医者「子供の身長は食事で決まり、親と同じ食事では同じ身長になる」、息子が192cmに成長し証明

1: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:08:07.30 ID://HKxtHz0 BE:422186189-PLT(12015)
元横綱・白鵬の間垣親方が、ついに“一国一城の主”となる。8月に定年を迎える宮城野親方(元前頭・竹葉山)と名跡交換が承認され、宮城野部屋を継承して師匠となった。今回の継承について、「かなり異例なかたちではないか」と協会関係者は言う。

「本来、部屋の継承には莫大なカネが必要。部屋の土地・建物を先代から購入するならその費用がいるし、所属力士だってタダではない。力士たちがいることで協会から養成費や維持費が支給されるのだから、彼らの移籍料を先代に渡すのが不文律。かつて二子山部屋と藤島部屋が合併した時には3億円のカネが動いたとされます。ただ、今回の白鵬はそんなに費用がかかっていないはず」

 現役中から、宮城野部屋に“白鵬の弟子”が数多くいたからだという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0497d21e1fae5b0e4ce418be3786a61175f17d53

3: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:08:59.98 ID:D+WsUa0A0
稀勢の里の親もそんなこと言ってた気がする

4: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:09:05.98 ID:sggeyDk60
192じゃ寿命短くなるだろ

85: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:34:23.98 ID:iw/i6aFL0
>>4
アスリートにはなれるが
体が大きい分心臓への負担が大きいからな

417: 名無しさん 2022/08/12(金) 03:07:49.92 ID:VDOBVFVC0
>>4
おそらく平均より7歳くらい寿命は縮まる
これは臨床で証明されてるからね

6: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:10:08.00 ID:uf0egQmu0
寮生活した子供はでかくなる傾向があるんだよな。

13: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:11:59.37 ID:i/8zMLcv0
>>6
それは言えるかもね

165: 名無しさん 2022/08/11(木) 20:07:35.54 ID:lsbmDMDj0
>>6
消灯が早くて睡眠時間が多いからかなあ

8: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:11:29.41 ID:SkmwHf810
遺伝やろ

170: 名無しさん 2022/08/11(木) 20:08:51.52 ID:QDJJ42Z70
>>8
身長は劣勢遺伝子や
99割関係ない

14: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:12:29.48 ID:fMUgDwxi0
デカいやつの家に遊びに行ったらインスタントラーメンが2玉出てきてビビったことあるわ

208: 名無しさん 2022/08/11(木) 20:29:48.78 ID:ezflpQn30
>>14
なんかワロタ

17: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:13:10.28 ID:JfwdoG/i0
重要なのはささみ肉と大豆

20: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:14:09.19 ID:zS19NyYb0
年子の兄弟とかで戸愚呂みたいに身長差生じる事あるだろ
だいたい同じの食ってて

26: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:15:13.62 ID:SUtG/UP70
>>20
学校帰りに間食してるかの差だな

292: 名無しさん 2022/08/11(木) 22:03:50.97 ID:ayimIAKb0
>>20
何故か下の方が身長伸びやすい気がする

21: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:14:16.47 ID:f2bfba+g0
中学生・高校生の時に買い食いしたやつは親より大きくなる


25: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:15:10.27 ID:bbw+zEwn0
食事で決まるだけではわからん
食事の栄養バランスなのか量なのかはっきりさせろ

299: 名無しさん 2022/08/11(木) 22:08:05.64 ID:IFWLBpay0
>>25
バランスも量もに決まってるだろ。

301: 名無しさん 2022/08/11(木) 22:09:00.99 ID:s+Y6yb9W0
>>25
成長期なら、とりあえず食え

27: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:15:15.85 ID:FVxIwzZC0
寝る子は育つ

30: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:16:12.33 ID:N2VwCoeu0
白鵬の親はアスリートの栄養を研究してた医者だからな

31: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:16:26.51 ID:lwfQX93v0
おれの親は165と155だが男兄弟は3人とも180前後、姉は170ある
おれも食べ物かなと思っている

36: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:18:02.57 ID:BAzODpN90
子供の頃、お菓子や肉ばっか食ってたらデカくなるし
野菜ばっか食ってたら小さくなる

168: 名無しさん 2022/08/11(木) 20:08:32.93 ID:mIyqLnZY0
>>36
ほんこれ
弟は野菜嫌いで肉ばかり食べて183cm
私は肉嫌いで野菜ばかりで157cm

両親は父168母162どちらも雑食

321: 名無しさん 2022/08/11(木) 22:25:02.06 ID:O+1UXZyr0
>>36
肉メインの料理を売りにしてる店の息子ドチビだぞ?
まかないや夕食で飽きるぐらい肉食ってたはずなんだけどな

450: 名無しさん 2022/08/12(金) 08:33:38.54 ID:Hzb2Lv5L0
>>36
息子、魚+野菜好き
もう親より20cm大きいけどなぁ

38: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:18:30.18 ID:1iaXazwL0
つまりチビは栄養失調…?

47: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:20:33.19 ID:LcMlqkEk0
>>38
ここ数十年の「給食の栄養」と「子供の平均身長」は完全に比例している。

376: 名無しさん 2022/08/11(木) 23:37:38.17 ID:8ICnQtUB0
>>38
うちの爺さんは明らかに戦時中の食糧難で栄養状態が悪くて小さい感じだった

43: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:19:22.04 ID:V03kj6t10
食事関係ないだろ
栄養失調のアフリカンだってデカいやつはデカいんだから遺伝だぞ(´・ω・`)

378: 名無しさん 2022/08/11(木) 23:43:52.82 ID:8ICnQtUB0
>>43
むしろアフリカは紛争地域とかじゃない限りはよく肉食ってると思うよ
畜産が主要産業の国もあったはず

45: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:20:20.75 ID:pT5IzRx40
んな訳ねぇだろ

両親高身長で弟2人とも185あるわ
俺は165だわ
おかしいだろw


262: 名無しさん 2022/08/11(木) 21:31:01.85 ID:UZmOGMns0
>>45
メチャクチャ不思議だなソレ実の親か疑いたくなるレベル
何が影響してるんだ?

