
1: ガーディス ★ 2019/12/05(木) 14:21:11.09 ID:DoEHDAQ/9
「ついにミルメークが名古屋の給食に!」SNSで反響
2019年12月5日 12時53分
ナリナリドットコム
12月5日に放送された情報番組「ドデスカ!」(名古屋テレビ)で、大島食品工業株式会社の商品「ミルメーク」が、名古屋市内で給食に試験導入されたと伝えられ、SNSなどで話題を呼んでいる。
「ミルメーク」は、学校給食の“牛乳のおとも”として人気で、コーヒー味やいちご味などさまざまな味があり、牛乳が苦手な子どもにとって人気の商品として知られている。
しかし、「ミルメーク」を製造・販売している大島食品工業の本社が愛知県名古屋市にあるにももかかわらず、これまで愛知県の中でも、名古屋市だけは学校給食に採用されていなかった。
「ミルメーク」が採用されなかったのは「牛乳は白いまま飲むもの」という教育方針があったためだが、飲み残し対策として2020年秋からの導入を検討する動きがあり、今年から試験導入が始まったという。
SNSなどでは「ついにミルメークが名古屋の給食に!」「えっ、ミルメークって名古屋ではなかったの?」「これで名実ともに名古屋めしになるな」「同じ県内でも違うんだなあ」「来年かあ、6年生の子はちょっと残念だね」といった声が上がっている。
https://news.livedoor.com/article/detail/17481809/
2019年12月5日 12時53分
ナリナリドットコム
12月5日に放送された情報番組「ドデスカ!」(名古屋テレビ)で、大島食品工業株式会社の商品「ミルメーク」が、名古屋市内で給食に試験導入されたと伝えられ、SNSなどで話題を呼んでいる。
「ミルメーク」は、学校給食の“牛乳のおとも”として人気で、コーヒー味やいちご味などさまざまな味があり、牛乳が苦手な子どもにとって人気の商品として知られている。
しかし、「ミルメーク」を製造・販売している大島食品工業の本社が愛知県名古屋市にあるにももかかわらず、これまで愛知県の中でも、名古屋市だけは学校給食に採用されていなかった。
「ミルメーク」が採用されなかったのは「牛乳は白いまま飲むもの」という教育方針があったためだが、飲み残し対策として2020年秋からの導入を検討する動きがあり、今年から試験導入が始まったという。
SNSなどでは「ついにミルメークが名古屋の給食に!」「えっ、ミルメークって名古屋ではなかったの?」「これで名実ともに名古屋めしになるな」「同じ県内でも違うんだなあ」「来年かあ、6年生の子はちょっと残念だね」といった声が上がっている。
https://news.livedoor.com/article/detail/17481809/
14: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:34:08.80 ID:Y91gfkrl0
>>1
名古屋市の隣の市出身だけど30年前から給食で出たで
名古屋市の隣の市出身だけど30年前から給食で出たで
27: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:43:59.22 ID:1fFOWDIk0
>>14
春日井かな
30年前、たまに出てたな
春日井かな
30年前、たまに出てたな
40: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:50:57.19 ID:VakplEUB0
>>27
春日井はミルメークじゃなくてココアパウダーだった
春日井はミルメークじゃなくてココアパウダーだった
49: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 15:08:56.57 ID:1fFOWDIk0
>>40
あ~、そうだった
すっかりミルメークに置き換わってたわ
あ~、そうだった
すっかりミルメークに置き換わってたわ
2: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:23:50.13 ID:GWbh9yU70
むしろされてなかったんかと。
8: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:27:05.90 ID:TN+V5Ojt0
大人になってから飲むと激甘
9: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:27:15.25 ID:0pcG7Wh60
牛乳を一口飲んでからミルメーク入れるのがコツ
64: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 16:33:05.47 ID:aWxdTlUo0
>>9
あれ、「コーヒー牛乳の瓶(180ml)の量に合わせる」って解釈で間違ってないよね?(´・ω・`)
あれ、「コーヒー牛乳の瓶(180ml)の量に合わせる」って解釈で間違ってないよね?(´・ω・`)
65: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 17:17:17.24 ID:Y91gfkrl0
>>64
いきなり入れるとミルメークがこぼれるから
一口飲んでスペースを作るって話じゃないの?
いきなり入れるとミルメークがこぼれるから
一口飲んでスペースを作るって話じゃないの?
