【食文化】 ザリガニブームに早くもかげり?中国の若者がザリガニを敬遠し始めた5つの理由

1: 名無しさん 2022/08/10(水) 22:44:37.19 ID:CAP_USER
ザリガニブームに早くもかげり?中国の若者がザリガニを敬遠し始めた5つの理由

毎年5月から8月はザリガニのシーズンだ。中国では、大皿に盛られた真っ赤なザリガニの殻を手でむいて食べる姿が「夏の風物詩」となっていて、10年ほど前からブームとなっている。だが、コロナ禍以降、とくにZ世代の若者の間で、ザリガニを敬遠する人が急速に増えているという。その理由は何なのか?

今年6月以降、中国のネット上に「若者はザリガニを好きではない」という記事が複数掲載された。そのうちの一つ「餐飲新世紀」(6月8日付)には、「なぜ若者がザリガニを食べなくなったのか?」というタイトルで、主に以下の5つの理由が解説されていた。

>以下、ソースにて
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakajimakei/20220810-00309667

【中国】 “ザリガニ祭り”が大盛況 町の中心にそびえ立つ銅像も 湖北省[07/28] [LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1659012530/

56: 名無しさん 2022/08/11(木) 01:04:41.27 ID:i9IFKH+c
>>1
スレ建て乙

そもそも、ザリガニの消費が急速に高まったのは2014~2015年頃からだ。

もともとは外来種であり、中国にザリガニを食べる文化はなかったが、

2010年頃からレストランのメニューに加えられることが増え、
じわじわと人気が出始めた。


所詮は一時的な流行りだっただけwwwwww

71: 名無しさん 2022/08/11(木) 02:07:24.59 ID:sUALUh+L
>>1
ようしらんけどザリガニって旨いのか?

73: 名無しさん 2022/08/11(木) 02:10:31.73 ID:i9IFKH+c
>>71
丁寧に下処理をすれば小さいけど美味しいよ

そこまでするならオマール海老を食べるわという結論になるけどwwwwww

157: 名無しさん 2022/08/11(木) 08:04:18.44 ID:V/xZ+z/c
>>1
ロブスターの仲間だもんな

5: 名無しさん 2022/08/10(水) 22:49:20.41 ID:mq6J0q2x
飽きたって言うが
アメリカ料理でも
よくザリガニ使ってなかったっけ?
まぁ、中共にとっては抵抗あるかもだが…

6: 名無しさん 2022/08/10(水) 22:49:31.19 ID:vEKxq1F0
高級品扱いのロブスターも結局はザリガニなんだろうw

33: 名無しさん 2022/08/10(水) 23:12:23.68 ID:CEasoeqx
>>6
タラバガニとヤドカリ程度の差はあるぞ?

7: 名無しさん 2022/08/10(水) 22:50:03.83 ID:rqjbyMrf
8年もやってたなら定着なんじゃない?
ええやんほどほどで。

17: 名無しさん 2022/08/10(水) 22:59:25.15 ID:e7PP81rR
IKEAのレストランでザリガニ料理を食ったわ
あっちの有名な食材らしい

簡単に殻を剥けるもんでもないから、食べづらいわね
殻が最初から剥いてあれば手軽な食材になるだろうけど

21: 名無しさん 2022/08/10(水) 23:04:02.12 ID:JdkZXMrf
>>17
そもそも、ザリガニって食べられる身が少ないような。

49: 名無しさん 2022/08/11(木) 00:24:36.54 ID:vT4JOiaq
>>21
可食部少なくても美味きゃ末永く食われるんだろうけど、実際は大したブームですらなかったって事だよな

28: 名無しさん 2022/08/10(水) 23:09:31.45 ID:HyzdL6wq
野生のザリガニを食うとぎょう虫検査にひっかかるらしいね

87: 名無しさん 2022/08/11(木) 04:05:18.06 ID:OPQjfFI4
>>28
火通しても寄生虫に引っ掛かるの??
さすがに生では食わないだろう?

92: 名無しさん 2022/08/11(木) 04:32:55.00 ID:wOGYiA2o
>>87
うん、火を通せば安全ではあるけど調理法が多分問題だと。

行き成り茹でてから解体なら問題ないけど、多分生の儘でまな板で何かするのでは?
これだとまな板が汚染されるから危険。

日本でも川蟹で同じ危険が指摘されてる

88: 名無しさん 2022/08/11(木) 04:10:05.47 ID:oUPZEKV6
>>28
回虫なんぞ生易しいもんでは無いだろ。
肺臓ジストマが怖いんだ。
(河のカニにもいるが・・)

