たい焼きには「養殖」と「天然」があった! 「天然たい焼き」は一時“絶滅の危機”も増加傾向

1: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:02:09.18 ID:qHTowrw99
ラジトピ 8/8(月) 6:55

「天然」と「養殖」の違い、ご存じですか?
「クロワッサンたい焼き」や、アイスの入った「冷やしたい焼き」など、最近はたい焼きにも様々な種類がありますが、古くから親しまれるたい焼きに、本物の魚と同様「天然」と「養殖」の2種類があることはご存知でしょうか。そこにどういった違いがあるのでしょう? 全国に40店舗以上を出店し、自店舗の品を「天然モノ」として販売するたい焼き専門店「日本一たい焼き(福岡市)」に聞きました。

 日本一たい焼きは、たい焼きに「養殖」と「天然」があることを強調しています。同店によると、「天然モノと養殖モノの違いは、たい焼きを作る『釜』にあります」とのこと。「養殖モノ」とは、生地を焼き型に流し入れて焼き、片側にあんこをのせて両側を合わせ、一度に6匹(個)~10匹ほど焼き上げるものを指します。これは、たい焼きが誕生してから人気が高まっていく過程で、大量に販売するために考えられたものだそうです。

 一方、一度に1匹~2匹までしか焼けない釜で作られたたい焼きを「天然モノ」、または「一丁焼き」と呼びます。


5: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:05:00.22 ID:khWAI0yH0
わかば、難波屋、柳家も食べたけど俺は養殖のひいらぎが1番好き

55: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:27:00.12 ID:KIO1mKZc0
>>5
柳屋すき

140: 名無しさん 2022/08/08(月) 11:23:34.79 ID:BT2GSDKk0
>>5
浪花屋ね。
俺、浪花屋が1番好き。
次が、あんこの旨い若葉。
柳家は普通だなぁ

9: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:06:19.57 ID:nkNljHYQ0
>一度に1匹~2匹までしか焼けない釜で作られたたい焼き

近所にこれ使ってる店あるんだけど注文してから遅いんだよ、休日なんかだと30分待ちがざら
それに型の数多いから目が届かなくて焦げまくり
良い事ひとつもないわ

196: 名無しさん 2022/08/08(月) 12:58:17.35 ID:gezlC03T0
>>9
表面パリパリで香ばしくて超うめーぞ

14: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:07:31.86 ID:NROAnRkW0
一匹づつ焼く金型って同じ店で食べても当たり外れがあるんだよな

15: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:07:42.83 ID:cX7TWkG+0
昔は鶴と亀の型で作る鶴亀焼きなんかがあった

18: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:09:10.33 ID://BTWt0h0
およげ!たい焼きくんはどっち?

47: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:21:02.79 ID:s4GO4xeu0
>>18
あの歌のおかげでたい焼きブームが起きて
作るのが追い付かなくなって養殖がふえたんだよ

27: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:12:44.90 ID:x+kqB4YN0
材料に全く関係ないとこで天然とか養殖って言われてもな
養殖でいいから国産小豆の自家製あんこの店がいい

28: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:13:09.43 ID:SKNWIn+A0
昔ながらのパリパリ皮よりもふっくら厚めのが好きだが、天然物であるんだろうか。

29: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:13:12.39 ID:1qOPsWrD0
味が同じならこだわる意味ないような
時間かかるだけでなくどうせ値打ちこいて高いんじゃないの

31: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:13:59.13 ID:yTbtNeuT0
天然たい焼き見るたびに値上げしてる印象
140円くらいだったのが240円になってる

38: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:16:49.69 ID:NCxot+Ab0
>>31
今そんなに上がってんの?
流石に買わねぇな

95: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:45:44.37 ID:eOTYzcO/0
>>38
大量生産できないから、人権費の上昇がそのままくる

167: 名無しさん 2022/08/08(月) 11:59:30.97 ID:stK48UgY0
>>31
今は小麦粉の値段が上昇してるからじゃね?


32: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:13:59.20 ID:lAaR5YjJ0
創業50年は軽く越える地元のたい焼き屋が天然で抜群に美味くてこれより美味しいたい焼き食べた事ない
帰省で久しぶりに行ったら有名店になってた

179: 名無しさん 2022/08/08(月) 12:27:54.53 ID:niNoX+uo0
>>32
どこのなんてお店

246: 名無しさん 2022/08/08(月) 18:26:36.57 ID:lAaR5YjJ0
>>179
ここです
クチコミ見たら2015年に創業57年だから今は創業64年ぽい
Googleの共有URLが貼れなくて検索URLで御免
たいやき 伊藤商店
https://www.google.com/search?q=%E5%9B%9B%E6%97%A5%E5%B8%82+%E3%81%9F%E3%81%84%E7%84%BC%E3%81%8D+%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%95%86%E5%BA%97&oq=&aqs=chrome.1.69i177j35i39i362l4…4.-1j0j7&client=ms-android-kddi-jp-revc&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8

35: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:15:10.61 ID:y1y4hnl30
泳げたい焼きくん!?

