
1: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:49:38.60 ID:wzTMsooG0
他には?
2: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:49:51.56 ID:wzTMsooG0
とりあえずパスタ
3: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:50:06.68 ID:kbpzWC7Id
スーパーの使い分けができない
4: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:50:30.24 ID:2xK+Z2cHd
米研ぐときに水を捨てないで研ぐ
10: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:51:50.13 ID:uSyHPvkar
葉もの野菜の金額変動に驚く
11: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:51:51.06 ID:/4OJDkyLd
チェーン店ばかりいくようになる
12: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:52:10.49 ID:zYRDZAkjd
肉と野菜逆やろ
30: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:56:48.87 ID:YtC3jLewd
>>12
逆か?肉ってそんなに安いか?
逆か?肉ってそんなに安いか?
41: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:58:58.66 ID:Vb58r9n00
>>30
業務スーパーとかで冷凍鶏肉とか糞安いで
なお産地は問わないものとする
業務スーパーとかで冷凍鶏肉とか糞安いで
なお産地は問わないものとする
13: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:52:12.09 ID:YtC3jLewd
酒の使い方がわからない
14: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:52:55.08 ID:/4+f/GtY0
肉は安い
野菜は高い
砂糖を使わないのは本当
野菜は高い
砂糖を使わないのは本当
15: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:53:00.07 ID:XZ5ENnE/0
ソーセージが高すぎる
18: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:53:48.09 ID:GJMgQZ9ma
野菜は金持ちの食べ物
貧民は肉と米ばかりになると思う
貧民は肉と米ばかりになると思う
22: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:54:15.36 ID:xYGtrSn70
>>18
米も金持ちの食いもんやなぁ
麺ばっかになるわ
米も金持ちの食いもんやなぁ
麺ばっかになるわ
19: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:53:51.88 ID:AVnWkY3Hd
弁当屋の方が安上がりなのに気付く
23: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:55:25.38 ID:SDn3owKWr
>>19
残業上がりで買う半額弁当のコスパよ
残業上がりで買う半額弁当のコスパよ
20: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:54:10.84 ID:2iUsrjS00
野菜は高いやろ
牛肉は高い
豚肉は安い
鶏肉は安すぎて怖い
牛肉は高い
豚肉は安い
鶏肉は安すぎて怖い
24: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:55:39.18 ID:IonsDyGv0
肉は高くも安くもない
野菜は適正価格
砂糖を使うだが醤油塩その他の調味料も使う
毎日が驚きの宝石箱やろこれ
野菜は適正価格
砂糖を使うだが醤油塩その他の調味料も使う
毎日が驚きの宝石箱やろこれ
25: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:55:44.87 ID:4t21JHCN0
野菜高いってこの手のスレでよく言われるけどそんな高いか?
ワイが白菜ネギキャベツくらいしか買わないからそう思うんか
ワイが白菜ネギキャベツくらいしか買わないからそう思うんか
29: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:56:45.50 ID:4ALTt/5I0
みりんの使いどころがわからない
35: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:57:58.20 ID:XjQ2P/Ns0
>>29
みりん酒醤油で何でも食えるやんけ
みりん酒醤油で何でも食えるやんけ
40: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:58:43.33 ID:4ALTt/5I0
>>35
料理始めたばかりはわからんかったやろ
料理始めたばかりはわからんかったやろ
31: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:57:23.70 ID:jT40P6A4p
椎茸が高い
もやしは足が早い
もやしは足が早い
36: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:58:08.09 ID:F9ccFsL80
胡椒は思ってる3倍入れる
38: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:58:20.49 ID:aZ3OOOFf0
フライパンが皿
43: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 10:59:41.92 ID:UHQQj0mR0
魚が高いわ。
44: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:00:14.49 ID:x+qyiSr3a
>>43
これはあるな
これはあるな
53: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:02:57.62 ID:PrKRoEEy0
>>43
魚は三角コーナーに入れた頭や骨が速攻臭くなるのがきつい
魚は三角コーナーに入れた頭や骨が速攻臭くなるのがきつい
54: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:03:46.50 ID:jT40P6A4p
>>53
袋に入れて燃えるゴミの日まで冷凍や
袋に入れて燃えるゴミの日まで冷凍や
67: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:10:18.46 ID:xJ75YRHd0
>>43
スーパーの魚とか一人暮らしじゃ選択肢に入らんほど高いな
スーパーの魚とか一人暮らしじゃ選択肢に入らんほど高いな
72: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:11:50.06 ID:Aie5jSsuM
>>67
切り身のサバと鮭は割と安いな
ホッケなんかは高い
切り身のサバと鮭は割と安いな
ホッケなんかは高い
46: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:00:39.45 ID:xFlSx7eN0
トマトが高い
50: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:01:50.29 ID:Vb58r9n00
>>46
生トマトは買わなかったな
煮込み料理でホールトマト缶くらい
生トマトは買わなかったな
煮込み料理でホールトマト缶くらい
47: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:00:49.72 ID:IonsDyGv0
野菜が高いって言う人はレパートリー増やすとええで
料理決めて野菜を買うんやなく安い野菜で料理を作るんや
このやり方でかなり材料費下がると思うで料理した事ないけど
料理決めて野菜を買うんやなく安い野菜で料理を作るんや
このやり方でかなり材料費下がると思うで料理した事ないけど
48: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:00:57.27 ID:PrKRoEEy0
たいたいクックドゥとか使うから調味料は本当使わないあって塩胡椒
49: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:01:17.76 ID:62YVWB1/a
野菜の高い時と安い時に驚くわ
白菜くんキャベツくんさぁ……
白菜くんキャベツくんさぁ……
55: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:04:21.82 ID:dSf66OEXd
>>49
白菜は分かるがきゃべつってそんなに高騰するか?