11: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:31:24.70 ID:a+/sP0Yh0
ミルメークをストローで混ぜるのは素人
13: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:33:36.10 ID:DPJCGkqC0
へええええ
50歳前だけど、北関東でめっちゃ飲んでたよ。
楽しみだった。
50歳前だけど、北関東でめっちゃ飲んでたよ。
楽しみだった。
38: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:50:25.77 ID:sMYQPQYE0
>>13
同じく30年前の神奈川西部でも。まだあったのかと言う気持ち
同じく30年前の神奈川西部でも。まだあったのかと言う気持ち
15: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:34:54.69 ID:/ECEjMae0
北関東人だがミルメークって小学校時に数回出たけど、
ほとんど見たことなくて、何がすごいのかよくわからん
要するにコーヒーポーションでしょ?
ほとんど見たことなくて、何がすごいのかよくわからん
要するにコーヒーポーションでしょ?
21: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:40:10.80 ID:tWpBb9QR0
どんな教育方針だよ
16: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:35:34.63 ID:yc/xZ7dg0
教育方針w
あほかと
あほかと
20: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:39:52.67 ID:vtY36/1j0
ご飯と牛乳は合わない
22: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:40:15.80 ID:kQ7AB7Xs0
>牛乳は白いまま飲むもの
あほくさw
給食こそ楽しく美味しく栄養とるべきものだろ
まずいもの無理矢理食わせ続けてどれだけの
トラウマ生んでるのか分かってんの?
あほくさw
給食こそ楽しく美味しく栄養とるべきものだろ
まずいもの無理矢理食わせ続けてどれだけの
トラウマ生んでるのか分かってんの?
24: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:42:39.50 ID:VO4YTvYH0
名古屋って、まだビン牛乳なのか?
36: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:48:51.23 ID:w7e5ags50
>>24
そうだよ?そっちはパックなん?
そうだよ?そっちはパックなん?
25: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:43:46.16 ID:rMr2MJ6H0
ミルメークって知らなかった@神戸育ち
28: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:44:38.25 ID:jnJyiLNw0
先割れスプーンが瓶に入らないからえのほうでかき混ぜる不衛生な物やったな
今は瓶じゃ無いのにどうするだろう?
今は瓶じゃ無いのにどうするだろう?
32: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:46:08.88 ID:iqwlD11Q0
>>28
ああ、それ考えてなかった。どうするんだろw
ああ、それ考えてなかった。どうするんだろw
34: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:47:41.23 ID:LWQYcNdl0
>>32
ストロー付き
ストロー付き
29: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:44:45.33 ID:iqwlD11Q0
こういうのを付ければ牛乳嫌いも減らせるかもね。高価なものではないし良いことだね
31: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:46:02.10 ID:zfSfMwsy0
名古屋人は牛乳にしるこサンドを入れるんじゃ
33: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:47:14.57 ID:LWQYcNdl0
試験導入のお知らせ来てたけど自分が知ってるミルメークじゃなかった
チョコペンタイプでパンにも塗ってOKなんだってさ
多分牛乳に入れずにパンに落書きする子が続出すると思うわ
チョコペンタイプでパンにも塗ってOKなんだってさ
多分牛乳に入れずにパンに落書きする子が続出すると思うわ
52: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 15:15:33.57 ID:9lfaOqZm0
>>33
それミルメークとちゃうわ
それミルメークとちゃうわ
58: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 15:52:16.22 ID:iqwlD11Q0
35: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:48:25.11 ID:lgKh25570
顆粒の袋から液体のチューブになったときは感動した
77: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 21:52:24.45 ID:MOjd0pJ10
>>35
その頃、牛乳が瓶から紙パックになったんで、
それはそれで厄介だった。
その頃、牛乳が瓶から紙パックになったんで、
それはそれで厄介だった。
42: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:51:45.71 ID:Ny3l/PKA0
コンビニでもミルメーク1本58円くらいで売ってくれ(´・ω・`)
60: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 16:09:39.55 ID:Y91gfkrl0
>>42
ダイソーにあったよ
ダイソーにあったよ
45: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 14:55:28.85 ID:kBCP9N3DO
令和になってようやくって…
昭和から存在していたのに遅すぎだろw
昭和から存在していたのに遅すぎだろw
47: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 15:05:35.41 ID:XsatSevPO
そんなシロップ混ぜるなら最初からコーヒー牛乳提供すればええやん
51: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 15:13:56.63 ID:9lfaOqZm0
ミルメークが出ない学校があった事に驚いた
67: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 18:40:22.35 ID:64ydAdJ30
>>51
逆にミルメークの存在すら知らなかったよw
出身地の公立小学校では、学校ごとに給食を作る方式だったので、
同じ市内でもミルメークが給食に出る学校と出ない学校とがあったらしい。
当時自分の母校では一度も出たことない・・・。
逆にミルメークの存在すら知らなかったよw
出身地の公立小学校では、学校ごとに給食を作る方式だったので、
同じ市内でもミルメークが給食に出る学校と出ない学校とがあったらしい。
当時自分の母校では一度も出たことない・・・。
54: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 15:21:33.79 ID:JAlNNheX0
むしろ大昔の人が使ってたんじゃないのか?懐かしグッズだろ?