29: 名無しさん 2022/08/10(水) 23:09:41.33 ID:Ymno03HD
たしかに食うとこ少ないな

35: 名無しさん 2022/08/10(水) 23:16:19.28 ID:+HEuRZKl
日本人はカニ食べると黙るのに対称的やね

36: 名無しさん 2022/08/10(水) 23:30:06.21 ID:ykqRCTQE
そもそも日本にアメリカザリガニが入ってきたのって
食用ガエルのエサとしてでそれを食うためじゃない
中国人は次はカエル食えばいいんじゃないの


38: 名無しさん 2022/08/10(水) 23:34:20.95 ID:Fnt5qotM
>>36
それ聞いたとき逆だと思った
ザリガニの殻ごと丸呑みしてよく消化出来るなウシガエルは

40: 名無しさん 2022/08/10(水) 23:36:34.41 ID:gKOryYa9
日本のユーチューバーが頑張れば日本でも流行ると思う。

46: 名無しさん 2022/08/11(木) 00:17:55.72 ID:q2W8xcbs
そういやミステリークレイフィッシュってまだいるの?

48: 名無しさん 2022/08/11(木) 00:22:35.75 ID:mKurA8e7
イタリアンでザリガニあったけどな

50: 名無しさん 2022/08/11(木) 00:33:37.62 ID:+c/FlyXp
食ってみたい気はするw
昔は近所の寺の池みたいなところにザリガニいたけど今はいないんだろうな

51: 名無しさん 2022/08/11(木) 00:42:03.38 ID:85duXHM1
田んぼでザリガニ釣りをしていた世代としてはとても食う気にはなれない
臭いし、寄生虫がいそうで、まあ実際には養殖なんだろうけど、あれを見ているから
食べたいとは思わんよ

82: 名無しさん 2022/08/11(木) 03:12:41.68 ID:o97sezJr
>>51
清流で泥抜きされた環境じゃないと
食えたもんじゃないらしいね

54: 名無しさん 2022/08/11(木) 00:44:20.46 ID:uqKpeIN+
>ザリガニ市場は約8兆円にまで膨らんだが……

そら飽きるだろw

55: 名無しさん 2022/08/11(木) 00:45:56.59 ID:1kwGrHdS
ロブスターとかオマール海老もザリガニだし、タラバガニもまあザリガニだから、ザリガニ自体はそんなに変じゃない
日本のアメザリだって元は食用として輸入されたもんだし

ただ、その辺にいるのは衛生的にちょい無理だわな

62: 名無しさん 2022/08/11(木) 01:27:05.50 ID:i9IFKH+c
カタツムリは陸産物の巻き貝なんだけど、
日本では極一部でしか食べられないなんかとか

63: 名無しさん 2022/08/11(木) 01:31:32.85 ID:uWO8bRr8
生臭いのを麻辣やにんにくで誤魔化しているようだしな
普通にエビを少々味わったほうがいいだろw

64: 名無しさん 2022/08/11(木) 01:36:05.43 ID:i9IFKH+c
世界的に見れば、ザリガニ、カタツムリ、カエル、昆虫なんかを普通に食べる地域があるけど、
日本では一部の地域限定で全体としては全く不人気みたいなwwwwww

65: 名無しさん 2022/08/11(木) 01:38:57.84 ID:hzRglPSK
ザリガニで8兆円ってスゲーな(´・ω・)

76: 名無しさん 2022/08/11(木) 02:30:26.41 ID:me3RqMIc
シャコ食べれるからダンゴムシも食べられるかってなったらそうはならんやろってなるでしょう

79: 名無しさん 2022/08/11(木) 03:03:55.04 ID:z80bbyC8
ザリガニ自体はうまいからなくなることはない
ただ手間やコストがな

84: 名無しさん 2022/08/11(木) 03:36:34.30 ID:l7+H5do1
日本だと阿寒湖にいる外来種のザリガニをレイクロブスターと名付けて商品にしてるが
中国に生息するザリガニを食べたいとは思わんな

86: 名無しさん 2022/08/11(木) 03:43:00.09 ID:H3NpTRBY
>>84
ウチダザリガニはアメリカ原産外来だしまさに高級食材ではあるからな
中国のこのザリガニが何を指してるのかわからんが何にしても
養殖環境にしろ調理状況にしろ別の要素の不安が多すぎる

91: 名無しさん 2022/08/11(木) 04:23:47.20 ID:4mn0c/+7
エクルビス(アメリカザリガニ)自体は欧州へ行けば、ありふれた食材だろ?
日本は海に囲まれてて海のエビを食べれば良いから、
泥臭いザリガニなんて食べる必要が無いんだろうね


96: 名無しさん 2022/08/11(木) 04:55:42.72 ID:wPZ6RXs7
ウシガエルの方がジューシーで美味しい

99: 名無しさん 2022/08/11(木) 05:03:55.92 ID:tltTLjf2
アメリカザリガニは、かつては小学校の理科の観察に採用されてたけど、特定外来種に指定されてから観察対象から外されつつある
食用にするなら、ロブスターのほうが適している

