38:50.54 ID:n1aVDvm+0
ブルーキュラソーでオレンジ味

62: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:40:21.94 ID:zA5U1Qil0
ブルキュラ自体が薬品の風味だしな

65: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:41:24.38 ID:54SS4j3s0
いちごとレモン混ぜるとオレンジ味になる。ブルーハワイとレモン混ぜるとメロン味になる。

67: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:41:49.16 ID:BlAje3am0
最初の頃のブルーハワイは
リキュールだったので大人しか
 食べられなかった

でも、子供が食べたがるので
 シロップと着色料になったはず

それよりも、透明なみぞれではなく
 スイとかいうなぞ液体あった気がする

80: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:44:49.78 ID:KGLckQP50
味一緒とかいう人いるけど香料違ったらそれはもう別の味だろ

88: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:45:55.69 ID:/2nPmTX10
駄菓子屋のおばちゃんが作るかき氷が一番美味しい

96: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:47:01.94 ID:+WnHKkFH0
ガッテンの初期にやってたな
三ツ矢サイダーに青い食紅入れたって。

97: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:47:02.88 ID:8orkHbgR0
本物のレモン果汁カキ氷にかけて食ったことあるけど、生半可な量の砂糖とかでは全く甘さが足りなかったから、あの手のシロップってほぼ砂糖そのものなんじゃないかと思ってる。

122: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:54:40.83 ID:n1aVDvm+0
>>97
発想が逆なんやろうな

シロップなんだから、果汁に砂糖で味付けするのではなく、シロップ(ガムシロップ)に果汁で味付けするんだろう

104: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:48:14.95 ID:NTPo1DsB0
香料は後味が気持ち悪すぎる
なんか不活性化しにくいのか、胃の中にずっと残って上がってくる感じ
フルーツだけで作ったものはそんなことにならないのに

105: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:48:15.05 ID:mEz1KjJG0
食べた後、ベーって見せびらかすやつ

109: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:49:17.22 ID:vNiHPGj50
ウォッカとグレープフルーツジュース入れるだけでめちゃくちゃ美味しいのに

110: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:49:32.20 ID:KnHRG+Dd0
関係ないけど子供の頃、菓子のバーベキュー味が実はただのカレー味と知って驚いたの思い出した

114: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:51:15.75 ID:ctXNQSuR0
ラムネとサイダーはだいぶ違うがな


120: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:53:54.01 ID:j6nBHJod0
かき氷のシロップは色が違うだけで味は全部同じというのは
甘味料や酸味料の話な
香料は違う
聞きかじった雑学で知ったふうな顔したいやつは要注意な

126: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:56:13.40 ID:zG355b730
>>120
やっぱり!

130: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:59:06.29 ID:JFZBdMPb0
居酒屋で馴染みのバイスは梅酢のことだけど
紫蘇は使ってるけど梅の代わりにリンゴ果汁

132: 名無しさん 2022/07/25(月) 19:59:10.79 ID:rqELx4Bv0
匂いも含めて味覚だから香料違えば違った味に感じて当然
同じ味とか言ってるやつは鼻がバカになってるだけ

134: 名無しさん 2022/07/25(月) 20:03:54.33 ID:7lRCRcFU0
かき氷器買って業務用のいちごとレモンとブルーハワイシロップ,1kgの練乳買ったわ。
一日2~3杯食ってる。最近のはふわふわに削れてすごいね。

137: 名無しさん 2022/07/25(月) 20:05:01.19 ID:+qL1T1i80
カクテル由来のかき氷シロップがこれ一発でなぜ止まったのか

143: 名無しさん 2022/07/25(月) 20:08:20.16 ID:VZyLwLoZ0
>>137
一時紫色のバイオレットとかもあったけどすぐ消えた
グレープ味じゃないやつね

178: 名無しさん 2022/07/25(月) 20:27:19.24 ID:efv/XUbU0
>>143
ヴァイオレットはスミレ

141: 名無しさん 2022/07/25(月) 20:07:17.43 ID:x+yqNU7z0
チャイナブルーの青みを強くしようとブルーキュラソー入れすぎたら薬品ぽくて飲めなかった
何事もほどほどにだな

177: 名無しさん 2022/07/25(月) 20:26:25.71 ID:efv/XUbU0
>>141
ただのオレンジリキュールに着色しただけなのにか?

147: 名無しさん 2022/07/25(月) 20:09:46.17 ID:U37p7VpV0
ボンベイサファイアかけよう

156: 名無しさん 2022/07/25(月) 20:14:27.58 ID:+jbpyUA00
サクレレモンうまい

171: 名無しさん 2022/07/25(月) 20:23:30.14 ID:7uBeBLHU0
イチゴとかレモンとかはシロップじゃなくフレッシュフルーツやピューレをトッピングする店も増えたよな
さてブルーハワイは何を飾ればいいんだろうか…

189: 名無しさん 2022/07/25(月) 20:34:10.01 ID:WXEvedyp0
>>171
マカデミアナッツ

194: 名無しさん 2022/07/25(月) 20:42:01.57 ID:efv/XUbU0
>>171
パイナップルと赤いチェリー

176: 名無しさん 2022/07/25(月) 20:26:25.59 ID:zDXCXTsH0
香料は味にとって意外に重要だからね

引用元 : 【解説】かき氷の「ブルーハワイ」ってつまり何味? 味覚の専門家に聞いてみた [朝一から閉店までφ★]

コメントを残す