55: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 15:33:55.26 ID:f3ZImYHM0
今のミルメークは溶けやすいかな
40年前のは結構瓶底に溜まった。
40年前のは結構瓶底に溜まった。
57: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 15:47:07.95 ID:juVew70L0
すごく好きだが
糖尿のワイには致命的だな
糖尿のワイには致命的だな
59: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 15:59:19.29 ID:5Ii8Cgt90
ミルメークはダイソーにあったから買ってまみたけどなんか違った
牛乳の方が違うのかな
牛乳はそんなに好きでないけど給食の牛乳は割と好きだった
牛乳の方が違うのかな
牛乳はそんなに好きでないけど給食の牛乳は割と好きだった
63: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 16:29:06.43 ID:8+wbPnnU0
大阪だけど不定期で給食で出てたな、コーヒー味のみだった
近所だとイオンとダイソーに今も売ってる
近所だとイオンとダイソーに今も売ってる
68: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 18:45:51.04 ID:tfTNc6Q8O
ミルメークより後発のオズが好きだったな
ココアぽかったからパンに振りかけてストーブでちょっと溶かして食べるのもうまかった
ココアぽかったからパンに振りかけてストーブでちょっと溶かして食べるのもうまかった
70: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 19:19:42.47 ID:WILwrB010
ミルメークを知らなかったアラフィフ@横浜市立小育ち
ネットやTVで知って、先日名古屋へ出掛けた時に帰りのSAで見つけて買って来た
今中学生の甥っ子に聞いたら、
小さい時にストロータイプのを家で飲んでいたそうな
ネットやTVで知って、先日名古屋へ出掛けた時に帰りのSAで見つけて買って来た
今中学生の甥っ子に聞いたら、
小さい時にストロータイプのを家で飲んでいたそうな
71: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 19:20:43.09 ID:zuKynDL10
一宮も30年以上前から出てたわ
75: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 20:30:11.27 ID:fiWrR+LF0
メ~テレ「ドデスカ!」
2016年10月5日(水)
全力リサーチ「名古屋市民はミルメークを知らない?」
https://www.nagoyatv.com/dode/program-corner/tokusyu_wed/research/entry-7819.html
やっと試験導入か
正式導入は来年秋以降みたいだからまだまだ先だな
2016年10月5日(水)
全力リサーチ「名古屋市民はミルメークを知らない?」
https://www.nagoyatv.com/dode/program-corner/tokusyu_wed/research/entry-7819.html
やっと試験導入か
正式導入は来年秋以降みたいだからまだまだ先だな
78: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 21:54:32.08 ID:BdNvQFiI0
東京だけどミルメーク出たことない
80: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 22:06:21.75 ID:A8QdSamN0
まだ土曜日が半ドン授業だった頃、三角牛乳に液体ミルメーク(コーヒー味)を入れてコーヒー牛乳にして飲んでから帰りの会が始まっていた。
土曜日はコーヒー牛乳も出るし、昼で帰れるし、友達と長い時間遊べるし、夜はドリフあるし最高に幸せだった。
が、日曜のサザエさんを見ると憂鬱になっていた。
今もたまにサザエさんが視界に入ると憂鬱になる。
土曜日はコーヒー牛乳も出るし、昼で帰れるし、友達と長い時間遊べるし、夜はドリフあるし最高に幸せだった。
が、日曜のサザエさんを見ると憂鬱になっていた。
今もたまにサザエさんが視界に入ると憂鬱になる。
83: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 22:22:31.50 ID:NyYBH3dfO
ミルメークは懐かしい味ではあるが、コーヒー牛乳としては不味い
50: 名無しさん@1周年 2019/12/05(木) 15:12:34.86 ID:CiQB88Oh0
ミルメークは普通に店で買えるもんな。
それ知った時は久しぶりに子供時代のあの味を楽しめると嬉しかった。
それ知った時は久しぶりに子供時代のあの味を楽しめると嬉しかった。