【芸能】猛暑で“冷える”消費!アイスや冷凍食品が「売れない」なぜ?

1: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:10:30.33 ID:3RGxRPPs9
猛暑で“冷える”消費!アイスや冷凍食品が「売れない」なぜ?【WBS】

8/18(木) 12:16配信

テレ東BIZ

例年にもまして暑さが過酷なこの夏。猛暑の中、百貨店では売れ筋に変化が起きているといいます。

大丸東京店食品担当の太葉田大マネジャーによれば「刺身もすしも、持ち帰りに時間がかかると気にする人は買い控えている」といい、暑い中で持ち帰ることを避けるほか、自宅での調理が必要となる鮮魚類は売り上げが減少したといいます。

さらにパン売り場では、冷やしてもおいしいと書かれた商品が置いてありました。

「暑い日はどうしても甘い商品を避けがちになってしまう。おいしく食べてもらうための工夫」(太葉田マネジャー)

気温が上がると伸び悩むのが、チョコレートやクリームを使った甘い菓子パン類。そこで冷やして食べるドーナツや、塩を加えたチョコレートのパンなど、暑い中でも売れるよう工夫しています。

苦戦する売り場がある一方で、追い風を受けているのが、総菜売り場です。台所で料理をすると部屋の温度が上がるため、調理がいらない揚げ物などを購入する人が多いといいます。唐揚げは昨年に比べ1.8倍、天ぷらは1.4倍売り上げが増加しました。

「客には安心安全で来てもらい、自宅で涼しく食べられる商品を揃えたい」(太葉田マネジャー)

>以下ソースにて
気温35度を境に需要の明暗
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a8293c431a52a51d8d0998ee4d08cc10a453ec2

21: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:16:07.58 ID:IuvEyzbF0
>>1
記事に書いてある理由
アイス(ジェラート屋さん) → 猛暑だと外出する人が減るから
冷凍食品 → 保冷剤を使っても、帰るまでに溶けそうだから

383: 名無しさん 2022/08/19(金) 00:39:14.03 ID:oijaZtU10
>>1
暑い時はピノでもジャイアントコーンでもいいんだけど、本気で暑い時はガリガリ君しか受け付けない

5: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:11:52.21 ID:B/239GBK0
暑すぎたら家にもってかえるまでにとけるだろ

182: 名無しさん 2022/08/18(木) 23:07:06.74 ID:f8SnkO7s0
>>5
これね。対策が面倒くさい。
で、酷い暑さだから宅内もエアコンしっかり効かせる。薄手の長袖長ズボンで快適な温度が一番自分には合っている。冷風も直接当たらないのが一番いい。

で、これまた室内がある程度快適なので冷たい何かを食べる気が起きない。むしろ暖かい飲み物で真夏でも活力が湧く。

257: 名無しさん 2022/08/18(木) 23:29:24.61 ID:tK2tMSMv0
>>182
エアコンの冷風に直接あたらないのは大事だね
うちの猫のうち一匹が暑がりで、エアコン前の棚上にベッド置いたのに使わなくて、テント置いて中にベッド突っ込んだら、もういつでもそこにいるようになった
冷え冷えで快適らしく、腹出して伸び伸び寝てるわ
エアコンつけてない時は風呂場で伸びて寝てる

271: 名無しさん 2022/08/18(木) 23:34:45.07 ID:f8SnkO7s0
>>257
風が直接当たり続けると実は暑いの寒いの関係なしに体力奪われるからね。猫さん分かっているんだね…

302: 名無しさん 2022/08/18(木) 23:46:27.79 ID:vZx20QSv0
>>5
出先でアイス
持ち帰りはパピコか棒ジュース

488: 名無しさん 2022/08/19(金) 02:57:01.29 ID:mW06/Iiz0
>>5
電気代の節約で冷凍庫の温度を上げてるからな
もうちょっと昔はガッチガチやったぞ

6: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:12:40.42 ID:Tf/AHodZ0
コンニャクのわらび餅
日持ちもするしすごい美味しい
コンニャク入プリンもまあまあだけどデカすぎ二連にして欲しい

7: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:12:45.95 ID:D4ieI3730
車に冷凍庫積んでるワイには四角無し

9: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:13:08.61 ID:I2J4j6wE0
最近のコンビニのアイス高いんだよ
150円を普通にしないでくれ

80: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:30:59.43 ID:/XuvilXX0
>>9
まいばすけっと行けよ。100円以下で買えるぞ

145: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:51:07.18 ID:2mW9xloO0
>>9
今時アイスクリームはシャトレーゼで買うものや

157: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:56:46.46 ID:bD2H4wDx0
>>9
ファミマの70円のかき氷バー美味しいし冷える

160: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:57:47.19 ID:Wbgrpf1I0
>>9
コンビニで買うならすいかバー一択
税込108円


502: 名無しさん 2022/08/19(金) 03:44:34.41 ID:7ekXcfSW0
>>9
ちょっと贅沢なフルーツ入りアイスだと200超えるからな

613: 名無しさん 2022/08/19(金) 07:47:34.25 ID:4PLBmIlV0
溶けとけアイスだしな

>>9
コンビニアイスチョー高い
これはさすがに間違いかと思うけど200円ぐらいでアイスの実売ってたわ

621: 名無しさん 2022/08/19(金) 07:55:32.54 ID:ITgrQEgT0
>>613
こないだソフトクリーム買ったら税抜き270いくらだったよ高すぎ。高級バニラとかじゃなくていいんだよなあ
暑くてたまらないから飛び込むのに
異常だわ

10: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:13:19.99 ID:1VJgniI90
今年は暑すぎてアイスいっぱい買って食べたぞ?

