《今や日本人の2人に1人がNG》「他人が握ったおにぎりが食べられない」

1: ななしさん 2025/02/08(土) 21:46:46.04 ID:3+8gkDS/0● BE:837857943-PLT(17930)
《今や日本人の2人に1人がNG》「他人が握ったおにぎりが食べられない」人について、長年研究する大学教授の分析
https://news.yahoo.co.jp/articles/7275f1edf7d1ed05e1366935538c41c2de8393f3

83: ななしさん 2025/02/08(土) 22:54:02.97 ID:xah/oUMe0
>>1
商品棚の一番奥の奥の商品を腕全部突っ込んで探って買う奴と同類だな

127: ななしさん 2025/02/08(土) 23:43:25.42 ID:EpYmvddI0
>>1
さすがに寿司屋や飲食店なら食えるんだろ
職人以外の一般人だと汚い印象なのか

155: ななしさん 2025/02/09(日) 00:24:05.96 ID:bZgn7Mm80
>>127
衛生環境が分からない素人の料理は怖いって話じゃね?
火通した料理ならともかく素手で握ったおにぎりは店のじゃないと無理だわ
一般家庭でもラップ使うのが大半なのに

306: ななしさん 2025/02/09(日) 10:24:39.69 ID:o2hws5+20
>>1
こういうネタをテレビやネット記事でやるから感化されて広まるんだろ

4: ななしさん 2025/02/08(土) 21:48:53.54 ID:okLzeg6n0
いいことよ
俺がガンガンもらってくから
お前ら抜きな

12: ななしさん 2025/02/08(土) 21:53:55.65 ID:3ZRzGXI/0
食べられないのはグルグル読者

20: ななしさん 2025/02/08(土) 21:57:59.82 ID:pyzbuZq10
むしろ素手の方が良い手袋してたら大丈夫と思って色々触ったあと洗わない人いるでしょ

270: ななしさん 2025/02/09(日) 07:49:17.04 ID:uPUc4G5g0
>>20
それ。
手袋のまま手を洗って濡れたままとかも。

24: ななしさん 2025/02/08(土) 22:01:10.66 ID:guJK6wdf0
自分が作るおにぎりでもラップ越しに使ってないと嫌だわ

134: ななしさん 2025/02/08(土) 23:56:45.96 ID:F9HsQ6/H0
>>24
俺も

308: ななしさん 2025/02/09(日) 10:30:43.68 ID:Emu1FgRa0
>>24
同じく


31: ななしさん 2025/02/08(土) 22:08:32.97 ID:pRpc1Cvf0
こういうのは学校とかだと同調圧力が強いから平気な奴でもダメだと偽っているうちに本当にダメになる。

32: ななしさん 2025/02/08(土) 22:08:57.52 ID:gLK/FuXW0
あと、交通量調査とかしてた時は地元のおばちゃんがおにぎりとか果物とか差し入れしてくれたのよく食ってた
ありがたいことです

34: ななしさん 2025/02/08(土) 22:10:34.64 ID:8WlpcDP+0
他人が握るのは寿司だって同じだからそれは違う

人ん家のご飯があかんねん
その家のにおいがする(´・ω・`)

35: ななしさん 2025/02/08(土) 22:10:56.79 ID:oQ2t5lnD0
今だいたいラップで握るんじゃね
温かいご飯の段階で細菌増殖するから

カレーも粗熱取ったらすぐに冷蔵庫に入れるようになったわ
昔と情報量が違うから潔癖症とも言えんよ

鮮度が落ちた魚のヒスタミン中毒とか

42: ななしさん 2025/02/08(土) 22:16:04.48 ID:D865WHUP0
>>35
自宅は自分用ですらラップだわな
ラップで包んだ方が手汚れないし良いよね
プロは素手で握った方が美味いとかあるんじゃね

37: ななしさん 2025/02/08(土) 22:12:54.05 ID:7D8hlnCE0
今どき素手で握るやつとかおらんやろうし気にせんわ
てか素手とか自分で握ったやつとか食べたくないわw

44: ななしさん 2025/02/08(土) 22:19:40.67 ID:h0/1nQF00
おにぎりはたとえであって基本家族以外の人が作った料理は食べたくない 

47: ななしさん 2025/02/08(土) 22:21:50.02 ID:sdaKpIuq0
包丁人味平の汗が絶妙な塩加減

229: ななしさん 2025/02/09(日) 05:33:48.04 ID:7qaG4SID0
>>47
汗か……懐かしあ

48: ななしさん 2025/02/08(土) 22:22:54.12 ID:K/oJ3X8T0
ちゃんと手を洗ってんのが前提だけど
そんなに気にならんけどな
個人の飲食店とかに行けば食材を素手で触ってることも多いやろ
そんな気にすることないて

54: ななしさん 2025/02/08(土) 22:29:07.32 ID:fTW4lkco0
でもツバが入りまくったものは気にせず金払ってでも食べてるよな


302: ななしさん 2025/02/09(日) 10:16:57.31 ID:7TJrjoE40
>>54
わかる
バラエティやYouTubeで演者が大声でベラベラ喋りながら作った間違いなく唾液が飛んでいるであろう料理と、ちゃんと石鹸で洗った手で握ったおにぎりとどっちがいいかって話

59: ななしさん 2025/02/08(土) 22:34:16.25 ID:fTW4lkco0
子供の部活とか大人でもサークルみたいなのだと差し入れにおにぎりとかあるね

61: ななしさん 2025/02/08(土) 22:34:56.97 ID:Ej5uQXCG0
他人じゃなくてそいつが信用されてないだけだろ

62: ななしさん 2025/02/08(土) 22:35:24.90 ID:2EYw2dGJ0
ラップで握るだろ
素手とか今どき居ない

70: ななしさん 2025/02/08(土) 22:41:42.92 ID:knM3QztT0
よくよく考えたら世界的にも手で調理する料理っておにぎりとか寿司ぐらいしかないんちゃうか?

133: ななしさん 2025/02/08(土) 23:56:35.64 ID:K/oJ3X8T0
>>70
餃子とかミンチ系
パンや団子も手で丸めてる

136: ななしさん 2025/02/08(土) 23:57:51.63 ID:4oUXvJuO0
>>133
その後火通すじゃんかw

182: ななしさん 2025/02/09(日) 01:36:54.14 ID:lphSJGzr0
>>136
料理人が触ってそのまま出す料理ってことか
パンを使って挟むような料理は一昔前は素手でやってたん違うかな

でもまあ、握り固めるから
寿司、おにぎりはキモさが強いと言うのは事実か

73: ななしさん 2025/02/08(土) 22:44:16.16 ID:ye/6gbYg0
例えば外国でも火を通した料理を最後はがっつり手を使って盛り付けするがそれは良いの?

75: ななしさん 2025/02/08(土) 22:45:54.83 ID:u81+m3c70
バイトがやってるような店は無理といのは分かる

98: ななしさん 2025/02/08(土) 23:07:43.09 ID:C45yMlTy0
知り合いに居たら面倒くさそうなやつだ

78: ななしさん 2025/02/08(土) 22:48:07.80 ID:D+X3f83U0
こどもの頃に友だちのお母さんが握ってくれたのに違和感があったけどいつからか何とも思わなくなった

引用元 : 《今や日本人の2人に1人がNG》「他人が握ったおにぎりが食べられない」 [837857943]

コメントを残す