
1: 名無しさん 2022/08/10(水) 14:38:49.40 ID:M9ZrBfcv0● BE:886559449-PLT(22000)
アメリカのドミノ・ピザが本場イタリアに進出するもわずか7年で撤退
アメリカを拠点とする宅配ピザチェーンのドミノ・ピザは世界で最も成功した
宅配ピザチェーンの1つで、日本を含む世界各国に1万8000軒もの店舗を
展開しています。2015年にはついにピザの本場であるイタリアに進出したのですが、
このたび、わずか7年で撤退することになったと報じられています。
ドミノ・ピザは全世界の店舗数が1万2000軒を超えた2015年、イタリアのミラノに
本社を構えるePizza SpAとのフランチャイズ契約でイタリアに進出。地元産の
食材を使うことをアピールすると共に、パイナップルなどアメリカンスタイルの
トッピングや体系的な全国配送サービスで地元企業との差別化を図り、
当初はイタリア国内に880店舗を開くことを目標に投資を進めていました。
ところが、2020年になると新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックが発生し、
地元のピザ屋もサードパーティーのデリバリーサービスと提携を始め、
ピザを顧客の自宅まで届けるようになりました。これによってドミノ・ピザの
意欲的な拡大計画が困難に陥ったとBloombergは指摘しています。
>以下、ソースにて
https://gigazine.net/news/20220810-dominos-pizza-leaving-italy/
アメリカを拠点とする宅配ピザチェーンのドミノ・ピザは世界で最も成功した
宅配ピザチェーンの1つで、日本を含む世界各国に1万8000軒もの店舗を
展開しています。2015年にはついにピザの本場であるイタリアに進出したのですが、
このたび、わずか7年で撤退することになったと報じられています。
ドミノ・ピザは全世界の店舗数が1万2000軒を超えた2015年、イタリアのミラノに
本社を構えるePizza SpAとのフランチャイズ契約でイタリアに進出。地元産の
食材を使うことをアピールすると共に、パイナップルなどアメリカンスタイルの
トッピングや体系的な全国配送サービスで地元企業との差別化を図り、
当初はイタリア国内に880店舗を開くことを目標に投資を進めていました。
ところが、2020年になると新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックが発生し、
地元のピザ屋もサードパーティーのデリバリーサービスと提携を始め、
ピザを顧客の自宅まで届けるようになりました。これによってドミノ・ピザの
意欲的な拡大計画が困難に陥ったとBloombergは指摘しています。
>以下、ソースにて
https://gigazine.net/news/20220810-dominos-pizza-leaving-italy/
158: 名無しさん 2022/08/10(水) 17:03:14.35 ID:weR24Bb40
>>1
そんなに不人気じゃなかったんだけど
一昨年くらいにアンチョビトッピングをドミノが止めたんだけどそれがきっかけで不人気に。
確か日本でももうアンチョビトッピング出来なくなってるはず
そんなに不人気じゃなかったんだけど
一昨年くらいにアンチョビトッピングをドミノが止めたんだけどそれがきっかけで不人気に。
確か日本でももうアンチョビトッピング出来なくなってるはず
203: 名無しさん 2022/08/10(水) 17:59:08.80 ID:wQDpgc0P0
>>1
アメリカのピザって別物だろ
日本のカレーライスみたいな立ち位置じゃね?
アメリカのピザって別物だろ
日本のカレーライスみたいな立ち位置じゃね?
2: 名無しさん 2022/08/10(水) 14:39:59.70 ID:EMZ6gfZj0
むしろ7年もやれたことが凄いわ
7: 名無しさん 2022/08/10(水) 14:42:13.12 ID:edD+d/fy0
でもインドでCoCo壱流行ってんだよな
23: 名無しさん 2022/08/10(水) 14:47:46.60 ID:mo3MxA2e0
コロナでピザデリバリーを始める地元店が増えたってことだから仕方ないね
31: 名無しさん 2022/08/10(水) 14:51:30.18 ID:72GRVV8z0
7年ってそんな長くやれたのは立派じゃね
32: 名無しさん 2022/08/10(水) 14:52:56.88 ID:PV+rb12H0
むしろある程度受け入れられたと思う
33: 名無しさん 2022/08/10(水) 14:53:46.07 ID:knQOwkgx0
日本でいえば、餃子の王将が中国に展開する感じ?