14: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:13:48.37 ID:QLbGRPKU0
帰るまでに溶ける気がするしな
家から5分までが許容範囲

27: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:19:46.74 ID:OcJNlUqJ0
>>14
独り暮らしの女子はコンビニでアイス買うな!ってのがあったからじゃね

697: 名無しさん 2022/08/19(金) 11:08:23.73 ID:qrw0osbu0
>>27
なんで?
かわいそうじゃん

811: 名無しさん 2022/08/19(金) 20:29:11.41 ID:gVTPDBMT0
>>697
家が近所ってバレるからだって

15: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:14:32.35 ID:1VJgniI90
ああ
確かに都市部じゃ徒歩だから溶けちゃうか

17: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:15:28.17 ID:f5eJem1C0
冬に消費が落ちる牛乳をアイスにして翌年使うとか聞いたが本当かね

18: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:15:40.21 ID:0emcVbOM0
アイスは食ってる間しか幸福感がない
一瞬

19: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:15:41.25 ID:BMLygRoh0
だって今年アイス高いもん
去年までの値段で安売りやってくれたら買うのに
今年全然値下がらない
どうでもいいけどハーゲンダッツは、箱入りアソートに入ってるショコララムを
単品売りしろ
普通のチョコ味の奴の数倍美味しい

22: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:17:27.98 ID:YIPZIP620
自分は普通にスーパー行くたびにアイスを買い込んでくるわー
なんで売れないんだろう

23: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:17:50.76 ID:bn9fWzXY0
アイスボックスとか氷系は売れるんじゃないの。クリーム系は確かにいらんw

25: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:19:09.16 ID:Oifz3jzQ0
うちではアイスクリームじゃなく氷系ばかりたべてるわ


29: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:20:05.04 ID:xNIYgxIV0
猛暑だからって冷凍食品は売れないだろ、そのまま食うのかよ

31: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:20:42.66 ID:UDU9ViLK0
アイス甘すぎるから
健康志向に反するから
知らんけど

607: 名無しさん 2022/08/19(金) 07:32:41.09 ID:Wy29631N0
>>31
それな。糖分が多すぎる。

33: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:21:08.19 ID:1VJgniI90
まあ冷凍食品温めるのが基本だし
そりゃ暑さで売上げ上がるわけないわな

35: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:21:15.26 ID:P8mtlQDt0
猛暑の中で帰宅まで10分もしたら半解凍だからな

43: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:23:56.64 ID:Wk4Qm7k80
前は夏に公園とかで休む時に買うことあったけど
ここまで暑いとそもそも公園で休もうと思わないからね

44: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:24:08.48 ID:mt5LwSah0
ドライアイスもどこもかしこも有料化したしな

285: 名無しさん 2022/08/18(木) 23:40:17.82 ID:FigWZWQQ0
>>44
ドライアイスじゃないけど、ケーキ屋で1時間分サービスだった保冷剤が30分になってた

50: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:25:53.61 ID:/EpjUlwW0
太るから食べへんな
乳脂肪分と砂糖の塊のアイスなんか体に悪いやん

55: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:26:14.94 ID:oeImeKxX0
コンビニのアイスの種類がすごく減ってる

62: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:28:08.35 ID:/xLMYD1B0
凍らせた飲み物もおいしいよ。
常に冷たい

64: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:28:10.52 ID:xMsq/uKF0
ガリガリ君ですら値上げしてるしアイス高くなったよな

69: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:29:04.95 ID:wSQ5DESAO
夏はスイカに桃に梨にと旨い果物がたくさんあるからアイスは買わねえな
アイスはどっちかというと冬に炬燵でぬくぬくしながら食うイメージ

462: 名無しさん 2022/08/19(金) 02:17:07.25 ID:GERzebKr0
>>69
冬アイスわかるわー
乾燥するからいいんだよね

101: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:38:45.65 ID:b0+aP4Yg0
昔からキウイ、バナナ、モモ、梨、巨峰は冷凍にしてる
業務の冷凍ライチやマンゴもよく買う

105: 名無しさん 2022/08/18(木) 22:39:44.05 ID:IZrHOEvp0
アイスなんてその場で食べないならドライアイスいる
でもドライアイス用のコインもらうの有料になったら自転車で5分の距離でも買わなくなった
保冷バッグ持参で何とかなる気温じゃないし

引用元 : 【芸能】猛暑で“冷える”消費!アイスや冷凍食品が「売れない」なぜ? [朝一から閉店までφ★]

1 COMMENT

匿名

都内の住宅密集地で隣のマンションしか見えないけど
歩いて5分の範囲にスーパー2件とドラッグストアとコンビニがあってよかった
毎日アイスもりもり食べてる

コメントを残す