100: 名無しさん 2022/08/11(木) 05:18:46.24 ID:igRcmart
>>99
でも今は食べて減らそう外来種ってことでブラックバスとアメリカザリガニの食用を推進してる団体もあるで

103: 名無しさん 2022/08/11(木) 05:26:44.09 ID:eX1q9KS0
>どこに行っても味は麻辣味、ニンニク味
っていうことは強い火力でサッと炒める感じ?
天然モノだと怖いな
ぐつぐつ沸き立つお湯でボイルしたのをマヨネーズとかで食べるのならありかもしれないが
中国に行ったとき貝をやっぱり強い火力で炒めて中華風に味付けした料理が出てきたが
怖くて手を出せなかった

113: 名無しさん 2022/08/11(木) 06:02:14.01 ID:r7S4UxC6
日本もアメリカザリガニは食料として輸入したと聞いてるけど、マンガでもドラマでも食ってるシーンってないんだよな

さいとうたかおのサバイバルで主人公が食ってたくらい

114: 名無しさん 2022/08/11(木) 06:08:18.65 ID:+c/FlyXp
>>113
天皇の料理番で佐藤健がザリガニ料理作ってた

206: 名無しさん 2022/08/12(金) 10:07:48.88 ID:hePBlSbG
>>113
桐谷さん ちょっそれ食うんすか!?ってゲテモノ食いの漫画には載っていたが
それ以外の漫画では見たことないな

117: 名無しさん 2022/08/11(木) 06:16:24.88 ID:YWViHP9K
オマール海老もロブスターもザリガニだし
日本では伊勢エビは海老でザリガニとは違うって認識してるが

海外じゃ伊勢エビも皆ロブスター扱い

生物学的には
ザリガニはザリガニ科、ザリガニ上科です
エビ目で海老の括りになるけどね

伊勢エビはザリガニとは違ってイセエビ科

123: 名無しさん 2022/08/11(木) 06:23:27.16 ID:i9IFKH+c
>>117
日本でザリガニ系ではオマール海老ぐらいしか需要がないwwwwww

126: 名無しさん 2022/08/11(木) 06:30:38.50 ID:YWViHP9K
>>123
欧州のオマール海老のほか
アメリカのロブスターもザリガニですよ

129: 名無しさん 2022/08/11(木) 06:33:05.87 ID:i9IFKH+c
>>126
日本で需要があるのはその二つぐらいですね

119: 名無しさん 2022/08/11(木) 06:18:08.24 ID:V4PzWggE
よっちゃんのスルメイカで簡単に釣れる
でも気をつけてね
あのバルタン星人みたいなハサミはマジで痛い

120: 名無しさん 2022/08/11(木) 06:21:30.44 ID:i9IFKH+c
日本沿海ではがら海老の類い小海老は山の様に獲れるし、
養殖するなら車海老の代用の牛海老(ブラックタイガー)や芝海老の代用のバナメイエビと
日本にはザリガニの養殖なんか入り込む余地がない訳よwwwwww

121: 名無しさん 2022/08/11(木) 06:22:23.64 ID:nvTDwhGv
ザリガニはカニではなくどちらかと言うとエビ
つまりザリエビと呼ぶべき

124: 名無しさん 2022/08/11(木) 06:25:45.17 ID:i9IFKH+c
>>121
ザリガニ系を蟹に近いか海老に近いかは学術的な問題で簡単には答えは出ないと思う

125: 名無しさん 2022/08/11(木) 06:29:02.45 ID:j8AhfexK
どこでも穫れるようなものは、どこで穫れたか判らないものが流通するってことだ。
昭和の時は農薬や公害の真っ盛り。
ザリガニ、フナ、コイ、ナマズ、ドジョウ、カエル、外来魚・・・
日本で定着しなかった理由は多面的だが、この一因も大きい。
海のものでも、ボラやクロダイなんかは地域性があって、水質の悪い地域では消費が定着しなかった。
汚れた海でも平気で生息してたりしてたからな。

127: 名無しさん 2022/08/11(木) 06:32:02.70 ID:i9IFKH+c
ボラなんかはカラスミだけではなく、
水質良い海域だと身も本当に美味しいとは聞くね

131: 名無しさん 2022/08/11(木) 06:36:18.09 ID:i9IFKH+c
今ではドジョウは結構高級魚
だから休田で養殖を試みている所も結構ある

135: 名無しさん 2022/08/11(木) 06:43:48.08 ID:JHOuAtyr
子供の頃によく近場でザリガニ取って食べてたけど今更食いたいとは思わんわ

引用元 : 【食文化】 ザリガニブームに早くもかげり?中国の若者がザリガニを敬遠し始めた5つの理由[08/10] [LingLing★]

コメントを残す