38: 名無しさん 2022/08/10(水) 14:54:51.70 ID:4B3GyEoG0
そもそもイギリスとアメリカとイタリアのピッツァは全部違う
俺はまぁピッツァなら全部好きだけど
俺はまぁピッツァなら全部好きだけど
40: 名無しさん 2022/08/10(水) 14:55:00.50 ID:lOAsmMkI0
ドミノのトロピカルが嫌いな奴とは友達になれない
41: 名無しさん 2022/08/10(水) 14:55:16.71 ID:aa3F5h+u0
デリバリーをする以外にウリが無かったから負けたのね
43: 名無しさん 2022/08/10(水) 14:55:58.41 ID:tlt6KaoA0
ドミノピザってアメリカだったのか
初めて知った
初めて知った
51: 名無しさん 2022/08/10(水) 14:59:34.47 ID:kSewspNC0
食べる庶民はどこの国の店かなんて気にしないだろう
56: 名無しさん 2022/08/10(水) 15:02:40.38 ID:FQojMeKw0
味はよくても生地がダメだもん
61: 名無しさん 2022/08/10(水) 15:03:57.60 ID:2FB+XzOP0
イタリア旅行したことあるが、アメリカ風ピザの店もそこそこあり、本場のイタリアピザより安く食えるので、需要はあるようだ
69: 名無しさん 2022/08/10(水) 15:09:05.22 ID:pnTwaych0
次はサイゼリヤが挑戦して欲しい
72: 名無しさん 2022/08/10(水) 15:12:35.38 ID:Lgmm5oWu0
サイゼリヤが進出して流行ったらすげえな
76: 名無しさん 2022/08/10(水) 15:16:59.83 ID:quY8vSGt0
逆にイタリアから日本に進出したピザ店SPONTINIもあまり芳しく無いんだよな
イタリア行った時食ったけどあまり美味く無かった
イタリア行った時食ったけどあまり美味く無かった
78: 名無しさん 2022/08/10(水) 15:20:06.51 ID:HPxFq/bM0
ドミノのピザはアメリカンピザだも~ん
ファストフード
イタリアンはそんなもの望んでない
ファストフード
イタリアンはそんなもの望んでない
154: 名無しさん 2022/08/10(水) 16:59:55.04 ID:JRxoiKsW0
>>78
いやイタリアンピッツァも普通にファストフードだろ
オーダーからの提供スピードめちゃくちゃ早いし
いやイタリアンピッツァも普通にファストフードだろ
オーダーからの提供スピードめちゃくちゃ早いし
157: 名無しさん 2022/08/10(水) 17:01:14.95 ID:VDN6X7+40
>>154
手打ち蕎麦と立ち食い蕎麦、共存してるからなー
手打ち蕎麦と立ち食い蕎麦、共存してるからなー
102: 名無しさん 2022/08/10(水) 15:37:06.61 ID:HdaToWVL0
香川の丸亀云々とは違うだろ
アメリカのピザはパン生地が分厚くイタリアの薄いピザとは全く別もの
寿司で例えるなら日本の伝統的な握りとカリフォルニアロールやツナコーンぐらいの違いはある
ドミノがイタリアで定着してもおかしくはないわな
アメリカのピザはパン生地が分厚くイタリアの薄いピザとは全く別もの
寿司で例えるなら日本の伝統的な握りとカリフォルニアロールやツナコーンぐらいの違いはある
ドミノがイタリアで定着してもおかしくはないわな
104: 名無しさん 2022/08/10(水) 15:39:45.51 ID:6qpm4RVB0
>>102
ナポリは生地厚いぞ?
ナポリは生地厚いぞ?
117: 名無しさん 2022/08/10(水) 15:57:51.50 ID:Yl1qTHX80
昔、中国人をバーミヤンに連れてったら不味くはないけどこれは中華料理じゃないって言ってたな
148: 名無しさん 2022/08/10(水) 16:47:23.26 ID:UnBeIwZ/0
>>117
バーミアンは町中華だからな
バーミアンは町中華だからな
124: 名無しさん 2022/08/10(水) 16:11:17.34 ID:TK7I7msx0
リンガーハットは長崎でも繁盛してるらしいぞ
126: 名無しさん 2022/08/10(水) 16:16:41.97 ID:v9Zzngjo0
長崎出身の奴に聞いたけど、ちゃんぽんはマジで店ごとに
味が違うのとホームの店を大事にするので仮に勧めた奴の
口に合わない時はそいつと店の両方に迷惑を掛けるという
気持ちが働くのでとりあえず不味くはないリンガーハットを
おすすめするのが鉄板らしい
味が違うのとホームの店を大事にするので仮に勧めた奴の
口に合わない時はそいつと店の両方に迷惑を掛けるという
気持ちが働くのでとりあえず不味くはないリンガーハットを
おすすめするのが鉄板らしい
138: 名無しさん 2022/08/10(水) 16:36:38.49 ID:qC3S26yV0