たい焼き扱ってる店でたい焼き型のお好み焼きとかあると買う
餡子とかクリームより塩っけがすこ

36: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:16:14.28 ID:3NaIpPdr0
不定期で開いたり閉まったりしてたけど昔ながらのたい焼き店で行列ができる店が近所にあった。今は引っ越して遠くになったけど食べに行きたいなぁ。

39: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:17:23.08 ID:mZJKzDvS0
天然鯛焼きの店最初はすごい行列できてたけど
時間がかかってるだけってみんな気がついて今は誰も並んでない
結構値段も高いし

40: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:17:42.33 ID:TmerCQ1V0
ガンダム焼きも滅びたからな
パンダ焼きはまだ生きてるらしいが

41: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:18:03.97 ID:fY3Fg/4y0
ガス火と鋳鉄型なら大きい型でもサクサクだよ
一丁である必要はない
同じ

100: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:48:19.99 ID:9Ykt8KQD0
>>41
鋳鉄以外の型ってあるの?

42: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:18:27.81 ID:4Sr19AXV0
皮の部分好きだから養殖でも満足

52: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:25:27.30 ID:/8q3WSIo0
柳家の鯛焼きが頭ひとつ出て旨いな

浪花家はたいしたことない

53: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:25:45.00 ID:m/Us5Aak0
つぶあんは認めない!!!

56: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:27:01.48 ID:73uqHlJ70
たい焼きは食ってうまいかまずか

皮がパリパリならいいわけではない
皮が薄ければいいわけではない
羽根付きがいいわけではない
あんこがドッサリはいっていればいいわけではない
大納言小豆なんか使うなよ
皮ダネにマーガリンなんか入れんじゃねーよ
正統派たい焼きで勝負しろ

そこを勘違いしたマズイたい焼きのなんと多いことか

163: 名無しさん 2022/08/08(月) 11:55:30.36 ID:Fz3mXwo20
>>56
すごく同意

59: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:28:26.21 ID:OOjbkfOJ0
白あんが一番旨い


69: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:30:48.23 ID:NYvATyIh0
こんなもん天然物が食いたいに決まっとるやないか

70: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:31:30.40 ID:o41IxSbt0
屋台なら野良たい焼きか?

78: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:35:17.98 ID:bgIZsSXB0
値段高いし薄皮でモナカ食ってるみたいでこれじゃない感

79: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:35:42.62 ID:LFSuMdGu0
養殖の方が全てにおいて上ってことか

80: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:36:01.25 ID:OOjbkfOJ0
あんこは在来種
クリームやチョコは外来種ってことにするか

86: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:39:42.27 ID:uwwCxmy20
たい焼きくんは海でびしょびしょに濡れた所を食われたけど
すごく不味そうだなと思いました

97: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:46:11.33 ID:gzsZeR5Q0
天然至上主義は問題がある

99: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:47:40.01 ID:/pRGiYuB0
たい焼きも回転焼きも皮が好きなので
あんこは控えめが好みなんだよな
お高めの有名店のはあんこびっしりだから
スーパーとかで期間限定で出店してる
やっすいのが好きという貧乏性

103: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:49:47.84 ID:4IzV7lDE0
天然=あんこ
洋食=カスタード

たいやきはカスタードが好きだ

110: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:52:27.40 ID:Fo3vIkQt0
エアロスミスはたい焼きの分配を巡って解散する寸前まで行ったことは有名www

111: 名無しさん 2022/08/08(月) 10:52:28.94 ID:a3IfkxtB0
天然鯛焼きの芋あんが好きだな!

121: 名無しさん 2022/08/08(月) 11:01:29.37 ID:hkViDwX00
たい焼きと回転焼、味が違うように感じるわ

131: 名無しさん 2022/08/08(月) 11:07:39.18 ID:4IzV7lDE0
>>121
生地の量が違うからね今川焼きみたいに何処から食べても均等な方が好きだ

122: 名無しさん 2022/08/08(月) 11:01:36.19 ID:VBAnhCF80
小倉チーズ美味しいのに取り扱う所が無さすぎて辛い

123: 名無しさん 2022/08/08(月) 11:03:08.05 ID:Ql+o2Job0
四谷の駿台に通ってた時毎週買って食ってた

125: 名無しさん 2022/08/08(月) 11:03:51.92 ID:B+ksbf/H0
天然物なんてあるのか
一度でいいから食べてみたいな
そりゃ美味しいんだろうよ

引用元 : たい焼きには「養殖」と「天然」があった! 「天然たい焼き」は一時“絶滅の危機”も増加傾向 [愛の戦士★]

1 COMMENT

匿名

何が天然だよ くだらない
然るべき焼き加減さえすれば、別に変わらねえだろ
一丁焼きでも、火加減ミスればダメだろ

コメントを残す