白菜は分かるがきゃべつってそんなに高騰するか?
60: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:07:46.51 ID:62YVWB1/a
>>55
寒暖差が左右する感じやな
4分の1サイズの高いといやーキツいっす
寒暖差が左右する感じやな
4分の1サイズの高いといやーキツいっす
56: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:04:40.32 ID:Vb58r9n00
>>49
そいつらはその年の気候にもよるわ
冷夏の年の葉物は小さいし高いしで、できすぎた年の葉物との差に愕然とする
そいつらはその年の気候にもよるわ
冷夏の年の葉物は小さいし高いしで、できすぎた年の葉物との差に愕然とする
61: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:08:26.33 ID:NY+X7VBCp
有能は通販で安いパックご飯
肉魚はは半額のものを大量購入して冷凍
野菜は半額のカット野菜
味噌汁スープ等はインスタント
こうやぞ
肉魚はは半額のものを大量購入して冷凍
野菜は半額のカット野菜
味噌汁スープ等はインスタント
こうやぞ
68: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:10:50.56 ID:3eTfOH6F0
キノコも割と有能よな
71: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:11:34.13 ID:Lgs2Zrcs0
カツオだけはなぜか安すぎる
74: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:12:17.99 ID:Aie5jSsuM
>>71
カツオはいつも安いよな
あれなんでなんやろ
カツオはいつも安いよな
あれなんでなんやろ
73: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:12:08.05 ID:7rxN250z0
余った材料の使い道がわからない
77: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:12:26.52 ID:UKB7cZJBa
ブラジル産の鳥ばっか食ってるわ
81: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:12:48.05 ID:nd3XAOhMM
ワイ3月から独り暮らしなんやが
炊飯器買ったほうがええ?パックご飯で十分か?
炊飯器買ったほうがええ?パックご飯で十分か?
83: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:13:28.62 ID:Aie5jSsuM
>>81
それなりに旨い米が食いたいなら炊飯器
こだわりがないならレトルト
それなりに旨い米が食いたいなら炊飯器
こだわりがないならレトルト
132: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:25:28.64 ID:IC31o36EM
>>81
コスパで言ったら炊飯器で炊いて冷凍保存しておくのがええな
ただパックご飯はめちゃめちゃ楽
コスパで言ったら炊飯器で炊いて冷凍保存しておくのがええな
ただパックご飯はめちゃめちゃ楽
82: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:13:19.35 ID:KPtVVPJ/0
基本揚げ物は換気せんやらキッチンやら汚れるからやらないな
外で食うようになる
外で食うようになる
84: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:13:30.28 ID:Hl6Yq1oLd
カレーも割と金かかる
91: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:14:12.69 ID:ZR6iLGlR0
自炊始めた頃のオレ
野菜が高くて驚く
肉は高いから、鶏肉か挽肉中心になる
魚は鯖の切り身が楽
砂糖はグラニュー糖の使いやすさを認識する
野菜が高くて驚く
肉は高いから、鶏肉か挽肉中心になる
魚は鯖の切り身が楽
砂糖はグラニュー糖の使いやすさを認識する
93: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:14:40.15 ID:KPtVVPJ/0
>>91
農協の安さにビビるよな
農協の安さにビビるよな
96: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:15:43.75 ID:ZR6iLGlR0
>>93
農協安いのかー知らんかった
農協安いのかー知らんかった
142: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:27:04.92 ID:KPtVVPJ/0
>>96
めちゃくちゃ安いで
野菜も新鮮で大きい
めちゃくちゃ安いで
野菜も新鮮で大きい
100: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:16:35.23 ID:u6vOcv+H0
毎日バナナやりんご食ってたワイ「ええ……果物高くない?」
オッヤの偉大さが分かったわ
オッヤの偉大さが分かったわ
108: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:19:28.23 ID:c4TFOucw0
野菜→業務スーパー
肉→西友
スパイス調味料→市場の問屋
魚→角上魚類
市場の問屋行くとクミンコリアンダークローヴカルダモンオレガノバジル
なんかの香辛料は100g200~300円くらいで買えてビビる
スーパーだと10gで300円とかするしぼったくりすぎやろ
肉→西友
スパイス調味料→市場の問屋
魚→角上魚類
市場の問屋行くとクミンコリアンダークローヴカルダモンオレガノバジル
なんかの香辛料は100g200~300円くらいで買えてビビる
スーパーだと10gで300円とかするしぼったくりすぎやろ
127: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:24:45.87 ID:psNHD3O+0
なんだかんだで自炊はしなくなる
136: 風吹けば名無し 2019/12/28(土) 11:25:56.91 ID:/6dfveo60
安さだけ求めるなら炭水化物に行き着くが体に悪すぎる
肉と野菜は太らねえし栄養も豊富やからやっぱほしい
肉と野菜は太らねえし栄養も豊富やからやっぱほしい