273: 名無しさん 2022/08/11(木) 21:44:50.28 ID:XRYdYcEn0
>>262
メンデルの法則を知っていれば何ら不思議でもない

309: 名無しさん 2022/08/11(木) 22:13:09.67 ID:IFWLBpay0
>>45
成長期に蛋白質は十分に摂ったか?

例えばカルシウムなんて、蛋白質を硬化させる助剤なんだから、材料の蛋白質が無いと背は伸びん。

56: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:23:40.60 ID:KaR+DbTR0
成長ホルモンで育てられた牛鶏豚を毎日食べれば身長をのばせるぜ

61: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:25:03.64 ID:kOheBSOv0
好き嫌いが多いのに身長高いやついるな
やっぱり食事と睡眠かな

67: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:27:25.47 ID:qu8XwB7t0
父親が180以上あるのに同じ食事で157と平均身長なんですが

72: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:28:23.86 ID:fSaf41yR0
小学生の時、牛乳が嫌いで飲めない学年で一番背の高い同級生がいた

78: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:31:14.12 ID:upfu6QZc0
171だけとべつにひもじい思いをした覚えはないな
食事の内容か

101: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:43:56.58 ID:KpQzX9Il0
食事と睡眠に運動量と遺伝
食事だけで身長が決まるなら黒人の高身長が説明出来んよ
アホくさ

107: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:45:22.39 ID:SYo2yNrj0
個人的な感覚だと母方がデカめな家系は本人もデカくなりやすい気がする
父方の平均身長より信頼度が高い

144: 名無しさん 2022/08/11(木) 19:59:54.10 ID:FhvjYKS80
俺ベジタリアンだけど176なんだけど肉食べてたら180行ってたのかな

151: 名無しさん 2022/08/11(木) 20:01:49.13 ID:e0zE9O3w0
男子= (両親の身長の合計+13)/ 2+2
女子= (両親の身長の合計-13)/ 2+2

身長って遺伝ではあるけど後天的な要素もいくらかはある。上の式の+2がそれなんだけど、栄養や運動によって±8cmくらいは動く
ワイは183cmだけど上の式だと+7cmに該当する。成長期までに沢山ジャンプする運動した効果やな

179: 名無しさん 2022/08/11(木) 20:12:19.72 ID:RFmEczUV0
>>151
+2いる?
+2によって親より子がデカくなるから、無限に日本人の身長が伸び続ける事になるぞ
実際は近年日本人の平均身長は伸びてない

221: 名無しさん 2022/08/11(木) 20:40:06.88 ID:V03kj6t10
>>151
運動関係ないと思うよ
160cm台のサッカー選手いるんだから
あいつらなんて小学生以前からサッカー始めるからな

154: 名無しさん 2022/08/11(木) 20:03:10.82 ID:NXxCIy9/0
母親が小さいと小さいはまじであるなぁ
食わせる飯の量とかも少ないしな

そもそも人間って食わないとカロリー消費を抑えるようになるから
小さい頃はくわせたほうがいいかもしれない

156: 名無しさん 2022/08/11(木) 20:04:08.03 ID:K8oWQQYt0
遺伝子は重要
遺伝子を解放するのは食事

引用元 : 医者「子供の身長は食事で決まり、親と同じ食事では同じ身長になる」、息子が192cmに成長し証明 [422186189]

8 COMMENTS

匿名

かんけーねーぞ
物心つく前にはすでに離婚して離れて暮らしてる父親と今同じ身長だからな

匿名

なんとなくわかる。昭和50年前後の料理本を読んだことがあるが、カロリー高いからお子様にお勧めってやたら書いてあったんだよ。当時はカロリー高い=良いことだったんだね。そんな時代に育った世代より最近の子の方が平均身長低いって聞いて、これはカロリーの差だなっておもった。高カロリーで育つと、全体にデブも出るけど体格が良くなるんだろうね。

匿名

100遺伝やろ。栄養失調とか栄養足りてないなら別として成長に必要な栄養が足りてれば親と同じくらいになる。

俺の時代は小中学生の時に給食を残すのはわがまま、悪として食べるまで怒られ続けてきた。(現在は体罰として禁止されてる)
教師は好き嫌いしてると大きくなれない、と毎日怒る。
結果偏食の俺は父親と同じ175cm。遺伝だよ。
大きくなれない言ってた教師よりデカくなったわ。

匿名

少なくとも、太りやすさより、身長のほうが遺伝の影響は少ない
デブは遺伝の影響って言い訳が成り立つけど、身長は努力の問題ってこと

匿名

なんの知識もないし調べもしない連中がギャーギャー喚いてて地獄のようなスレ
身長の遺伝率くらい英語で調べればすぐ論文出てくるのに…

匿名

寮生活した子供はでかくなる傾向があるんだよな

これはガチ。
うちの家族は父母ともに身長150センチ前半~160㎝前半だけれども
兄はスポーツ推薦で進学して中学高校大学寮生活でなぜか180㎝後半までのびた。ワイと顔はメチャクチャよく似てるけどガタイ全然違うから
驚かれる。遺伝もあるけど、食生活や環境も大きく影響するみたい

匿名

托卵の是非とか出産時に確認する義務化してから、この手の議論はしようぜ

匿名

むしろ太りやすさの方が食事間の環境だろうがよwwwww

コメントを残す