日本の寿司、中国のラーメン、インドのカレー、イタリアのピザ、その他諸々だいたい海外では原型とどめてないのでは
139: 名無しさん 2022/08/10(水) 16:37:02.79 ID:0KaGGbGw0
ローマでピザパスタを食ったけど、日本のとは全くの別物だよな
たかが小麦粉だろ、と舐めていたが
ピザもパスタもあんなに美味いとは
日本でもイタリアで修行したとか、なんとか大会でメダル獲ったとか掲げている店があるけど、全くお話にならんよ
たかが小麦粉だろ、と舐めていたが
ピザもパスタもあんなに美味いとは
日本でもイタリアで修行したとか、なんとか大会でメダル獲ったとか掲げている店があるけど、全くお話にならんよ
143: 名無しさん 2022/08/10(水) 16:44:03.73 ID:TOs7QX130
大阪で銀だこ流行りまくってるのは草
144: 名無しさん 2022/08/10(水) 16:44:35.78 ID:UnBeIwZ/0
イタリアは、スタンドで食べる安い揚ピザもあるからな。
ドミノピザとかのアメリカンピザとイタリアのピザはまた別の食べ物って感覚だろうしな
ドミノピザとかのアメリカンピザとイタリアのピザはまた別の食べ物って感覚だろうしな
147: 名無しさん 2022/08/10(水) 16:45:54.10 ID:oG80Ptq/0
日本でも今やアメリカンピザより本格的なイタリアンピザの店のほうがずっと多いもんな
161: 名無しさん 2022/08/10(水) 17:10:05.07 ID:weR24Bb40
アンチョビは開封したら早めに使い切らないとカビ生えちゃうんで
それを理由にトッピング止めたんだと思うけど、本場イタリアでアンチョビ無しピザとかアホなのか?と。
アッチョーガ(イタリア語でアンチョビ)ピッツァなんて定番中の定番なのにドミノには置いてないんだぜ?誰も頼まんよw
それを理由にトッピング止めたんだと思うけど、本場イタリアでアンチョビ無しピザとかアホなのか?と。
アッチョーガ(イタリア語でアンチョビ)ピッツァなんて定番中の定番なのにドミノには置いてないんだぜ?誰も頼まんよw
199: 名無しさん 2022/08/10(水) 17:56:23.97 ID:YmshNtmV0
去り際がブチャラティで草
221: 名無しさん 2022/08/10(水) 18:22:59.13 ID:g3BcQfpb0
本場イタリアの薄型ピッツァより
アメリカ風の具が沢山乗ってるのが好きだけど
なんかそれを言うと突然海原雄山が出てきて説教されそう
アメリカ風の具が沢山乗ってるのが好きだけど
なんかそれを言うと突然海原雄山が出てきて説教されそう
225: 名無しさん 2022/08/10(水) 18:25:17.16 ID:6IuFrmZz0
ドミノに慣れてたからコストコのピザ
試しに380円位の1切れ頼んだ時は色々ビビった
以来ドミノの保冷バッグにコストコピザ入れて持ち帰るのが日常になった
試しに380円位の1切れ頼んだ時は色々ビビった
以来ドミノの保冷バッグにコストコピザ入れて持ち帰るのが日常になった
254: 名無しさん 2022/08/10(水) 19:23:15.82 ID:Ag6ukEx50
ネトフリにあるアグリーデリシャスっていう番組でピザの違いについてやってるから見たらいいよ
イタリア人めんどくせえなと思った
イタリア人めんどくせえなと思った
256: 名無しさん 2022/08/10(水) 19:29:52.63 ID:XI5RbKnB0
>パイナップルなどアメリカンスタイルのトッピング
国家反逆罪やないか
国家反逆罪やないか
262: 名無しさん 2022/08/10(水) 19:52:31.64 ID:H8Hs1H3R0
キチンとしたイタリアンスタイルのピザ食いに行くと、ワリと金掛るのがな
280: 名無しさん 2022/08/10(水) 21:22:14.49 ID:NDBXpqgB0
昔はイタリアで冷製パスタはまったく売れなかったけど
猛暑をきっかけに少しずつ売れるようになってきた
猛暑をきっかけに少しずつ売れるようになってきた
283: 名無しさん 2022/08/10(水) 22:13:54.27 ID:BiMQmQiy0
Lサイズ買うとMサイズ二枚タダ!
とかイタリアでもやった?
やったのに撤退ならイタリア人ってすげぇな
とかイタリアでもやった?
やったのに撤退ならイタリア人ってすげぇな
285: 名無しさん 2022/08/10(水) 22:27:00.53 ID:pQvdF1mc0
そういえば、アメリカに行ったいきなりステーキはどうなったの?
97: 名無しさん 2022/08/10(水) 15:32:41.59 ID:T1/qfnvR0
なるほどなあコロナで地元のピザ屋がウーバーイーツみたいなのと提携しまくったからドミノ買う意味無くなって売れなくなって撤退か
引用元 : ドミノ・ピザ、本場イタリアに進出するも7年で撤退 ← そりゃそうだろ…香川で丸亀製麺が流行るか? [886559449]